JPS6017144B2 - クレジツトカ−ドを用いる銀行券の入金・引出し装置 - Google Patents

クレジツトカ−ドを用いる銀行券の入金・引出し装置

Info

Publication number
JPS6017144B2
JPS6017144B2 JP56010076A JP1007681A JPS6017144B2 JP S6017144 B2 JPS6017144 B2 JP S6017144B2 JP 56010076 A JP56010076 A JP 56010076A JP 1007681 A JP1007681 A JP 1007681A JP S6017144 B2 JPS6017144 B2 JP S6017144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deposit
credit card
unit
counter
central unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56010076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56121178A (en
Inventor
ルシオ・シモノツチ
マリオ・セラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INGU CHII ORIBETSUCHI ANDO CHII SpA
Original Assignee
INGU CHII ORIBETSUCHI ANDO CHII SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INGU CHII ORIBETSUCHI ANDO CHII SpA filed Critical INGU CHII ORIBETSUCHI ANDO CHII SpA
Publication of JPS56121178A publication Critical patent/JPS56121178A/ja
Publication of JPS6017144B2 publication Critical patent/JPS6017144B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/009Depositing devices
    • G07D11/0096Accepting paper currency or other valuables in containers, e.g. in code-marked envelopes
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/201Accessories of ATMs

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は中央ユニットと定められた命令に対応するプロ
グラムに従って上記中央ユニットにより動作する一連の
周辺装置とを有する、クレジットカードにより銀行券を
入金およびまたは引出すための装置に関する。
従来の技術 この種の装置は通常公共の場所に設置されて利用者によ
り直接操作される。
この種の従来装置として、電力が中断された場合に代り
の電源(例えば補助発電機を備えていることもある蓄電
装置)により種々の装置に給電を行うためのりレー装置
を備えているものがある。
この従来装置は通常非常に高価でありしかも信頼性がい
まいま問題となる。というのは、この従来構成は入金・
引出し装置の動作を連続させることを保証するためのも
のであるが代りの電源(バックアップ電源)の故障の可
能性を考慮しておらず、そのために誤ったまたは不完全
な動作が生じて取引の記録に誤りが生じ利用者または銀
行に多大の損害を与えるおそれがあるためである。発明
が解決しようとする問題点本発明が解決しようとする技
術的問題は、上述の形式の入金・引出し装置において、
開始されている取引の安全性を保証しそして主電源の故
障中には次の操作を排除するようになったりレー装置を
提供するにある。
問題点を解決するための手段 この問題は、本発明によれば、中央ユニット10と、定
められた命令に対応するプログラムに従って前記中央ユ
ニットにより動作する一連の周辺装置50〜55と、上
記中央ユニット10と前記周辺装置50〜55に給電す
るために主電圧により動作する電源ユニット28と、こ
の主電圧の降下に感応して電池36に切換えるためのり
レー装置34とを有する、クレジットカードを用いる銀
行券の入金・引出し装置において、前記リレー装置に、
実行中のプログラム段階を表わす段階信号F1,F2,
F3を発生可能なカウンタ48であって各プログラム段
階の実行の終了時に前記中央ユニットから発せられる信
号SWにより増分されるカウンタ48を設け、前記リレ
ー装置は前記主電圧の降下に応答して条件付けられて緊
急サイクルを実行し、この緊急サイクルの間前記周辺装
置が前記電池により選択的に作動してそのときのプログ
ラム段階に従って、かつ前記中央ユニットが理解できる
方法で取引(入金および/または引出しの取引)を終わ
るのに必要な機能を実行するようにしたことを特徴とす
るクレジットカードを用いる銀行券の入金・引出し装置
により解決される。
作用 本発明の装置では、入金あるし、は引出しの取引中に主
電圧が停電ないし降下したら、リレー装置34により、
緊急サイクルを実行し停電ないし降下時におけるプログ
ラム段階に応じて、かつ中央ユニットにわかるようなか
たちで、周辺装置を選択的に作動することにより取引を
終わる。
取引の終わり方は、停電時のプログラム段階に応じて変
えられる。例えば、早期の段階で停電した場合は、クレ
ジットカードを排出する周辺装置を働かせてカードを返
却し、次いで防護スライド板(摺動板ゲート)を制御す
る周辺装置を作動し防護スライド板を閉めることにより
取引にけりをつける。また後期の段階、例えば引出のデ
ータの記録が完了した後で停電した場合には、クレジッ
トカードを返却するとともに、銀行券払房装置を作動し
て引出額に相当する銀行券を交付し、あわせて防護スラ
イド板を作動して閉めることにより、引出取引を完了さ
せる。実施例 以下図面により本発明の一実施例を説明する。
本発明の入金・引出し装置は一連の周辺装置を制御する
ように構成された、例えばマイクロプロセサのような中
央ユニット10を有する。これら周辺装置はスロット1
2にクレジットカードを受け入れてそれを読取・記録領
域に移送することのできるクレジットカード用の読取・
記録装置11を有する。クレジットカードはIDデータ
群用の謙取専用トラックと固定サイクル内で、決定され
た額の引出しを許し記録する会計データを有する読取・
書込みトラックを有している。
装置11は中央ユニット10の制御に基づき、クレジッ
トカードの読取専用トラックから読取られたテータを、
ユニット10がその発光スクリーン14上に表示する案
内情報に従って入金・引出し装置(第2図)のフロント
パネル9に配置されたキーボード13に利用者が記入し
た秘密ID番号と組合わせることによりその利用者を確
認する。装置11(第1図)は押収されるべきクレジッ
トカードを利用しようとして予定の回数成功しないとき
或いはそのクレジットカードが紛失あるいは盗まれたカ
ードであって、そのことが例えば磁気ディスクユニット
15に記録された紛失カードリストから判明した場合に
そのクレジットカードを押収するための受入れ口を有す
る。
このために中央ユニット10はコネクタ16によりクレ
ジットカードのこの受入れ口への挿入を制御する信号を
発生するようになっている。本発明の入金・引出し装置
は、夫々対応する寸法の銀行券の入った1個以上の引出
しを有する銀行券支払ユニット17を有する。
クレジットカードが装置11によりチェックされた後に
、ユニット17はキーボードに記入される数に従って中
央ユニット10により制御され、予定数の種々の寸法の
銀行券を引出してそれらを本装置のフロントパネル9(
第2図)にあるスロット18で利用者に与えられる皿に
集める。さらに本装置は、パネル9(第2図)のスロッ
ト21を通して実行された取引についてのレシートを発
行するプリンター9(第1図)をも備えている。ユニッ
ト17が要求された銀行券を支払うと、中央ユニット1
0はユニット11(第1図)を制御して与えられたべリ
オド内で更に引出し可能な額をクレジットカードの読取
・書込みトラック上に更新させる。その後ユニット11
がスロット12を通してクレジットカードを利用者に返
却する。更に本装置がオフラィンで動作する場合には中
央ユニット10は行われた取引に関するデータをユニッ
ト15の磁気ディスクの適当な部分に記録する。しかし
ながら本装置がオンラインで動作する場合には中央ユニ
ット10は取引データをライン20を通じて中央のコン
ピュータに送る。本装置はまた封筒支給ユニット22を
有し、これは上述のようにクレジットカードにもとづく
ユニット11による利用者の確認後、キーボード13に
要求する取引を記入することにより中央ユニット10の
制御のもとで動作する。
次いで利用者はこのようにして支給された封筒に銀行券
を入れることができる。そこで利用者は銀行券を入れた
封筒を封筒集収ユニット23に再び挿入すると、このユ
ニット23は封筒にスタンプを押しそれを入金用引出し
‘こ送る。装置22と23はパネル9からアクセス可能
であり、キーボード13と装置11による制御もとづき
中央ユニット1川こよつて制御され、ユニット10はプ
リンタ19を制御して行われた入金のレシートを発行さ
せる。ユニット17、プリンタ19および装置22と2
3へのアクセス用にパネル9に配置されたキーボード1
3、スクリーン14およびスロットは防護スライド板2
4により保護されており、このスライド板はコネクタ2
6により中央ユニット10によって制御されるサーボモ
ー夕で駆動される。スライド板24は通常閉じており、
クレジットカードがユニット11のスロット12に挿入
されそしてユニット11により有効と認められたときに
のみ開く。このため、ユニット11は通常閉じておりク
レジットカードの部分的挿入のみを許すようにされたシ
ャツ夕からなる。部分的に挿入されたものについて、そ
れがクレジットカードの寸法ないし幅を有するかどうか
、磁気ストリップを有するかどうかについてテストされ
る。これら二つのテストの結果が是であれば、このシャ
ツ夕が開かれ、それによりクレジットカードはユニット
11内のカード通路をさらに進む。その直後に中央ユニ
ット10は、このクレジットカードを読取り装置11に
講取らせ、所望の有効性チェックを行わせる。これらチ
ェックが是であれば中央ユニット10はコネクタ26に
信号を出し、この信号によりスライド板24が開く。ス
ライド板は持ち上げられて第2図に示すようにパネル9
内のスロット27内に入る。クレジットカードの返却に
続いて銀行券の東およびまたは取引のレシートを受領し
た後発生される取引終了信号によって中央ユニット10
は条件づけられてスライド板24(第1図)を閉じる。
この場合、この閉成指令は導線26を通してサーボモー
タを作動してスライド板24を下げる。本装置は第3図
に示す適当な電源ユニット28により給電される。電源
ユニット28は主電圧に接続して中央ユニット10の給
電のための第1直流電圧を導線29に、また、常閉スイ
ッチ31とケーブル35を介して種々の周辺装置の電力
回路に給電する別の導線31に例えば2Wの第2直流電
圧を与える。さらにこの電源ユニット28は一対の導線
32間に交流電圧を与える。この交流電圧は主電圧降下
センサ33により監視され、降下検出時にはリレー装置
34が動作して電池36がに ,される。本発明によれ
ば電池36は充電可能なニッケルーカドミウム型のもの
であり、1針圏の1.5Vセルを直列に接続してなる。
これは通常は整流器、限流抵抗および充電完了により自
動的に動作するスイッチからなる充電装置37により導
線32を通じて充電される。電池36は通常開いている
スイッチ39を介して周辺装置の電力回路のケーブル3
5に接続される。電池36はまた電圧調整器42を介し
て、全体として43で示すliレー用の論理回路に接続
される。この論理回路はフリツプフロップタィマ44を
有し、このタイマ44は後述するように取引中の主電圧
の降下によりセンサ33によって検出された信号を受け
るときに一致回路35で制御される。タイマ44は約5
秒の幅をもつ信号T1(第4図)と約2鼠砂の信号T2
と約2の砂の信号T3を順次発生させる。これら信号の
夫々はOR回路45(第3図)により中央ユニット10
の動作を禁止するようになっており、それにより周辺装
置に対する中央ユニット10の制御は休止され、そして
引出しまたは入金プログラムの実行が中断される。OR
回路45の出力信号により同じくパネル9(第2図)に
配置された警報ランプ46が点灯して中央ユニット10
の動作が停止したことを指示すると共に電池36により
給電されるリレー41によりスイッチ39が閉じスイッ
チ31が開く。さらにリレー装置34の論理ユニット4
3は実行中のプログラム段階を指示するための装置を含
んでおり、この指示装置は、所定の動作の終了時に周辺
装置より与えられるHW信号によって糟分される1成立
層カウンタ47を有する。
さらにこの指示装置は所定のプログラム命令を実行する
中央ユニット10より与えられるSW信号により増分さ
れる4位置0−3を有するカウンタ48を有し、取引の
ある段階が実行されたことを指示する。このカゥンタ4
8は実行された段階のデコーディングを構成する4個の
信号FO〜F3を出す。これら信号はタイマからの信号
TI−T3と組合わされて任意の与えられた時点で行わ
れるべき機能に関係する周辺装置の制御回路を制御する
。すなわちユニット11内でクレジットカードを押収す
るための装置の回路50、クレジットカードをユニット
11から返却(排出)するための装置の回路51、ユニ
ット23内を通ることになる入金封筒を動かすための装
置の回路52、ユニット17に含まれて銀行券の東を利
用者に渡すための装置の回路53、同じくユニット17
内にあって利用者に忘れ去られた銀行券を回収するため
の装置の回路54およびOR回路57により、防護スラ
イド板24の開閉を制御する回路55を制御する。一致
回路35に作用するとOR回路57からの信号は取引段
階において生じる主電源の中断中にのみタイマ44を制
御する。さらにSW信号はカウンタ47により計数され
て〈周辺装置による動作の実行の完了に加えてカゥンタ
47は、中央ユニット10がプログラムの対応する段階
の実行を完了したとを指示する。カウンタ47と48は
電池36により連続的に給電され、それらはそれ故に電
圧降下後少くとも20餌時間はその状態に維持される。
カウンタ47にはこのようにして主電源が回復したとき
に中断された取引についてすでに行われている動作を中
央ユニット101こ指示できる。このためにカウンタ4
7は主電圧が回復すると、プログラムの中断点すなわち
リレー装置34により行われた動作を正確に示す数のパ
ルスを中央ユニットに与えることによって中央ユニット
10により自動的にリセットされる。最後に、論理回路
43は、中央ユニット10‘こ接続されたレジスタ56
を有し、このレジスタは引出しコードをキーボード13
に入力したときにパルスPを発生しそして入金コードを
キーボード13に入力したときに信号Dを発生するよう
になったレジス夕56を有する。
このリレー装置34の動作は第5図のフローチャートに
もとづき後述する。
本装置は通常電源ユニット28(第3図)に接続されて
休止すなわち待機状態にあって防護スライド板24(第
1図)は閉じそしてカウンタ47と48(第3図)は0
となっている。
カウンタ48はかくして本装置が段階0にあることを示
す。利用者はまずクレジットカードをユニット11に入
れる(第5図の動作61)。ユニット11はこのとき力
−ドを予備チェックする。これらチェックの結果が是で
あれば中央ユニット10は(第3図)信号SWを出し、
これがカウンタ47と48で計数される。さらにカウン
タ47はプログラムのすべての段階中においても個々の
周辺装置の種々の動作の実行後にも計数を行う。上記信
号SWに続きカウンタ48は信号FIを出し段階0が終
了したことを指示する。
段階0において主電圧が降下した場合には一致回路35
はタイマ44を始動させることはなく、スイッチ39は
閉じずりレー装置34は動作しない。ユニット11はク
レジットカードを取込むことはなくスライド板24は開
かず、従って利用者はクレジットカードを引出すことが
できる。段階0において主電圧の降下が生じなければ、
本装置は段階1に入る。
動作62(第5図)に続き、ユニット11のシャツ夕は
開かれ、それによりクレジットカードユニット11に入
りそれにより読取られて有効性および押収されるべきク
レジットカードのリストとの比較についてのチェックを
行う(動作63)。これらのチェックの結果が是であれ
ば、中央ユニット1川こより防護スライド板が開く(動
作64)。利用者はこのときキーボード13に秘密のm
番号(PIN)を入れ(動作65)、そしてもし、これ
が正しければ中央ユニット10がキーボードで実行され
るべき取引の種類を可能にする。
取引が引出しないし払房(動作66)の場合には、レジ
スタ56(第3図)は信号Pを出す。
利用者はこのとき所要の額をセットする(第5図の段階
67)。所要のチェックが完了したなら中央ユニット1
0は銀行券支払ユニット17の動作斑を行わせる。すな
わち所要の数の銀行券を集めて利用者に与えるべき東に
する。これに続き、中央ユニット10は更に信号SWを
出してこれがカウンタ47と48で計数される。カウン
タ48は信号F2を出して段階1が完了し段階2が始ま
ることを指示する。段階1において主電圧の降下が生じ
ると、カゥンタ48よりOR回路57を介する信号FI
が電圧降下センサ33より回路35に与えられる信号と
一致するためタイマーは始動する。
こうして対応する緊急サイクルが開始する。即ち、中央
ユニット10がOR回路45により禁止されそして動作
停止警報ランプ46が点灯する。更にOR回路45によ
りリレー41が動作し、スイッチ39を閉じてスイッチ
31が開き、それにより電池36が回路46,50−5
5に接続してそれを動作させ、電源ユニット28が切り
離される。その結果、主電圧が直ちに回復してもリレー
装置34の動作は中断されない(リレー装置の動作中は
中央ユニットは禁止状態に置かれるから)。時間TIに
おいて、クレジットカード返却回路51が作動し、クレ
ジットカードが利用者に返却される。
続いて時間T3においてスライド板24を閉じる回路5
5が作動する。教えられた銀行券はこのとき未支払の銀
行券を集めるためのユニット17内に設けられた周知の
形の引出し‘こ入れることができない或いは本装置が動
作にもどるときオペレー外こより手動的に除去できる。
時間T3の終りでランプ46が消灯し、スイッチ31が
閉じ、スイッチ39が開き、それにより電池36が再び
周辺装置から切り離される。中央ユニット10はこのと
き動作可能となり主電圧が回復したとき自動的に動作に
戻ることができる。段階1において電圧降下がない場合
には引出しプログラムは続けられ、動作69において、
ユニット11(第1図)によりクレジットカード上に引
出し額を記録し、ユニット15により磁気ディスク上に
取引の全容を記録しあるいは取引の全容のデータをライ
ン20を介して中央コンピュータに送る。
動作69は細心の注意を必要とする手続であり、中断が
あってはならず或いは正しく行われていないようなこと
があってはならない。その結果、この記録動作の終りに
中央ユニット10は新しいSW信号を出しこれがカウン
夕48と49で計数され、それによりカウンタ48が信
号F3を出す(段階3に入る)。段階2で電圧降下が生
じると、カウンタ48(第3図)からの信号F2により
前の場合と同様にリレー装置34に切換わる。そして対
応する緊急サイクルが実行される。即ち、時間TIにお
いてクレジットカード押収回路50が作動し、それによ
りオペレータが後で介入して不完全な記録を取消すこと
ができる(段階69)。時間T3において段階1の場合
と同じ動作が行われ、それにより回路55が作動してス
ライド板24を閉じる。かくして、段階1と2において
、開始されている処理は完了せずに抑圧される。段階0
,1および2において主電圧の降下がない場合にはデー
タが記録され(動作69)た後に中央ユニット10(第
1図)は利用者および/又は銀行元帳のために行われた
取引(動作71)を印刷するようにプリンタ19を条件
づける。
次に中央ユニット10によりユニット11がクレジット
カードを利用者に返却し(動作72)そしてユニット1
7と19が利用者に銀行券の東としシートを出す(動作
73)。最後にスライド板24が閉じる(動作74)。
中央ユニットは更にSW信号を出し、これがカウンタ4
7と48を0にし、そしてこれが信号FOを出し、それ
により本装置がその準備状態にもどる。段階3において
主電圧の降下が生じると、センサ33(第3図)により
前の場合と同様にリレー装置34に切換わり対応する緊
急サイクルが開始される。この場合カウンタ48の信号
F3は時間信号TIと一致してクレジットカード返却回
路51を作動させる。次に時間T2において信号Pの制
御により払房回路53は利用者に既に計算した金を与え
るように作動される。レシートも印刷されていれば利用
者に与えられる。これに関して、これは真正の会計文書
を構成せず利用者の心億えとなるにすぎない。また信号
Pの制御により時間T3において信号F3が回路54を
作動し、混乱した利用者が銀行券を引出していない場合
にそれを回収する。最後に回路55が前の場合と同様に
スライド板24を閉じる。利用者が入金を行いたい場合
には、動作65(第5図)後にその者がキーボード13
に入金コ−ド(動作76)を入力し、それによりレジス
タ56が信号Dを出す。
このとき利用者は入金についてのデータを入れる(動作
77)。それに応じてユニット22(第1図)は封筒を
出し、利用者が銀行券をその封筒に入れた後にそれをユ
ニット23に挿入する(動作78)。ユニット23が封
筒の挿入についての信号を出すと、中央ユニット10は
直ちに第2のSW信号を出し、これによりカウンタ48
が信号F2を出し、それにより処理の段階1が終わる。
段皆1において電圧降下があればリレー装置34が引出
しの場合と同様に動作してクレジットカードを時間TI
をおいて返却しそして時間T3においてスライド板24
を閉じる。
しかしながら中断がなかったならば中央ユニット10は
直ちに別のSW信号を出し、このためにカウンタ48が
信号F3を出し、段階2は実用上省略される。ユニット
23はこのとき挿入された入金封筒をスタンプ領域に動
かしそしてそれを入金引出し‘こ移す(動作79)。ユ
ニット19はこのときレシートを印刷する(動作80)
。ユニット11はそのときクレジットカードを利用者に
返却し(動作81)そしてユニット19が利用者にレシ
ートを与える(動作82)。最後にスライド板24は閉
じ(動作83)そして中央ユニット10がSW信号を出
し、その結果カウンタ48がFO条件にもどる。段階3
で電圧降下が生じるとIJレー装置34によりクレジッ
トカードが引出しの場合と同様に時間TIにおいて返却
され、次に信号Dの制御のもとで回路52が時間T2に
おいて挿入された封筒のスタンプと受入れを完了し、そ
して時間T3において回路55がスライド板24を閉じ
る。
上述の実施例には種々の変更が可能であり、例えば引出
し取引において、レシートの印字を段階2に含めること
もできる。また、入金取引については封筒の印字とクレ
ジットカードへの行なわれに取引の記録を段階2に含め
ることもでき、この段階で主電圧が降下した場合にはク
レジット力−ドを押収して、後でベレー夕の操作により
取引を再開できるようにすることもできる。図面の簡単
な説明第1図は本発明により入金およびまたは引出し装
置のブロック図、第2図は動作状態にある本装置の正面
図、第3図は本装置の電源ユニットのブロック図、第4
図はリレー装置のタイミング図、第5図は本装置の動作
プログラムを示すフローチャートである。
10・・…・中央ユニット、11…・・・読取記録装置
、13……キーボード、15……磁気ディスクユニット
、17・・・・・・銀行券支払ユニット、19...・
・・プリンタ、22・・・・・・封筒支給ユニット、2
3…・・・入金封筒集収ユニット、24・・・・・・鷲
動板ゲ−ト、28・・・・・・電源ユニット、31・・
・・・・スイッチ、33・・・・・・センサ、34・・
・・・・リレー装置、36・・・・・・電池、37・・
・・・・充電装置、42・・・・・・電圧調整器、43
・・・・・・論理回路、44・・・・・・タイマ、45
,57・・・…OR回路、46……警報ランプ、47,
48,49……力ウンタ、50……クレジツト力−ド押
収回路、51……クレジットカード返却回路、52・・
・・・・入金封筒受入回路、53・・・・・・銀行券払
戻回路、54・・・・・・銀行券回収回路、55・・・
・・・摺動板ゲート制御回路。
FIG.I FIG.2 FIG.3 FIG.4 FIG,5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 中央ユニツト10と、定められた命令に対応するプ
    ログラムに従つて前記中央ユニツトにより動作する一連
    の周辺装置50〜55と前記中央ユニツト10と前記周
    辺装置50〜55に給電するために主電圧により動作す
    る電源ユニツト28と、この主電圧の下に感応して電池
    36を切換えるためのリレー装置34とを有する、クレ
    ジツトカードを用いる銀行券の入金・引出し装置におい
    て、前記リレー装置に、実行中のプログラム段階を表わ
    す段階信号F1,F2,F3を発生可能なカウンタ48
    であつて各プログラム段階の実行の終了時に前記中央ユ
    ニツトから発せられる信号SWにより増分されるカウン
    タ48を設け、前記リレー装置は前記主電圧の降下に応
    答して条件付けられて緊急サイクルを実行し、この緊急
    サイクルの間前記周辺装置が前記電池により選択的に動
    してそのときのプログラム段階に従つて、かつ前記中央
    ユニツトが理解できる方法で取引を終わるのに必要な機
    能を実行するようにしたこを特徴とするクレジツトカー
    ドを用いる銀行券の入金・引出し装置。 2 前記緊急サイクルT1+T2+T3はタイマ44に
    より制御され、前記周辺装置が前記カウンタから発せら
    れる段階信号F1,F2,F3に一致して前記タイマか
    ら発せられる時間信号T1,T2,T3により制御され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の入金・
    引出し装置。 3 前記電池36は少くとも前記サイクルの期間中前記
    カウンタ48をその達成された状態に維持することがで
    きるように前記カウンタ48に接続されることを特徴と
    する特許請求の範囲第2項記載の入金・引出し装置。 4 前記リレー装置34が演算が実行されてしまつたこ
    とを指示するために前記周辺ユニツトから発せられる信
    号HWおよび前記中央ユニツトから発せられる前記信号
    (SW)によつて増分される第2カウンタ47を有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3項の何
    れか1つに記載の入金・引出し装置。 5 前記第2カウンタ47が前記中央ユニツトによつて
    読取られ、前記電池36が前記主電圧の回復時に前記読
    取りを許すに充分な時間にわたり前記第2カウンタ47
    を給電し得るように構成されることを特徴とする特許請
    求の範囲第3項および第4項の何れか1つに記載の入金
    ・引出し装置。 6 前記タイマ44により制御されて前記緊急サイクル
    中の前記主電圧の再接続を排除する装置41、および、
    前記緊急サイクルT1+T2+T3が実行されてしまつ
    たことを外部に指示する指示器56が設けられているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項乃至第5項の何れ
    か1つに記載の入金・引出し装置。 7 前記プログラムの実行中開いているように構成され
    た通常は閉じている防護用スライド板24を有し、全て
    の場合において前記緊急サイクルが前記スライド板の閉
    成を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第
    6項の何れか1つに記載の入金・引出し装置。 8 前記クレジツトカードが取引中に行われる取引の記
    録のために保持され、少くとも上記クレジツトカードが
    無効あるいは期限切れであることが認識される時には前
    記クレジツトカードを押収する押収装置50が設けられ
    ており、更に、前記主電圧の降下の際前記取引の記録を
    含む段階F2が実行中であることを前記カウンタ48が
    示すときは前記押収装置により前記クレジツトカードを
    押収することを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第
    7項の何れか1つに記載の入金・引出し装置。 9 前記電池36が前記電源ユニツト28により給電さ
    れる充電回路37によって再充電可能であり、主電圧の
    降下に感応するセンサ33が前記充電回路に並列に接続
    されることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第8
    項の何れか1つに記載の入金・引出し装置。 10 前記センサ33が前記電池36と前記周辺装置5
    0〜55との間の接続線にあるスイツチ39を閉じそし
    てそれと同時に前記電力ユニツト28と入金・引出し装
    置との間の接続線にあるスイツチ31を開くように構成
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第9項記載
    の入金・引出し装置。
JP56010076A 1980-01-25 1981-01-26 クレジツトカ−ドを用いる銀行券の入金・引出し装置 Expired JPS6017144B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT67105A/80 1980-01-25
IT67105/80A IT1127981B (it) 1980-01-25 1980-01-25 Apparecchiatura di deposito e o prelievo di banconote mediante carte di credito

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56121178A JPS56121178A (en) 1981-09-22
JPS6017144B2 true JPS6017144B2 (ja) 1985-05-01

Family

ID=11299605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56010076A Expired JPS6017144B2 (ja) 1980-01-25 1981-01-26 クレジツトカ−ドを用いる銀行券の入金・引出し装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4359630A (ja)
EP (1) EP0033210B1 (ja)
JP (1) JPS6017144B2 (ja)
DE (1) DE3176814D1 (ja)
IT (1) IT1127981B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE8003705L (sv) * 1980-05-19 1981-11-20 Leif Lundblad Anordning for utmatning av verdepapper och andra dokument
USRE32985E (en) * 1982-07-09 1989-07-11 Omron Tateisi Electronics Co. Credit transaction processing system
JPH0642244B2 (ja) * 1982-07-09 1994-06-01 オムロン株式会社 信用取引処理装置
US4645916A (en) * 1983-09-09 1987-02-24 Eltrax Systems, Inc. Encoding method and related system and product
AU554381B2 (en) 1983-11-30 1986-08-21 Fujitsu Limited Initialize control system in a cash processing system
JPS614257U (ja) * 1984-06-11 1986-01-11 オムロン株式会社 カ−ドリ−ダ
JPS62222363A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Omron Tateisi Electronics Co 自動取引処理装置
US5354974A (en) * 1992-11-24 1994-10-11 Base 10 Systems, Inc. Automatic teller system and method of operating same
US6536664B2 (en) * 1995-05-30 2003-03-25 Cashguard Ab Method for exchanging information between a cash register and a payment-processing device
US5712629A (en) * 1995-06-05 1998-01-27 Dcns, Inc. Device for interfacing point of sale systems with external peripheral units
AU2059101A (en) * 1999-12-03 2001-06-12 Andropolis Millennium Systems International Method and system for point of transaction credit card access validation
US20030195850A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-16 Stallworth Bruce P. Teller one
CN106297069B (zh) * 2015-06-05 2019-01-08 日立金融设备系统(深圳)有限公司 现金钞箱管理系统、现金钞箱管理方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3937925A (en) * 1974-06-25 1976-02-10 Ibm Corporation Modular transaction terminal with microprocessor control
FR2461301A1 (fr) * 1978-04-25 1981-01-30 Cii Honeywell Bull Microprocesseur autoprogrammable
JPS553008A (en) * 1978-06-21 1980-01-10 Toshiba Corp Automatic transaction device

Also Published As

Publication number Publication date
IT1127981B (it) 1986-05-28
EP0033210B1 (en) 1988-07-20
IT8067105A0 (it) 1980-01-25
US4359630A (en) 1982-11-16
JPS56121178A (en) 1981-09-22
DE3176814D1 (en) 1988-08-25
EP0033210A2 (en) 1981-08-05
EP0033210A3 (en) 1985-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6017144B2 (ja) クレジツトカ−ドを用いる銀行券の入金・引出し装置
JPS6045460B2 (ja) 自動取引装置
JPH029409Y2 (ja)
JPS5835305B2 (ja) 現金自動支払機の支払制御方式
JPH0211187A (ja) 記憶媒体式遊技設備
JPH034949B2 (ja)
JPS5945580A (ja) 取引処理装置
JPH0325234Y2 (ja)
JPS5958597A (ja) 自動預金支払機
JP2809461B2 (ja) 現金管理システム
JPS5926433Y2 (ja) 取引処理装置
JP2962719B2 (ja) 遊技カードシステムにおけるカードへのマーク記録方法
JP2677612B2 (ja) 自動取引装置
JPH0684053A (ja) 自動取引装置
JP2960492B2 (ja) 自動取引装置
JP2000149098A (ja) 自動取引システム及びその制御方法
JPH07192149A (ja) 自動券売機
JPH07325956A (ja) 自動取引装置
JP3657663B2 (ja) 券発行機
KR910006688B1 (ko) 게임 시스템
JPS5926432Y2 (ja) 取引処理装置
JPS62144294A (ja) 表示機能付カ−ド
JPS5911949B2 (ja) 自動試験方式
JPH06119533A (ja) 貨幣処理機のデータクリア装置
JPH0488593A (ja) カード処理装置