JPH0488593A - カード処理装置 - Google Patents

カード処理装置

Info

Publication number
JPH0488593A
JPH0488593A JP2204542A JP20454290A JPH0488593A JP H0488593 A JPH0488593 A JP H0488593A JP 2204542 A JP2204542 A JP 2204542A JP 20454290 A JP20454290 A JP 20454290A JP H0488593 A JPH0488593 A JP H0488593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
processing
key
section
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2204542A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Kimata
木股 滋樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2204542A priority Critical patent/JPH0488593A/ja
Publication of JPH0488593A publication Critical patent/JPH0488593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、たとえば有料道路、駐車場、バス、鉄道等
で用いられるプリペイド方式のカードに対して、料金の
引去り、精算、使用不能カードの再利用可能化等の機能
を有するカード処理装置に関する。
(従来の技術) 近年、交通事業において、料金前払い式のプリペイドカ
ードを用いて通行料金を支払うシステムか種々開発され
、実用化されている。例えば、有料道路において、入口
側の料金所のカード処理装置でカードに入口データと時
刻とを記憶し、出口側の料金所のカード処理装置でカー
ドから入口データと時刻とを読取り、出口までの利用料
金を算出し、この算出した利用料金をカード残金から差
引いて、新たな残金をカードに更新記録するとともに、
現在の時刻と入場時刻との関係により、正しい通行か否
かが判定される。
しかし、このようなカード処理装置では、カードの記録
データが破損していた場合には、処理することができず
、料金所とは別の建屋の事務所内等に設置されている専
用の機器でカードの記録データの変更、修正が行われる
ようになっている。
このため、カードを保有する利用者にとって余分な手間
がかかり、また事業者にとっても機器の二重投資となり
、著しく不都合なものである。
上記のような、カード処理システムでは、カードから利
用料金を引去るという通常業務と、使用不能カードを再
利用可能化するバックアップ業務とを別々の機器で行っ
ている。これは、単に、機構的に統一化が図られていな
かったたけでなく、例えばすべきではないカードまで再
利用可能化してしまうというようなバックアップ業務の
雷用を恐れ、このために統一を避けているという事情も
ある。
しかし、省力化、業務の複合化等の合理化を追及する流
れは強く、従来のような機器では、このような要求に答
えきれなくなってきている。
したがって、カードからの料金引去り業務と料金不足時
の精算や、使用不能カードの再利用可能化等のバックア
ップ業務を、悪用等の恐れなく、かつ小形の機器にて統
一的に処理でき、利用者の利便性か向上し、事業者の合
理化推進に応えることができるものか要望されている。
(発明か解決しようとする課題) 上記したように、カードからの料金引去り業務と料金不
足時の精算や、使用不能カードの再利用可能化等のバッ
クアップ業務を、悪用等の恐れなく、かつ小形の機器に
て統一的に処理でき、利用者の利便性か向上し、事業者
の合理化推進に応えることかできるものか要望されてい
るもので、カードからの料金引去り業務と料金不足時の
精算や、使用不能カードの再利用可能化等のバックアッ
プ業務を、悪用等の恐れなく、かつ小形の機器にて統一
的に処理でき、利用者の利便性か向上し、事業者の合理
化推進に応えることができるカード処理装置を提供する
ことを目的とする。
r発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明のカード処理装置は、金銭的価値を有するカー
ドに対して記録情報を読み書きする第1の処理手段、こ
の第1の処理手段によりカードから利用料金を引去る第
2の処理手段、カードの再利用化可能処理あるいはカー
ドの再発行処理を指示する指示手段、この指示手段の指
示に応じて、上記第1の処理手段を用いてカードの再利
用化可能処理あるいはカードの再発行処理を行う第3の
処理手段、この第3の処理手段により処理された内容を
記憶する記憶手段、この記憶手段に記憶されている処理
内容を出力する出力手段から構成されるものである。
(作用) この発明は、金銭的価値を有するカードに対して記録゛
情報を読み書きする第1の処理手段によりカードから利
用料金を引去る処理を行い、またカードの再利用化可能
処理あるいはカードの再発行処理の指示に応じて、カー
ドの再利用化可能処理あるいはカードの再発行処理を行
い、この処理された内容を記憶手段で記憶し、この記憶
されている処理内容を任意に出力するようにしたもので
ある。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を膠照して説明
する。
第2図はこの発明の有料道路の入口あるいは出口に設置
されるカード処理装置たとえば料金収受機の構成例を示
すものである。すなわち、料金収受機1は、係員が車両
の運転者から受取ったカード(プリペイドカード)Cを
用いて入場処理、出湯処理、精算処理、再発行処理、再
利用処理を行うとともに、カードCの読取表示処理、締
切処理が行うものである。
カードCの一面は、磁気バーコード等で構成される磁気
記録部となっているとともに、利用内容が印字される書
換え可能な印字記録部となっている。この印字記録部に
印字される利用内容としては、たとえば購入した価値と
購入に係る付帯情報としての発売した号機番号(機種た
とえば販売機の番号に対応)や発売日が印字されている
とともに、利用日付、時刻、入場場所、入場時に使用し
た号機番号(機種たとえば料金収受機の番号に対応)、
出湯場所、出湯時に使用した号機番号(機種たとえば料
金収受機の番号に対応)、および残額か印字されるよう
になっている。
入場処理は、運転者から受取ったカードCに対して車種
、入場場所、入場日時等からなる入場データが磁気記録
されて運転者に返却される処理である。
出湯処理は、運転者から受取ったカードCから入場デー
タ、残額、累積異常回数(件数)が読取られ、この読取
内容と出湯場所、出湯日時とにより、利用額、所要時間
、新残額を算出し、平均所要時間に対して異常か否かを
判定し、異常かない場合、利用額をカードCから引去り
、運転者に返却され、異常の場合、運転者に確認後、利
用額をカードCから引去り、運転者に返却され、累積異
常回数をカウントアツプした後、利用額をカートCから
引去り、運転者に返却される処理である。
精算処理は、出湯処理にてカードCの残額か利用額より
も少ない際に別のカードCからの精算、あるいは現金て
の精算が行われる処理である。
再発行処理は、入場処理あるいは出湯処理の際に、カー
ドCの汚損等が著しい場合に、カードCの読取表示処理
により読取内容を確認し、読取れている部分と読取れて
いない部分に対するキー人力データとを合成した内容を
別に投入されたカードCに磁気記録することにより、新
カードを発行する処理である。
再利用処理は、入場処理あるいは出湯処理で、累積異常
回数の時間異常回数か多い場合に、利用者と係員との対
話により、異常理由が解決された際に、カードCに記憶
されている累積回数を「o」□にする処理である。
締切処理は、係員コード、締切スタートした日時、再発
行明細、再利用可能化明細、入場処理、出湯処理、精算
処理の各内容か、プリントアウトされる処理である。
料金収受機は、本体1の上部に操作部が設けられ−てお
り、この操作部には、カードCがらの読取内容等を表示
する表示部2、上記各処理を指示する選択キ一部3、利
用者により渡されたカードCを挿入するカード挿入口4
、およびテンキー5か設けられている。本体1の下部に
は、係員キーか挿入されるキー挿入部6か設けられてい
る。このキー挿入部6に係員キーか挿入され、入すの位
置まで回動された場合に、本装置がオンとなり、締切の
位置まで回動された場合に、締切処理が指定されるよう
になっている。
上記表示部2には、たとえば第3図に示すように、カー
ドCからの読取内容としての、時間異常回数、出湯口、
入場データとしての大型(車種)、横浜(入場場所)、
8時間(所要時間)、利用額、残額が表示されるように
なっている。
上記選択キ一部3は、第4図に示すように、入場処理を
指定する入場キー3a、出湯処理を指定する出湯キー3
b、Noキー3cSOKキー3d、精算処理を指定する
精算キー3 e s精算処理時に現金払いを指定する現
金払キー3f、カードCの読取表示を指示する読取表示
キー3g、再発行処理を指定する再発行キー3h、再利
用処理を指定する再利用キー31、および締切処理のス
タートを指定する締切スタートキー3Jによって構成さ
れている。
また、本体1の内部には制御回路か内蔵されており、全
体を制御する制御部11により構成されている。この制
御部〕1には、上記表示部2、選択キ一部3、テンキー
5、上記カード挿入口4から挿入されたカードCの磁気
記録部のデータを読取ったり、磁気記録部にデータを書
込んたり、印字記録部に印字したりするカード処理部1
2、種々のデータを記憶するメモリ13、上記キー挿入
部6に挿入された係員キーから係員コードを読取ったり
、係員キーの回動状態を出力するキー読取部14、およ
び外部に設けられており、締切処理時に係員ごとの処理
内容をプリントするプリント部15か接続されている。
次に、上記のような構成において動作を説明する。
まず、係員による装置の立上げ動作を説明する。
すなわち、係員は立上げ時、係員キーをキー挿入部6に
挿入し「入」の位置まで回動する。すると、キー読取部
14によりその係員キーの係員コートが読取られ制御部
11へ出力される。制御部11は表示部2を用いてパス
ワードの投入を案内する。
この案内に応して係員はテンキー5によりパスワードを
投入する。制御部11は投入されたパスワードとあらか
じめ係員コードに対応してメモリ13に記憶されている
パスワードとが一致するか否かで係員の確認を行う。こ
の確認により、正しい係員による立上げの場合、制御部
11は表示部2を用いて処理の選択を案内する。この案
内に応じて、各種牛−3a、・・・が投入されることに
より、制御部11はその指示された処理モードとなる。
たとえば、入場モートに設定されている状態において、
有料道路に入場しようとする利用者(通行車両の運転者
)からカードCが渡された場合、係員はそのカードCを
カード挿入口4に挿入する。
このカード挿入口4に挿入されたカードCの磁気記録部
の記録内容かカード処理部12で読取られ制御部11に
出力される。制御部11はカード処理部12からの読取
内容によりカードCか使用可能(残高有りか否か等)で
あるか判断し、使用不能な場合、その旨を表示部2で案
内し、カード挿入口4からそのカードCを排出する。こ
れにより、係員はそのカードCを利用者に返却し、有料
道路への入場を許可しない。使用可能な場合、制御部1
1は表示部2で車種の投入案内を行う。この案内に応じ
て、係員はテンキー5により、車種たとえば大型として
の「1」を投入する。制御部11はその車種、メモリ1
3に内蔵されている本装置の設置場所と番号、および図
示しないタイマから得られる現在の日時(入場日時)を
、カード処理部12を用いてカードCの磁気記録部に記
録するとともに、印字記録部に記録した後、カート挿入
口4からそのカードCを排出する。これにより、係員は
そのカードCを利用者に返却し、有料道路への入場を許
可する。
上記処理が行われるごとに、制御部11は車種別台数を
メモリ13の上記係員コードに対応するエリアに集計記
憶する。
また、出湯モードに設定されている状態において、有料
道路から出湯しようとする利用者(通行車両の運転者)
からカードCか渡された場合、係員はそのカードCをカ
ード挿入口4に挿入する。
このカード挿入口4に挿入されたカードCの磁気記録部
の記録内容、つまり入場時の記録データ、残額、累積異
常回数かカード処理部12で読取られ制御部11に出力
される。制御部11はカード処理部12からの読取内容
の入場場所に対応して、メモリ13に記憶されている車
種別の料金テーブルから利用額を読出し、入場場所ごと
の平均所要時間テーブルから平均所要時間を読出し、カ
ード処理部12からの入場時間と図示しないタイマから
の現在時刻とから所要時間を算出し、この算出した所要
時間と平均所要時間とを比較し、異常が生じているか否
かを判定する。この判定により異常が生じていない場合
、制御部11は残額から利用額を差引いた新残高を算出
し、この算出した新残額、現在の累積異常回数、メモリ
13に内蔵されている本装置の設置場所と番号、および
図示しないタイマから得られる現在の日時(出湯日時)
を、カード処理部12を用いてカードCの磁気記録部に
記録するとともに、印字記録部に記録した後、カード挿
入口4からそのカートCを排出する。
これにより、係員はそのカードCを利用者に返却し、有
料道路からの出湯を許可する。
また、所要時間異常が判定され、かつ累積異常回数か3
回の場合、制御部11は表示部2でrOK?Jというコ
メントを表示する。係員は所要時間による異常か否かの
確認を行い、異常と思われない際、OKキー3dを投入
し、異常と思われる場合、Noキー3eを投入する。O
Kキー3dが投入された場合、制御部11は上記同様に
カードCの記録内容を変更して利用者に返却し、Noキ
ー3eが投入された場合、制御部11は上記同様(ただ
し累積異常回数は4回に変更)にカードCの記録内容を
変更して利用者に返却する。
上記処理が行われるごとに、制御部11は車種別台数、
利用額、異常事象ごとの件数をメモリ13の上記係員コ
ードに対応するエリアに集計記憶する。
また、上記入場処理、あるいは出湯処理において、カー
ド挿入口4から挿入されたカードCの汚損等によりカー
ド処理部12で正常な読取りが行われない場合、制御部
11は表示部2で「処理不能」というコメントを表示す
るとともに、カード処理部12での読取り内容を表示し
、またカード挿入口4からそのカードCを排出する。こ
の後、係員は再発行キー3hを投入すると、制御部11
は再発行モードを判断し、表示部2で再発行理由種別の
入力を案内する。この案内に応じて係員はテンキー5に
より、理由例えばカード折れ、カード汚れ等に対応する
キ一番号と、読取れなかった部分のデータとを入力する
。また、係員は新しい別のカードCをカード挿入口4か
ら挿入する。これにより、制御部11は上記入力された
データと読取れていた部分のデータとを合成したデータ
をカード処理部12を用いてカードCの磁気記録部に記
録し、再発行を示すデータと残額等をカード処理部12
を用いて印字記録部に記録した後、カード挿入口4から
そのカードCを排出する。これにより、係員はそのカー
ドCを利用者に返却し、有料道路への入場あるいは出湯
を許可する。この際、制御部11はその再発行理由種別
、日時、再発行金額、原券(元のカード)の発行日、原
券の券番号、原券発行時の金額をメモリ13の上記係員
コードに対応するエリアに1件ごとに集計記憶する。
また、上記出湯処理において、カードCの残額が利用額
に満たないとき、制御部11は表示部2により残額不足
を案内する。この案内により、係員は精算キー3eを投
入する。すると、制御部11は残額「0円」、メモリ1
3に内蔵されている本装置の設置場所と番号、および図
示しないタイマから得られる現在の日時(出湯日時)を
、カード処理部12を用いてカードCの磁気記録部に記
録するとともに、印字記録部に記録した後、カード挿入
口4からそのカードCを排出する。また、制御部11は
表示部2により不足金額を表示する。
これにより、係員は利用者に金額不足を案内するととも
に、残額「0円」のカードCを返却する。
この案内により、利用者から新たなカードCか渡された
場合、係員はそのカードCをカード挿入口4に挿入する
。このカード挿入口4に挿入されたカードCの磁気記録
部の記録内容、つまり残額がカード処理部12で読取ら
れ制御部11に出力される。制御部11は、残額から不
足金額を差し弓いた新残高を算出し、・この算出した新
残額、メモリ13に内蔵されている本装置の設置場所と
番号、および図示しないタイマから得られる現在の日時
(出湯日時)を、カード処理部12を用いてカードCの
磁気記録部に記録するとともに、印字記録部に記録した
後、カード挿入口4からそのカードCを排出する。これ
により、係員はそのカードCを利用者に返却し、有料道
路からの出湯を許可する。
この際、制御部11は出湯処理での利用額と精算処理で
のカードからの精算額とを別々にメモリ13の上記係員
コードに対応するエリアに集計記憶する。
上記精算時に、新たなカードCの代りに不足金額分の現
金か渡された場合、係員は現金払キー3fを投入する。
すると、制御部11は出湯処理での利用額と精算処理で
の現金精算額とを別々にメモリ13の上記係員コードに
対応するエリアに集計記憶する。
また、上記入場処理、あるいは出湯処理において、カー
ドCから読取った累積異常回数の時間異常の回数が異常
に多い場合、制御部11は表示部2で、その内容ととも
に「異常カード?」というコメントを表示する。このカ
ードCの持ち主である利用者と係員との対話により、例
えば前回処理した機器の障害によりたまたまこのような
記録が残っていたことが判明した場合、係員は再利用キ
ー3iを投入する。すると、制御部11は再利用モード
を判断し、表示部2で判断理由種別の入力を案内する。
この案内に応じて係員はテンキー5により、理由例えば
前回処理した機器の障害等に対応するキ一番号を入力す
る。これにより、制御部11は累積異常回数を「0」に
し、この累積異常回数と他のデータをカード処理部12
を用いてカードCの磁気記録部に記録し、残額等をカー
ド処理部12を用いて印字記録部に記録した後、カード
挿入口4からそのカードCを排出する。これにより、係
員はそのカートCを利用者に返却し、有料道路への入場
あるいは出湯を許可する。この際、制御部11はその判
断理由種別、カード残額、前回利用場所、前回利用日時
をメモリ13の上記係員コードに対応するエリアに1件
ごとに集計記憶する。
また、キー挿入部6に挿入されている係員キーか「締切
り」の位置まで回動される。すると、キー読取部14に
よりその係員キーの係員コードと締切り処理の指示か制
御部11へ出力される。ついで、締切リスタートキー3
」か投入された場合、制御部11はキー読取部14から
の係員コードに対応する記憶内容をメモリ13から読出
し、プリンタ15に出力する。これにより、プリンタ1
5は、用紙P上に、第5図に示すように、係員コード、
締切り日時、再発行明細、再利用可能化明細、入場処理
明細、出湯処理明細、精算処理明細がプリントアウトさ
れる。
上記したように、料金不足時の精算や、使用不能カード
の再利用可能化等のバックアップ業務に対して、係員ご
との処理内容の明細を記憶して集計してプリントアウト
することかできるようにしたので、カードからの料金引
去り業務と、料金不足時の精算や、使用不能カードの再
利用可能化等のバックアップ業務を、悪用等の恐れなく
、悪用を未然に防ぐことができ、かつ小形の機器にて統
一的に処理でき、利用者の利便性か向上し、事業者の合
理化推進に応えることかできる。
なお、前記実−施例では、金額か付与されているプリペ
イドカードの場合について説明したか、これに限らす、
前払いの通行券、料金前払いの無線カード(データの送
受信を電波で行うもの)、与信方式のICカード(一定
のクレジット類までは借用利用ができるカート)でも同
様に実施できる。
また、有料道路の場合について説明したか、鉄道、バス
等の交通機関、遊園地、博物館等の入退場システムにも
応用することができる。
例えば、鉄道、ハス等の交通機関の場合には、精算機能
と改札機能を有する装置として利用され、通常は精算時
の処理に用いるようにし、混雑時には改札機の1つとし
て用いるようにしても良い。
また、残額等か印字記録部に記録されるようにしたか、
パンチにより示すようにしても良い。さらに、締切時の
出力は、プリンタに出力するのではなく、上位システム
としての集計システムに伝送したり、フロッピーディス
クに出力したり、あるいは主要総計値のみを、カード処
理部に対応させた新カードに印刷記録するようにしても
良い。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、カードからの料
金引去り業務と料金不足時の精算や、使用不能カードの
再利用可能化等のバックアップ業務を、悪用等の恐れな
く、かつ小形の機器にて統一的に処理でき、利用者の利
便性が向上し、事業者の合理化推進に応えることかでき
るカード処理装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を説明するためのもので、第
1図はカード処理装置の構成例を示すブロック図、第2
図はカード処理装置の外観図、第3図は表示部の表示例
を示す図、第4図は選択キ一部の構成例を示す図、第5
図は締切処理時のプリントアウト例を示す図である。 2・・・表示部、3・・・選択キ一部、4・・カード挿
入口、5・・・テンキー 6・・カード挿入部、11・
・・制御部、12・・・カード処理部、13・・・メモ
リ、14・・・キー読取部、15・・・プリント部。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第3 図 第4 図 第5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 金銭的価値を有するカードに対して記録情報を読み書き
    する第1の処理手段と、 この第1の処理手段によりカードから利用料金を引去る
    第2の処理手段と、 カードの再利用化可能処理あるいはカードの再発行処理
    を指示する指示手段と、 この指示手段の指示に応じて、上記第1の処理手段を用
    いてカードの再利用化可能処理あるいはカードの再発行
    処理を行う第3の処理手段と、この第3の処理手段によ
    り処理された内容を記憶する記憶手段と、 この記憶手段に記憶されている処理内容を出力する出力
    手段と、 を具備したことを特徴とするカード処理装置。
JP2204542A 1990-08-01 1990-08-01 カード処理装置 Pending JPH0488593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2204542A JPH0488593A (ja) 1990-08-01 1990-08-01 カード処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2204542A JPH0488593A (ja) 1990-08-01 1990-08-01 カード処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0488593A true JPH0488593A (ja) 1992-03-23

Family

ID=16492245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2204542A Pending JPH0488593A (ja) 1990-08-01 1990-08-01 カード処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0488593A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013257783A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Glory Ltd 電子マネー決済端末および電子マネー決済システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013257783A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Glory Ltd 電子マネー決済端末および電子マネー決済システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3441832B2 (ja) 券売機
JPH08202776A (ja) ホテルシステム
WO2010148425A1 (en) A ticketing system
JP3422521B2 (ja) マルチ券カード
JPH0488593A (ja) カード処理装置
JP2668462B2 (ja) 自動券売機
JP2753005B2 (ja) 自動券売機と金額カード処理方法
JP4212162B2 (ja) 駅務機器
JP2555532B2 (ja) 遠隔対応型券売機システム
JP2001093003A (ja) 非接触icカードリチャージ機
JPH1063889A (ja) カード処理システム
JP2959450B2 (ja) データ処理装置
JPH0624948Y2 (ja) プリペイドカード端末装置
JP2001266180A (ja) 無線カード処理機能を備えた自動券売機
JP3430005B2 (ja) 自動精算機
JPS61220083A (ja) 料金カ−ドの処理方法および処理装置
JP3359348B2 (ja) 自動精算システム
JPS61160186A (ja) タクシ−・カ−ド処理装置
JPH0642295Y2 (ja) カード式乗車券精算装置
JPH02105286A (ja) タクシー用カード処理装置
JPH10208090A (ja) 自動精算機
JPH0765206A (ja) 自動券売機
JPH0268692A (ja) 磁気カードの処理方法
JP3526704B2 (ja) 車両洗浄装置
JPH1079056A (ja) 定期券発行機