JPS60170986A - 定電圧回路 - Google Patents

定電圧回路

Info

Publication number
JPS60170986A
JPS60170986A JP59027627A JP2762784A JPS60170986A JP S60170986 A JPS60170986 A JP S60170986A JP 59027627 A JP59027627 A JP 59027627A JP 2762784 A JP2762784 A JP 2762784A JP S60170986 A JPS60170986 A JP S60170986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
tunnel
output
constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59027627A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS64823B2 (ja
Inventor
Kenichi Kobayashi
健一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP59027627A priority Critical patent/JPS60170986A/ja
Publication of JPS60170986A publication Critical patent/JPS60170986A/ja
Publication of JPS64823B2 publication Critical patent/JPS64823B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/575Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices characterised by the feedback circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高電界が印加される工0等に使用する定電圧回
路に関するものである。
絶縁が一ト電界効果トランジスタ(以下IG F!Tと
称する)集積回路(以下ICと称する)にふ・いて、絶
縁ゲートが破壊に到ったシ、ホットキャリアの流入、パ
ンチスルーといった問題が生じるような高い電界がIG
FETに加わる場合、何らかの′寵圧訓限回路が必要で
ある。この目的のために従来の定電圧回路をオンチップ
で集積化した場合、素子や抵抗値のバラツキによって、
絶縁ゲートの破壊等の不@S合を招く場合があった。
特に、書き込み、あるいは消去時、絶縁膜に絶縁破壊す
る電界近くまで電圧を印加する必要のあるB F RO
MやEEPROMLICおいては、絶縁膜が破壊せずか
つ絶縁膜をトンネル電流が流れるような電界を絶縁膜に
印加する必要があるため、この書き込み、あるいは消去
時の電圧の制@には絶縁膜厚のバラツキや素子のバラツ
キを最小限におさえ、大きなマージンを取って設計する
などの困難があった。
本発明の目的は、EFROM’PEEPROMにおいて
、書き込み、あるいは消去時に絶縁膜が素子特性が変動
しても確実に訃き込み、あるいは消去が行える電圧を与
える回路を供することにある。
また、本発明により、たとえばサブミクロンLSIにお
けるように、現在の電源電圧のまま素子をスケーリング
で微細化した場合に絶縁膜にかかる磁界が相対的に太き
くなってしまうようなICで、IGFETK高車界がか
からないように保護するための定電圧回路も実現できる
第1図は、従来の帰環型定電圧回路のブロックダイヤグ
ラムである。一般的には、電圧検出回路には、出力の抵
抗分割回路を、ttilJ御素子((はIGFETを用
いる。このような、通常の定電圧回路を、例えばEFR
OMや、EEP、ROMの書き込みあるいは消去時にお
けるような、絶縁膜に高い電界がかかるような回路の礪
圧印加瑞子に用層る場合定電圧出力は、絶縁膜とは無関
係であるため、絶縁膜と定電圧出力のバラツキによって
は、絶縁膜を破壊してしまった。す、あるいはまったく
書き込み一!:たけ消去が行われないといった不都合が
生じていた。
本発明は以上の不都合を解決する1ζめの定電圧回路を
提供するものであり、以下図にもとづいて本発明の詳細
な説明する。第2図は本発明の定電圧回路の原理を示し
た回路図でアリ、基本的にはトンネル素子と定電流回路
とで電圧検出を行うものである。ここでトンネル素子と
称したものは、絶縁膜の両側に電極が取り付けられたも
のであシ、そのX−V特性は第6図に示すようなもので
ある電圧から急激にトンネル電流が流れはじめる。第2
図の回路の動作を説明すると、まず出力が低くノード2
とノード6との間に電圧が第6図に示したv1以下であ
ればノード又は接地端子と同屯位となり、制御素子は入
力をその°まま出力に出す。
入力が高くなりノード3の出力電圧が高くなるとトンネ
ル素子1は第3図の特性を示すため、ノード2とノード
6との間の電圧は■1で固定され、差動増幅器の入力に
、出力電圧から■1を差し引いただけの電圧が入力され
る。これが基進覗圧と比較され、制@素子にフィードバ
ックされることによって出力が定電圧化される。
本発明を、トンネル電流を利用したE P P、 OM
やEKPROMK応用すると利点が大きい。すなわち、
第2図のトンネル素子1の絶縁膜を、B F ROMま
たはEEFROMでトンネル電流を利用して書き込み又
は消去を行う絶縁膜と同じものにし、本発明の定電圧回
路を、いわゆるlJミツターとして書き込みまたは消去
の電圧印加端子に接続することにより、両者共トンネル
電流を使用しているため、確実に、書き込みまたは消去
が可能な電圧で自動的に定電圧動作することになる。
第4図は実際にEEPROMの書き込みおよび消去のた
めの昇圧回路に本発明を適用した実施例である。第4図
に示す昇圧回路4で電源電圧VDDを所望の電圧まで昇
圧する。トンネル素子1と定電圧回路8と飽和領域で動
作するIGFET5とによって定電流回路を構成し、K
 E P RO’Mの書き込み及び消去に余分な電圧を
工GFKT7によってカットしている。コンデンサ6は
発振防止のためで、無くても良い。さらに実際の利点と
して、トンネル素子1は面積を必要としな−ため、集積
化には都合が良い。
第5図は第2図をそのまま実際の素子に変えたもので、
トンネル素子1の絶縁膜を他のIGFETのゲート絶縁
膜よシ薄くすることによ、す、他の1OFETのゲート
絶縁膜のパンチスルー等〕高電界ゆえの不都合が生じる
前に定電圧回路が働き、破壊を防ぐことができる。
以上剥説明したように本発明の定電圧回路によれば、E
PROMや、FiKPROMなどのように、工GFBi
TIC高電界をかける必要があるICや、相対的に高電
界がかかるICにおいて効果を発輝する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の帰環型定電圧回路の原理図、第2図は本
発明の定電圧回路の原理を示す回路図、第6図は本発明
で用いるトンネル電流を使ったトンネル素子の電流電圧
特性の概略図、第4図はBEFROMのための昇圧回路
((本発明を適用した実施例の回路図、第5因は第2図
の詳細な回路図である。 1・・・トンネル素子 2.3,9.11・・・回路のノード 4・・・昇圧回路 5.7,10.15・・・工GFET 6・・・発振防止コンデンサ 8・・・定電圧回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力された電圧を検出する際に絶縁膜を流れるトンネル
    電流を用いると共に、前記絶縁膜の一方を定電圧出力端
    子に他方を定電流回路にそれぞれ接続することを特徴と
    する定電圧回路。
JP59027627A 1984-02-16 1984-02-16 定電圧回路 Granted JPS60170986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59027627A JPS60170986A (ja) 1984-02-16 1984-02-16 定電圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59027627A JPS60170986A (ja) 1984-02-16 1984-02-16 定電圧回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60170986A true JPS60170986A (ja) 1985-09-04
JPS64823B2 JPS64823B2 (ja) 1989-01-09

Family

ID=12226191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59027627A Granted JPS60170986A (ja) 1984-02-16 1984-02-16 定電圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60170986A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05102492A (ja) * 1991-04-25 1993-04-23 Hughes Aircraft Co トンネル酸化物基準装置を備えたシヤントレギユレータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05102492A (ja) * 1991-04-25 1993-04-23 Hughes Aircraft Co トンネル酸化物基準装置を備えたシヤントレギユレータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS64823B2 (ja) 1989-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6091282A (en) High voltage generating circuit for a semiconductor memory circuit
US5446367A (en) Reducing current supplied to an integrated circuit
US6236249B1 (en) Power-on reset circuit for a high density integrated circuit
JP2592234B2 (ja) 半導体装置
US4814686A (en) FET reference voltage generator which is impervious to input voltage fluctuations
EP0157905A2 (en) Semiconductor device
JPH11212660A (ja) 参照電圧発生回路
JPS6150358A (ja) 半導体集積回路
JPH06217453A (ja) 電流制限回路
JPH08103070A (ja) チャージポンプ回路
JPS60117655A (ja) 基板上のcmos回路のラッチアップ制御方法および装置
JP2568442B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP3223844B2 (ja) 基準電圧発生装置
KR0141157B1 (ko) 기준전압발생회로
JPH043513A (ja) パワーオンリセット回路
JP3822781B2 (ja) 安定化電源回路
JPH0743952B2 (ja) 電源電圧低下検出回路
JPS60170986A (ja) 定電圧回路
US5821806A (en) Boost regulator
US5262989A (en) Circuit for sensing back-bias level in a semiconductor memory device
US5331592A (en) Non-volatile semiconductor memory device with erasure control circuit
US5481492A (en) Floating gate injection voltage regulator
JP3409404B2 (ja) フラッシュ・メモリ
US6157571A (en) Semiconductor memory device and method of controlling a threshold voltage of the same
US6724598B2 (en) Solid state switch with temperature compensated current limit