JPS60170552A - 鋳型の製造方法 - Google Patents

鋳型の製造方法

Info

Publication number
JPS60170552A
JPS60170552A JP2642684A JP2642684A JPS60170552A JP S60170552 A JPS60170552 A JP S60170552A JP 2642684 A JP2642684 A JP 2642684A JP 2642684 A JP2642684 A JP 2642684A JP S60170552 A JPS60170552 A JP S60170552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
sulfonic acid
varnish
contg
soln
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2642684A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Sakamoto
坂本 静夫
Gando Mutaguchi
牟田口 元堂
Yoshiro Owada
大和田 芳郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2642684A priority Critical patent/JPS60170552A/ja
Publication of JPS60170552A publication Critical patent/JPS60170552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C1/00Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds
    • B22C1/16Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents
    • B22C1/20Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents
    • B22C1/22Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents of resins or rosins
    • B22C1/2233Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents of resins or rosins obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mold Materials And Core Materials (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔M東上の利用分野〕 不発明に有機自硬性粘結剤τ使用して重或中子等τ作製
するときの作業性の改良に係わり、アルミニウム台曾g
c製造すると@に使用した場合の崩壊性τ改善するだめ
の鋳型の製造方法に圓する〇 〔従来技術〕 従米有慎粘結剤τ使用して重耗中子で作製すゐ場合、シ
ェルモールド法か王に使用さtlていた。シェルモール
ド法C嗣鉄τ詞込むときにに非常に有効な砂型τ提供す
るか、アルミニウム合金で鋳造し**曾には、この合金
の熱容量が小さい(鋳込み崗度が低い、′f4−槓消り
熱量が小さい)ため砂型の崩壊性が恋かりた。
シェルモールド法に粘結剤としてノボラックタイプのフ
ェノール情膓?]:使用するが、ツーノール樹脂は台紙
樹脂の中でに耐熱性の尚いものの一つであるため、駒込
与飽吸が低(、また都谷重り小ざいアルミニウム合金餉
吻の甲子に使用し?c場合にam脂の熱分解か起らず結
せ刀が、残り、砂型の崩壊が不光分とlゐ0このためシ
ェルモールド法子を使用した偏きに0熱処理のための刀
lp熱とは別に500℃程度に刀II熱して。
フェノール樹脂の熱分Sを起させ砂落しを打つている。
このLうにアルミニウム合金を鋳造丁ゐときの砂型とし
てシェルモールドに使用することに、砂洛しに白っても
逅型作菓とrJ別に熱エイ・ルギーが必資であった。
〔発明の目的〕
不発明に崩壊性の改善さ′nた間型の製造法を提供する
ことを目的とすめ〇 〔発明の検地〕 不発明に砂粒子に尿累桐脂を王城分と1′oワニスを砂
に対して1〜sn:at%、R8U3Hで示さnゐスル
ホン酸の6〜20j[童%水f6故tワニスに対して1
0〜100蔗童%配台して侍ら96混祿物を好゛よしく
け不製lたQコセラミック製の模型に充填したりち10
〜1.GOOMilzり簡絢波篭力を好ましくに0.5
〜5分間悪′直し混蛯吻葡加熱して峻化妊ぜゐことを倚
倣と丁ゐもりであゐ。
〔ここでR* OHt’ c6 H40Ha 、CaH
4CHs又ri C5Hs (CHm ) 寞”T: 
h 6゜〕シェルモールドの熱分解方度を低下するため
過去にもフェノール樹脂の代りに銀系樹脂を利用丁/)
研5Aか行わnたことがめなか、シェルモールドの方式
によっては完成できなかった。
不@四でに、尿素樹脂?主成分と丁ゐワニスに対し呈瀝
では幼未のない根域(1)側さの触媒を使用し、成型俊
尚絢波の電力によV樹脂を発熱させて、硬化反応を併進
する方式?C採用していゐO 不発明で用いら7t/)尿累樹舶2王ノ必分と丁ゐワニ
スとしては尿系但イ脂ワニス、フラン、ンエ/ −/L
、で20〜50%笈性きγL7こ2ラン又[フェノール
良注尿割唱aワニス等が用いらスtゐ。
不発明において粘結剤樹脂(例えは2ラン食性尿第槙(
廁)ワニス(/、)除刀口菖t1〜5%(車量)とした
のに、170木満でに完成した砂型の鎖板が不足し使用
に白って破損する恐2’Lがあゐし、5%を越えて硝加
し7こと@−必安以上の強度の砂型となゐばかりでl(
、鋳造に除して樹脂の熱分解ガスか多(lい鋳物にカス
欠陥を発生させることになめためであ心〇 スルホン酸水浴液の酸度を6〜20重重%にしたのに、
5M重%未満でにワニスの硬化が不光分にlゐし% 2
0重重重を越えゐと、混練伏の用便時間か短かくlゐ。
さらにそり姫加童t10〜1100N%/ ’7 ニア
、 トじytvu、i。
N駕%/ワニス禾閾で(グ砂型の硬化が不光分とlり、
100重重重量%ニスに丁ゐと混練砂の口」便時1…か
短刀−<29.不発明のシステムに適合し1(72aた
めであ6a また水浴故にして使用丁ゐので自己せ勿自動化する上で
有効であるばかりでZ(b枠型の成型性を良好に丁ゐと
同時に画周波に1心)JD熱にもM幼に鋤く。
以下不発明を案施例に基いて祝四丁ゐ〇′!A施例1゜ ワニスの硬化は珪砂にLり差を庄ずゐので。
その影響を小さくするため1M人珪砂(フラタリーサン
ドヶ使用、こnであn?i購入り時期にLV差を生じl
い)により峡化試駁を竹った〇珪砂に対し、パラトルエ
ンスルホン敵5貞童%水浴液を2重重%と40%2ラン
笈性尿累衝崩’7=スt2.M麓%忙刀0えて混A未し
1ζ0この混η床@2内径か50シ、高さか50ツリ砂
型會m ln 成型でき心セラミック表の保柳4ケに光横し1このち1
0kThC/)M周K (131ii1z ) 8’E
H瀘(1)N、他の間に直さ〕最電した。電極の間隔H
52シに調整した。夫々の前取時1Mj tコ4υ、6
0.90及び120秒とした。冷却俊俣型から臥級片葡
堆出し、24時間俊圧A@試験を何っ/ζ槓釆は第1表
のとおりであった0出紬強さけ刀V熱時間の人冑刀口と
共に上昇し、120イ少ではソ廁才口し友。
第 1 衣 強度に120秒り加熱で光分であったりで、丈に4ケの
H8片>Cの果汁で作表した。この砂型を中子にして第
1図に示す圧型(釜揚)にセットしアルミニウム台金t
700℃で鱒遺した0酎去lI佼甲子の砂に、型tさか
さに丁ゐだけで容易に浴すことがでさた。
実施?t12゜ 珪砂に対して懺緻5MM%水浴准を1.5重量%と40
%フラン変性尿索樹8百ワニス葡2ム蔗%t7Jl]え
て混線した。
以下実施?l11と同僚に圧紬強度τ測疋した。
鮎来?11−第2表に示す。
第 2 表 120秒刀0熱した4ケの賦駁片を、この栄1午で、さ
らに迫力p作成し、実施?lJ 1とle」朱杆で。
アルミニウムで餉這した0酎4I佐申子の砂a型【≧刀
為さに丁ゐだけで容易に溶すことかで@1ζ。
〔発明の効果〕
倉腟アルミニウム曾金駒物に梗用丁勾中子にけシェルモ
ールドが使用さnていゐが、目映性の砂金使用すめとき
に、−雌に沢山の砂葡混梠すると%造型中に5f便時間
勿超過し全部の砂金使用することができない0不発明の
砂に蚕崗で光分に艮いcIf便時開時間るので1例えは
シェルモールドの砂と同様の使い力か口」nビである0
不発明の砂型の枯紹創げ銀系慟脂を主成分としfc帖帖
剤であるためアルミニウム台金の饅谷重でも熱分解がo
lJ北となり、胸這のみによって砂勿洛すことがiiJ
能となった。
シェルモールド法にエフ道型丁ゐ揚台に、ンエノール樹
脂の)JD熱に砂粒子の熱伝尋に工々〃0熱であゐが、
不発明の力I4熟は直接粘結却」を刀口熱できゐので時
間か坦〈省工不ルキーであめ。
【図面の簡単な説明】
第1凶に崩壊性のテスト用の型の寸法説明図であ/)。 符号の祝明

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、砂粒子に尿累樹脂τ王敢分とするワニスτ砂に対し
    て1〜5重重%、R50sHで示さnゐスルホン酸の3
    〜203[−%水浴gi、τワニスに対して10〜10
    0N蓋%配台して侍らnbssa’a=模gvc光填し
    yvczち、10〜1゜000Mzの尚周波電力によっ
    て混線吻τ刀口熱して暁化さぜゐことτ特徴と丁ゐ鋳型
    の製造法0 〔ここでRに−OH,C1H40H,C5Hs。 Cm H4CHs又に−CtHm(CHn)gである。 〕
JP2642684A 1984-02-15 1984-02-15 鋳型の製造方法 Pending JPS60170552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2642684A JPS60170552A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 鋳型の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2642684A JPS60170552A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 鋳型の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60170552A true JPS60170552A (ja) 1985-09-04

Family

ID=12193190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2642684A Pending JPS60170552A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 鋳型の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60170552A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5182134A (en) * 1990-11-28 1993-01-26 H. B. Fuller Licensing & Financing Inc. Radio frequency cure of thermoset-receptor compositions

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928562A (ja) * 1971-06-28 1974-03-14
JPS4949826A (ja) * 1972-05-15 1974-05-15

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928562A (ja) * 1971-06-28 1974-03-14
JPS4949826A (ja) * 1972-05-15 1974-05-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5182134A (en) * 1990-11-28 1993-01-26 H. B. Fuller Licensing & Financing Inc. Radio frequency cure of thermoset-receptor compositions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BE820872A (fr) Compositions et procede pour la fabrication de moules et noyaux pour fonderies
US4108931A (en) System of making molds for investment casting
JPS60170552A (ja) 鋳型の製造方法
EP0060731A2 (en) Pattern for producing a mould and method for manufacture of such a pattern
US2201131A (en) Method for casting jewelry and the like
NL174037C (nl) Hardingskatalysator voor water bevattende oplossingen van alkalimetaalsilicaten, alsmede werkwijze ter vervaardiging van gieterijvormen en -kernen.
JPS6349579B2 (ja)
JPS59144551A (ja) 鋳型の製造法
JPS5228869A (en) Process for molding and the mold and heat-radiation header for the pro cess
SU109014A1 (ru) Способ изготовлени форм дл точного лить
JPH09174194A (ja) 鋳型製造方法及びその方法によって得られた鋳型の崩壊方法
JP3121222B2 (ja) 歯科用鋳型の製作方法
SU582882A1 (ru) Способ приготовлени плакированного песка дл изготовлени литейных оболочковых форм и стержней
JPS5691957A (en) Production of self-hardening mold
Makovnik How to Vacuum Form Without Model Plates
SU590068A1 (ru) Плакированна смесь дл изготовлени литейных оболочковых форм и стержней,отверждаемых при контракте с гор чей оснасткой
JPS61111741A (ja) 鋳型の製造法
JPS5927747A (ja) 鋳造法
RU1811955C (ru) Холоднотвердеюща смесь дл изготовлени литейных форм и стержней
JPS564343A (en) Method of manufacturing mold
JPS60111738A (ja) 鋳型の製作方法
Corte Warm Box Process and F. A. B.(Rapid Furan Resins) Procedure: Developments with New Furan Resins
SU1414495A1 (ru) Способ получени отливок из чугуна с шаровидным графитом в вакуумируемых формах
SU764838A1 (ru) Способ сушки форм в литье по выплавл емым модел м
SU740383A1 (ru) Способ изготовлени литейных оболочковых форм по посто нной модели