JPS6017039B2 - 金属に対する電気的模様着色方法 - Google Patents

金属に対する電気的模様着色方法

Info

Publication number
JPS6017039B2
JPS6017039B2 JP18103780A JP18103780A JPS6017039B2 JP S6017039 B2 JPS6017039 B2 JP S6017039B2 JP 18103780 A JP18103780 A JP 18103780A JP 18103780 A JP18103780 A JP 18103780A JP S6017039 B2 JPS6017039 B2 JP S6017039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
metal material
pattern
coloring method
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18103780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57104690A (en
Inventor
哲郎 石井
智 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Koki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Koki Co Ltd filed Critical Nippon Koki Co Ltd
Priority to JP18103780A priority Critical patent/JPS6017039B2/ja
Publication of JPS57104690A publication Critical patent/JPS57104690A/ja
Publication of JPS6017039B2 publication Critical patent/JPS6017039B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrochemical Coating By Surface Reaction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、亜鉛等の陽極酸化処理により着色可能な金属
材表面に任意の模様の着色皮膜を形成する方法に関する
ものである。
本発明の金属に対する電気的模様着色方法は、金属イオ
ンを含む電解液存在下において、陽極酸化処理により着
色可能な金属材と所望の模様状の不均一な電気抵抗分布
を有する版電極とを両者が直接接触しない程度の微小隙
間を隔てて近接対置させて、直流電解し、金属板表面に
両者間に流れる電流の強弱分布に対応する模様を形成す
ることを基本工程とするものである。
次いで第1図に示す装置例を参照して本発明における転
写工程を説明すると、第1図において、符号1は電解槽
、2は電解液、3は金属材、4は版電極であり、例えば
合成樹脂製の基板4aの上に薄板金属からなる模様状電
極4bを横層したプリント基板を使用する。
符号5は金属材3と版電極4間に介装される透液性の薄
膜状絶縁体、6は金属材3上に戦直される車錘を示して
いる。上記装置例では、電解液2として、金属イオンを
含んでいて対象金属に対して着色効果を有する電解液、
例えばクロム酸、苛性カリを含む水溶液を使用し、金属
材3と模様状電極4bとの間に適宜の電流、たとえばI
A/dm2で直流電圧を印加するようにしている。前記
金属材3としては金属イオンを含む電解液中にて陽極酸
化可能な金属、例えば亜鉛、鉄、銅等が用いられる。
版電極4は、電気抵抗あるいは導電率が所望の模様状に
分布する電極であり、例えば所望の模様にエッチングし
たプリント基板にニッケルメッキを施して模様状電極4
bを形成して構成されている。
絶縁体5は、金属材3と模様状電極4bとの近接距離を
均一に維持せしめるためのもので、電解液2を浸透せし
め得る薄布状のもの、例えば絹布が採用される。
重錘6は、金属材3をできるだけ模様状電極4Mこ近接
させるためのもので、第1図の装置例では、この童鍵6
によって4k9/dm2の圧力が金属材3に加えられる
ようにしている。
ただし、金属材3と模様状電極4bとの近接距離を均一
に維持せしめる方法は、本実施例以外にも種々考えられ
、何ら、この方法に限定されるものではない。
第1図の装置において金属材3と版電極4との間に電流
を通電すると、模様状電極4bの反転模様が金属材3表
面に着色形成される。
ここで、着色が行なわれる理由は、両者間に存在する電
解液の金属に対する陽極酸化作用による。
従って、通電しない部分に陽極酸化作用がおこらず、着
色されない。又、両者間を微小隙間を介して隔てること
によって、両者間に電解液を存在させる必要があり、直
接接触させた場合のように、電解液がまったく存在しな
い状態では着色しない。なお、金属材3と版電極4間に
絶縁体5を使用する場合は両者間の絶縁が破壊されない
限り薄い方がよく(厚さ0.1側〜0.3帆が適当)、
又車錘6による押圧力も両者間の絶縁破壊が生じない範
囲で大きくする方が金属材3上に鮮明な模様を形成する
ことができる。
第1図の装置例では、金属材3と模様状電極4bとの間
には1種類の電圧しか印加されていないが、本発明では
、第2図に示すように模様状電極4bの模様を複数のブ
ロック(第2図では2つのフロツクA,B)に分割し、
各ブロックごとに異なる電源(第2図では2つの電源E
a,Eb)から電圧を印加するようにすることもできる
この場合、各電源Ea,Ebごとに電圧を異ならしめて
もよく、あるいは通電時間を異ならしめてもよい。この
ように、各模様ブロックごとに印加する電源の条件を異
ならしめてやるとそれぞれの模様ブロックA,Bが異な
る色調で金属材3側に転写されることとなり、さらに一
層意匠感の向上した製品を得ることができる。本発明で
は、上述のように転写工程において金属材3と版電極4
とを金属イオンを含む電解液中で両者が直接接触しない
程度の微小隙間を隔てて近接対置させ「両者間に不均一
分布電流を通電して、版電極4の模様を金属材3表面に
転写することを特徴としている。
なお、版電極4としては、上述のプリント基板の他に、
例えばシルクスクリーン、表面に凹凸のある多孔質媒体
あるいはそれらの組合せと金属電極板とを組合せたもの
等が使用できる。
次に本発明の具体的実施例について説明する。
実施例 1使用金属材 亜鉛板を陽極とする
電解処理○}電解液 無水クロム酸1雌/そ、苛性カ
リ6雌ノ夕、水溶液(30qC)‘2)電流密度
IA/dm2(パターン面積)(直流)■ 模様状電極
ニッケルメッキを施したプリント基板‘4’通電時
間 2分 {5’絶縁体 絹布 【6} 重錘重量 4kg/dm2 上記条件で電解処理を施したところ、亜鉛板表面に鮮明
な濃淡模様が転写された。
続いて本発明の効果を説明すると、陽極酸化処理で着色
可能な金属材と所望の模様状の不均一な電気抵抗分布を
有する版電極とを両者が直接接触しない程度の微小隙間
を隔てて金属イオンを含む電解液中で近接対置させ、両
者間に通電して、電流の強弱分布に対応する模様を金属
材表面に形成するようにしたものあるから、模様着色工
程を簡易化できるとともに、着色模様も鮮明且つ耐食性
に優れたものとなるというすぐれた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における転写電解処理工程の装置例説明
図、第2図は本発明の一実施例における転写電解処理説
明図である。 1・・・・・・電解槽、2・・・・・・電解液、3・・
・・・・金属材、4・・・・・・版電極、4a・・・・
・・基板、4b・・・・・・模様状電極、5・・・・・
・絶縁体、6・・・・・・軍錘。 第1図第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 金属イオンを含む電解液存在下において、陽極酸化
    処理により着色可能な金属材と所望の模様状の不均一な
    電気抵抗分布を有する版電極とを両者が直接接触しない
    程度の微小隙間を隔てて近接対置させて、直流電解し、
    金属材表面に両者間に流れる電流の強弱分布に対応する
    模様を形成することを特徴とする金属に対する電気的模
    様着色方法。
JP18103780A 1980-12-19 1980-12-19 金属に対する電気的模様着色方法 Expired JPS6017039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18103780A JPS6017039B2 (ja) 1980-12-19 1980-12-19 金属に対する電気的模様着色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18103780A JPS6017039B2 (ja) 1980-12-19 1980-12-19 金属に対する電気的模様着色方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57104690A JPS57104690A (en) 1982-06-29
JPS6017039B2 true JPS6017039B2 (ja) 1985-04-30

Family

ID=16093653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18103780A Expired JPS6017039B2 (ja) 1980-12-19 1980-12-19 金属に対する電気的模様着色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017039B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57104690A (en) 1982-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3454376A (en) Metal composite and method of making same
US3006821A (en) Manufacture of silver chloride electrodes
JPS6017039B2 (ja) 金属に対する電気的模様着色方法
CA1072041A (en) Continuous electrolyte colouring of a pre-anodised aluminium foil or strip
JPS5834559B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金に対する模様着色方法
US4865699A (en) Process and apparatus for anodizing aluminum
JPS648079B2 (ja)
JPH04504444A (ja) 帯材の片面又は両面に金属を電着する装置
JPS643959B2 (ja)
JPS58204200A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金に対する模様着色方法
JPS623240B2 (ja)
JPH0238679B2 (ja) Kinzokunitaisurudenkitekimoyotenshahoho
JPS6357512B2 (ja)
JPH07157892A (ja) 電気めっき方法
JPS60181296A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の表面処理方法
JPS6360120B2 (ja)
JPH0688285A (ja) 金属の電着方法
JPS5938397A (ja) 電気メツキ装置
JPS58213896A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金に対する電解着色方法
KR840007608A (ko) 단극성, 쌍극성 및/또는 혼성 막전해조
JPH02122091A (ja) 電解メッキ方法
JPS6134199A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金に対する電解着色方法
JPS60121297A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の光電解模様付け法
JPS5847475B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の着色方法
JPS58164798A (ja) 金属に対する電気的模様転写方法