JPS601697A - 不揮発性半導体メモリ - Google Patents

不揮発性半導体メモリ

Info

Publication number
JPS601697A
JPS601697A JP58109196A JP10919683A JPS601697A JP S601697 A JPS601697 A JP S601697A JP 58109196 A JP58109196 A JP 58109196A JP 10919683 A JP10919683 A JP 10919683A JP S601697 A JPS601697 A JP S601697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rewriting
memory
control
potential
decoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58109196A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Ito
寧夫 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58109196A priority Critical patent/JPS601697A/ja
Publication of JPS601697A publication Critical patent/JPS601697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C17/00Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、浮遊ゲートと制御ゲートを有するメモリセル
をマトリクス状に集積形成して構成され、電気的かつ選
択的な1・き替えを可能にした不揮発性半導体メモリ装
置に関する。
(従来技術とその問題点〕 浮遊ゲート制御ゲートをもつi’vlO8F’ET構造
のメモリセルであって、マトリクス配列して電気的かつ
選択的な書き替えを可能としたものとして第1図に示す
ものが知られている。このメモリセルは半導体基板に形
成されたソースS5 ドレインD間のチャネル領域上に
浮遊グー)FG、更にこれに容量結合する第1および第
2制御ゲー)CGIおよびCG2が積層形成されている
。址だチャネル領域とは別に通常ソースSと接続される
書き替えtCt極EGが設けられ、浮遊デー) FGは
この書き換え屈極団に対してトンネル電流が流れ得る極
薄絶縁膜を介して対向させている。
このメモリセルをマトリクス配列する場合、従来用いら
れている構造は、4ビツトを例にとって示すと第2図の
ように接続される。即ちメモリセルM1〜M4は、ドレ
イ/D1.D2および第1の制御デー) CGI 11
cGI 2をそれぞれY方向に共通接続し、第2の制御
デー) CG211cG22をX方向に共通接続し、ソ
ースSおよび鳴き替え電極KGを全メモリセルにつき共
通接続してマトリクス配列される。
この不揮発性メモリの選択的読み出しおよび書き替え動
作は、従来用いられている方法では、nチャネルを例に
とって説明すると次のとおりである。メモリセルM、を
読み出す場合には、ドレインD1および第2の制御デー
)CG2]を高電位とし、他の(ル極を全て低14位と
する。これにより・メモリセルM1が0”(浮遊ゲート
FGに電荷が書き込まれていす、しきい値Vtoが正の
小さな値の状態)のときこれにチャネル−流が流れ t
+1u(浮遊ゲートFGに1子が注入されしきい値Vt
1が正の大きな値の状態)のときこれにチャネル電流が
流れない。
メモリセルM1の記憶内容を書き替えるだめには、第1
.第2の制御ゲートCG 11 + CCT21を高電
位例えば20V1他の端子を全て低屯位役えばOvとす
るか、ま/こ第1.第2の制御ゲートCG11 、CG
21を低電位、他の端子を全て高電位とする。前者の場
合書き替えは極mは低電位、後者の場合高電位とされる
。これにより、メモリセルM1においてのみ浮遊デー)
 1!”Gが書き替え成極に対して十分な高電位または
、十分な低電位となり浮遊ゲートFCと書き替え一極囮
との間でトンネル電流による電荷の授受がなされて1.
き替えが行なわれる。
こうして第1図のメモリセルを配列して、電気的かつ選
択的な書き替えを可能とした不揮発性メモリ装置ができ
るが、従来のものには、次のような問題点があった。即
ち不揮発性メモリの記憶内容を消去する時、非選択セル
の紀1および第2の制御デー)C’G、およびCG2に
高電位をかける事となり、そのためにチップ上のほとん
どすべての非選択セルの制御ゲートを駆動トせなければ
ならず、電荷供給能力の十分大きな昇圧回路を必要とし
、供給能力が不足すると選択されたセルの制御ゲートと
省き替み(極間に十分な低位差が生じず、選択セルの消
去が十〇に行なわれない可能性があった。またチップ上
の大多数の非選択セルの制御ゲートを駆動する際に従来
の方法では、消費′電流が多くなる問題点があった。ま
た書き替えの際に消去と書き込みの一連の操作を行なう
が、従来の方法では、その切り換え時にすべての制御線
の電位を同時に反転させなければならず、デコードの制
御が困難であった。
〔発明の目的〕
本発明は、′1概気的書き替え時に、非選択セルに筒′
電圧をかけなくて済む様にする事を目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、メモリマトリクスを複数のブロックに区分け
し、このブロック内で書き替え成極を共通接続させた墨
を骨子とする。
本発明によれは、上記消去時Vこは、選択セルを含むブ
ロックのみ誓き替え1極を高電位とし、他のブロックで
は低電位とする事ができるので、選択セルを含まないブ
ロックではセルの制御ゲートは高電位でなく低電位でよ
い。
〔発明の効果〕
本発明によれば、書き替え不妾のブロックでは、制御ゲ
ートは低電位でよくなるので、昇圧回路の電荷供給能力
の負担が軽くなり、書き込み操作が容易になり、また不
必要な制御ゲートを駆動する必要がなくなるので消費電
流を低減することができる。さらに従来のデコード方式
に比べて容易にメモリセルを選択して読み出し省き替え
ができる。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例を説明する。メモリセルの基本構成
は、第1図の等価回路で説明したとおりである。具体的
なメモリセルの要部構造を第3図(a)〜(d)に示す
。(a)が平面図、(b) 、 (c)および(d)は
それぞれ(a)のA−A’、B−B’およびc−c’断
面図である。P型Si基板1に層型ソース2およびドレ
イン3を設け、これらの両領域間のチャネル領域上にゲ
ート絶縁膜4】を介して浮遊ゲート5を設け、更にこの
上にゲート絶縁膜42 + 43を介してそれぞれ浮遊
ゲート5に容量結合する第1の制御ゲート6および第2
の制御ゲート7を設けている。チャネル領域に隣接した
位置には、ソース2と連続的形成された書替え′成極と
してのn+層8を設け、前記浮遊ゲート5を、このn+
層8上まで延在させトンネル電流が流れ得る極薄絶縁膜
44を介して層N8に対向させている。第1の制御ゲー
ト6は書替え制御用であってY方向に連続的に配設し、
第2の制御ゲート7は書替え制御用であると共に読み出
しゲートであって、浮遊ゲート5と共にチャネル領域を
おおいX方向に配設する。またソース・2はX方向に連
続的に配設し、ドレイン3はY方向に例えば金属配線に
より接続してメモリセルアレイを構成する。
第4図に本発明の実施例に係わる回路図を示す。
Xi 、X4−+−+ +Xi 2・・・はXデコーダ
の出力でYi +Yi+1 +YI+z・・・はXデコ
ーダの出力である。アドレス信号を外部からアドレス入
力ビンに印加すると、その信号の内容に応じであるXデ
コーダの出力線X1とXデコーダの出力Yiが高電位に
なり、その交点に位置するメモリセルが選択される。P
は、このメモリセルの書き込み、消去及び読み出しの3
つの−(−ドを制御するプログラム制御線であり、消去
時にはこのプログラム制御線Pは、高電位(例えば20
■)であり、読み出し時と書き込み時には低電位(例え
ばOV)である。トランジスタ9は、プログラム制御線
の信号をオン・オフするトランジスタでそのゲートは、
Xデコーダの出力Y1に接続している。11,12.1
3は8ビツト構成のメモリセルでそれらの第1制御ゲー
トCG+は、Xデコーダの出力Xiと共通接続している
。また15−.16゜17も8ビツト構成のメモリセル
で、第1制御ゲートCGIは、Xデコーダの出力X1+
1 と接続している。上記の11.12.13の8ビツ
ト構成のメモリセルと、15,16.17の8ビツトa
rt成のメモリセルのソースS及び曹き替え眠極工は共
通接続で必シ、それらの節点23は常に同電位である。
すなわちXデコーダの出力Xiとその隣に位置するXデ
コーダの出力X1+1に共通接続する16ビツトのメモ
リのソースS及び書き替え一極はすべて共通である。。
2のトランジスタは、ソースがプログラム制御線と、ド
レインが11.12,13,14゜15.16の16個
(16ビツト分)のメモリセルのソースS及び省き替え
′螺極KGに共通接続する節点23と、ゲートは、Xデ
コーダの出力Xiとそれぞれ接続している。14のトラ
ンジスタは、ソースをプログラム制御線、ドレインを1
1 、12 、13゜14.15.16の16個のメモ
リセルのソースS及び査き侯え一極EGに共通接続する
節点23と、ゲートはXデコーダの出力Xi +tとそ
れぞれ接続している。メモリセルのY方向のセル例えば
11,15゜19.25の第2制御ゲートCG2は入力
線■1に、12.16,20.26の第2制御ゲートC
G2は入力線12にそれぞれ共通接続されており、8ビ
ツト分のメモリセルからは、それぞれ8本の人出線が接
続されている。寸だメモリセルのY方向のセル、例えば
11,15,19.25のドレインDは出力線OIに、
J2,16,20.26のドレインは出力線02に、そ
れぞれ共通接続されており、8ビツト分のメモリセルか
しは、それぞれ8本の出力線が接続きれている。
次にこのメモリセルの選択的机み出しおよび書き替えの
動作原理についてnチャネルを例にとって説明する。址
ず眺み出し時の動作は、以下の様に行なう。メモリセル
11,12.13の8ビツト分を読み出す場合プログラ
ム制御線Pの電位を低電位(例えは0V)KL、Xデコ
ーダの出力Xiを高電位他のすべてのXデコーダの出力
を低電位(例えばOV)にし、Xデコーダの出力Yiを
高1位、Yi +I Ji +2などの他のすべてのX
デコーダの出力を低電位(例えばOV)にする。この時
、10はオン状態、他のトランジスタ14,18.22
等はすべてオフ状態になる。節点23は低電位の状態に
保たれる。出力線01から08まで高電位(例えば2V
 LFCしておくと、メモリセルが’O”(浮遊ゲート
FGに電荷が書き込′まれず、しきい値が正の小さなI
Mの状態)のとき、チャネルに電流が流れ、′°1”(
浮遊ゲートFGにl[子が注入されたとき、しきい値v
t1が正の大きい値の状態)のときこれにチャネル電流
が流れない。非選択セル(例えば15,16.17.1
9,20.21)には、その第1制御’j )CGIに
高電位がかからないのでセルには電流は流れない。従っ
てセルの選択性が実現できる。
書き替え操作は、以下の様に行なう。書き替え操作は、
8ビツト単位で行なわれ、まず書き替えたい8ビツトの
記憶山谷をすべて消去した後、書き込みたいデータ8ビ
ツトを書き込む2段階の操作からなる。メモリセル11
,12,13の8ビットの記憶内容を消去するには、プ
ログラム制御線Pを高電位(例えば20 V )’、に
し、Xデコーダの出力X4+xを高電位、その他のXデ
コーダの出力を低電位、Xデコーダの出力Yiを高電位
、その他のXデコーダの出力例えばYj+IJi+2を
低電位にする。
従って9のトランジスタはオン状態28のトランジスタ
はオフ状態になり、10,14,18,22 のトラン
ジスタのソースは高′4位(例えば20v)になる。こ
の時、10はオフ、14はオン、18゜22はオフにな
る。これにより11,12.13の8ビツトのメモリセ
ルの書き替え+4i極EGは高電位(例えば20V)v
こなる。また入力線1.からI8までは、低電位であり
、まだXデコーダの出力X1が低電位であるので、11
,12.13の8ビツトのメモリセルの第1.第2制御
ゲートのCG1.CG2が同時に低電位(例えばOV)
になる。従って浮遊デー) FCが書き替え成極EGに
対して十分な低電位となり、浮遊ゲートFGと曾き替え
畦極田の間でトンネル電流による電子が抜けてしまい1
1゜12.13(7)8ビツトのメモリセルの記憶内容
が同時に消去されてしまう。しかし15,16.17の
メモリセルでは、書き替え電極EGは高電位(例えば2
0V )、第1制御ゲートは低電位(例えば6V)であ
るが、第2の制御ゲートが高電位になるので容量納会に
より浮遊デー) FGの電位は、書き替え成極鵡に比べ
若干低電位になるが浮遊ゲートFGと書き替え成極Wの
電位差は、両者の間で薄酸化膜を介してトンネル電流を
生じさせる程の電位差とはならず従って消去は起こらな
い。19〜21.25〜270メモリセルでは、第1.
第2制御ゲートCGI、CG2は低電位(例えばOV)
岩9き替え4極団は低電位(例えばOV)になり、浮遊
成極FGと書き替え電極は同電位となり、この両−極の
間でトンネル電流は流れず消去はおこらない。
19〜21.25〜27の咽・@替え′成極EgをOV
にするには事前にPを0■とし、Yi、Yi+、・・・
を全てオンさせ、Xi、Xl−1−4・・に5V程度の
電圧を印加すればよい。以上のように第1及び第2の制
御ゲート(’CGsとCG2 )が同時に低電位、書き
替え成極mが高′亀位であれば、消去が行なわれ、第1
の制御ゲート及び第2の制御ゲートのどちらか一方が高
電位で他方が低電位、かつ書き替えd極EGが高電位で
あれば消去は行なわれない。まだ第1の制御ゲート、第
2の制御ゲート、書き替えは極の電位がすべて低電位で
あれば消去は行なわれないことは−うまでもない。とこ
ろで第1の制御ゲートと第2の制御ゲートのどちらか一
方に高t<位が加わるような非選択セルは、たかだか選
択セルである11〜13の8ビツトのメモリセルの集合
単位に隣接する一組のセルの東合坩位(例えば15〜1
7)か15〜17の8ビツトのメモリセルの集合単位の
第1制御ゲートと接続するメモリセルの集合単位(例え
ば:34〜36のメモリセルの集合単位)でしか起こら
ない。従ってほとんど大多数の非愈択メモリセルでは、
すべてのdui−が低4位(例えばOV)にイ呆たれる
。消去された8ビツトのメモリセル11,12.13に
書き込むには、プログラム制御線Pを低電位にし、Xデ
コーダの出力Xiを高電位、その他の出力をすべて低1
に位にする。またXデコーダの出力Yiを高電位、その
他の出力をすべて低電位にする。ここで8ビ・ノドのメ
モリセル11゜12.13を選択する際、消去時にはX
デコーダのうちXi+、を選んだが、書き込み時には、
Xiを選ぶ。一連の書き替え動作で、XデコーダをX4
からXI +1へ変更することは、タイミング制御回路
を使用すれば容易に可能である。この病き込み時には、
9のトランジスタはオン状態になり10,14,18゜
22のトランジスタのソースは低電位(例えばOV)に
なる。この時、10はオン、1.4,18.22はオフ
になる。これにより11.12.13の8ビツトのメモ
リセルの暑き替えは極EGは低電位(例えば0■)にな
る。捷だ入力線11〜■8からは高14E位(例えば2
0V)を“′1″、低“Mt位(例えばOV)を”0″
とする8ビツトのデータが人力される。このとき選択さ
れた11,12.13の8ビツトのメモリセルのうち入
力線Ii(+=1〜8)が高電位(例えば20v)であ
るものは、Xlの電位が簡電位であるため、第1.第2
制御ゲートが共に高電位になり、また書き替え電極孔が
低電位であるため、浮遊ゲートlI″Gが書き替え胤極
鵡に対して十分な高電位となり、#遊デー) 1=“G
と書き替え電極mの間でトンネル′亀流によって電子が
浮遊ゲートに注入され、楠き込みが行lわhる。上記の
8ビツトのメモリセルのうち入力線■1(i=1〜8)
が低1電位(例えばOV)であるものは、第1制御ゲー
トは高電位、第2制御ゲートは低電位、■き替え4極は
低電位になる。この状態では、浮遊デー) FGが書き
替え+1極に対して十分に尚電位と(d、ならず浮遊デ
ートドGと暑き賛え電極の間でトンネル電流は泥れずメ
モリセルは、消去状態に保/Cれる。以上の動作で選択
されたメモリセル8ビツト分に同時にデータが書き込−
まれる。消去時のル合と同様に非選択セルのうち一部の
メモリセルは、第1制御ゲートと第2制御ゲートのうち
一方の制御ゲートが高11位になるが、大多数の非選択
セルは、すべてのE電極が低電位(例えばOV)に保た
れ、余分な高電圧は加わらない。
このように結成されるメモリセルアレイ53を用いて不
揮発性メモリの全体は第5図の如く構成される。Xデー
タの出力は、メモリセルの第′l制aデー トへ、Yデ
コーダ50はプログラム制御線をオンオフするトランジ
スタ9.28へ接続される。
これらの回路出力の′jb位関係を制銅1するためのタ
イミング制御回路48を設けている。メモリセルの内容
を読み出すには、アドレス入力回路46かもアドレス情
報を入力し、続いてその内容は、アドレスバッファ・ラ
ッチ回路49で一時的に記憶され、Xデコーダ54とY
デコーダ50に分割され、アドレス入力に対して一意的
にメモリセルが選択される。一方読み出されたデータは
、人出力バッファ・ラッチ回路52を」jってデータ入
出力回路から外部へ出力される。メモリセルの内容を杏
き換えるには、丑ず外部から制御’Ii号を制御信号入
力回路45へ入力し、昇圧回路47で豹、き替えのため
の高電圧(例えば20v)を梶生させる。
タイミング制御回路48でアドレスの内容とデータの内
容をそれぞれアドレス−バッファ・ラッチ回路49と人
出力バッファ・ラッチ回路52に記憶しておき、アドレ
スで指定されたセルの内容を書き替える。
以上のように本発明によれば、電気的かつ選択的に記憶
内容の舊き換えが可能でかつ非選択の大41B分に余分
の高nt圧が制御ゲートにががらない不挿発性手導体メ
モリ全笑現することができる。従来の不揮発性メモリで
rat: 、消去時にはすべての非選択セルの2つの制
御ゲートのうちにどちらか一方の制御ゲートに畠゛−圧
がかかっ−Cいたが本発明のメモリマ) IJクスを用
いれば非′Jム択部分に不用な重付がかからず、従って
細軸性の高い回路が実現できる。書き替えは第1のフロ
ック、次いで第2のブロックと順々に行なって行っても
よいし一括して同時に行なっても良い。
また、従来のメモリマトリクスでb−l 、消去時から
書き込み時に移る場合、すべてのメモリセルの制御ゲー
トの電位を高電位から低電位−\、ま/こ低電位から高
電位へ切り変えなければならず、このようなデコーダを
作ることは難しかった。しかし本発明によれば、消−告
時から書き込み時に移る場合、プログラム制御線の電位
を高電位から低電位へ、XデコーダをXi+1からXi
へ切り変えるという簡単な操作で容易に消去モードから
書き込みモードへ移ることができる。
【図面の簡単な説明】
M1図は電気的曹替え可能な不揮発性半導体メモリセル
の記号を示す回路図、第2図はこのメモリセルの従来の
マトリクスアレイの一例を示す回路図、第3図(a)〜
(d)は本発明の一更施例のメモリセルの要部構造を示
す平1相図及び断面図、r4’+ 4図は本発明の一実
施例のメモリマトリクスアレイの構造を示す回路図、第
5図は同じくメモリ装置全体構成を示すブロック図であ
る。 図において、 1・・・P型St基板、2・・・ソース、3・・・ドレ
イン、41〜43・・・ゲート絶縁膜、44・極薄絶縁
膜、5・・・浮遊ゲート、6・・・第1の制御ゲート、
7・・・第2の制御ゲート、8・・・n/@(書き替え
電極)9.10,15,18,22,29,33,37
.41・・・制御トランジスタ、11〜13.15〜1
7.19〜21.・25〜27.30〜32.34〜3
6.38〜40.42〜44・・・不揮発性メモリ素子
、23.24・・・共通ソース、45・・・制御信号回
路、46・・・アドレス入力回路、47・・昇圧回路、
48・・タイミング制御回路、49・・・アドレスバッ
ファ・ラッチ回路、50・・・Yデコーダ、51・・・
データ入出力回路、52・・・人出カバソファ・ランチ
回路、53・・メモリセルマトリクス、54・・・Xデ
コーダ。 介1zψA 丼If 2 pH子tイる 々f4第 1
 図 第 2 図 第 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 浮遊ゲート及びこの浮遊ゲートに近接して設けられ、両
    者間で電荷の授受を行なう書き替え一極を有するメモリ
    セルを半導体基板上にマトリクス配列し、前記浮遊ゲー
    トに容量結合する第1.第2の制御ゲートを夫々X方向
    、Y方向に接続し九′1気的書き替え可能な不揮発性半
    導一体メモリにおいて、前記マトリクスをブロックに分
    割し、このブロック内で前記書き替え一極を共通接続し
    た事を特徴とする不揮発性半4体メモリ。
JP58109196A 1983-06-20 1983-06-20 不揮発性半導体メモリ Pending JPS601697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58109196A JPS601697A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 不揮発性半導体メモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58109196A JPS601697A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 不揮発性半導体メモリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS601697A true JPS601697A (ja) 1985-01-07

Family

ID=14504053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58109196A Pending JPS601697A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 不揮発性半導体メモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601697A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6478023A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Fujitsu Ltd Programmable logic device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6478023A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Fujitsu Ltd Programmable logic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3741735B2 (ja) 不揮発性メモリ装置
JPH06120515A (ja) 半導体不揮発性メモリのデータ書き込み及びデータ消去方法
JP3564610B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPS62117196A (ja) 電気的に消去可能なプログラム可能なメモリ・セルとその製法
KR960005370B1 (ko) 비휘발성 반도체 메모리 장치를 소거하고 검증하기 위한 방법 및 장치
JPH0955093A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH1092186A (ja) 半導体記憶装置
TWI331336B (en) Memory device of non-volatile type and word line driver circuit for hierarchical memory
JPS6074577A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
JPH0271499A (ja) 半導体記憶装置
JP2725564B2 (ja) 半導体記憶装置及びそのデータ書込み方法
JPH02223097A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
JP2751821B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP3399547B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置用制御回路
JPH0314272A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2510521B2 (ja) Eeprom装置
JPS62154786A (ja) 不揮発性半導体メモリ
JPS601697A (ja) 不揮発性半導体メモリ
JPH0581999B2 (ja)
JP2001127265A (ja) 半導体記憶装置およびその駆動方法
JP2001229685A (ja) 半導体記憶装置およびその駆動方法
JPS5897873A (ja) 不揮発性半導体メモリセル
JPS60117498A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
JPH06267285A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその使用方法
JP2002222879A (ja) 不揮発性メモリアレイ