JPS6016975B2 - ポリオレフイン配合物 - Google Patents

ポリオレフイン配合物

Info

Publication number
JPS6016975B2
JPS6016975B2 JP14616776A JP14616776A JPS6016975B2 JP S6016975 B2 JPS6016975 B2 JP S6016975B2 JP 14616776 A JP14616776 A JP 14616776A JP 14616776 A JP14616776 A JP 14616776A JP S6016975 B2 JPS6016975 B2 JP S6016975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
formula
compound
polyolefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14616776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5371149A (en
Inventor
英紀 酒井
力 五十嵐
元康 湯沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP14616776A priority Critical patent/JPS6016975B2/ja
Publication of JPS5371149A publication Critical patent/JPS5371149A/ja
Publication of JPS6016975B2 publication Critical patent/JPS6016975B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 文発明はエチレン系不飽和化合物から得られる熱可塑性
重合体、とくにポリオレフィンの熱安定化組成物に関す
る。
エチレン、プロピレンなどのポリオレフイン重合体の成
形加工は通常20000以上、時には30000近い高
温で行われることもある。
この際これらの重合体には熱、酸素等の化学的作用およ
び灘断力等の機械的作用により分子量の低下が生じてそ
の機械的性質が低下したり着色するので製品の価値が著
しく損われる場合が多い。このような成形時の品質低下
を防止する為にビタミンEなどのトコフェロール類を安
定剤としてポリオレフィンに配合することが知られてい
るが、その効果は十分満足すべきものとはいえない。
さらにトコフェロール類似の化合物として特開昭49一
72338号や特開昭49−112944号で開示され
た6ーヒドロキシクロマン誘導体もトコフェロール類と
同様単味の配合では充分な効果を示さない。本発明は前
記技術を改良するために種々の化合物を検討した結果、
次のような化合物と併用することによって優れた相乗効
果を示すことを見し、出したことに基〈ものである。す
なわち本発明は、ポリオレフィソに一般式(式中R1,
R2,R3は水素または低級アルキル基、R4は炭化水
素基)で示される6−ヒドロキシクロマン誘導体〔A〕
から選ばれる少なくとも一種以上の化合物および一般式
(式中R5,R6は水素、水酸基、アルコキシ基、また
はアルキル基であり、R7は炭素数1なし、し30のア
ルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アラルキ
ル基、アリール基などの炭化水素基、カルボキシル基又
はそのェステル、金属塩などの含酸素置換基あるいは前
記含酸素置換基で置換された前記炭化水素基であり、R
5,R6およびR7のうち少なくとも2以上が含酸素基
であるかまたは少なくとも1以上が含酸素基であり、か
つ当該基または他の基が炭素数3以上の基である)で示
される化合物〔BI〕、一般式(式中R8は、インドリ
ル基またはヒドロキシフェニル基を含有する基であり、
R9およびRI〇はアルキル基である)で示される化合
物およびこれらの無機酸塩からなる化合物〔B2〕、パ
ントテン酸およびその金属塩からなる化合物〔B3〕お
よびクマリン系化合物伍4〕から選ばれた少なくとも一
種以上の化合物〔B〕を配合してなるポリオレフィン配
合物に関する。
本発明に用いられるポリオレフィンはエチレン、プロピ
レン、1−プテン、1−へキセン、4ーメチルー1ーベ
ンテンなどの単独重合体あるいは2種類以上のモノマー
からなる共重合体である。
共重合体の場合には共重合成分として共役ジェンや非共
役ジェンのような多不飽和化合物を含むものであっても
よい。ポリオレフインとしては、とくに遷移金属化合物
と有機金属化合物の組み合わせからなるいわゆるチーグ
ラー型触媒を用いて得られたものがとくに好適である。
これらは脱灰処理を施したものでも無脱灰品でもよい。
6ーヒドロキシクロマン誘導体〔A〕の一般式中、R1
,R2,R3としては水素または炭素数1ないし4のア
ルキル基、とくにメチル基であることが望ましい。
またR4としては、CH3一基、CH3C(CH3)=
CHCQCH2−基、CH3〔CH(CH3)CH2C
H2CH2〕3−基、C比〔C(CH8)=CHCQC
H2〕3−基などの炭素1なし、し16の炭化水素基が
あり、なかでも炭素数16の炭化水素基であることが好
ましい。具体的にはQ,8,y,6の各種トコフェノー
ルやこれらの混合物、2−(4−メチル−ペンタン−3
−エニル)−6ーヒドロキシクロマンの2,5ージメチ
ル置換体、2,5,8−トリメチル置換体、2,5,7
,8−テトラメチル置換体、2,2,7−トリメチルー
5一にrtーブチルー6ーヒドロキシクロマン、2,2
,5−トリメチルー7一にrtーブチルー6ーヒドロキ
シクロマン、2,2,5ートリメチルー6一にrtーブ
チルー6ーヒドロキシクロマン、2,2ージメチルー5
一teれ−ブチル−6ーヒドロキシクロマンなどであり
、これらは天然物、合成品いずれでもよい。その他トコ
ール類化合物も例示される。本発明において前記6ーヒ
ドロキシクロマン誘導体〔A〕と併用する化合物は前記
した〔BI〕,〔B2〕,〔B3〕および〔B4〕から
選ばれた化合物〔B〕である。
このうち〔BI〕のR7はプロベニル基、アルデヒド基
、カルボキシル基、Q,8一不飽和カルボニル化合物か
らなる基であることが好ましく、具体的には−CH0,
一COO日,一C比OH,一CH2CH=CH2,一C
H=CHCH3,一CH=CHCOOH,一CH=CH
CHOなどがありオイゲノール、イソオイゲノール、カ
ビベトール、バニリン、イソバニリン、○ーバニリン、
バニリン酸、ィソバニリン酸、バニリルアルコール・フ
ェルラアルデヒド、フヱルラ酸、アニスアルデヒド、ア
ニス酸、p−ヒドロキシ安息香酸、プロトカテキュアル
デヒド、プロトカテュキ酸、カフェ‐酸、ベラトラムア
ルデヒド、ベラトリン酸、ベラトリルアルコール、チモ
ール、イソチモール、へキセストロール、ジエチルスチ
ルベストロールなどの女性ホルモン、ケィ皮酸およびそ
のェステルなどの化合物がある。また〔B2〕で示され
る化合物にはグラミン、ホルデニンおよびそれらの塩酸
塩、硫酸塩があり、〔B3〕にはパントテン酸またはパ
ントテン酸のナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩
、亜鉛塩、マグネシウム塩等が例示される。クマリン系
化合物〔B4〕にはオキシクマリン、アルキル化オキシ
クマリン、インクマリンがあり、とくにオキシクマリン
が適している。
これらの配合量は、6−ヒドロキシクロマン誘導体から
選ばれた少なくとも一種以上の化合物〔A〕をポリオレ
フィン10の重量部に対して0.005なし・し0.5
重量部、好ましくは0.01なし、し0.1重量部であ
り、上記〔BI〕,〔B2〕〔B3〕および〔B4〕か
ら選ばれた少なくとも一種以上の化合物〔B〕は0.0
05なし・し2重量部、好ましくはo.o5なし・し0
.2重量部配合される。チーグラー型触媒で重合して得
たポリオレフィンにおいて、脱灰処理を施さずに用いる
場合には、前記〔A〕および〔B〕成分に加え、ヱーブ
ル結合、ェステル結合あるいはアミノ結合を有するアル
コールあるいは多価アルコールを併用するとさらに効果
は顕著となる。
このような化合物としてはたとえば、グリセリン、ソル
ビタンベンタェリスリトールなどの多価アルコール、こ
れら多価アルコールと炭素数8なし、し22の脂肪酸の
部分エステル、ポリエチレングリコール、ポリプロピレ
ングリコール、クエン酸のモノあるいはジステアリン酸
ェステル、プロピレングリコール、ショ糖、ポリグリセ
リン、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコ
ール、ポリオキシエチレングリセリン、ポリオキシエチ
レンソルビタンなどの多価アルコール炭素数8なし、し
22の脂肪酸部分ェステル、ポリエチレングリコールと
炭素数12なし、し22の脂肪族アルコールあるいは炭
素数4なし、し22のアルキル基を有するフェノールと
のモノェーテル、炭素数8なし、し22の脂肪族アミン
または脂肪族アミドのN,Nービス(2−ヒドロキシェ
チル)置換体などを例示することができる。これらはポ
リオレフィン10の重量部に対して0.01ないし5重
量部、とくに好適には0.05なし、し1.の重量部配
合するのがよい。また本発明においては他の安定剤、酸
化防止剤、紫外線吸収剤、防かび剤、灘燃剤、可塑剤、
滑剤、充填剤、着色剤を併用してもよい。
他の安定剤と併用する場合には、相乗効果の認められる
こともある。たとえばフェノール系安定剤である2,6
ージーteれーブチル−pークレゾール(BHT)、o
−企rt−ブチル−p−メトキシフエノール(BHT)
、テトラキス〔メチレンー3一(3,5ージーteれ−
ブチルー4ーヒドロキシフエニル)プロピオネート〕メ
タン(lrganoxlolo)、4,4′−ブチルデ
ンビス(6一にrtーブチルーm−クレゾール)、1,
3,5ートリメチル−2,4,6−トリス(3,5ージ
ーにrt−ブチルー4ーヒドロキシベンジルベンゼン、
スチレン化クレゾール、またアミン系安定剤であるN,
N′ージーsecーブチルーp−フェニレンジアミン、
6−エトキシー2,2,4−トリメチルー1,2−ジヒ
ドロキノリン、フエノチアジン、N,N′−ジフエニル
ーp−フエニレンジアミンなどは併用すれば相乗効果が
認められる。
併用される紫外線吸収剤にはペンゾフェノン系、サリシ
レート系、ベンゾトリアゾール系の化合物がある。その
併用される化合物にはリン酸系化合物があり、オルトリ
ン酸、メタリン酸、ピロリン酸、過リン酸、ポリリン酸
たとえばトリリン酸、テトラリン酸等およびポリメタリ
ン酸たとえばトリメタリン酸、テトラメラリン酸などの
5価のリンのオキソ酸類がある。
さらにこれらと第1族から第m族の腸イオンとの塩があ
り、ナトリウムなどのアルカリ金属との塩、マグネシウ
ム、カルシウムなどのアルカリ土類金属との塩を例示す
ることができる。併用される金属塩は前記以外に第1族
から第m族の陽イオンと脂肪酸の塩例えばステアリン酸
カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ラウリル酸カルシウム
、グルタミン酸の金属塩があり、さらに一般式MX山Y
(〇H)が十3Y・22(G)20aH20(式中Mは
Mg、CaまたはZn、GはC03またはHP04、×
,Y,Zは正数、aは0または正数)で示される複合化
合物も併用され、例えばMg6AI2(OH〉,6C0
3o4日20Mg8N2(OH)2oC03o班20M
g5山2(OH),4C03o4日20Mg,ぶ12(
OH)22(C03)2o4日20Mg6N2(OH)
,6HP04o4日20Cも山2(OH),6C03o
4日20Zn6AI2(OH),6C03o4日20あ
るいはこれらの脱水物をあげることができる。
これらの複合物の中ではMがMgであり、GがC03で
ある化合物を併用するのが好ましい。本発明の安定剤の
ポリオレフィンへの配合方法は、均一な組成物を作るの
に適したあらゆる方法、例えば低沸点溶剤に当該安定剤
を熔解して粉末状オレフィン重合体と混合した後、溶剤
を揮発除去するかまたは熱ロールでポリオレフインをそ
の融点以上に熱しておいて当該安定剤を混合するか、あ
るいはバンバリーミキサーやへンシエルミキサ−などを
利用してポリオレフインと混合する方法などが適用でき
る。本発明の組成物は成形加工時に優れた熱安定性を耐
熱性を示すので、重合体の変質を防止することができる
以下実施例によりさらに詳細に説明する。
実施例 1〜22、比較例 1〜23 ポリプロピレン(三井石油化学ポリプロ■B200)粉
末10の重量部に第1表および第2表に示す割合で表記
した化合物を各々配合した。
造粒機を用いて300℃でべレットに成形し、そのメル
トィンデックス(MI)を測定した。MIはASTM−
D−1238一65Tに準じて測定した。メルトィンデ
ックスは小さい場合ほど成形時の熱安定効果が大きいこ
とになる。第1表 第2表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリオレフインに一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^1,R^2,R^3は水素または低級アルキ
    ル基、R^4は炭化水素基)で示される6−ヒドロキシ
    クロマン誘導体から選ばれた少なくとも一種以上の化合
    物〔A〕、および一般式▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ (式中R^5,R^6は水素、水酸基、アルコキシ基、
    またはアルキル基であり、R^7は炭素数1ないし30
    のアルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アラ
    ルキル基、アリール基などの炭化水素基、カルボキシル
    基又はそのエステル、金属塩などのカルボキシル基誘導
    体、アルコキシ基、ホルミル基などの含酸素置換基ある
    いは前記含酸素置換基で置換された前記炭化水素基であ
    り、R^5,R^6およびR^7のうち少なくとも2以
    上が含酸素基であるか、又は少なくとも1以上が含酸素
    基でありかつ当該基または他の基が炭素数3以上の基で
    ある)で示される化合物〔B1〕、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^8はインドリル基またはヒドロキシフエニル
    基を含有する基であり、R^9およびR^10はアルキ
    ル基である)で示される化合物およびこれらの無機酸塩
    からなる化合物〔B2〕、パントテン酸およびその金属
    塩からなる化合物〔B3〕およびクマリン系化合物〔B
    4〕から選ばれた少なくとも一種以上の化合物〔B〕を
    配合してなるポリオレフイン配合物。 2 ポリオレフイン100重量部に〔A〕成分を0.0
    05ないし0.5重量部および〔B〕成分を0.005
    ないし2重量部配合してなる特許請求の範囲第1項記載
    のポリオレフイン配合物。
JP14616776A 1976-12-07 1976-12-07 ポリオレフイン配合物 Expired JPS6016975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14616776A JPS6016975B2 (ja) 1976-12-07 1976-12-07 ポリオレフイン配合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14616776A JPS6016975B2 (ja) 1976-12-07 1976-12-07 ポリオレフイン配合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5371149A JPS5371149A (en) 1978-06-24
JPS6016975B2 true JPS6016975B2 (ja) 1985-04-30

Family

ID=15401636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14616776A Expired JPS6016975B2 (ja) 1976-12-07 1976-12-07 ポリオレフイン配合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016975B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63231159A (ja) * 1987-03-18 1988-09-27 日本航空株式会社 飲食物収納用の保冷庫
JPS63175778U (ja) * 1987-05-06 1988-11-15
JPS6441871U (ja) * 1987-09-02 1989-03-13
JPH01163583A (ja) * 1987-12-18 1989-06-27 Nippon Alum Co Ltd 板状冷却器及びその製造方法
JPH0517469B2 (ja) * 1986-05-23 1993-03-09 Nippon Denki Hoomu Erekutoronikusu Kk

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0517469B2 (ja) * 1986-05-23 1993-03-09 Nippon Denki Hoomu Erekutoronikusu Kk
JPS63231159A (ja) * 1987-03-18 1988-09-27 日本航空株式会社 飲食物収納用の保冷庫
JPS63175778U (ja) * 1987-05-06 1988-11-15
JPS6441871U (ja) * 1987-09-02 1989-03-13
JPH01163583A (ja) * 1987-12-18 1989-06-27 Nippon Alum Co Ltd 板状冷却器及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5371149A (en) 1978-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW401441B (en) Olefin polymer compositions having low smoke generation and their uses
US3772245A (en) Polyolefins stabilized with organic hydrazine compounds and phenolic antioxidants
JPS6016975B2 (ja) ポリオレフイン配合物
CN102844365B (zh) 颗粒状树脂添加剂组合物
JPS6132342B2 (ja)
JP4192378B2 (ja) 顆粒状造核剤組成物とこれを配合してなるポリオレフィン樹脂組成物
US3438935A (en) Stabilized polyolefin compositions
JPS6250503B2 (ja)
JPS5971347A (ja) 安定化ポリオレフイン樹脂組成物
JP2001081236A (ja) 顆粒状造核剤組成物とこれを配合してなるポリオレフィン樹脂組成物
PL203810B1 (pl) Kompozycja zawierająca poliamid i przeciwutleniacz
JPS6286036A (ja) ポリオレフイン組成物
JPS60123547A (ja) 熱安定化されたメタクリル共重合体組成物
JPH07107111B2 (ja) 安定性の改良されたポリオレフィン組成物
JPH0334496B2 (ja)
US3117947A (en) Polyolefine antioxidants
JPS5919588B2 (ja) 無臭性樹脂組成物
JPS6016971B2 (ja) ポリオレフイン配合物
JP3521538B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JPS6017217B2 (ja) ポリオレフイン配合物の黄変を防止する方法
JPH02102241A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
US3408386A (en) Diester of thiodipropionic acid
JPS6084383A (ja) 有機化合物の安定化方法
JPS6016456B2 (ja) ポリオレフイン配合物
JPS60199039A (ja) 安定化されたポリオレフイン組成物