JPS60169190A - カバ−レイ形成法 - Google Patents

カバ−レイ形成法

Info

Publication number
JPS60169190A
JPS60169190A JP59025872A JP2587284A JPS60169190A JP S60169190 A JPS60169190 A JP S60169190A JP 59025872 A JP59025872 A JP 59025872A JP 2587284 A JP2587284 A JP 2587284A JP S60169190 A JPS60169190 A JP S60169190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
film
coverlay
sheet
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59025872A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0311557B2 (ja
Inventor
敬一 宇野
弘 藤本
地家 智彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP59025872A priority Critical patent/JPS60169190A/ja
Publication of JPS60169190A publication Critical patent/JPS60169190A/ja
Publication of JPH0311557B2 publication Critical patent/JPH0311557B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフレキシブルプリント回路板用のカバーレイ形
成法に関する。
近年、電子機器工業界の小型化、軽量化、信頼性向上の
要求に応えて、フレキシブルプリント回路板が、各種機
器に用いられている。
通常、フレキシブルプリント回路板は電気絶縁フィルム
と金属箔とを接着剤で貼り合わせて作られたフレHyプ
ルプリント回路用基板の金属箔上に、印刷法あるいは感
光性樹脂を用いる写真法によって回路部分に樹脂層を形
成後、不要な金属箔をエツチングで除去するエツチドフ
ォイル法や。
絶縁フィルム上への化学メッキ、電気メッキ、蒸着、イ
オンブレーティング、スパッタリング、あるいはこれら
の転写などにより、直接回路部を形成するアディティブ
法などによって製造される。
一般にフレキシブルプリント回路板は回路部の電気絶縁
、防錆、表面保護、回路の耐折性向上を目的としてカバ
ーレイが施される。
カバーレイには電気絶縁性フィルムに接着剤が積層され
た形態のカバーレイフィルムを貼り合わせたり、レジス
トインクを印刷する方法に大別され、インクは熱硬化型
インクおよび最近では紫外線硬化型のインクも普及して
いる。また、インクを印刷する代シに、感光性樹脂層を
コーティングあるいは感光性樹脂フィルムを積層後、パ
ターンを介して露光し1次いで不要部(未硬化部〕を溶
剤で除去し、所望のパターンに被覆を施す方法も開発さ
れている。
カバーレイの目的から見て、ある程度以上の厚さの樹脂
層を設ける必要があるが、インクの印刷法ではこれが困
難で、厚く塗るには複数回の印刷が必要となり繁雑であ
る。また、インク印刷法ではピンホールが形成される確
率も高く、信頼性に欠ける。以上の様にインクカバーレ
イには問題が多いO 感光性樹脂層を設ける方法は液状物のコーティング、フ
ィルムの貼り合わせ共、その後で、パターン露光、溶出
処理が必要で、工程が増え、装置も必要である。か\る
理由から、従来フィルムカバーレイが主に用いられてい
る。カバーレイフィルムは主に厚さ25〜50μの電気
絶縁性フィルムの片面に接着剤層を設けた二層構造にな
っている。これを、所定の形に切断、パンチング(穿孔
)などを施し、フレキシブルプリント回路板に貼り合わ
せて使用される。
カバーレイフィルムに要求される性能は、先に記したカ
バーレイの目的を満足する為に、電気絶縁性、熱接着性
、破断強度、可撓性、耐折強度。
端裂抵抗、引裂強度、表面硬度、耐溶剤性、耐薬品性、
耐ハンダ性などが優れていなければならない。更に実用
性能としてパンチング性、積層の為の加熱・プレス時に
、接着剤層のはみ出しが0.2−程度以下でなければな
らない。これらの緒特性を兼ねそなえる為に、電気絶縁
性、力学的性質、耐熱性の優れたフィルムと熱接着性を
存する接着剤層を二層化し、それぞれの機能を分担せし
めている。カバーレイフィルムに用いられている電気絶
縁性フィルムとしては、ポリエステルフィルム。
ポリイミドフィルムが主として使用されているが。
260℃以上のハンダ耐熱性を必要なフレキシブルプリ
ント回路板にはポリイミドフィルムが用いられ、高価な
点も問題になっている。フィルムカバーレイを施す為の
装置や工法は既に確立されている。
本発明者らは、これらのシステムを用い、もっト簡単な
カバーレイフィルム(つまり、先のカバーレイフィルム
の全ての要求性能を満足するフィルムがあれば一層構造
のカバーレイフィルムとなる)、または、もつと安価な
カバーレイフィルムを実現すべく研究を行い1本発明に
到達したものである。即ち1本発明は、m型性シートの
離型面上に、熱溶融可能で、かつ熱硬化可能な樹脂層を
設けた積層シートを必要により所望の形状に切断および
/または穿孔し、プリント回路板の回路面に、該積層シ
ートの樹脂層を重ね、加熱および/または加圧した後、
離型性シートを剥離し除去することを特徴とするカバー
レイ形成法である。
本発明のポイントは、従来のカバーレイアイlシムに於
いて電気絶縁性フィルムの存する機能(主としてフィル
ムの破断強度、可撓性、耐折強度、端裂抵抗、引裂強度
、1m#薬品性、耐溶剤性、耐ハンダ性、電気絶縁性)
と接着剤の有する機能(熱液Wt性、電気絶縁性、耐薬
品性、耐溶剤性、#ハンダ性など)を一層のフィルムに
賦与し次点にある。これらの物性の中には相反する特性
がある為、従来のカバーレイフィルムは、二層構造にな
っている訳であるが1本発明では一層のフィルムとして
実現する為に、使用する樹脂は硬い成分と柔い成分の二
成分を含むことが好ましい。これらの二成分は、単なる
混合でもよいが、望ましくは両成分が互いに化学反応に
より結合する様に選択することが好ましい。
硬い成分を形成する化合物として多官能エポキシ化合物
、多官能インシアネート化合物、フェノ−/I//ホル
マリンM合物、 レゾルシン/ホルマリン縮合物、メラ
ミす/ホルマリン縮金物、キシレン/ホルマリン縮合物
、アルキルベンゼン/ホルマリン縮合物、不飽和ポリエ
ステル、多官能アリ/に化合物(ジアリルフタレート、
トリアリル(イソ)シアヌレートなど)、多官能(メタ
)アクリル系化合物(エポキシアクリレート、ウレタン
アクリレートを含む)、イミド化合物、アミドイミド化
合物等を挙げることが出来る。好ましくは多官能エポキ
シ化合物、多官能インシアネート化合物、フェノール/
ホルマリン縮金物でアル。
柔い成分を構成する樹脂として、ポリオレフィン系(ポ
リイソブチレンなど)、ポリビニル系(ポリ塩化ビニル
、ポリアクリル酸エステル、ポリ酢酸ビニル、ポリビニ
ルホルマーμ、ポリビニルアセタール、ポリビニルグチ
フールなど)、ゴム系(ポリイソプレン、ポリブタジェ
ン、ポリクロロプレン、ポリエピクロルヒドリンなど)
、シリコーン系、弗素系などがあり、これらの共重合体
も勿論含まれる。例えば、アクリロニトリW/ゲタジエ
ン共重合体、アクリロニトリ/I//ブタジェン/スチ
レン共重合体、エチレン/酢酸ビニル共重合体、塩化ビ
ニ/I//酢酸ビニル共重合体1エチレン/アクリμ酸
共重合体、エチレン/アクリル酸エステル共重合体、エ
チレン/アクIJ /v酸/アクリル酸エステル共重合
体等がある。更に、ポリエステル系、ポリアミド系、ポ
リエーテル系。
ポリカーボネート系、フェノキシ樹脂などがある。
これらは勿論、共重合体を含むものとする。
本発明では、これらの硬い成分と柔い成分を両方含む樹
脂組成物あるいは/および樹脂反応物として用いるが、
好ましい樹脂系としては、エポキシ樹脂/アクリロニト
リル−ブタジェン共重合体、フェノール樹脂/アクリロ
ニトリル−ブタジェン共重合体、エポキシ樹脂/アクリ
ル酸−アクリル酸エステル共重合体、フェノール樹脂/
ポリビニルブチラール樹脂、フェノール樹脂/ポリビニ
ルホルマール樹脂、インシアネート化合物/ポリエステ
ル樹脂、イソシアネート化合物/エポキシ化合物/ポリ
エステμ樹脂、エポキシ化合物/ポリアミド樹脂、ゴム
変性アクリル樹脂などが好ましい。
これらの樹脂組成に於いて硬い樹脂成分と柔い樹脂成分
の割合は通常80/20〜10/90(重量比)である
。硬い成分が80重量%を越えると耐折性が悪くなり好
ましくなく、また10重量優に満たないと11111”
ンダ注、耐溶剤性、耐薬品性が悪くなり好ましくない。
本発明では、特にエポキシ樹脂を20〜90重量%含有
する樹脂組成物が好ましい。
本発明に用いる樹脂組成物または/および反応物に於い
て、柔い成分あるいは硬い成分が互いに反応する官能基
を存することが望ましいが、通常用いられる硬化剤や硬
化触媒を併用することもできる。また、その他に、難燃
剤、増粘剤、安定剤、増感剤、接着促進剤5表面硬度賦
与材1色材などとして各種の有機、無機化合物を添加す
ることも出来る。
本発明に用いる樹脂は、通常、離型処理を施した(場合
により、施していなくてもよい)プラスチックフィルム
や紙などのa型性シートの離型性面上にコーティングさ
れ、更に、その上に、他の離型性F−)がカバーされて
いてもよい。
本発明に用いられるMfl性シートの厚さは通常5μ〜
200μであるが、どちらかの側の少くとも一枚は70
μ〜150μが好ましい。また、樹脂層の厚さは通常1
5μ〜150μ、好ましくは20μ〜90μ、特に好ま
しくは30〜50μである。
11!型性シートへの樹脂のコーティングは通常樹脂溶
液として、スプレーコーティング、バーコーティング、
ロールコーティングなど、既存技術を応用し実施可能で
あり、コーテイング後溶剤の乾燥、要すれば更に加熱す
ることによって貼り合わせ時の樹脂のはみ出しを防ぐ為
に1反応を進めておくことも出来る。その後、他の離型
性シートを貼り合わせてもよい。
次に、離型性シートの離型面上に樹脂層を設けた積層シ
ートをフレキシブルプリント回路板のカバーレイに使用
する方法について述べる。実質上、従来のカバーレイフ
ィルムに採用されている方法をそのま\用いることが出
来るが、先づ、二層または三層構造のま一必要により所
定の大きさ、形に切断し、および/または所定の大きさ
、形の穿孔(くり抜き)を行う。勿論この二つの切断、
くり抜きは同時に行うことも出来る。次いで、積層シー
トの樹脂層を回路面に貼り合せ、″またはH,型性シー
トの一枚を離し、ラミロールなどを用い樹脂層を回路面
に貼9合わした後、加熱・加圧し積層する。場合により
、この加熱、加圧工程を複数条件に分けて行うことがで
きる0つまり、初めはより緩かな条件で、予め樹脂層の
反応を行うことによって、後の加熱・加圧時の樹脂のは
み出しを防止することが出来る。
加熱・加圧条件に特に制限はないが1通常50℃〜22
0℃、好ましくは80℃〜200℃、特に好ましくは8
0℃〜150℃であり、プレス圧はlkf/−〜801
W/d、通常5橡/−〜50梅/−である。加熱・加圧
時間は通常30秒〜30分であり、貼り合わせた後、更
に硬化を進める為80〜150℃のオーブンに入れてお
くこともできる。上記の貼り合わせ操作が終った後、好
ましくは反応後の樹脂層の軟化温度以下まで冷却した後
、離型性シートを剥すことによって、プリント回路板の
樹脂カバーレイがなされる。
本発明のカバーレイを施したフレキシブルプリント配線
板は耐ハンダ性、耐折性、電気絶縁性、耐化学薬品性、
耐溶剤性などに優れ、従来のフィルムカバーレイに匹敵
する性能を存す。
以下に実施例によって本発明を更に詳しく説明する。
実施例1゜ 離型紙(1)上に下記組成の樹脂溶液(A)をパーコー
ターで塗布し100℃で5分乾燥して、乾燥膜厚が40
μmの樹脂層を設けた後、他の離型紙(2)を貼合せて
本発明に用いる積層シートを作成した。
次いで、該積層y −)を所定の大きさに切断。
穴空は加工した後、離型紙(2)を剥し回路形成したポ
リイミドフィルムフレキシブル回路板に90℃の熱ロー
ルを用いてラミネーションし、さらにプレス圧力50k
f/d、加熱僅度150℃で30分間プレスした。次い
で離型紙(1)を剥してカバーレイを形成した。その諸
性能を第1表に示す。
樹脂溶液(A)の組成 飽和共重合ポリエステ/L/ 64重量部(東洋紡績■
製:パイロンGK−130)イソシアネート化合物 1
6重量部 (VEBA CHEMIE社NIL IPDI−T−1
890)エポキシ化合物 20重量部 (油化シェルエポキシ■製:エピコート1004)エポ
キシ硬化剤 1重量部 (四国化成■製:キュアゾール2E4MZ)溶剤(メチ
ルエチルケトン) 100重量部第1表 注) −タムラ化研■製 ソルダーフィトMH−820
V拳中 基材幅15鵡の中央に輻2閤の銅箔回路をエツ
チング法で設けた試料を用鵡JIS P8115により
繰返し折り曲げ試験を行い1回路の切断までの回数を電
気的に検出する。但し荷重500 y、折り曲げ面の曲
率半径0.38閣である。
実施例2゜ 離型性ポリエチレンテレフタレートフィルム(1)上に
下記組成の樹脂溶液(B)をパーコーターで塗布し10
0℃で5分乾燥して乾燥膜厚が50μmの樹脂層を設け
、離型紙(2)を貼合せて本発明に用いる積層シートを
作成した。
次いで、該積層シートを所定の大きさに切断。
穴空は加工した後、M型紙(2)を剥し1回路形成した
ポリイミドフィルムフレキシブル回路板に90℃の熱ロ
ールを用いてラミネーションした。次にラミネーション
されたポリイミドフィルムフレキシブル回路板を100
℃で5分間プレヒートした後、実施例1と同一条件下で
1次いで1Iji型性ポリエチレンテレフタレートフイ
ルム(1) ヲ剥してカバーレイを形成した。その諸性
能を第2表に示す。
接着剤(B)の組成 ポリブタジェン− アクリロニトリル共重合体 40重量部(日本ゼオン■
製:N1pol 100IB)エポキシ樹脂 601i
t部 (油化Vエルエポキシ■!11!:エビコー)154)
エポキシ硬化剤 3重量部 (四国化成■:キュアゾー)v 2E4MZ−CN)溶
 剤 230重量部 (メチルエチルケトン) 第 2 表 ・ 第1表注参照 I* 第1表注参照

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 離型性シートの#I型面上に、熱溶融可能で。 かつ熱硬化可能な樹脂層を設は沈積層シートを必要によ
    り所望の形状に切断および/または穿孔し。 プリント回路板の回路面に、該積層シートの樹脂層を重
    ね、加熱および/または加圧した後、離型性シートを刺
    離し除去することを特徴とするカバーレイ形成法。
JP59025872A 1984-02-13 1984-02-13 カバ−レイ形成法 Granted JPS60169190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59025872A JPS60169190A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 カバ−レイ形成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59025872A JPS60169190A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 カバ−レイ形成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60169190A true JPS60169190A (ja) 1985-09-02
JPH0311557B2 JPH0311557B2 (ja) 1991-02-18

Family

ID=12177875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59025872A Granted JPS60169190A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 カバ−レイ形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60169190A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369640A (ja) * 1986-09-11 1988-03-29 東洋紡績株式会社 熱硬化性樹脂フイルム積層体
JPS63155688A (ja) * 1986-12-18 1988-06-28 日本電気株式会社 混成集積回路の抵抗体保護膜の形成方法
JPH0235470U (ja) * 1988-08-30 1990-03-07
JPH0365577U (ja) * 1989-10-27 1991-06-26
WO2002100139A1 (fr) * 2001-06-01 2002-12-12 Ajinomoto Co., Inc. Procede de formation d'un film de protection d'isolation souple d'une carte de circuit imprime souple et carte de circuit imprime souple constituee du film de protection d'isolation souple ainsi que son procede d'obtention
JP2017139436A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 毅嘉科技股▲ふん▼有限公司 回路基板構造およびその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556834A (en) * 1978-06-29 1980-01-18 Nippon Mektron Kk Surface coated structure for circuit board and method of producing same
JPS58108788A (ja) * 1981-12-23 1983-06-28 東芝ケミカル株式会社 フレキシブル配線板の被覆方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556834A (en) * 1978-06-29 1980-01-18 Nippon Mektron Kk Surface coated structure for circuit board and method of producing same
JPS58108788A (ja) * 1981-12-23 1983-06-28 東芝ケミカル株式会社 フレキシブル配線板の被覆方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369640A (ja) * 1986-09-11 1988-03-29 東洋紡績株式会社 熱硬化性樹脂フイルム積層体
JPS63155688A (ja) * 1986-12-18 1988-06-28 日本電気株式会社 混成集積回路の抵抗体保護膜の形成方法
JPH0235470U (ja) * 1988-08-30 1990-03-07
JPH0365577U (ja) * 1989-10-27 1991-06-26
WO2002100139A1 (fr) * 2001-06-01 2002-12-12 Ajinomoto Co., Inc. Procede de formation d'un film de protection d'isolation souple d'une carte de circuit imprime souple et carte de circuit imprime souple constituee du film de protection d'isolation souple ainsi que son procede d'obtention
JP2017139436A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 毅嘉科技股▲ふん▼有限公司 回路基板構造およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0311557B2 (ja) 1991-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW507510B (en) Method of manufacturing multi layered printed circuit board using adhesive film
US5433819A (en) Method of making circuit boards
JP2009105446A (ja) 多層プリント配線板の製造法
KR20070097598A (ko) 열가소성 폴리이미드 수지 필름, 적층체 및 그것을포함하는 인쇄 배선판의 제조 방법
JP2001525127A (ja) 印刷配線板用の超薄型導電層
JP2002539645A (ja) 多層プリント回路用ラミネート
JP2003298285A (ja) 補強シールドフィルム及びシールドフレキシブルプリント配線板
US6280851B1 (en) Multilayer product for printed circuit boards
JPS60169190A (ja) カバ−レイ形成法
JPS5816592A (ja) 印刷回路板、金属張り積層板中間製品及びそれらの製造方法
JP3698863B2 (ja) 片面金属張り積層板製造用接合材
JP3280604B2 (ja) 金属張り積層板の製造方法及びプリント配線板の製造方法及び多層板の製造方法
JP3943735B2 (ja) ビルドアップ型多層プリント配線板の製造方法
JPH0199289A (ja) 配線板及びその製造法
JPS61210691A (ja) 水平回路を有する配線板の製造方法
JPH0380359B2 (ja)
JPH0553628B2 (ja)
JPH084285Y2 (ja) プリント回路基板多層化用両面カバーレイフィルム
JPH08148836A (ja) 多層フレックスリジット配線板
JP2003110226A (ja) 回路形成用転写材及び回路基板の製造方法
JPH07221440A (ja) フレキシブル配線板とその製造方法
JP2672906B2 (ja) ポリアミック酸フィルム
JPS6144064B2 (ja)
JPH06260767A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2572108B2 (ja) 多層配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term