JPS60168567A - 回転式穀粒選別装置 - Google Patents

回転式穀粒選別装置

Info

Publication number
JPS60168567A
JPS60168567A JP2298384A JP2298384A JPS60168567A JP S60168567 A JPS60168567 A JP S60168567A JP 2298384 A JP2298384 A JP 2298384A JP 2298384 A JP2298384 A JP 2298384A JP S60168567 A JPS60168567 A JP S60168567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
rotary
sorting
grains
sorting cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2298384A
Other languages
English (en)
Inventor
祐治 金藤
治光 十亀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2298384A priority Critical patent/JPS60168567A/ja
Publication of JPS60168567A publication Critical patent/JPS60168567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般に回転式穀粒選別装置に関し、より詳しく
はロータリの回転数を検出して該ロータリの回転数の補
正を行なう回転式穀粒選別装置に関する。
回転式穀粒選別装置は、一般に、脱秤された米、麦等の
穀粒と、脱袢粒と未脱袢粒との混合粒とをロータリの回
転駆動によって脱袢粒受樋及び混合粒受樋に夫々選別排
出するものである。脱袢粒はロータリ即ち選別筒体の内
周面に形成された多数の四部に嵌入され、該選別筒体の
回転駆動によって混合粒受樋の上方に形成されている脱
袢粒受樋に排出される。又ごく少量の脱袢粒と、未脱袢
粒との混合粒の方は前記選別筒体の回転駆動によって混
合粒受樋に排出される。
従って上述のごとき穀粒の回転選別作業における選別性
能の良否は選別筒体の回転駆動状態如何に関わって来る
。即ち選別性能の良否は、選別筒体の回転数が適正な選
別作業を可能ならしめるごく小幅な基準回転数領域内に
あるか否かによって、大ぎな影響を受けるものである。
ところで前述したごとき回転式穀粒選別装置では、メイ
ンモータの出力はベルトを介して選別筒体及び穀粒搬送
用の各ラセン等に伝達される。
そこで従来、前記選別筒体や前記穀粒搬送用の各ラセン
等を駆動するベルトを緊張装置によって押圧することで
該ベルトの張力を調節し、この調節で選別筒体の回転数
の調整を行なっていた。しかしながらベルトの張力は常
に変動するため緊張装置だけでベルトの張り具合を常時
一定に保持することは技術的に困難であり、選別筒体の
回転数を常時所望の回転数に合せるべく補正することは
困難であるという問題があった。
従って本発明は従来の技術の上記問題点を改善するもの
で、その目的は、選別筒体の回転数を常時所望の回転数
に合せるべく補正することが可能で、且つ選別性能の向
上を実現することが可能な回転式穀粒選別装置を提供す
ることにある。
上記目的を達成するための本発明の特徴は、被選別穀粒
をFIA袢粒と未脱袢粒とに回転選別するためのロータ
リ5に被検出体34を備え、該ロータリを支持する機枠
3に回転する前記被検出体を検知する手段35を設け、
該手段が出力する検出信号の時間間隔に応じて算出され
る信号数と予め設定されたロータリの回転数基準値に応
じて設定された信号数基半値との比較演算に基づいて、
前記ロータリの回転数を補正するようにしたごとき回転
式穀粒選別装置を提供することにある。
以下図面により本発明の詳細な説明する。
第1図及び第1図の2は本発明の一実施例に従う回転式
穀粒選別装置即ち回転式脱袢選別装置を示した図、第2
図は本発明の一実施例に従う伝動機構を示した図、第3
図は本発明の一実施例に従う緊張装置を示した図、第4
図は第3図のA−A断面図を示したもの、第5図は本発
明の一実施例に従う選別筒体に取り付けられる被検出体
を示した図、第6図は本発明に従う回転式脱袢選別装置
の選別筒体の回転数を補正するための回路構成の一実施
例を示した図である。
第1図において、回転式籾摺選別装置は、脱袢部1と風
選部2及び回転選別部3とを夫々機台4上に配置され、
一体内に構成されている。脱秤部1は籾タンク9と、一
対の12秤ロール11を備えた脱袢室10とで構成され
、前記風選部2の前部上方に設けられている。風選部2
は、吸引機12゜吸気口13及び風選機14を備え、二
番コンベア15、端部が混合米スロワ19と連通する混
合米コンベア16.玄米スロワ20と連通する玄米コン
ベア17及び籾スロワ21と連通する籾コンベア18を
有する。
前記回転選別部3は略密閉状の機構22内に水平に配設
された円筒状の選別筒体5を有する。該選別筒体5の内
周面には玄米を原人出来る程度の凹部aが多数形成され
ている。選別筒体5の前後両端側における下部両側には
各々回転軸23によって前記選別筒体5を回転駆動する
支持駆動輪24が接合されている。又選別筒体5内には
第1図の2にて図示するように混合米移送樋27が選別
筒体5と平行に架設されている。該混合米移送樋27に
は混合米供給螺旋コンベア26が設けられている。前記
混合米移送樋27に平行して玄米受樋28と混合米受樋
29とが架設されている。前記玄米受樋28内には玄米
取出螺旋コンベア30が軸装され、前記混合米受樋29
内には混合米排出螺旋コンベア31が軸装されている。
前記混合米移送樋27の移送終端部には、混合米供給口
6が連通連設されている。該混合米供給口6の下端部に
は混合米を案内するための案内部材7が連設されている
。前記玄米受樋28には仕切弁28aが調節自在に設け
られ、該玄米受樋28の前端部には玄米コンベア17に
連通する玄米排出口32が設けられている。又前記混合
米受樋29の前端側には、混合米コンベア16に連通ず
る混合米排出口33が設けられている。
選別筒体5のフランジ(第5図にて図示)には例えば永
久磁石等で構成される被検出体34が設けられている。
一方回転選別部3を構成する機枠の上部内側には、前記
被検出体34を検出可能に例えばリードスイッチ或いは
ホール素子等で構成される回転数検出手段(゛センサ)
35が取り付けられている。
第2図は第1図のA−A方向から伝動機構を見た断面図
であって選別筒体5を駆動する可変割プーリ36.供給
混合米プーリ37.玄米プーリ38、混合米循環プーリ
39及び駆動プーリ40は夫々ベルト41によって巻回
されている。緊張装置142は第3図及び第4図でその
詳細を図示するように、伸縮自在な駆動軸45.駆動軸
45を駆動するモータ43.テンションプーリ449回
り止めプレート46.ガイド47.リミッタ48及びリ
ミッタ49を備えている。緊張装置42は第6図にて示
す制御装置から与えられる駆動指令信号によってモータ
43が駆動することで駆動軸45が図面外/右方向に移
動して前記ベルト41の張り具合を調節するように構成
されている。
第5図は前述した選別筒体5.被検出体34゜回転数検
出手段35との位置関係を拡大図示したもので、永久磁
石等で構成される被検出体34は前記選別筒体5のフラ
ンジ5aに取り付けられ、リードスイッチ等で構成され
る。回転数検出手段35は該被検出体34と所定の間隔
をおいて対向する位置に支持部材35aを介して取り付
けられている。該回転数検出手段35(例えばリードス
イッチ)は、前記被検出体34がその前面を通過するご
とに閉成して所定のパルス信号を1個後述する第6図の
制御装置に出力するように構成されている。
第6図は主に制御装置50の回路構成を示したものであ
る。制御装置50はトリガ回路51.波形整形回路52
.T型フリップ70ツブ(以下単に[T型F、F、Jと
いう)53.カウンタ回路54、遅延回路55.基準ク
ロック回路56.デジイタルコンパレータ57.58.
低回転側基準回路59.高回転側基準回路゛60及びタ
イマ回路61.62によって構成されている。
トリガ回路51は前記回転数検出センサ35から与えら
れるパルス信号によってトリガされ、トリガパルスを出
力する。波形整形回路52は例えばRCフィルタを備え
前記トリガパルスの波形整形を行なうものである。T型
F、F、53は、波形整形されたパルスが1個入力され
る毎にそれまで出力されていた信号を反転して出力する
ものである。T型F、F、53とカウンタ回路54とは
2本の信号線を介して接続されている。上記2本の信号
線のうちの1本は直接T型F、F、53とカウンタ回路
54とを接続するものであり、他の1本は遅延回路55
を介してT型F、F、53とカウンタ回路54とを接続
している。
遅延回路55は、図示しないT端子にタイミング入力が
あった後、次のタイミング入力が与えられるまでの間、
前記T型F、F、53から与えられた入力状態をそのま
ま持続するものである。このように時間遅れを持たせた
理由は、T型F、F。
53からデジイタルコンバレータ59又は60を駆動す
るためのトリガ信号が入力され、比較結果が出力されて
前記モータ43の制御されている最中にカウンタ回路5
4のリセットさせるのを防止するためである。
基準クロック回路56は、所定の周波数でクロックパル
スをカウンタ回路54に与えるもので、周波数切替(5
01−1z /60Hz )が可能なように構成されて
いる。前記カウンタ回路54は、選別筒体5が1回転す
る毎にセンサ回路35からT型F、F、53を介して出
ノjされるパルス信号のオンタイム時間幅だけ前記基準
クロック回路56から出力されるクロック数をカウント
する。カウンタ回路54は、前記カウントした合計値を
デジィタルコンパレータ59.60に出力する。デジイ
タルコンパレータ58は、カウンタ回路54から出力さ
れるクロック数の合計値データと、高回転側基準回路6
0で設定されている選別筒体5の回転数の下限値に対応
するクロック数の基準値とを比較演算する。デジイタル
コンパレータ57は、カウンタ回路54から出力される
クロック数の合計値データと、低回転側基準回路59で
設定されている選別筒体5の回転数の上限値に対応する
クロック数の基準値とを比較演算する。
デジイタルコンパレータ57は、前記T型F。
F、53から出力されるパルス信号をトリガとしてカウ
ンタ回路54から与えられた前記データと低回転側基準
回路59から与えられたデータとを比較演算し、該比較
演算結果に従って所定の信号を出力する。
デジイタルコンバレータ58は、T型F、F。
53から出力されるパルス信号をトリガとしてカウンタ
回路54から与えられた前記データと高回転側基準回路
60から与えられたデータとを比較演算し、該比較演篩
の結果に従って所定の信号を出力する。
低回転側基準回路59は、選別筒体5の選別性能を最大
限に発揮出来る回転数領域の上限に対応するクロック数
を、又高回転側基準回路60は、前記回転数領域の下限
に対応するクロック数を夫々設定するものである。上記
2つの基準回路によって設定される領域は、第2図にて
図示したベルト41の張り具合の微小変化に対応してご
く小幅に設定されているものである。
LED65は適正表示ランプでデジイタルコンパレータ
58からTr66−に゛[″レベル信号が出力され、且
つデジイタルコンパレータ57からTr67に゛′L″
ルベル信号が出力されたときに点灯するように構成され
ている。タイマ回路61゜タイマ回路62は共にモータ
43の駆動時間をごく短時間′に設定するもので、ベル
ト41の張り具合を微調整するために使用されている。
モータ43の駆動回路80はベルト41の張りを強める
側に該モータ43を回転させる回路で第5図にて図示し
たリミッタ48.リレー69.Tr 70.LED71
及びTr72を有する。LED71は、゛タイマ回路6
1から与えられた゛H″レベル信号によってT「70か
ら閉成し、リミッタ48の閉成している間だけ点灯する
ように構成されている。
駆動回路79はベルト41の張りを弱める側に前記モー
タ43を回転させる回路で第5図にて図示したリミッタ
49、リレー74.Tr 75.LED76及びTr 
77を有する。LED76は、タイマ回路62から与え
られた゛H″レベル信号によってTr75が閉成し、リ
ミッタ49の閉成している間だけ点灯するように構成さ
れている。
LED78は前記駆動回路80のリミッタ48が開成し
たとき或いは前記駆動回路79のリミッタ49が開成し
たときに点灯するように構成されている。すなわちLE
D78の点灯時期は第5図にて図示するリミッタ48或
いはリミッタ49の位置に回り止めプレート46が到達
し、これ以上の調整は機械的に困難であることを示して
いるものである。
NOR回路64は、Tr 63.ダイオード64a及び
64bを有する。NOR回路64は、前記2つのデジイ
タルコンパレータのいずれか一方から出力された゛H″
レベル信号によってTr 63を開成し、ベルト41の
張りを調整中に新たな検出信号がセンサ回路35からT
型F、F、53に入力されるのを阻止するように構成さ
れている。
上記構成の動作を主に第6図を併用して説明する。
オペレータが図示しない回転式籾摺選別装置の駆動スイ
ッチを操作すると選別筒体5は回転を開始する。センサ
回路35は選別筒体5の回転によって被検出体34が近
傍を通過すると閉成してトリガ回路51に検出パルス信
号を出力する。該信号は波形整形回路52を経てT型F
、F、53に与えられ、T型F、F、53から直接又は
遅延回路55を介してカウンタ回路54に与えられる。
T型F、F、53から出力される信号は他方でデジイタ
ルコンパレータ57,58のトリガ信号としても作用す
る。カウンタ回路54は、センサ回路35からT型F、
F、53を介して与えられるパルス信号のオンタイム時
間幅だけ基準クロック回路56から与えられるクロック
数をカウントしてデジイタルコンパレータ57,58に
与える。
デジイタルコンパレータ57.58は前記トリガ信号に
よって計数データと基準値データとの比較演算を行なう
。該比較演算の結果前記コンパレータ57は、例えば計
数データが低回転側基準値データを上廻っていると判断
したときは″゛H′H′ルベル信号67及びタイマ回路
62に出力する。
リレー74は該信号により励磁され、モータ43をベル
ト41の張りを弱める方向に駆動すると共に該モータ4
3の駆動中はLED76を点灯する。
LED76はモータ43がリミッタ49の作動によって
駆動を停止すると回路は開成するので消灯し、代ってL
ED7Bを点灯する回路が閉成するためLED7Bは点
灯する。一方、Tr67は開成状態にあるためLED6
5が点灯することはない。反対に計数データが高回転側
基準値データを下廻っていると判断したときはデジイタ
ルコンパレータ58は“H″レベル信号Tr66及びタ
イマ回路61に出力する。リレー69は該信号により励
磁され、モータ43をベルト41の張りを強める方向に
駆動すると共に該モータ43の駆動中はLED71を点
灯する。L E D 71はモータ43がリミッタ48
の作動によって駆動を停止すると回路は開成するので消
灯し、代ってLED78を点灯する回路が閉成するため
、LED78は点灯する。一方Tr66は開成状態にあ
るためLED65が点灯することはない。
デジイタルコンパレータ57及び58から出力された信
号が共に゛′L″レベル信号である場合には、Tr 6
6、Tr 67は共に閉成されるので回路が閉成されて
LED65は点着ずする。LED65が点灯するときと
は即ち、選別筒体5の回転数が適正な選別作業を可能な
らしめる領域内に存在するときを意味しているのである
。なお上記説明はあくまでも本発明に従う一実施例の説
明であって本発明が上述した内容に限定されるものでな
いことは勿論である。
以上説明したように本発明によれば、回転する被検出体
を検知する手段が出力する検出信号の時間間隔に応じて
算出される信号数とロータリの回転数基準値に応じて設
定された信号数基半値との比較演算に基づいて、前記ロ
ータリの回転数を補正するようにしたので、ロータリの
回転数を常時所望の回転数に合せるべく補正することが
可能な回転式穀粒選別装置を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第1図の2は本発明の一実施例に従う回転式
穀粒選別装置を示した図、第2図は本発明の一実施例に
従う伝動機構を示した図、第3図 。 は本発明の一実施例に従う緊張装置を示した図、第4図
は第3図のA−A断面図を示したもの、第5図は本発明
の一実施例に従う選別筒体に取り付けられる被検出体を
示した図、第6図は本発明に従う回転式穀粒選別装置の
選別筒体の回転数を補正するための回路構成の一実施例
を示した図である。 3・・・回転選別部(機枠) 5・・・選別筒体(ロータリ) 34・・・被検出体 35・・・回転数検出センサ(被検出体を検知する手段
) 第1 図の2 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被選別穀粒を脱袢粒と未脱袢粒とに回転選別するための
    ロータリに被検出体を′備え、該ロータリを支持する機
    枠に、回転する前記被検出体を検知する手段を設け、該
    手段が出力する検出信号の時間間隔に応じて算出される
    信号数と前記ロータリの回転数基準値に応じて設定され
    た信号数基半値との比較演算に基づいて前記ロータリの
    回転数を補正するようにしたことを特徴とする回転式穀
    粒選別装置。 ′
JP2298384A 1984-02-13 1984-02-13 回転式穀粒選別装置 Pending JPS60168567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2298384A JPS60168567A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 回転式穀粒選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2298384A JPS60168567A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 回転式穀粒選別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60168567A true JPS60168567A (ja) 1985-09-02

Family

ID=12097780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2298384A Pending JPS60168567A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 回転式穀粒選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60168567A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63274461A (ja) * 1987-05-07 1988-11-11 セイレイ工業株式会社 籾摺選別機における制御装置
JP2008006413A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Lion Corp 液体吐出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63274461A (ja) * 1987-05-07 1988-11-11 セイレイ工業株式会社 籾摺選別機における制御装置
JPH0815565B2 (ja) * 1987-05-07 1996-02-21 セイレイ工業株式会社 籾摺選別機における制御装置
JP2008006413A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Lion Corp 液体吐出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60168567A (ja) 回転式穀粒選別装置
US5014889A (en) Powder feeding apparatus
EP0088065B1 (en) An arrangement in a length separator
JPS63278557A (ja) 籾摺選別機の制御装置
JPS58196876A (ja) 揺動選別機における選別板の傾斜角度自動調整装置
JPH039797Y2 (ja)
JPS60244345A (ja) 脱ふ率補正装置
JP2569900Y2 (ja) コンバインにおける穀粒選別部の制御装置
JP3214164B2 (ja) 脱穀機における二番処理装置
JP3080473B2 (ja) コンバインにおける穀粒選別部の制御装置
JPH0568427A (ja) コンバインの選別制御装置
JPH03107954A (ja) 原稿自動搬送装置の紙検知装置
JPS61173711A (ja) コンバインにおける自動制御装置
JPH06246177A (ja) 籾摺機の回転選別部における選別制御装置
JPH01245885A (ja) 回転選別装置
JPS612045A (ja) 穀粒センサ−のクリ−ナ−
JP2871279B2 (ja) コンバインにおける穀粒選別部の制御装置
JPH0345559Y2 (ja)
JPH04370035A (ja) コンバインにおける脱穀装置の脱穀制御装置
JPH04349980A (ja) 回転穀粒選別装置の回転数制御装置
JPH04166239A (ja) 籾摺選別機における脱ぷ部制御装置
JPS63270585A (ja) 穀類選別装置
JPH01318943A (ja) 籾・玄米割合検出装置
JPH0245514B2 (ja) Momisurikiniokerukaitensenbetsusochi
JPS6323779A (ja) 籾摺選別機における制御装置