JPS60168172A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPS60168172A
JPS60168172A JP59024027A JP2402784A JPS60168172A JP S60168172 A JPS60168172 A JP S60168172A JP 59024027 A JP59024027 A JP 59024027A JP 2402784 A JP2402784 A JP 2402784A JP S60168172 A JPS60168172 A JP S60168172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
primary
drum
image
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59024027A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0750369B2 (ja
Inventor
Masaharu Okubo
大久保 正晴
Yoshihiro Murasawa
村沢 芳博
Yasumasa Otsuka
康正 大塚
Atsushi Asai
淳 浅井
Hiroshi Sasame
笹目 裕志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59024027A priority Critical patent/JPH0750369B2/ja
Publication of JPS60168172A publication Critical patent/JPS60168172A/ja
Publication of JPH0750369B2 publication Critical patent/JPH0750369B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/06Eliminating residual charges from a reusable imaging member
    • G03G21/08Eliminating residual charges from a reusable imaging member using optical radiation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 未発明は、反転現像法を用いた画像記録装置に係り、画
像端部の汚れを防止する装置に関する。
従来電子複写装置の反転現像法は、レーザビームプリン
タのレーザで感光体に書き込む画像記録装置や、0FT
−LED・プラズマ等の発光素子を使用した記録装置に
多く使用されている。反転現像においては一次帯電器と
転写帯電器の極性は互いに逆極性になる。例えば有機半
導体(opc)を用いた装置では一次帯電器の極性は負
、転写帯′取器の極性は■である。
この種の装置では、感光体移動方向と垂直な方向に関す
る、感光体、−成帯電域、画像域、現像剤供給域、転写
帯電域、分離部材域、前露光域の位置関係は第1図に示
すようになっている。図のように分離部材を有する画像
記録装置では、転写帯電器の幅が実質的に分離部材で規
制され、転写帯電域の幅が一次帯電域の幅よりも短くな
ってしまう。
そして前露光は一次帯電域全体に照射されて、画像メモ
リを消去するために用いられている。
従って第1図に示されるようにAの部分、即ち転写帯電
が当たらず一次帯電だけ当って前露光が当たる部分は、
−次帯電・転写帯電・前露光が当たる部分Bとくらへて
、耐久において潜像の暗部電位VDがより低下する傾向
にある。この様子を第2図に示すもので、横軸に連続コ
ピ一枚数、縦軸に電位をとり、曲線Bは第1図のBに相
当する部分、曲線Aは第1図のAに相当する部分のVD
の電位変化を示している。反転現像ではVDが低くなる
とその部分がかぶり易くなる。特に分離ベルト方式では
画像域の端部が分離部材の端部と隣接しており、現像ス
リーブ上のトナーがこのVD電位の低下した部分に付着
して画像端部を汚すことになる。これは感光体のA部分
に付着したトナーが分離部材を汚したり、直接転写材を
汚すためである。
本発明は上述した反転現像式の画像記録装置の端部の汚
れを防止し、さらには器内の汚れを防止うることを目的
とするもので、その手段として前記の一次帯電・前露光
だけを受ける端部Aの前露光量を画像城部Bのそれより
も少なくすることを特徴とする。
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。第3図は
本発明の画像記録方法を説明するための一実施例の断面
図で、Lはコンピュータ、ワードプロセッサ、ファクシ
ミリ送信機等からの被記録画像情報信号に対応して点滅
変調されるレーザビーム、lは電子写真感光体ドラムで
、レーザの発振波長770〜800nmに感度のある感
光体、例えば金属フタロシアニン系有機光導電体やセレ
7 系光i 電体、アモルファスシリコン等ヲ用いると
よい。その感光ドラム1は一次帯電器2で一様に帯電さ
れて矢示方向に回転し、レーザビームLによって走査さ
れ、静電潜像が形成され現像器3によってトナーにより
顕像化される。トナーは一次帯電器2の帯電極性と同極
性に帯電しており、レーザビームで露光された感光体部
分、即ち明部電位部分に付着する。即ち、潜像は反転現
像される。その顕像は一次帯電と逆極性の転写帯電器4
により転写材に転写される。転写材の端部はドラムlの
端部に配置された分離ベルト7に係合し、これによって
ドラムlから分離される。その後転写材は定着器に送ら
れる。一方、ドラムlの表面に残留したトナーはクリー
ニング器5で除去され、次に前露光光源6により一様に
露光される。その前露光により、ドラム1は除電され、
ゴースト現象の発生を防止する。光源6としてはハロゲ
ンランプ、白熱球、LED等が使用できる。光源6の光
をドラム1に均一に導く為に、光学繊維やシリンドリカ
ルレンズ等を使用してもよい。
この実施例では第1図の破線Cに示すように、感光体端
部即ち感光体上で一次と逆極性の転写帯電を受けないで
一次帯電だけを受ける部分Aの前露光の光量を、他の部
分Bよりも減少させている。一般に前露光は、画像のメ
モリの消去及び電位を均一にすることを目的としている
が、Aの部分は画像を形成しない部分であるのでL記の
ようなことを考慮する必要がなく、電位のみを考えれば
よい。このようにAの部分の前露光の光量を少なくする
ことにより、ドラム電位の立ち下りを防止し、この部分
のかぶりをなくすことができる。
この場合Aの部分の前露光の光量は、Bの部分の平均光
量の40〜80%前後とすることが好ましい。
その光量減少の手段としては、感光体に近接してスリッ
トを設ければよい。例えば第3図のように一次i’ll
t器のシールドケース2aの一部?bを折り曲げ、前露
光の照射される部分に突き出させればよい。或いはA部
分に対応して感光フィルタを設けたり、A部分を照射す
る前露光光源の発光強度をB部分を照射する前露光光源
の発光強度よりも小にする等にしてもよい。
なお前記実施例では分離ベルトを有する画像記録装置を
示したが、ベルト状でなく爪状のものでなく、或いはこ
のような分離部材を有せず一次帯電と、転写帯電の幅が
大きく異なるような装置構成に対しても上記実施例を適
用することができる。
以上説明したように、前露光は画像のメモリの一消去電
位の均−化等に効果を有するが、その一方で暗部電位の
立ち下りを助長する効果も有する。
従って画像端部のように一次帯電と逆極性の転写帯電を
受けないで、−次帯電→前露光→−次帯電のくり返しプ
ロセスでは暗部電位(Vo)が徐々に立ち下がっていく
傾向にある。従ってこのような部分で前露光量を少なく
することは暗部電位の立ち下りをかなり改善し、その部
分が反転現像用現像剤でカブって画像端部を汚損して行
くようになることを防止することができる効果を有する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第11Δは一次?!)電域・画像域・現像剤供給域・分
離部材域・転写帯電域・前露光域の位置関係を示した図
、第2図はその実施例での暗部電位変化を示すグラフ、
第3図は本発明を適用した画像記録装置の要部を示す図
。 Lはレーザビーム、1は感光体ドラム、2は一次帯電器
、3は現像器、4は転写帯電器、5はクリーニング器、
6は前露光光源、7は分離ベル]・、2aは前露光の照
射スリ7)規制部材。 特 約 出 願 人 キャノン株式会社1・1」6しy
−J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)−次帯電・画像露光・反転現像・−次と逆極性の
    転写帯電・前露光のプロセスを順に実施する画像記録装
    置において、 画像域を外れた端部の一次帯電・前露光だけを受ける感
    光体部分の前露光量を、画像域の前露光量より少なくす
    ることを特徴とする画像記録装置。
JP59024027A 1984-02-10 1984-02-10 画像記録装置 Expired - Lifetime JPH0750369B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59024027A JPH0750369B2 (ja) 1984-02-10 1984-02-10 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59024027A JPH0750369B2 (ja) 1984-02-10 1984-02-10 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60168172A true JPS60168172A (ja) 1985-08-31
JPH0750369B2 JPH0750369B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=12127037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59024027A Expired - Lifetime JPH0750369B2 (ja) 1984-02-10 1984-02-10 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0750369B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016177270A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5595974A (en) * 1979-01-10 1980-07-21 Ricoh Co Ltd Electrophotographic device
JPS5654458A (en) * 1979-10-09 1981-05-14 Canon Inc Image formation method
JPS5843483A (ja) * 1981-09-10 1983-03-14 Ricoh Co Ltd 電子写真複写機のイレ−ザ機能制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5595974A (en) * 1979-01-10 1980-07-21 Ricoh Co Ltd Electrophotographic device
JPS5654458A (en) * 1979-10-09 1981-05-14 Canon Inc Image formation method
JPS5843483A (ja) * 1981-09-10 1983-03-14 Ricoh Co Ltd 電子写真複写機のイレ−ザ機能制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016177270A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0750369B2 (ja) 1995-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5023666A (en) Image forming apparatus using an image carrier with multiple layers
JPS60168172A (ja) 画像記録装置
JPS59201066A (ja) 電子写真方法
JP3875751B2 (ja) 画像形成方法
JPH0746240B2 (ja) 画像形成方法
JPH0510673B2 (ja)
JPH0690588B2 (ja) 感光体の除電方法
JPS638916Y2 (ja)
JPS61284780A (ja) 画像記録装置
JPS57176087A (en) Electrophotographic recoder
JPS63225280A (ja) 画像記録装置
JPS61284788A (ja) 情報記録装置
JPS5978379A (ja) 電子写真方法
JPS60166973A (ja) 画像記録装置
JPS63240568A (ja) 電子写真装置
JPS6060667A (ja) 電子写真複写装置
JPS58114048A (ja) 画像濃度制御装置
JPS60241068A (ja) 電子写真装置
JPS61219972A (ja) 画像記録装置
JPS61219971A (ja) 画像記録装置
JPS5529881A (en) Latent image potential correcting method
JPH0816052A (ja) 電子写真プリンタ
JPS62106484A (ja) 静電写真式複写装置
JPH07325450A (ja) カラー画像形成装置
JPS59182463A (ja) 2色電子写真方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term