JPS61219971A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPS61219971A
JPS61219971A JP60061291A JP6129185A JPS61219971A JP S61219971 A JPS61219971 A JP S61219971A JP 60061291 A JP60061291 A JP 60061291A JP 6129185 A JP6129185 A JP 6129185A JP S61219971 A JPS61219971 A JP S61219971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array
laser
exposure
image
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60061291A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Okubo
大久保 正晴
Yasumasa Otsuka
康正 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60061291A priority Critical patent/JPS61219971A/ja
Publication of JPS61219971A publication Critical patent/JPS61219971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/045Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for charging or discharging distinct portions of the charge pattern on the recording material, e.g. for contrast enhancement or discharging non-image areas
    • G03G15/047Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for charging or discharging distinct portions of the charge pattern on the recording material, e.g. for contrast enhancement or discharging non-image areas for discharging non-image areas

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、半導体レーザーを用い、一様帯電した感光体
に変調されたレーザー光を走査して静電潜像を書き込み
これをトナーで可視像化する方式の画像記録装置に関す
るものであり、特にトナーを付着させて可視像化すべき
感光体部分(画像部分)ではレーデ−光をOFFにし、
トナーを付着せしめざるべき感光体部分(背景部分)で
はレーデ−光をONにする、いわゆるパックグラウンド
スキャン方式のこの種画像記録装置に関するものである
〔発明の背景〕
従来この種の装置においては、トナーが付着すべき部分
でレーデ−が発光(ON)して走査するいわゆるイメー
ジスキャン方式と、前述したようなパックグラウンドス
キャン方式とが用いられている。
イメージスキャン方式の長所は、画像部分だけを露光し
て走査するため、一般にはレーザーの発光時間が少くて
済み、レーザーの寿命に良い影響を与えること、および
画質が比較的良好なことである。しかしながら、短所と
しては、いわゆる反転現像をしなければならないので通
常の電子写真複写装置のプロセスを流用できないことが
挙げられる。
一方、パックグラウンドスキャン方式の長所は、通常の
電子写真複写装置のプロセスがほとんどそのまま使用で
きることにある。従って、いわゆるハイブリッド方式、
即ち感光体に原稿を通常の電子写真の方式に従ってその
まま露光すると同時にしrデービームで書き込む方式の
画像記録装置にも適するものである。しかし短所として
白紙部分(背景部分)を半導体レーザーが露光走査する
ため、一般にはイメージスキャン方式と較べ、レーザー
の発光時間が長くなシ、レーデ−の寿命が速く来るとい
う点が挙げられる。
ところで半導体レーザーの寿命は実際の使用においてお
およそ300〜1000時間程度であり、なるべく記録
装置本体の寿命と同じ程度までその寿命を延ばすことが
望ましい。さらには、発光時間が長くなるほどその故障
率が増加するため、半導体レーザーの発光時間はなるぺ
〈短い方が、画像記録装置の安定性からみて好ましい。
このような観点から、従来のパックグランドスキャン方
式の前記欠点を改良することが望まれる。
〔発明の目的〕
本発明は、上述したようなバックグラウンドスキャン方
式の画像記録装置において前記欠点t−除去し、半導体
レーザーの寿命を延ばし、且つ画像を安定化することを
目的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、バックグランドスキャン方式によるレーザー
光ビームを用いた前記タイプの画像記録装置において、
上記目的達成のため、非記録域に該当する感光体面の露
光(いわゆるブランク露光)は、レーザー光の波長と略
等しい波長を持つ発光ダイオードアレイからの発光によ
って行うように構成したことを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、図面を診照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の画像記録装置の一実施例の立断面図で
、ILは、コンピュータ、ワードプロセッサ、ファクシ
ミリ送信機等からの被記録画像情報信号に対応して点滅
変調される半導体レーザーである。半導体レーデ−IL
の発振したレーデ−ビーム2は、モータIDによシ回転
駆動される多面鏡lSに入射し、この多面鏡ISでの反
射によ)偏向走査される。(図は立面図であるため、入
射および反射ビームは重って示されている)。次いでこ
のレーザービーム2は周知のf−〇レンズ等の結像レン
ズIFを通過後、ミラーIMKよって反射され、矢印方
向に回転する電子写真用と同様の感光ドラム3上にスポ
ット状に結像され、感光ドラム3をその回転軸方向と略
平行な方向に繰シ返し走査する。
半導体レーデ−ILは発振波長が通常770〜800 
nmの範囲内であり、一方、感光ドラム30局面に設け
られる感光体としては、この波長に感度のある感光体、
例えば金属フタロシアニン系有機光導電体やセレン系光
導電体、アモルファスシリコンCdS等が用いられる。
4は帯電器であシ、有機光導電体等に被覆された感光ド
ラム3上に一様帯電を行う(この帯電を以下、−次帯電
という)。本実施例では一次帯電をさらに均一に行うた
め、及び感光ドラム3上の電位を安定にするために、感
光ドラム3と一定の距離を保って、帯電器4のコロナ放
電電極と感光ドラム3との間にグリッド17を設けてい
る。このグリッド17は、電気的に接地された不図示の
バリスタ等を介した電圧発生部材に連結されておシ、コ
ロナ放電電流が流れるとグリッド17に一定電圧が印加
されて、感光ドラム3に印加されるコロナ放電流量を制
御し、感光ドラム30表面電位VDを制御するように構
成されている。この帯電器4によって帯電された感光ド
ラム3は、前述の被記録画像情報信号に対応して変調さ
れたレーザービーム2によって走査され、静電潜像が形
成される。本発明実施例においては前述したパックグラ
ンドスキャン方式を採用しておシ、即ち、レーザービー
ム2は非画像部分(背景部分)でONとなるように変調
されて感光ドラム3を走査する。
この静電潜像は次に公知の現像器5においてトナーによ
シ顕像化される。
一方、積載台S上の転写シートPは給送ローラ6と、感
光ドラム3上の画像と同期するようタイミングをとって
回転するレジストローラ7とによって、感光ドラム3下
に送り込まれる。そして、転写帯電器8によって感光ド
ラム3上のトナー像は、シー)P上に転写される。その
後、公知の分離手段9mによって感光ドラム3から分離
され九シートPは、ガイド9によって定着装置lOに導
かれ、シー)P上にトナー像が定着された後に、排出ロ
ーラ11によシトレイ12上に排出される。
一方、転写後、感光ドラム3の表面に残留したトナーは
公知のクリーニング器13で除去され、次に前露光用の
光源16によシ一様に露光される。
光源16により露光されることにより、感光ドラム3は
除電され、ゴースト現象の発生が防止される。光源16
としてはハロダンランプ、白熱球、発光ダイオード(L
ED )等が使用される。光源16の光を感光ドラム3
に均一に導く為に、光学繊維やシリ/トリカルレンズ等
を使用してもよい。
いずれにせよ、この前露光後、感光ドラム3は帯電器4
によシ帯電され、前記過程をくプかえず。
□  感光ドラム3、帯電器4、現像器5、クリーニン
グ器13は枠体14轟内に収納され、全体としてプロセ
スカートリッジ14を構成している。第2図に示すよう
にこのプロセスカートリッ・ゾ14は、電子写真装置の
本体Cに対して抜き差し自在、即ち着脱自在に設けられ
てお〕、本体Cに装填する際には本体側に設けたガイド
15に、プロセスカートリッジ140枠体14mの摺動
部14bが係合して案内される。これにより、感光ドラ
ム3の寿命等を目安にして使用済みのプロセスカートリ
ッジと新しいプロセスカートリッジとの交換が容易に行
なえる。
本体の隔壁21およびプロセスカートリッジ140枠体
14 aKは、夫々レーザービーム2が感光ドラム3へ
向って通過する開口18 、18’と、光源16からの
前露光光が同じく通過する開口19 、19’とが設け
られている。
図中20は本発明に基づき後述の1ランク露光を行うた
めの波長が600〜700 nmのLED (発光ダイ
オード)アレイであって本体の隔壁Cの開口18の縁に
設けてあシ、その発するブランク露光用の光は前記カー
トリッジ開口18′を感光ドラム3に向って通過するよ
うになっている。
さて、この実施例では一次帯電を負極性、転写帯電器8
による転写帯電を負極性、感光ドラム3を有機光導電体
(opc )感光体とした場合に関して述べる。前述の
如く本発明ではパックグランドスキャンを行う。すなわ
ち、第3図は、静電潜像の様子を示したものであ)、−
次帯電によって感光体面を暗部電位v、(−5oov)
まで一様に帯電した後、レニザー光により白地部(トナ
ーを付着せしめざるべき部分、すなわち非画像部)を露
光するよう感光体面をON −OFF変調されたレーデ
−光で走査し、白地部電位を明部電位vLに減衰させる
。現像器ではレーザー光に露光されなかった感光体の部
分に正極性のトナーを付着させ、可視像化させる。
従って、−次帯電が開始されたならば、感光ドラム面の
うち元素トナーを付着させる必要のない非記録域、例え
ば前回転時や後回転時の、又は転写シート間の、又は小
サイズの転写シートの場合におけるシートのない部分の
感光ドラム面域にも露光を与えることによって、該非記
録域へのトナーの付着を防ぐ必要がある。かかる非記録
域への露光をブランク露光という。本発明実施例では、
レーザー発光時間をなるべく少くしてレーデ−の寿命を
延ばすために、ブランク露光はレーザー光ビームで行う
のでなくブランク露光用の前記LEDアレイ20で行う
のである。
第4図は本実施例の前回転、後回転、シート間での制御
を説明するためのシーケンス図であ)、この図に示すよ
うに、感光ドラムが回転しはじめると同時に一次帯電が
開始され、ブランク露光用LEDアレイ20も同時に点
灯する(4)。レーザーが画像を描き始めるまでの前回
転中(A−+C)は、LEDアレイ20が点灯している
が、レーデ−が画像を描き始めるとω)、LEDアレイ
20は消灯する(C)。このLEDアレイの消灯(C)
とレーザーの点灯CB)は、互いに少し重なるようにタ
イミングをとっている。転写シート間(E−+G )に
おいてもレーデ−の消灯(ロ)と少し重なるようにLF
2Dアレイ2oが点灯(ト))し、シート間が終わると
LEDアレイは消灯6)シ、レーザーが点灯するC)。
後回転においてもこれと同様である。
即ち、レーザーの点灯領域が終了すると(6)、これよ
り若干以前にLEDアレイが点灯し、後回転区間(I−
+K)に入る。この後回転区間において、先ず帯電器が
OF’PL(J)、LEDプレイが感光ドラムを照射し
て感光ドラムの表面電位を減衰させた後感光ドラムの回
転と、LEDアレイの露光を終了する。
第5図は小サイズの転写シートの場合におけるブランク
露光を説明するための図である。小サイズシート(図で
は85判)に記録する場合、レーザーは略この35判の
範囲内だけ露光走査し、残プの部分(図でブランクと表
示)はLEDプレイ200点灯によって露光する。
第5図中、斜線部分はレーザーの点灯領域であシ、その
中でPの領域は画像の主走査方向の書き出し位置を検出
するためのビームディテクターにレーザーを照射する区
域であシ、レーデ−は点灯するが画像形成には寄与しな
い領域である。レーザーは第7図に示すように紙カセッ
トのサイズ検知からの信号やホストコンピューターから
の指示23により、CPOからの画像情報に基づいて画
像形成領域(第5図中のQ)で発光する。この領域は実
際の画像領域よシ若干広い方が好ましい。上で述べた紙
サイズの検知信号23によシ、LEDアレイ29も制御
され、紙サイズの情報からあらかじめ決められた領域R
,Sで点灯する。場合によっては領域Sをシート間とし
て用いると小サイズ紙の場合、スピードアップにもなる
第6図にLEDアレイ20の斜視図を示す。LED21
は一列に並んでプレイを構成しておシ、1個ずつ仕切)
22の中に入ってお)、光はできるだけ前方に出るよう
に構成されている。このLED21は前回転、後回転、
紙間でのブランク露光では全部が点灯するが、第5図の
例の如きシートサイズの差に対するブランク露光では、
一部の必要なLEDだけが点灯するように回路構成がな
されている。
ブランク露光用のLEDアレイとしては、画像露光用の
半導体レーザーとほぼ近い波長の光を発するものを使用
する。その理由について説明する。
現在半導体レーザーは前述したような770nm〜80
0 nmの間に波長をもつものが一般的でアシ、レーザ
ービームプリンタとして多く使用されている。一方、こ
の波長域に実用感度を有する感光体には、アモルファス
シリコン、セレン−テルル合金、有機光導電体(OPC
)、硫化カドミウム(CdS )等が知られている。そ
の中でもアモルファスシリコンやOPeは、波長によっ
て感光体内部に到達する深さが異なることが知られてい
る。
従って、画像露光用のレーザー光と、ブランク露光用の
LEDプレイの光の波長が大きく異なっていると、感光
体中の光で誘起される光キャリヤーの発生する深さが異
なシ、前露光の光を照射してもこの光キャリヤーの挙動
の違いを消しきれない事態が発生する。このような事態
が発生すると感光体に光メモリーができ、潜像電位に差
ができて画像に濃度差となって現れる。従ってブランク
露光として半導体レーザーの波長に近い波長の光を発す
るIJDアレイを用いることが好ましい。実験によれば
半導体レーデ−の760〜800 nmの波長の光に対
し600〜700 nmの光を発するLEDアレイを用
いれば良いことがわかった。
例えばGaAtA@のLEDを使えば中心波長が660
nmの光を発し、GaAsP (D LED ’f用い
れば中心波長が610〜635 nm% GaPのLE
Dを用いれば中心波長700 nmの光を発する。
前記実施例では、LED素子を一列に並べたプレイを用
いたが、千鳥状に並べたものでもよく、また反射板を併
用してもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、パックグラウンド
スキャン方式のレーザービーム走査による画像記録装置
において非画像記録域では半導体レーザーの波長に近い
波長の光を発するLEDアレイでブランク露光をするこ
とによシ、光メモリー現象を防止し、且つ、半導体レー
ザーの発光時間を節約してその寿命を大巾に延ばすこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した画像記録装置の実施例を示し
た全体概要断面図、第2図は第1図におけるプロセスカ
ートリッジの様子を示した斜視図、第3図は同実施例に
おける感光体上の潜像電位を示した図、第4図は同実施
例のブランク露光を行うタイミングを示しているシーケ
ンス図、第5図は小サイズシートの場合のブランク露光
域を示した図、第6図は同実施例に用いるブランク露光
用LEDアレイの概観斜視図である。第7図は本発明に
用いた制御図である。 IL・・・半導体レーデ−1Is・・・?リボンミラー
、2・・・レーザービーム、  3・・・感光ドラム、
14・・・カートリッジ、 20・・・ブランク露光用LEDアレイ。 第2図 第4図 前回転    シート間     後口転第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像部分では消灯し背景部分では点灯するように変調さ
    れたレーザー光ビームで光導電性感光体面を走査して該
    感光体面に静電潜像を形成し、その画像部分にトナーを
    付着させて現像するタイプの画像記録装置にして、非記
    録域に該当する感光体面を、上記レーザー光の波長と略
    等しい波長を持つ発光ダイオードアレイからの発光によ
    って露光するように構成されたことを特徴とする画像記
    録装置。
JP60061291A 1985-03-26 1985-03-26 画像記録装置 Pending JPS61219971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60061291A JPS61219971A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60061291A JPS61219971A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61219971A true JPS61219971A (ja) 1986-09-30

Family

ID=13166941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60061291A Pending JPS61219971A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61219971A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4885596A (en) Recording apparatus
JPS58220159A (ja) 電子写真複写機
JPS6048750B2 (ja) 静電複写機
JP2001142365A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH0510674B2 (ja)
US4563694A (en) Image information recording apparatus
JP4089450B2 (ja) ポリゴンミラー、光走査装置、および画像形成装置
JPS61219971A (ja) 画像記録装置
US4397537A (en) Image forming method and apparatus
JPH0574067B2 (ja)
JPS61219972A (ja) 画像記録装置
JPH0746240B2 (ja) 画像形成方法
JP2003255791A (ja) 画像形成システム
JPH06143683A (ja) 電子写真プリンタの停止方法
JP2701367B2 (ja) 電子写真複写装置
JP3374906B2 (ja) ブランク露光装置及び画像形成装置
JPS61138266A (ja) 画像形成方法
JPS6161179A (ja) 画像記録装置
JPH0215874B2 (ja)
JPS60168172A (ja) 画像記録装置
JPS6031167A (ja) 画像記録方法
JPH0690588B2 (ja) 感光体の除電方法
JPH0679192B2 (ja) 電子写真装置
JPH01155384A (ja) 画像形成装置
JPH08328444A (ja) 画像形成装置