JPS60166907A - ガスダム付光ケ−ブル - Google Patents

ガスダム付光ケ−ブル

Info

Publication number
JPS60166907A
JPS60166907A JP2263884A JP2263884A JPS60166907A JP S60166907 A JPS60166907 A JP S60166907A JP 2263884 A JP2263884 A JP 2263884A JP 2263884 A JP2263884 A JP 2263884A JP S60166907 A JPS60166907 A JP S60166907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
optical fiber
optical
cores
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2263884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0752251B2 (ja
Inventor
Kenichi Fuse
憲一 布施
Masaaki Kawase
川瀬 正明
Hideto Tachibana
立花 秀人
Tetsuo Kawashima
川島 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP59022638A priority Critical patent/JPH0752251B2/ja
Publication of JPS60166907A publication Critical patent/JPS60166907A/ja
Publication of JPH0752251B2 publication Critical patent/JPH0752251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4403Optical cables with ribbon structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、ガスダム付光ケーブルに関するものである。
〔従来技術〕
従来の多対メタルケープ゛ルのガスダム部を第1図に示
す。第1図が示すように、ケーブル1のガスダム形成部
のケーブル外被を必要長剥取り多数の心線2を露出せし
める。この際心線2間にくまなくモールド用充填材4が
入るように心線2をばらばらにはぐず。このようにばら
ばらにほぐす理由は、はぐさないとモールド用充填材4
が各心線間にくまなく充填されず、その結果充填されず
に残った隙間沿いにガスリークが生じたシ、その隙間が
起点になってクラックが生じガスリークを起し易いため
である。一般的に心線2の数があまシ多くない場合は、
心線2を単純にほぐすだけでよいが、多対ケーブルのよ
うに心線数が多い時は各心線2を折り曲げるように広げ
ていかないと各心線間に充分な隙間を持たせることがで
きない。例えば、心線2を4本撚合せたカッド線の場合
は、第2図が示すように各心線2を外側に引張って折り
曲げるように広げる。しかる後必要に応じてケーブル両
端の外被上に粘着テープ等からなる接着層または圧着層
うを設け、モールド用充填材ヰを充填し、ガスダム部5
を形成する。
−力先ケーブルにおいても従来からガスダム付ケーブル
は既に存在しているが、この場合のケーブルはその光フ
アイバ心線数がたかだか50心程度の光中継ケーブルで
ある。このように心線数が50心程度だと光フアイバ心
線を簡単にほぐすだけで各心線間にくまなくモールド用
充填材を充填できる。しかし近年、光ケーブルが加入者
ケーブルにまで及ぶに至り、その光フアイバ心線数も1
00心を越えるようになっている。このように心線数が
多くなってくると各心線を単純にほぐす程度では各心線
間にくまなくモールド用充填材を充填することが困難に
なってくる。
そこで多対メタルケーブルにおいて適用した、例えば前
記第2図のような方法が多心の光ケーブルにも応用でき
ないかということになるが、光フアイバ心線の場合はメ
タル心線と異なり折り曲げることができない。なぜなら
ば折シ曲げると伝送損失が大幅に増加するのみか、最悪
の場合は破断してしまうからである。また光フアイバ心
線数が多くなくとも、心線形状が平面状のテープ心線で
あったシすると、ガスダム部形成時にテープ心線同志が
その面と面で互いにくっついてしまい、その界面にモー
ルド用充填材が充分に充填されず、該界面がガスリーク
の原因となることが多い。いずれにせよ前記多対メタル
ケーブルに用いたように、心線を強制的に折シ曲げて広
げることによ多心線間にモールド用充填材を充填せしめ
るという従来技術では、多心の光ケーブルやテープ状光
フアイバ心線からなる光ケーブルには対処できないとい
う問題がある。
〔発明の目的〕
前記問題に鑑み本発明の目的は、多心の光フアイバ心線
からなる光ケーブルや、光フアイバ心線が平面状に配列
されてなるテープ心線からなる光ケーブルにおいて、ガ
ス気密の信頼性の高いガスダム付゛光ケーブルを提供す
ることにある。
〔発明の構成〕
前記目的を達成すべく本発明のガスダム付光ケーブルは
、光ケーブルの外被をダム形成部分にて必要長剥取り、
複数の光フアイバ心線を露出し、該複数の光フアイバ心
線のまわりにモールド用充填材を気密に充填して形成し
たガスダム部を有するガスダム付光ケーブルにおいて、
前記ガスダム部内にあって、前記 ゛5゛−各光ファイ
バ心線は各党ファイバ心線を互いに分離し、かつ保持す
る少なくとも1つ以上の、粘着性を有する分離保持部材
にて保持されているものである。
〔発明の実施例〕
本発明の実施例を図を参照して詳細に説明する。
第5図は本発明の一実施例である。第う図が示すように
、多心からなる光ケーブル1のダム成形部の外被を必要
長剥取り、多数の光フアイバ心線2及びステンレス線等
からなる抗張力体6を露出せしめる。しかる後、光フア
イバ心線2を複数本づつ組にして、各組毎に第5図が示
すように、少なくともその表層部に粘着性を有する平面
状の分離保持部材8に間隔を持たせて圧着させてゆく。
この場合、ブチルゴム、ポリインブチレン及びカーボン
ブラックを主体とした混和物からなる加圧流動性シーリ
ングテープを用いれば、第4図(イ)のように分離保持
部材8に光ファイバ2を圧着し埋め込むことができるの
で光フアイバ心線2の保持という点から好ましい。伺、
加圧流動性シーリングテープはモールド用充填材ヰを充
填時その圧力で流動性を有するがその程度は流れ出す程
のものではない。さらに前記保持部材80両面に粘着性
を持たせておけば第4図(ロ)のように光ファイバ心線
2全圧着してもよい。この場合、表裏の光フアイバ心線
2の位置が第4図(ロ)のよ゛うに交互に配されている
方が心線間隔をとれるのでモールド用充填材をくまなく
充填できるという点で有利である。
また第4図(ハ)のように分離保持部材8を積層させて
もよいが、この場合も第4図(ロ)の考えと同じく上下
各層の光フアイバ心線2の位置は重ならないようにした
方がよい。また分離保持部材8としては第4図に)に示
すような円形であってもよい。このように光フアイバ心
線2を圧着せしめた分離保持部材8は第5図が示すよう
にケーブル長手方向にその位置をずらして互いに接触し
ないようにした方がガスダム部5の外径を大きくせずに
すむため好ましい。また同じく第5図が示すようにガス
ダム部5が長い場合は、組にした光フアイバ心線2を各
組毎にケーブル1のB部側で一度分離保持部材8でさば
き、さらにC部側でもう一回分離保持部材8でさばくと
両端の心線密集部分にもモールド用充填材ヰをくまなく
充填できる点で有利である。もちろん不必要であれば1
個でもよいし、必要とあれば2個以上であってもよい。
以上のように分離保持部材8を装着しだら、ケーブル1
の両端に設けた圧着層5に跨ってモールド用充填材ヰを
充填しガスダム部5を形成する。
同、分離保持部材8として加圧流動性のシーリングテー
プを用い、第4図(イ)のように光フアイバ心線2を埋
め込んでおき、かつモールド用充填材4として発泡ウレ
タン樹脂を用いると、該発泡ウレタン樹脂の発泡圧で分
離保持部材8が圧縮され、その結果分離保持部材8と光
フアイバ心線2の界面は前記分離保持部材8の圧着力と
、発泡ウレタン樹脂の圧縮力との2つの作用で気密が保
たれるためガス気密の信頼性は著しく向上する。
また第5図は本発明の他の実施例を示す。第5図が示す
ようにガスダム部5の外径をできるだけ小さくシタい場
合は、効率的に分離保持できる形状の分離保持部材8を
用い、例えばケーブル1の8部端、C部端に各1個づつ
配するだけで全党ファイバ心線2をさばく。この時の分
離保持部材8の一実施例と他の実施例を第6図(イ)、
(ロ)に示す。
第6図(イ)、(ロ)共に加圧流動性の材料からなる積
層型の分離保持部材8で、第6図(イ)、←)共に2層
であるが心線数に応じて5層、4層としていく。同、第
6図(イ)は通常の円形断面を有する光フアイバ心線2
を分離保持した状態を示し、第6図(ロ)はテープ心線
2を圧着した状態を示している。
以上のように本発明によれば光フアイバ心線を折り曲げ
る等、該光フアイバ心線の伝送損失を悪化せしめるよう
な方法を用いることなしに、しかも粘着性を有する分離
保持部材に光フアイバ心線を圧着するという簡単な方法
で光フアイバ心線間に気密にモールド用充填材を充填で
きる。
〔発明の効果〕
以上に述べたように本発明によれば、光ファイバの伝送
特性を損うことのない、しかも気密性という点で信頼性
の高いガスダム付光ケーブルを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の多対メタルケーブルのガスダム部縦断面
図、第2図は第1図A部拡大図、第5図は本発明のガス
ダム付光ケーブルの一実施例を示す縦断面図、第4図(
イ)、(ロ)、(ハ)、に)は本発明に用いられる分離
保持部材の一実施例及び他の実施例の横断面図、第5図
は本発明の他の実施例を示す縦断面図、第6図(イ)、
(ロ)は第5図における分離保持部材の一実施例及び他
の実施例を示す横断面図である。 2・・・光フアイバ心線、4・・・モールド用充填材5
・・・ガスダム部、8・・・分離保持部材第1図 第20 第3図 第4図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ケーブルのケーブル外被をダム形成部分にて必
    要長剥取り、複数の光フアイバ心線を露出し、該複数の
    光フアイバ心線のまわりにモールド用充填材を気密に充
    填して形成したガスダム部を有するガスダム付光ケーブ
    ルにおいて、前記ガスダム部内にあって、前記各光フア
    イバ心線は各光フアイバ心線を互いに分離し、かつ保持
    する少なくとも1つ以上の、粘着性を有する分離保持部
    材にて保持されていることを特徴とするガスダム付光ケ
    ーブル。
  2. (2)前記分離保持部材が複数の場合はケーブル長手方
    向において、互いに接することなく配置されていること
    を特徴とする会←会峙帝寺寸う特許請求の範囲第1項記
    載のガスダム付光ケーブル。
  3. (3)前記分離保持部材は加圧流動性を有することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載のガス
    ダム付光ケーブル。
  4. (4) 前記分離保持部材は前記光フアイバ心線を分離
    保持している分離保持部材を複数個積層したものである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項または
    第5項記載のガスダム付光ケーブル。
JP59022638A 1984-02-09 1984-02-09 ガスダム付光ケ−ブル Expired - Lifetime JPH0752251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59022638A JPH0752251B2 (ja) 1984-02-09 1984-02-09 ガスダム付光ケ−ブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59022638A JPH0752251B2 (ja) 1984-02-09 1984-02-09 ガスダム付光ケ−ブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60166907A true JPS60166907A (ja) 1985-08-30
JPH0752251B2 JPH0752251B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=12088378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59022638A Expired - Lifetime JPH0752251B2 (ja) 1984-02-09 1984-02-09 ガスダム付光ケ−ブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752251B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011232733A (ja) * 2010-04-07 2011-11-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブル、及び光ファイバテープ心線の製造方法
US9816676B2 (en) 2015-03-18 2017-11-14 Solatube International, Inc. Daylight collectors with diffuse and direct light collection
US9816675B2 (en) 2015-03-18 2017-11-14 Solatube International, Inc. Daylight collectors with diffuse and direct light collection

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5672417U (ja) * 1979-11-09 1981-06-15
JPS5974512A (ja) * 1982-10-20 1984-04-27 Sumitomo Electric Ind Ltd テ−プ型光フアイバケ−ブルのガスダム部

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5672417U (ja) * 1979-11-09 1981-06-15
JPS5974512A (ja) * 1982-10-20 1984-04-27 Sumitomo Electric Ind Ltd テ−プ型光フアイバケ−ブルのガスダム部

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011232733A (ja) * 2010-04-07 2011-11-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブル、及び光ファイバテープ心線の製造方法
US9816676B2 (en) 2015-03-18 2017-11-14 Solatube International, Inc. Daylight collectors with diffuse and direct light collection
US9816675B2 (en) 2015-03-18 2017-11-14 Solatube International, Inc. Daylight collectors with diffuse and direct light collection

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0752251B2 (ja) 1995-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4355865A (en) Laminated optical fiber cable
US4152538A (en) Pressurized cable termination seal and methods of making
GB2213960A (en) Optical fibre underwater cable
US20020085820A1 (en) Cable assembly having ripcords with excess length and ripcords attached to tape
JPS60166907A (ja) ガスダム付光ケ−ブル
FI74362B (fi) Kabel med kabelkaernan omgivande dragavlastningselement.
CN111785430A (zh) 一种耐弯折的5g电缆
US2536173A (en) Method of making conductor splices
US3592958A (en) Armored-and-jacketed submarine cable splices and method of preparing such splices
US2000355A (en) Deep-sea electric telephone cable
JPH0410295B2 (ja)
EP1124236A3 (en) High voltage submarine cable
CN111508658B (zh) 一种光电复合缆
JPS60166908A (ja) ガスダム付光ケ−ブル
JP3349643B2 (ja) 光ファイバテープコード分岐部の封止構造及びその形成方法
JPS6146916A (ja) ガスダム付光ファイバケーブル
CN216119599U (zh) 环保型b1级高性能阻燃电缆
JPS5822163Y2 (ja) 光フアイバケ−ブルのガスダム
JPS60221714A (ja) ガスダム付光ファイバケーブル
JPH1198673A (ja) 電線ジョイント部の防水シート及び防水構造
JPS59208507A (ja) 耐熱性多心光フアイバ心線
JPH0132006Y2 (ja)
JP3828098B2 (ja) アンカー構造体の止水構造
JPS5946607A (ja) 光ケ−ブルユニツト
JPS6144375Y2 (ja)