JPS60166908A - ガスダム付光ケ−ブル - Google Patents

ガスダム付光ケ−ブル

Info

Publication number
JPS60166908A
JPS60166908A JP2263984A JP2263984A JPS60166908A JP S60166908 A JPS60166908 A JP S60166908A JP 2263984 A JP2263984 A JP 2263984A JP 2263984 A JP2263984 A JP 2263984A JP S60166908 A JPS60166908 A JP S60166908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas dam
cores
cable
optical cable
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2263984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0812313B2 (ja
Inventor
Kenichi Fuse
憲一 布施
Hideto Tachibana
立花 秀人
Yukinori Ishida
石田 之則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP59022639A priority Critical patent/JPH0812313B2/ja
Publication of JPS60166908A publication Critical patent/JPS60166908A/ja
Publication of JPH0812313B2 publication Critical patent/JPH0812313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はガスダム付光ケーブルに関するものである。
〔従来技術〕
従来の多対メタルケーブルのガスダム部を第1図に示す
。第1図が示すようにケーブル1のガスダム形成部のケ
ーブル外被を必要長剥取り多数の心線2を露出せしめる
。この際心線2間にくまなくモールド用充填材4が入る
ように心線2をばらばらにほぐす。このようにばらばら
にほぐす理由は、はぐさないとモールド用充填材4が各
心線間にくまなく充填されず、その結未充填されずに残
った隙間沿いにガスリークが生じたり、その隙間が起点
になってクラックが生じガスリークを生じたりし易いた
めである。
一般に心線2の数がそれ程多くない場合は、単純にほぐ
すだけでよいが、多対ケーブルのように心線2の数が多
い場合は、各心線2を折り曲げるようにして広げていか
ねば各心線2間に充分な隙間を持たせることができない
。例えば、心線2を4本撚合せたカッド線の場合は、第
2図が示すように各心線2を外側に引張って折り曲げる
ように広げる。しかる後必要に応じてケーブル両端の外
被上に粘着テープ等からなる接着層3を設け、モールド
用充填材4を充填しガスダム部5を形成する。
一方光ケーブルにおいてもガスダム朋ケーブルは既に存
在しているが、この場合のケーブルはその光フアイバ心
線数がたかだか50心程度の光中継ケーブルである。こ
のように心線数が50心程度だと光フアイバ心線を簡単
にほぐすだけで各心線間にくまなくモールド充填材を充
プルにまで及ぶに至り、その光フアイバ心線数も100
心を越えるようになっている。このように心線数が多く
なってくると各心線を単純に羅ぐす程度では各心線間に
くまなく充填材を充填することが困難になってくる。
そこで多対メタルケーブルにおいて適用した、例えば前
記第2図のような方法が多心の光ケーブルに応用できな
いかということになるが、光フアイバ心線の場合はメタ
ル心線と異なり折り曲げることができない。なぜならば
折り曲げると伝送損失が大幅に増加するのみか、最悪の
場合は破断してしまうからである。また光フアイバ心線
が多心でなくとも、平面状のテープ心線であったりする
と、ガスダム部形成時にテープ心線同志がその面と面で
くっついてしまい、その界面にモールド用充填材が十分
に充填されず、該界面がガスリークの原因となることが
多い。
いずれにせよ前記多対メタルケーブルに用いたように、
心線を強制的に折り曲げて広げることにより心線間にモ
ールド用充填材を充填せしめるという従来技術では多心
の光ケーブルには対処できないという問題がある。
〔発明の目的〕
前記問題に鑑み本発明の目的は、多心の光フアイバ心線
からなる光ケーブル、または光フアイバ心線が平面状に
配列されてなるテープ心線からなる光ケーブルにおいて
、ガス気密の信頼性の高いガスダム付光ケーブルを提供
することにある。
〔発明の構成〕
前記目的を達成すべく本発明のガスダム付光ケーブルは
、光ケーブルのケーブル外被をダム形成部分にて必要長
剥取り、複数の光フアイバ心線を露出し、該複数の光フ
テイバ心線のまわりにモールド用充填材を気密に充填し
てガスダム部を形成したガスダム付光ケーブルにおいて
、該ガスダム部内にあって、前記各光フアイバ心線は、
各光フアイバ心線を互いに分離し、かつ保持する少なく
とも1つ以上の分離保持部材にて保持されていることを
特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
本発明の実施例を図を参照して詳細に説明する。第3図
は本発明の一実施例でケーブル端末にガスダム部を設け
た例を示す。多心からなる光ケーブル1の端末部の外被
を剥取り、複数の光フアイバ心線2を露出せしめ、前記
光ケーブル1に補強用として収容されている鋼線の如き
抗張力体の本体6Aとその外周に被覆6Bを被覆してな
る抗張力体6の被覆6Bの一部を剥取る。しかる後前記
各光フアイバ心線2を第4図(a)、(b)に示すよう
な複数の貫通孔7を有する分離保持部材8に通す。この
場合1つの貫通孔7に光フアイバ心線2を1本通す。尚
、貫通孔7の内径を光フアイバ心線2の外径より少し大
きめにしておけば挿入し易く、よって光フアイバ心線2
の損傷も起りにくい。ここで第4図(a)に示す分離保
持部材8の各貫通孔7は、光フアイバ心線2を側面側か
ら挿入できる開口部9を有しており装着し易くなってい
る。
このように各光フアイバ心線2を複数本づつ組にして分
離保持部材8により分離保持する。
このとき、各分離保持部材8は第3図が示すようにケー
ブル長手方向に互いの位置をずらして接触しないように
した方がガスダム部5の外径を大きくせずにすむので好
ましい。また、ガスダム部5が長い場合は、第3図が示
すように各光フアイバ心線2をB部側にて一回分離保持
部材8でさばき、さらにフランジ10側でもう一回分離
保持部材8でさばくというように各光フアイバ心線2を
2個の分離保持部材8でさばくと両端の密集部分にもモ
ールド用充填材4を気密に充填し易くなる。もちろん不
必要であれば1個でもよいし、必要に応じて2個以上に
してもよい。
このように各光フアイバ心線2に分離保持部材8を装着
したら、ステンレススチール等の金属製フランジ10に
あけられた孔を貫通して前記光フアイバ心線2及び抗張
力体本体6Aをフランジ10の反対側に導き出す。しか
る後抗張力体本体6Aをストッパー11でフランジ10
に引留め、フランジ10とケーブル1の外被上に設けら
れた接着層3とに跨って各光フアイバ心線2及び抗張力
体6のまわりにモールド用充填材4を充填し、ガスダム
部5を形成する。こコテモールド用充填材4としてはエ
ポキシ樹脂。
ウレタン樹脂1允泡ウレタン樹脂及びこれらにガラス繊
維、タルク、アルミナ粉等の無機系物質を混入したもの
を用いるとガスダム部5の機械的強度の向上や光ファイ
バとモールド用充填材4の熱膨張係数がほぼ等くなるの
で熱変化を受けたとき光フアイバ心線2の伝送損失の増
加防止のために有効である。
さらに前記分離保持部材8の材質としてはモールド用充
填材4との接着性がよい方が両者の界面に隙間ができに
くくガスリーク防止の上で好ましい。加えて、分離保持
部材8の熱膨張係数をモールド用充填材4の熱膨張係数
とほぼ同じくじでおけば温度変化の激しい環境下でも前
記モールド用充填材4との界面に隙間ができに(くガス
リーク防止の上で効果的である。それ故、分離保持部材
8は熱による変化の少ない金属製であってもよい。また
同様の効果を得る方法として樹脂製の分離保持部材8内
にガラス繊維等の補強フィラーを埋め込んで熱膨張を防
止するのも有効である。
尚、第4図(C)に示す分離保持部材8は光フアイバ心
線がテープ心線の場合に用いられるものである。前記第
3図に示したガスダム付光ケーブルはケーブル端末にガ
スダム部を形成したものであるが第5図はケーブル1の
途中に設けられた本発明の別の実施例を示す。第5図は
機械的に強固なガスダムの例で、ケーブル1の外被を必
要長剥取ったものの両端に第6図に示すような樹脂製の
目板15をそのスリット部17を開くようにして装着し
、両端に向き合わせて装着した目板15の補強部材19
を通す複数の孔18の位置を合わせる。しかる後FRP
、鋼線等からなる補強部材19にて両目板15.15を
固定し、モールド用充填材4を、分離保持部材8にてさ
ばいである光フアイバ心線2間に充填してガスダム部5
を形成する。第5図が示すようにケーブル1の途中に設
けるガスダム部にあっては、第4図(a)に示すような
貫通孔7が外部に開口にしている分離保持部材8を用い
る。
この場合第4図(a)には示していないが開口部9は面
取り等を施してモールド用充填材4のクラック発生の原
因とならぬよう配慮している。
以上のように本発明によれば光フアイバ心線を折り曲げ
る等該光フアイバ心線の伝送特性を悪化せしめるような
方法を用いることなしに。
光フアイバ心線間に気密にモールド用充填材を充填せし
めることができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、光ファイバの伝送特
性を損うことのない、しかも気密性という点で信頼性の
高いガスダム付光ケーブルを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の多対メタルケーブルのガスダム部縦断面
図、第2図は第1図A部の拡大図、第3図は本発明の一
実施例の縦断面図、第′−図(a)、(b)、(C1は
本発明に用いられる分離保持部材の一実施例及び別の実
施例を示す平面図、第5図は本発明のガスダム付光ケー
ブルの別の実施例を示す縦断面図、第6図は第5図に示
す目板の一実施例の平面図である。 ]・・ケーブル、2・・・心線、4・・モールド用充填
拐、5・・ガスダム部、7・・貫通孔、8・・分離保持
部材、9・・・開口部、15・・目板、17・・・スリ
 ッ ト 部。 第1図 第2図 第3図 (a) (b) (c) 第5図 第6図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 光ケーブルのケーブル外被をダム形成部分にて
    必要長剥取り、複数の光フアイバ心線を露出し、該複数
    の光フアイバ心線のまわりにモールド用充填材を気密に
    充填してガスダム部を形成したガスダム付光ケーブルに
    おいて、該ガスダム部内にあって、前記各光フアイバ心
    線は、各光フアイバ心線を互いに分離し、かつ保持する
    少な(とも1つ以上の分離保持部材にて保持されている
    ことを特徴とするガスダム付光ケーブル。
  2. (2) 前記分離保持部材はケーブル長手方向において
    、互いに接することなく配置されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のガスダム付光ケーブル。
  3. (3)前記分離保持部材は前記モールド用充填材と接着
    性を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のガスダム付光ケーブル。
  4. (4) 前記分離保持部材の熱膨張係数は前記モールド
    用充填材の熱膨張係数とはぼ同じであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のガスダム付光ケーブル。
  5. (5) 前記分離保持部材には補強材が入っていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のガスダム付光
    ケーブル。
JP59022639A 1984-02-09 1984-02-09 ガスダム付光ケーブル Expired - Lifetime JPH0812313B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59022639A JPH0812313B2 (ja) 1984-02-09 1984-02-09 ガスダム付光ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59022639A JPH0812313B2 (ja) 1984-02-09 1984-02-09 ガスダム付光ケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60166908A true JPS60166908A (ja) 1985-08-30
JPH0812313B2 JPH0812313B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=12088406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59022639A Expired - Lifetime JPH0812313B2 (ja) 1984-02-09 1984-02-09 ガスダム付光ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0812313B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0280988A2 (en) * 1987-03-02 1988-09-07 PIRELLI CAVI S.p.A. Joint for telecommunication cables comprising optical fibers
JPH0339707U (ja) * 1989-08-28 1991-04-17
AT500175A1 (de) * 2001-02-12 2005-11-15 Paschke Gerd Verfahren zur herstellung eines kabelvergusses sowie danach hergestellter verguss

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5672417U (ja) * 1979-11-09 1981-06-15
JPS5860705A (ja) * 1981-10-07 1983-04-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ガスダム付光ケ−ブル
JPS5974512A (ja) * 1982-10-20 1984-04-27 Sumitomo Electric Ind Ltd テ−プ型光フアイバケ−ブルのガスダム部

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5672417U (ja) * 1979-11-09 1981-06-15
JPS5860705A (ja) * 1981-10-07 1983-04-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ガスダム付光ケ−ブル
JPS5974512A (ja) * 1982-10-20 1984-04-27 Sumitomo Electric Ind Ltd テ−プ型光フアイバケ−ブルのガスダム部

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0280988A2 (en) * 1987-03-02 1988-09-07 PIRELLI CAVI S.p.A. Joint for telecommunication cables comprising optical fibers
JPH0339707U (ja) * 1989-08-28 1991-04-17
AT500175A1 (de) * 2001-02-12 2005-11-15 Paschke Gerd Verfahren zur herstellung eines kabelvergusses sowie danach hergestellter verguss
AT500175B1 (de) * 2001-02-12 2006-05-15 Paschke Gerd Verfahren zur herstellung eines kabelvergusses sowie danach hergestellter verguss

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0812313B2 (ja) 1996-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4550220A (en) Splice insulator assembly
US4152538A (en) Pressurized cable termination seal and methods of making
JPS62295009A (ja) 海底光ファイバ通信ケ−ブルおよびその製造方法
US5463186A (en) Round electrical cable
EP0209827A2 (en) Composite overhead stranded conductor having a filler between optical fibers and a protective tube
US4840453A (en) Composite overhead stranded conductor
JPH01138518A (ja) テープ状光ファイバ心線
US6704481B2 (en) Cable assembly having ripcords with excess length and ripcords attached to tape
KR20010085949A (ko) 클로우져를 위한 실 및 실을 포함하는 클로우져
JPS60166908A (ja) ガスダム付光ケ−ブル
GB2181904A (en) Sealing branching cores from a sheathed cable
JPS5965802A (ja) 光フアイバ導入構造
JPS60166907A (ja) ガスダム付光ケ−ブル
JPH08327863A (ja) 光ファイバ心線
EP0991084B1 (en) High frequency ribbon cable for twist capsule cable applications
EP1092998B1 (en) Method and apparatus for anchoring optical fiber
US6680439B2 (en) Composite electrical insulator having an outer coating and at least one optical fiber compatible therewith
JPH0452724Y2 (ja)
JPS6146916A (ja) ガスダム付光ファイバケーブル
JPS60221714A (ja) ガスダム付光ファイバケーブル
JPS6290604A (ja) 光フアイバケ−ブルの端末処理方法
JPH09159839A (ja) 光ファイバテープコードの分岐部
JPH1048483A (ja) 光ケーブル用保持具
JPS6237204Y2 (ja)
KR20200126331A (ko) 광전복합케이블 및 이를 구비하는 광전복합 패치코드