JPS60166606A - 低刺激性リンス組成物 - Google Patents

低刺激性リンス組成物

Info

Publication number
JPS60166606A
JPS60166606A JP2357984A JP2357984A JPS60166606A JP S60166606 A JPS60166606 A JP S60166606A JP 2357984 A JP2357984 A JP 2357984A JP 2357984 A JP2357984 A JP 2357984A JP S60166606 A JPS60166606 A JP S60166606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rinse composition
rinse
alcohol
ammonium salt
lanolin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2357984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0460087B2 (ja
Inventor
Naoko Ukita
浮田 尚子
Sadao Kawai
河合 定雄
Shohei Egawa
江川 昌平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Priority to JP2357984A priority Critical patent/JPS60166606A/ja
Priority to EP85200118A priority patent/EP0155015A3/en
Publication of JPS60166606A publication Critical patent/JPS60166606A/ja
Publication of JPH0460087B2 publication Critical patent/JPH0460087B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/416Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/925Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of animal origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/75Anti-irritant

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は低刺激性リンス、とくにポリオキシエチレンラ
ノリンを含有することを特徴とするリンス組成物に関す
るものである。
リンス剤は洗髪後の毛髪に光沢と柔軟性を与えるととも
に、静電気の発生を抑える目的で使用され、近年は第四
級アンモニウム塩を主成分とするリンス剤が大勢を占め
ている。しかしながら、第四級アンモニウム塩は毒性を
有し、皮膚刺激があるため、皮膚炎患者は同アンモニウ
ム塩を含有するリンス剤を使用できなかった。本発明者
らは皮膚炎を起し易いアレルギ一体質者は勿論のこと、
皮膚炎患者、特にアトピー性皮膚炎患者でも使用できる
リンス剤の開発に努めた結果、リンス剤の界面活性剤成
分として第四級アンモニウム塩等と共にポリオキシエチ
レンラノリンを一定比率で用いることにより、該アンモ
ニウム塩の毒性が緩和され、しかも極めて刺激性の少な
いリンス組成物が得られることを見い出し本発明を完成
した。
本発明にかかるリンス組成物の組成成分および組成比(
重量%)は下記のとおりである。
(1)第四級アンモニウム塩 1〜5重量%(2)グリ
セリンCs −C2g脂肪酸エステル1〜7tIT且% 0)08〜C20高級アルコール 1〜7重量%(4)
ポリオキシエチレンラノリン 0.1〜3重量% (5)水 全量で100にする なお、」二記組成物には必要に応じて色素、香料、保存
剤、羊毛剤としてビタミン類などおよびpH調整剤等を
加えてもよい。
本明細書でいう第四級アンモニウム塩とは香粧分野で陽
イオン性界面活性剤として用いられる化合物であって、
下記の一般式により示される。
(式中 R1およびR2は同一または相異なった08〜
C20−アルキルおよびアルケニルを表わす。) R1およびR2としてはオクチル、ノニル、デシル、ウ
ンデシル、ラウリル、ミリスチル、セチル、ステアリル
、オレイル、アラキシルなどがイ列示される。用いられ
る第四級アンモニウム塩としては、例えば、塩化ジデシ
ルジメチルアンモニウム、塩化ジラウリルジメチルアン
モニウム、塩化ジアセチルジメチルアンモニウム、塩化
ジステアリルジメチルアンモニウム、塩化ステアリルト
リメチルアンモニウム、塩化ジココジメチルアンモニウ
ムなどがあげられ、特に塩化ジステアリルジメチルアン
モニウムが好ましい。これらは単独でまたは二種以−ト
を組み合わせて、リンス組成物全量に対して1〜5重目
%の割合で配合する。
グリセリンC8〜C20脂肪酸エステルとは、炭素数8
ないし20を有する脂肪酸とグリセリンのモノまたはジ
エステルを意味し、香粧品分野で乳化剤として用いられ
るものである。炭素数8ないし20の脂肪酸とは、例え
ば、オクタン酸、デカン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸
、バルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール
酸などが挙げられる。これらの脂肪酸のモノエステルと
は具体的には、モノオクタン酸グリセリン、モノラウリ
ン酸グリセリン、モノミリスチン酸グリセリン、モノパ
ルミチン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリン、
モノイソステアリン酸グリセリン、モノオレイン酸グリ
セリンなど、ジエステルとは、ジラウリン酸グリセリン
、ジステアリン酸グリセリン、ジオレイン酸グリセリン
、ステアリン酸ラウリン酸グリセリンなどが例示でき、
親5− 油層モノステアリン酸グリセリンが好ましい。これらエ
ステル類は?11独でまたはm一種以上を組み合わぜて
、リンス組成物の1〜7重旦%を占めるように配合する
08〜C20高級アルコールとは炭素数8ないし20の
直鎖または分枝状のアルコールであって、一般に洗剤の
油層成分として用いられるものである。これらのアルコ
ールとしては、例えば、ラウリルアルコール、ミリスチ
ルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコー
ル、セトステアリルアルコール、オレイルアルコールな
どが示され、各アルコールを単独でまたは組み合わせて
用いるとよい。本成分はリンス組成物に対して1〜7重
量%の割合で配合する。
ボリオギシエチレンラノリン(以下POEラノリンと記
す)はポリエチレングリコールラノリンともいわれ、ラ
ノリンのポリエチレングリコール誘導体であり一般に4
1イオン性界面活(Il剤として用いられている。本発
明のリンス組成物においては酸化エチレンの付加モル数
が10〜30のもの4− を用いると良好な結果が得られる。POEラノリンの具
体例としては、市販のPOE(10)−ラノリン、PO
E(20)−ラノリン、POE(24)−ラノリン、P
OE(27)−ラノリン、POE(30)−ラノリンな
どが例示される。これらのラノリンは単独または二種以
上を組み合わせてリンス組成物の0.1〜3重量%を占
めるように配合する。
所望により用いられる添加物としては、前記の色素、香
料、保存剤、養毛剤、pH調整剤など、さらにふけ治療
剤や紫外線防止剤、抗ヒスタミン剤、抗酸化剤などがあ
る。これらは、一般に香粧品分野で用いるものを使用す
ればよく、特に化粧品原料基準または薬事法などにより
その使用が許可されている化合物を使用すれば問題はな
い。例えば、保存剤として、安息香酸、安息香酸塩類、
サリチル酸、サリチル酸塩類、ソルビン酸、ソルビン酸
塩類、バジ詞キシ安息香酸エステル類がある。養毛剤と
しては、ビタミン類(例えば、ビタミンB2、R6、D
、E、パニトテン酸、ビオチンなど)やアミノ酸、例え
ば、バリン、ロイシン、スレオニン、リジン、メチオニ
ン、フェニルアラニン、l・リブトファンなどや蛋白質
としてフラーゲンなどを用いるとよい。pH調整剤とし
ては、クエン酸、ジまたはトリエタノールアミン、水酸
化すl・リウムなどの有機または無機化合物を適宜用い
る。
以上の組成成分に水を加えて全量を100とする。本発
明にかかるリンス組成物の一調整方法を以下に示す。
第四級アンモニウム塩とグリセリンca−cz。
脂肪酸エステルにC8〜C20高級アルコールとポリオ
キシエチレンラノリンを加えて約70〜80℃に加温攪
拌する。この混合物に70〜80℃前後に加温した水を
徐々に加えて乳化する。乳化を終えたのも35℃前後に
までゆっくりと冷却し、必要に応じてビタミン類、色素
、香料などを加えて、pHを約4.0に調節し、脱イオ
ン水を加λ、て全量を100とする。その後、室温まで
冷却する。
リンス組成物は上記の方法により調整できるが組成成分
の症状に従ってまたは所望成分の添加の要否により添加
順序や温度条件を変更するとよい。
本発明に係るリンス組成物は市販のリンス剤と比較して
使用感において遜色はない。一方、市販リンス剤の使用
では、むしろ増悪するアトピー性皮膚疾患者の掻痒感が
80%抑制された。
第1図に本発明のリンス組成物1(・)、同組成物2(
o)、市販リンス剤A(○)および市販リンス剤B(Δ
)の使用感のテスト結果を示す。
評価項目は下記のとおりである。
(1)リンス剤ののびのよさ く2)髪の毛のずベリ(うごき)のよさく3)ゆすぎや
すさ、泡切れのよさ く4〉ゆすぎやすさ、ぬるぬる感のなきく5)タオルド
ライ後のしっとりしなやか感(6)タオルドライ後の髪
のきしみのなさく7)乾きやすさくドライヤー2分後)
〈8〉 コーミング時の櫛とおりのよさ一/− (9)コーミング時の毛のしなやかさ く10)コーミング時のべたつきのなさく11)全体の
感じ 以上について一対比較法にて試験した結果、第1図に示
すように同者間に有意差は認められなかった。なお、市
販のリンス剤のいずれにもポリオキシエチレンラノリン
は含有されない。
次に本発明のリンス組成物1と2および市販リンス剤B
(リンス剤B)を用いたパッチテストの結果を示す。
(1)v:、験方法 市販のバッヂ絆(鳥居薬品製)にリンス組成物の5%m
s 0 、025 aQを吸収させて、これを被験者(
女性8名)の前腕屈曲内側に貼布して24時間後に除去
する。貼布除去後1時間および24時間経過後に貼布跡
の紅斑度合(皮膚に対する刺激度合)を判定した。
■判定基準 −無反応 −少し荒れている(粉ふき状態) 8− ± 淡い紅斑 ■ 淡い紅斑だが粉ふき状態が強く、光っている。
(3)試験結果 次に実施例において本発明の実施態様を示すが、これら
実施例はなんら本発明を限定するものではない。
実施例1 (A) 塩化ジステアリルジメチルアンモニウム 2(g)モノ
ステアリン酸グリセリン 2 ステアリルアルコール 1.5 ポリオキシエチレン(30)−ラノリン 0.5(B) 脱イオン水 適量 p−オキシ安息香酸エチル 0.2 (C) d−パンテニルアルコール 0.1 dQ−α−トフフェロールアセテート 0.01香料 
0.2 赤色106号0.01%溶液 1.5 (D) クエン酸 適量 脱イオン水 全量で100にする 混合物(A)を70〜BO°Cで加温攪拌し、同温度に
加温した(B)を(A)の中へ徐々に加える。暫時攪拌
後ゆっくり35℃まで温度を下げて(C)を加え、pu
調整剤(D)を加えてpHを約4、Oに調節した後脱イ
オン水を加えて全量を100gとしたのち室温まで冷却
する。
実施例2−8 実施例1と同様に調整して下記の組成よりなるリンス組
成物を得る。
(以下余白) 11− 12−
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のリンス組成物1(・)、同2(Q)お
よび市販リンス剤A(○)、同B(△)の使用感テスト
評価を示す。 特許出願人 塩野義製薬株式会社 手続ネ市正書(自発) 昭和60年 2月6 日 特許庁長官 殿 昭和59年特許願第23579号 2、発明の名称 低刺激性リンス組成物 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所大阪府大阪市東区道修町3丁目12番地4、代理人 住所大阪市福島区鷺洲5丁目12番4号〒553塩野義
製薬株式会社 特許部 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄および図面6、補正の内
容 (1)第1図を別紙のとおり補正する。 (2)明細書第2頁下から第2行目の「羊毛剤、を「養
毛剤」とする。 (3)同第3真下から第12〜第10行目のr(式中、
R1およびR2は同一または相異なったC8〜C6゜−
アルキルおよびアルケニルを表わす。)」を「(式中 
R1は01〜C1゜アルキルまたはC。 〜C3゜アルケニルを、およびR2はC,〜C3゜アル
キルまたはアルケニルを表わす。)、とする。 (4)同第3頁下から第3行目の「ジアセチルジメチル
アンモニウム」を「ジセチルジメチルアンモニウム」と
する。 (5)同第6頁下から第3行目の「パラオキシ安息香酸
エステル類」を1バラヒドロキシ安息香酸エステル類」
とする。 (6)同第6頁下から第1行目の「バニトテン酸。 を1パントテン酸」とする。 (7)同第8頁vg2行目の「症状Jを「性状Jとする
。 (8)同第8頁第7行目の1使用では、」を「使用では
」とする。 (9)同第9頁下から第1行目の「−4を’OJとする
。 (10)同第10頁第2行目の「状態が強く1.を「状
態が強いかまたは、」とする。 (11)同第11頁第9行目の「p−オキシ安息香酸エ
チル」を1p−ヒドロキシ安息香酸エチル」とする。 (12)同第11頁第11行目の「α−パンテニルアル
コール」ヲ「バントテニルアルコール」とする。 7、添付書類の目録 図 面 1 通 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第四級アンモニウム塩1〜5重量%、グリセリン08〜
    C20脂肪酸エステル1〜7重量%、C8〜C20高級
    アルコール1〜7重量%およびポリオキシエチレンラノ
    リン0.1〜3重量%を含有することを特徴とする低刺
    激性リンス組成物。
JP2357984A 1984-02-09 1984-02-09 低刺激性リンス組成物 Granted JPS60166606A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2357984A JPS60166606A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 低刺激性リンス組成物
EP85200118A EP0155015A3 (en) 1984-02-09 1985-02-05 Less-irritant hair-rinse composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2357984A JPS60166606A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 低刺激性リンス組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60166606A true JPS60166606A (ja) 1985-08-29
JPH0460087B2 JPH0460087B2 (ja) 1992-09-25

Family

ID=12114467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2357984A Granted JPS60166606A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 低刺激性リンス組成物

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0155015A3 (ja)
JP (1) JPS60166606A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07112921A (ja) * 1993-10-13 1995-05-02 Sunstar Inc 毛髪化粧料

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5078885A (en) * 1984-12-20 1986-06-26 Warner-Lambert Company Non-irritant detergent
AU7824698A (en) * 1998-06-04 1999-12-20 Procter & Gamble Company, The Hair conditioning compositions
GB0210936D0 (en) * 2002-05-13 2002-06-19 Unilever Plc Hair conditioning compositions

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5446844A (en) * 1977-09-22 1979-04-13 Kanebo Ltd Hair rinse composition
JPS5750911A (en) * 1980-09-12 1982-03-25 Lion Corp Hair cosmetic
JPS58180415A (ja) * 1982-04-15 1983-10-21 Lion Corp 毛髪化粧料

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1351017A (fr) * 1963-02-28 1964-01-31 Sanyo Yushi Kogyo Kabushiki Ka Lotion pour rincer les cheveux
US3671634A (en) * 1970-02-16 1972-06-20 Vanderbilt Co R T Stable aqueous anti-dandruff shampoo containing captan
US3950510A (en) * 1972-08-01 1976-04-13 Lever Brothers Company Conditioning shampoo containing a water-insoluble hair cosmetic agent
FR2314312A1 (fr) * 1975-06-09 1977-01-07 Legros Francis Activation physico-chimique de l'eau des douches et des chasses
CA1103167A (en) * 1976-07-09 1981-06-16 Colin K. Burton Quaternary ammonium compound and cetyl alcohol as hair conditioner
CH642256A5 (en) * 1978-07-06 1984-04-13 Uni Chemie Ag Cosmetic care agent

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5446844A (en) * 1977-09-22 1979-04-13 Kanebo Ltd Hair rinse composition
JPS5750911A (en) * 1980-09-12 1982-03-25 Lion Corp Hair cosmetic
JPS58180415A (ja) * 1982-04-15 1983-10-21 Lion Corp 毛髪化粧料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07112921A (ja) * 1993-10-13 1995-05-02 Sunstar Inc 毛髪化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0460087B2 (ja) 1992-09-25
EP0155015A3 (en) 1986-12-30
EP0155015A2 (en) 1985-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4788060A (en) Multiple electrolyte douche and wipe composition
US5728391A (en) Hyaluronic acid and its salt for treating skin diseases
US6103245A (en) Topical barrier composition containing silicone and bentonite
CA1129774A (en) Anhydrous multi-purpose moisturizing composition
US4897214A (en) Skin cleaning preparations containing a HLB 10-19 non-ionic emulsifier and a thickening agent
JP6136043B1 (ja) リップル相含有組成物、αゲル形成用組成物、およびそれを用いた皮膚外用組成物およびαゲル組成物
PL130091B1 (en) Skin care cosmetic
CA1222954A (en) Pharmaceutical preparation for the topical treatment of acne
JPS621363B2 (ja)
PL194676B1 (pl) Kompozycja o działaniu przeciwko drobnoustrojom
JPS60228405A (ja) スキントリートメント組成物
JPH06102615B2 (ja) 毛髪化粧料
JPH08283145A (ja) 低pH皮膚外用剤組成物
JP4837484B2 (ja) 液状油性ボディオイル組成物
JPS60166606A (ja) 低刺激性リンス組成物
JP2696523B2 (ja) ふけ防止剤及び頭髪化粧料
JP3740090B2 (ja) 油中水型外用剤
JP3202136B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH11246329A (ja) 皮膚外用剤
JPH03157311A (ja) にきび用化粧料
JPS61207326A (ja) 皮膚治療組成物
JPH0625053B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2003505346A (ja) 化粧用組成物
JPS6028927A (ja) 皮膚外用剤
WO2022139744A1 (en) Body care composition and product preventing the unpleasant odor by regulating the skin flora

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees