JPS60165727A - 半導体ウエ−ハの乾燥方法 - Google Patents

半導体ウエ−ハの乾燥方法

Info

Publication number
JPS60165727A
JPS60165727A JP2145884A JP2145884A JPS60165727A JP S60165727 A JPS60165727 A JP S60165727A JP 2145884 A JP2145884 A JP 2145884A JP 2145884 A JP2145884 A JP 2145884A JP S60165727 A JPS60165727 A JP S60165727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
moisture
drying
ice
opened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2145884A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuharu Sato
康春 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2145884A priority Critical patent/JPS60165727A/ja
Publication of JPS60165727A publication Critical patent/JPS60165727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/67034Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0064Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by temperature changes
    • B08B7/0092Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by temperature changes by cooling

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体ウェーハ(以下却にウェーハとも言う)
の乾燥方法に関する。
〔発明の技術的背景およびその問題点〕一般にウェーハ
はウェーハカセットと呼ばれる治具にセットされた状態
で洗浄や乾燥が行なわjる。従来の代表的な乾燥装置と
しては、例えば第1図に示すように、下底部に排水管λ
を有する固定ドラムlの内側に回転ドラム3が同心配置
され、且つ、この回転ドラム3が固定ドラムlの軸心部
を貫通するスピンドル弘に結合されたものがおったO ここで、ウェーハカセットjにセットされた多数のウェ
ーハtを回転ドラム3に装入した後、スピンドル弘を高
速回転させると、ウェーハ6はウェーハカセットjと共
に回転ドラム3の内周面に押し付けられ、1つ、ウェー
ハ乙に付着中の水分は遠心力により周側部に穿設された
開口を通して振り切られる。
かかる乾燥装置にあっては、回転ドラムの中心部に純水
を供給したときこの純水の飛散によってウェーハtが洗
浄されるので、洗浄の直後に乾燥を行い得るという優れ
た利点を有している。
ところで、この洗浄の用台に拘わらず高速回転による乾
燥、すなわち1回転乾燥にあっては次に述べる欠点がめ
った。
a)回転F構や可動部分が多いためダストか発生しやす
く、このダストが回転によって生じた気流によってドラ
ム内を漂遊することから、ウェ−ハへの付着が避けられ
なかった。
1))回転運動によってウェーハに比較的大きな刀が加
わるため、こjがウェーハの破損原因となる他、ドラム
から破片を除去するに多大な時間を費すことかめった。
C)乾燥所要時間が長くなると同時に、上述した漂遊ダ
ストが付着しやすくなる。
d)パッチ処理が可能であるが、自動化ラインに組み込
み難かった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の欠点を除去するためになさnたもので、
ダストの付着を着しく低く抑さえ得1.目つ、破損のな
い高?將燥を実現し得る半導体つ工−ハの乾燥方法の提
供を目的とする。
〔発明の析要〕
この目的を達成するために本発明は、半導体ウェーハに
付着中の水分を、第2図の水の状態図における融解曲線
以下に冷却i−で氷結させ、次いで雰囲気をこの状態図
における列華曲線以下に減圧することによって氷結水分
を昇華させると共に、昇華による水蒸気を前記半導体ウ
ェーハの近傍から除去することをモ像としている。
〔発明の実施例〕
卯、3図は本発明を実施する装置の一例で、同図tal
ね部分的に破断1−7て示した斜視図、同図tblはそ
の縦断1111図である。ここで、下底面および外周面
が図示しない断熱材で棲わnた盤体//と、折り曲げた
状態でこの盤体//を1通する管/:1.と、この管1
2内に例えば液体窒素N!吟の低温流体を流す図示しガ
い流体連流手段とで冷却装置/3が構成されている。捷
だ、盤体l/の上底面には蓋/IIが被せられ、この両
者によってウェーハtを収納し得る空間、すなわち、ウ
ェーハ収納空間が形成、されている。また、蓋7Mの底
部にはパルプ16を介設した管15およびパルプ/ざを
介設し、たもう一つの管17の一端部がそれぞわ接続さ
扛、このうち管/3の他端部はウェーハ収納空間に清浄
な空気を送給する図示し々いポンプに、管17の他端部
はウェーハ収納空間をOoを気圧以下に保持し得る排気
ポンプ19にそワソれ接続されている。
(3) 第3図において、IkIQを開けて純水洗浄砂のウェー
ハtを冷却装gt3にMWし、次いで蓋IQを閉じるこ
とによってウェーハtを収納する。この前後に液体窒素
N!を管12に流し始めると冷却装置13がウェーハ6
から熱を奪うため、これに付着した水分7は間接的に冷
却されて氷となる。ここで、パルプ/ざを開放すると共
に、排気ポンプ/lによってウェーハ収納空間をo、r
5圧川下に保持すると氷が昇華lて水蒸気の状態で排気
さむ、る。次に、氷が完全に昇華した時点でバルブ16
を開放し、ウェーハ収納空間に清浄な空気を満たすこと
によって乾燥が終了し、ここでウェーハtををり出し得
る状態になる。
この第3図に示した乾燥装置は、1枚若しくは数枚のウ
ェーハを間接的に冷却して乾燥するものであるが、ウェ
ーハカセットにセットされた状態の多数のウェーハを同
時に乾燥するには付着水分を直接的に冷却する必要があ
る。
第グ図は斯かる冷却法によって本発明を実施する装置の
構成例で、筒状伸壁を有する容器本体コ/(4=) と、これに被せられる蓋nとでウェーハ収納容器が形成
され、さらに、容器本体2/の底部にはバルブ23を介
設した管J、およびバルブ25を介設したもう一つの管
2乙の一端部がそれぞれ接続され、このうち、管211
の他端部には液体窒素N、および気体窒素を送給する図
示しない窒素送給装置が接続され、%f26の他端部に
はウェーハ収納容器内をo、tr気圧以下に保持し得る
排気ポンプ:1.7が接続されている。
第μ図において、蓋22を開き、次いで、純水洗浄を終
了したウェーハ乙を、ウェーハカセットjごと容器本体
ユコの内部に入n、次いで蓋Uを閉じる。ここでバルブ
Jを短時間だけ開放してウェーハ収納容器内に液体窒素
を流入させるとウェーハ乙に付着り、た水分が直接冷却
さ扛て氷になる。
次に、ウェーハ乙に付着した水分の全てが氷に彦る時点
を見計らってパルプ25を開放し、排気ポンプ2りによ
ってウェーハ収納容器内をO1l気圧以下に減圧する。
この結果、氷結水分は昇華して水蒸気の形ヤ排気される
。 ′ 次に、パルプ25を閉成する一方、バルブ23を開放し
てウェーハ収納容器内に気体窒素を送給すると、上述し
たと同様な乾燥が行なわ11、月つ、ウェーハををり出
し得る状態になる。
この第1図に示した装置は、上記第3図に示した装置と
比較して多数のウェーハを同時に乾燥させ得るという利
点がある。
ところで、上述1−7たコつの装置は倒れも本発り1を
実施する好例で、こむら以外の構成も勿論可能であり、
要はウェーハに付着中の水分を氷結させ。
次いで氷結水分を昇華させると共に、昇華による水蒸気
を半導体ウェーハの近傍から除去するものであれば上述
したと同様な乾燥を行々い得る。
〔発明の効果〕
以上の詐明によって明らかな如く、本発明は半導体ウェ
ーハに回転等のjν動を与える心壁がないのでダストの
発生が皆無であることから半導体つ工−ハ自体の清浄度
を確保し得、さらに、半導体ウェーハの破損もないこと
からシリコンおよびデポ膜等の屑を容器内より除去する
作業も不要になるO また、本発明はウェーハ洗浄体に、このウェーハに付着
している水分を急冷して氷にして了りので、この付着水
分にダストやイオンの混入する割合を極めて低く抑さえ
ることができる。
さらに、本発明は氷結水分を昇華させて了うので、自然
乾燥時にウェーハ表面にできるゝクマ′の発生を防止す
ることができる。すなわち、付着水分にダストやイオン
が混入した場合、自然乾燥では水が気として発散するに
従って残された水滴中のダスト濃度が高まり、全水分が
気化して発散した後には、残さ1.たダストがウェーハ
表面に強く1〃着するが、本発明によjはダストやイオ
ンが僅かに混入]7た場合でも氷結水分を昇華させるた
め、ウェーハに対する残留ダストの吸着力を著しく小さ
くすることができる。
さらに1だ、本発明は静的な乾燥を行なうことから自動
化が容易になり、し7かも、単純且つ廉価な装置で済む
という優ねた効果が得られている。
(7)
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体ウェーハのwi燥フj法を採る装
置の構成を部分的に破断して示した斜視図、第2図は本
発明の詳細な説明するための水の状態図、第3図(al
およびtb+は本発明の半導体ウェーッ・の乾燥方法を
実施する装置の構成例を示す斜視図および縦断面図、四
び図はもう一つ他の装置の構成例を示す斜視図である。 !・・・ウェーハカセット、6・・・半導体ウェーハ、
7・・・水分、/2 、15 、 /7 、2’!、 
、 26・・・管13・・・冷却装置。 141・・・蓋、/A、/ざ、 u 、 J5− バル
ブ、/q、 27−・・排気ポンプ。 出願人代理人 猪 股 消 (1) 第1図 范2区 気化91) −一、。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体ウェーハに付着中の水分を氷結させ、次いで氷結
    水分を昇華させると共に、昇華による水蒸気を前記半導
    体ウェーハの近傍から除去することを%徴とする半導体
    ウェーハの乾燥方法。
JP2145884A 1984-02-08 1984-02-08 半導体ウエ−ハの乾燥方法 Pending JPS60165727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2145884A JPS60165727A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 半導体ウエ−ハの乾燥方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2145884A JPS60165727A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 半導体ウエ−ハの乾燥方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60165727A true JPS60165727A (ja) 1985-08-28

Family

ID=12055530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2145884A Pending JPS60165727A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 半導体ウエ−ハの乾燥方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60165727A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61139030A (ja) * 1984-12-11 1986-06-26 Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd 半導体用ウエハ−及びカセツトの乾燥方法
JPS6415926A (en) * 1987-07-09 1989-01-19 Nec Corp Forming method of fine pattern
US4817652A (en) * 1987-03-26 1989-04-04 Regents Of The University Of Minnesota System for surface and fluid cleaning
JPH0243730A (ja) * 1988-08-04 1990-02-14 Taiyo Sanso Co Ltd 半導体ウエハの洗浄装置
EP0423761A2 (en) * 1989-10-17 1991-04-24 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for particle removal by forced fluid convection
US5133136A (en) * 1989-09-15 1992-07-28 International Business Machines Corporation Method of and apparatus for drying articles

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61139030A (ja) * 1984-12-11 1986-06-26 Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd 半導体用ウエハ−及びカセツトの乾燥方法
US4817652A (en) * 1987-03-26 1989-04-04 Regents Of The University Of Minnesota System for surface and fluid cleaning
JPS6415926A (en) * 1987-07-09 1989-01-19 Nec Corp Forming method of fine pattern
JPH0243730A (ja) * 1988-08-04 1990-02-14 Taiyo Sanso Co Ltd 半導体ウエハの洗浄装置
US5133136A (en) * 1989-09-15 1992-07-28 International Business Machines Corporation Method of and apparatus for drying articles
EP0423761A2 (en) * 1989-10-17 1991-04-24 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for particle removal by forced fluid convection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100452542B1 (ko) 세정물 건조장치 및 건조방법
US5271774A (en) Method for removing in a centrifuge a liquid from a surface of a substrate
JPH03145130A (ja) 物体表面から汚染粒子を除去する装置及び方法
US5368649A (en) Washing and drying method
TW201719743A (zh) 基板處理裝置及基板處理方法
US4777804A (en) Method and apparatus for easing surface particle removal by size increase
WO2001025706A1 (en) Vapor assisted rotary drying method and apparatus
JPS60165727A (ja) 半導体ウエ−ハの乾燥方法
KR100231952B1 (ko) 기판표면상의 액체를 제거하기 위한 방법
JPH1131673A (ja) 基板洗浄装置および基板洗浄方法
JP3470501B2 (ja) 半導体ウエハ遠心乾燥方法
JPS62169420A (ja) 表面処理方法および装置
JP2001156034A (ja) シリコン基板(ないしウェーハ)・キャリア洗浄方法
JPH07240356A (ja) ウェハの保管方法及びその輸送方法
JPH05267269A (ja) 真空乾燥方法および装置
JPH0210437Y2 (ja)
JPS60245136A (ja) 高圧ジエツト洗浄方法および洗浄装置
JPS63302521A (ja) 半導体基板の乾燥装置
JPH0210832A (ja) 半導体基板の洗浄方法
JP3052103B2 (ja) 真空脱脂洗浄装置
JPS62149137A (ja) 乾燥装置
JP3980210B2 (ja) ウェハ乾燥装置およびウェハ乾燥方法
JPH0210831A (ja) 半導体基板の洗浄装置
JP3009006B2 (ja) 半導体基板の乾燥装置
JPS6367735A (ja) 基体収容装置及び基体乾燥方法