JPS60164392A - 回路板の形成方法 - Google Patents

回路板の形成方法

Info

Publication number
JPS60164392A
JPS60164392A JP2043184A JP2043184A JPS60164392A JP S60164392 A JPS60164392 A JP S60164392A JP 2043184 A JP2043184 A JP 2043184A JP 2043184 A JP2043184 A JP 2043184A JP S60164392 A JPS60164392 A JP S60164392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper foil
resist
circuit board
substrate
aluminum carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2043184A
Other languages
English (en)
Inventor
小野寺 征弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Copal Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP2043184A priority Critical patent/JPS60164392A/ja
Publication of JPS60164392A publication Critical patent/JPS60164392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は回路板の形成方法、詳しくはエンコーダ用基板
、スイッチ基板等に用いる平滑化基板の形成方法に関す
る。
(従来技術およびその問題点) 平滑化基板の形成方法としては種々の手法が公知である
。例えば第1図のように、仮焼成した銅張絶縁板をエツ
チングして、所定の銅箔パターン1を形成し、該銅箔パ
ターン1七に、Nlメッキ層2 、Auメッキ層3を順
次形成した後、ホットプレスで金属層を絶縁板4に圧入
する所謂ダイスタンプ法が知られている。しかしながら
、この手法は絶縁板4が硬いと圧入が充分ではなく、反
対に絶縁板4が軟かいと、摺動接点の摺接する絶縁板4
部分の耐摩耗性に問題があるものであった。加えて、図
示のように金属層のエツジ部分に「もぐり込み」による
不連続部分5が生じ易いという欠点もあった。
また、表面を鏡面仕上げしたステンレス等の仮基板J―
にレジストをコーティングし、これを選択的に除去した
後、AUメッキ、Niメッキ、CLIメッキ等を順次施
こし、この」−に基板となる絶縁性合成樹脂をfi’(
層・硬化して仮基板を剥離する所謂転写法も知られてい
る。しかしながら、この手法は仮基板とメッキ層との密
着力の管理がAIP L <、剥削時にALEの極薄メ
ッキ層等が仮基板側に残る虞れが時としであるものであ
った。このため、各メッキの条件出し、転写条件等の工
程管理が煩&4eなものであった。
(発明の目的) 従って1本発明は工程管理が容易な平滑化した回路板の
形成方法を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明の回路基板の形成方法は、」−記目的を達成する
ため、 (イ)極薄のアルミキャリアー1−に被着され月つ表面
が程度に粗面化された銅箔」二に、レジストをコーティ
ングする]−程と、 (ロ)前記レジストを選択的にd、;、1.+、・硬化
して未硬化のレジストを除去する工程と、 (ハ)前記」1程によって除去されたレノストによって
露呈した銅箔部分をエツチングするI−程と、(ニ)前
記硬化したレジストを除去する]−程と、(ホ)銅箔が
選択的に残された前記アルミキトリア上に絶縁性の合成
樹脂を一定厚に被着・硬化させて基板を形成する工程と
、 (へ)前記銅箔を埋設した基板からアルミキャリアを除
去する」1程と、 (ト)基板−1−に露呈した銅箔にJJi、Auを順次
メッキする工程と からなることを特徴とする。
(発明の実施例) 第2図は本発明の1実施例に係る回路板の形成方法の各
工程を示す説明図である。
第2図(a)において、6はアルミキャリアで、約40
μm厚の極薄のアルミニウム箔からなり、該アルミキャ
リア6上にはメッキで形成した約5〜9pm厚の銅箔7
が被着されており、該銅箔7の表面は3μm前後に程度
に粗面化されている。上記和事化した銅箔7を被着した
アルミキャリア6は、例えば商品名「極薄銅箔U’rC
JL三井金属(株)」として市販されている。
回路板の形成に際しては、まず第2図(a、’)の状態
から同図(b)に示すように、銅箔7上に感光性のレジ
スト8をラミネータ等で均一・厚さにコーティングし、
所望のマスクパターンを介してレジスト8を選択的に感
光・硬化し、未硬化のレジスト8を除去する公知のホト
プロセス工程によって、同図(c)に示すように、銅箔
7上に硬化したレジスト8が被着した状態を得る。
次にこの状態から、選択性エツチング溶液にて、レジス
ト8で覆われていない露呈したjiii+l i 7部
分を、エツチング時間のコントロールによって除去し「
同図(d)」、然る後、レジスト溶解液にて硬化したレ
ジスト8を除去するし同図(e)」。
そして、アルミキャリア6上に銅箔7が選択的に残され
た同図(e ’)の状態から、ジアリルフタレート、フ
ェノール、エポキシ等の絶縁性の合成、樹脂9を一定厚
に積層して硬化させ、基板を得るC同図(f)」。この
状態において、前述したように銅箔7の表面は程度に粗
面化されているので、銅箔7と合成樹脂(プリプレグ)
9との密着性は極めて良好である。次に、この状態から
、アルミニウム選択エツチング溶液(水酸化す) IJ
ウム;s、oy/l−とグルコン酸すトリウ虐、P /
 7との混合液)にてアルミキャリア6を溶解・除去す
れΩ7 ば、同図(g)に示すよう平滑化基板が得られ。
銅箔7」二に、3〜l Q7+m厚のNlメッキ層10
.0.5〜2 /1171厚のALLメッキ層11を順
次形成すれば、同図(1コ)に示すように略々平滑化さ
れた回路板が得られることになる1、 上記実施例においては1両メッキ層10.11の厚み分
だけ導電パターン部分が盛」二ることになるが、合成樹
脂(基板)9に強固に密着・埋設された銅箔7の平滑面
上に形成するメッキ層は極めて薄膜にI」、つ均一厚さ
にコントロールでき、密着性も良いことから、この回路
板を摺動接点(マルチブラシ接片等)が摺接するエンコ
ーダ用基板、スイッチ基板等に用いても実用−11充分
なl1li−1久性が1男待てきる。
しかしながら」−配置メツキ層10.11の盛−ヒりを
嫌うならばこれを除去することも可能である。
即ち1本発明の他の実施例に係る第3図に示すように、
前記銅箔7の選択的工・ソチンク工程において第3図(
(1)図示の如く銅箔7と共にアルミキャリア1を所定
深さまでエツチングし、メッキ層の厚みに見合う四部6
aを形成する。そして、第3図(e)〜(11)に示す
ように前記実施例と同様に、硬化したレジスト8の除去
 合成樹脂(基板)9の形成、アルミキャリア6の除去
−Niメッキ層10およびALIメッキ層11の形成を
行なえば、同図(11)の如く完全な平滑化された回路
板が得られる、該実施例の場合、より ・層高シ)耐久
性が期待できることは許うまでもない。
(発明の効果) 以−1−詳述したように本発明によれば、メッキを仮基
板(アルミキャリア)の除去工程後に行なうので、従来
の転写法のように仮基板剥離二り程においてメッキ層が
剥離することもなく 従って各メッキの条件出し、転写
条件等の工程管理も容易となる。また、銅箔の程度に粗
面化された面か基板に密着するので銅箔の密着性は極め
て良好で、従ってこの」−に形成されるメッキ層も薄く
・密着1ソ1良く形成でき、高い耐久性が期待される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の平滑化基板の要部断面図、第2図(a)
〜(h)は本発明の1実施例に係る回路板の形成1−程
の説明図、第3図((1)〜(11)は本発明の他の実
施例に係る回路板の形成1−程の説明図である。 6・・・アルミキャリア、7・・・銅箔、8・・レジス
ト9・・・合成樹脂(基板)、10・・[iメンキ層 
11・・・Allメッキ層 特許出頓大 株式会社コパル (a) (6) 8 (d)8 (/l) 11 第3図 th) 11 10  −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (イ)極薄のアルミキャリア上に被着され且つ表面が程
    度に粗面化された銅箔上に、レジストをコーティングす
    る工程と、 (ロ)前記レジストを選択的に感光・硬化して未硬化の
    レジストを除去する工程と、 (ハ)前記工程によって除去されたレジストによって露
    呈した銅箔部分をエツチングする工程と、(ニ)前記硬
    化したレジストを除去する工程左、(ホ)銅箔が選択的
    に残された前記アルミキャリア上に絶縁性の合成樹脂を
    一定゛厚に被着・硬化させて基板を形成する工程と、□ (へ)前記銅箔を埋設した基板からアルミキャリアを除
    去する工程と。 (ト)基板上に露呈した銅箔に、N1、Auを順次メッ
    キする工程と からなることを特徴とする回路板の形成方法。
JP2043184A 1984-02-07 1984-02-07 回路板の形成方法 Pending JPS60164392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2043184A JPS60164392A (ja) 1984-02-07 1984-02-07 回路板の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2043184A JPS60164392A (ja) 1984-02-07 1984-02-07 回路板の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60164392A true JPS60164392A (ja) 1985-08-27

Family

ID=12026850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2043184A Pending JPS60164392A (ja) 1984-02-07 1984-02-07 回路板の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60164392A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356991A (ja) * 1986-08-27 1988-03-11 三井金属鉱業株式会社 プリント配線板の製造法
JPS63228797A (ja) * 1987-03-18 1988-09-22 ソニー株式会社 回路基板の製法
JPS6464392A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Shinko Electric Ind Co Transcription sheet for circuit formation use and manufacture of circuit board using transcription sheet
JPH08330709A (ja) * 1996-05-07 1996-12-13 Shinko Electric Ind Co Ltd 回路形成用転写シートおよび転写シートを用いる回路基板の製造方法
EP1154469A1 (en) * 2000-02-09 2001-11-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transfer material, method for producing the same and wiring substrate produced by using the same
JP2002050519A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Sony Corp 高周波コイル装置及びその製造方法
JP2003101197A (ja) * 2000-02-09 2003-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 配線基板および多層配線基板
KR100605454B1 (ko) * 2000-02-09 2006-07-28 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 전사재 및 그 제조방법 및 이것을 이용하여 제조된 배선기판
WO2008105561A1 (ja) * 2007-02-28 2008-09-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 回路基板およびその製造方法
JP2010162320A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Toshimitsu Sakashita 部屋干しハンガー掛け
JP2017172048A (ja) * 2013-07-23 2017-09-28 Jx金属株式会社 表面処理銅箔、キャリア付銅箔、基材の製造方法、プリント配線板の製造方法、プリント回路板の製造方法、銅張積層板の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6055691A (ja) * 1983-09-07 1985-03-30 ダイソー株式会社 回路基板の製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6055691A (ja) * 1983-09-07 1985-03-30 ダイソー株式会社 回路基板の製造法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356991A (ja) * 1986-08-27 1988-03-11 三井金属鉱業株式会社 プリント配線板の製造法
JPS63228797A (ja) * 1987-03-18 1988-09-22 ソニー株式会社 回路基板の製法
JPS6464392A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Shinko Electric Ind Co Transcription sheet for circuit formation use and manufacture of circuit board using transcription sheet
JPH08330709A (ja) * 1996-05-07 1996-12-13 Shinko Electric Ind Co Ltd 回路形成用転写シートおよび転写シートを用いる回路基板の製造方法
US6871396B2 (en) 2000-02-09 2005-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transfer material for wiring substrate
KR100605454B1 (ko) * 2000-02-09 2006-07-28 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 전사재 및 그 제조방법 및 이것을 이용하여 제조된 배선기판
EP1267594A3 (en) * 2000-02-09 2003-01-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transfer material, method for producing the same and wiring substrate produced by using the same
JP2003101197A (ja) * 2000-02-09 2003-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 配線基板および多層配線基板
EP1154469A1 (en) * 2000-02-09 2001-11-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transfer material, method for producing the same and wiring substrate produced by using the same
EP1482543A3 (en) * 2000-02-09 2005-06-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transfer material, method for producing the same and wiring substrate produced by using the same
US6936774B2 (en) 2000-02-09 2005-08-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wiring substrate produced by transfer material method
US7888789B2 (en) 2000-02-09 2011-02-15 Panasonic Corporation Transfer material used for producing a wiring substrate
EP1933376A3 (en) * 2000-02-09 2010-06-30 Panasonic Corporation Transfer material, method for producing the same and wiring substrate produced by using the same
JP2002050519A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Sony Corp 高周波コイル装置及びその製造方法
WO2008105561A1 (ja) * 2007-02-28 2008-09-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 回路基板およびその製造方法
US8261437B2 (en) 2007-02-28 2012-09-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for manufacturing a circuit board
JP2010162320A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Toshimitsu Sakashita 部屋干しハンガー掛け
JP2017172048A (ja) * 2013-07-23 2017-09-28 Jx金属株式会社 表面処理銅箔、キャリア付銅箔、基材の製造方法、プリント配線板の製造方法、プリント回路板の製造方法、銅張積層板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4797508A (en) Method for producing circuit boards with deposited metal patterns and circuit boards produced thereby
JP3361556B2 (ja) 回路配線パタ−ンの形成法
US5382505A (en) Method of making a laminated structure with shear force delamination resistance
JPS5818996A (ja) スル−ホ−ルを有する配線基板製造方法
JPS6142993A (ja) 樹脂への導体層形成方法
JPS60164392A (ja) 回路板の形成方法
US5504992A (en) Fabrication process of wiring board
JPH07154070A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH05183259A (ja) 高密度プリント配線板の製造方法
JPS59228789A (ja) 一導体層をもつプリント回路の作成方法
JP2579960B2 (ja) 多層印刷配線板の製造法
JP2000101231A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS6372192A (ja) 回路板の製造方法
JPS63132499A (ja) 回路基板の製造方法
JP2000049440A (ja) プリント配線用多層板の製造方法
JPS61140194A (ja) 多層回路板とその製造方法
JPS60167307A (ja) プリントコイルの製造方法
JPS6372189A (ja) 回路板の製造方法
JPS61170091A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS634689A (ja) プリント配線板
JPS6372190A (ja) 回路板の製造方法
JPS5828890A (ja) 電気配線回路基板およびその製造方法
JPH07123178B2 (ja) フレキシブル配線基板およびその製造方法
JPS5967693A (ja) プリント回路板用導体回路の製造方法
JP2000187823A (ja) 磁気ディスク装置用サスペンション部材