JPS60164382A - 青色光半導体レ−ザ - Google Patents
青色光半導体レ−ザInfo
- Publication number
- JPS60164382A JPS60164382A JP1961684A JP1961684A JPS60164382A JP S60164382 A JPS60164382 A JP S60164382A JP 1961684 A JP1961684 A JP 1961684A JP 1961684 A JP1961684 A JP 1961684A JP S60164382 A JPS60164382 A JP S60164382A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crystal
- semiconductor laser
- zns
- type
- gap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/30—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
- H01S5/32—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ) 技術分野
本発明は半導体レーザ、特に青色発光の半導体レーザに
関する。
関する。
(q 従来技術とその問題点
従来半導体レーザーは主としてl−V族化合物の範囲で
製作されることが多く、材料物性上の制約から、その発
振波長は黄色までのものに限ら九ていた。しかし1.よ
υ発振波長の短い半導体レーザの需要は大きく、近年の
光情報処理用機器の・発達と共に、その必要性は益々増
大している。上述の如<I−V族化合物半導体はそのバ
ンドギャップエネルギーがHi接遷移型である範囲が光
の波長に換算して0.6μm近辺以上であり、1−v族
化合物半導、体によっては青色又は紫色のレーザIを得
ることは不可能であった。
製作されることが多く、材料物性上の制約から、その発
振波長は黄色までのものに限ら九ていた。しかし1.よ
υ発振波長の短い半導体レーザの需要は大きく、近年の
光情報処理用機器の・発達と共に、その必要性は益々増
大している。上述の如<I−V族化合物半導体はそのバ
ンドギャップエネルギーがHi接遷移型である範囲が光
の波長に換算して0.6μm近辺以上であり、1−v族
化合物半導、体によっては青色又は紫色のレーザIを得
ることは不可能であった。
一方、宵色し−ザ用拐料としてII−Ml族化合物が研
究されてきたが、発振閾値の低い電流注入型レーザを得
るには、活性層に、クラッド層より狭い直接型バンドギ
ャップを有する物質を用い、他層との格子整合性の良好
なダブルへテロ型p−n接合半導体レーザ構造を得るこ
とが必須の要件である。従来、これらの条件を満足する
青色光半導体レーザは存在しなかった。
究されてきたが、発振閾値の低い電流注入型レーザを得
るには、活性層に、クラッド層より狭い直接型バンドギ
ャップを有する物質を用い、他層との格子整合性の良好
なダブルへテロ型p−n接合半導体レーザ構造を得るこ
とが必須の要件である。従来、これらの条件を満足する
青色光半導体レーザは存在しなかった。
(ハ)発明の目的
本発明の目的は、これら近年の小型高効率青色レーザに
対する*iに応え、発振閾値の低い、可視光半導体レー
ザを提供すると、とKlる。
対する*iに応え、発振閾値の低い、可視光半導体レー
ザを提供すると、とKlる。
に) 発明の構成
本発明は、基板結晶上に、少なくとも活性層を2つのク
ラッ、ド層で挾んだダブルへテロ接合構造を備えている
半導体レーザにおいて、前記基板結晶は、ZnS 、
GaP 、 Siのうちから選んだ結晶から成シ、前記
活性層はCu(kLiGa y、、、 )agから成シ
、前記一方のクラッド層はZn8から成シ、前記もう一
方のクラッド層はZnS 、 Zn8e 。
ラッ、ド層で挾んだダブルへテロ接合構造を備えている
半導体レーザにおいて、前記基板結晶は、ZnS 、
GaP 、 Siのうちから選んだ結晶から成シ、前記
活性層はCu(kLiGa y、、、 )agから成シ
、前記一方のクラッド層はZn8から成シ、前記もう一
方のクラッド層はZnS 、 Zn8e 。
Cu(Aty Ga1−Y )S z (但しO<x<
y<1 )のうちから選んだ結晶から成っている点に特
徴がある。
y<1 )のうちから選んだ結晶から成っている点に特
徴がある。
(ホ)発明の作用効果
本発明はバンドギャップが大きいカルコパイライト結晶
Cu(At工Ga /−7)s zと該カルコノくイラ
イト結晶との格子整合条件の良好なZn8結晶等を用い
ることにより高効率の可視光半導体レーザfを得ようと
するものである。
Cu(At工Ga /−7)s zと該カルコノくイラ
イト結晶との格子整合条件の良好なZn8結晶等を用い
ることにより高効率の可視光半導体レーザfを得ようと
するものである。
Cu(At<Ga +=、n )S 2はAtとGaミ
ノ子半径が近いため、0(’X(lの全領域においてt
lぼ同一の格子定数を有し、そのバンドギャップエネル
ギーEg(x)はEg(x) < Eg (x’ )
(x<x’)である。
ノ子半径が近いため、0(’X(lの全領域においてt
lぼ同一の格子定数を有し、そのバンドギャップエネル
ギーEg(x)はEg(x) < Eg (x’ )
(x<x’)である。
又格子定数はII−Vl族化合物zn声と極めて近く良
質なペテロ接合が期待される。高効率で、信頼性の高い
半導体レーザlを得るためには、ヘテロエピタキシャル
層間の格子整合がとれていること、活性層のバンドギャ
ップが直接遷移型であること、p−n接合の形成が可能
であることが要件となる。
質なペテロ接合が期待される。高効率で、信頼性の高い
半導体レーザlを得るためには、ヘテロエピタキシャル
層間の格子整合がとれていること、活性層のバンドギャ
ップが直接遷移型であること、p−n接合の形成が可能
であることが要件となる。
本発明はこれらの条件をすべて満足することが出来、従
って良質の可視光、特に青色電流注入屋半導体レーザー
を得ることが出来る。
って良質の可視光、特に青色電流注入屋半導体レーザー
を得ることが出来る。
これらCu(AtcGa7−、> )StとZnS の
へテロ構造はGaP基板との格子整合が極めて良好であ
ることから、p型又はn ffl Ga P単結晶を基
板結晶として用いることで、格子欠陥の少ない半導体レ
ーザlを得ることが可能である。GaPは低転位密度の
良質な基板結晶を得ることができるため、これを用いる
ことにより高信頼の青色レーザダイオードを得ることが
できる。ZnSも比較的大型結晶が育成可能であるため
、基板結晶として用いて良好な半導体レーザを形成する
ことが可能となるoSi単結晶もCu(At、1Gay
−x)8z。
へテロ構造はGaP基板との格子整合が極めて良好であ
ることから、p型又はn ffl Ga P単結晶を基
板結晶として用いることで、格子欠陥の少ない半導体レ
ーザlを得ることが可能である。GaPは低転位密度の
良質な基板結晶を得ることができるため、これを用いる
ことにより高信頼の青色レーザダイオードを得ることが
できる。ZnSも比較的大型結晶が育成可能であるため
、基板結晶として用いて良好な半導体レーザを形成する
ことが可能となるoSi単結晶もCu(At、1Gay
−x)8z。
る。青色光半導体レーザを得ることができる0(へ)実
施例 以下本発明の実施例を図面を使用して説明する。
施例 以下本発明の実施例を図面を使用して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示したものであシ、活性層
14はCu(At、4Ga 14 )s 2よりなり・
伝導タイプは問わない。活性層上にp型Zn8eよりな
るキャリア閉ぢ込め及び光間ぢ込め層(クラッド層)1
5を設ける必要がある。活性層下にn型Zn8のクラッ
ド層16を設ける0これらの構造は基板11の上に設け
られるが、基板11はn型Zn8層 うチカラ選べばよい。いづれの場合にも格子整合性が良
好な半導体レーザ構造が得られる。上記構造にそれぞれ
n型及びp型電極12.13 を設けて半導体レーザが
得られる。
14はCu(At、4Ga 14 )s 2よりなり・
伝導タイプは問わない。活性層上にp型Zn8eよりな
るキャリア閉ぢ込め及び光間ぢ込め層(クラッド層)1
5を設ける必要がある。活性層下にn型Zn8のクラッ
ド層16を設ける0これらの構造は基板11の上に設け
られるが、基板11はn型Zn8層 うチカラ選べばよい。いづれの場合にも格子整合性が良
好な半導体レーザ構造が得られる。上記構造にそれぞれ
n型及びp型電極12.13 を設けて半導体レーザが
得られる。
本発明の実施例は次の如くに構成してもよい。
活性層はCu(AtλGa @−g、 )S 2よシ成
り、伝導タイプは問わない。活性層の下にp型ZnSよ
りなるクラッド層を設ける。活性層の上にn型Zn8層
をクラッド層として設け、又該n型Zn8層上にn型電
極を設ける。更に、p型ZnS下には基板結晶を設けて
あシ、該基板結晶としてはp型GaP、p型8i、 p
型ZnSのいずれかを使用する。
り、伝導タイプは問わない。活性層の下にp型ZnSよ
りなるクラッド層を設ける。活性層の上にn型Zn8層
をクラッド層として設け、又該n型Zn8層上にn型電
極を設ける。更に、p型ZnS下には基板結晶を設けて
あシ、該基板結晶としてはp型GaP、p型8i、 p
型ZnSのいずれかを使用する。
第2図は本発明の他の実施例であシ、n型電極22がn
型基板21GaP又はn型Si又はn型Zn8基板21
に設けられており、n型基板21上lcn型ZnSクラ
ツド層26 、Cu(、At;、 Ga、−X)82活
性層24、p型Cu(AtyGa+−y)Szクラット
層25が設けられ、該層の上部にp型電極が設けられて
いる。
型基板21GaP又はn型Si又はn型Zn8基板21
に設けられており、n型基板21上lcn型ZnSクラ
ツド層26 、Cu(、At;、 Ga、−X)82活
性層24、p型Cu(AtyGa+−y)Szクラット
層25が設けられ、該層の上部にp型電極が設けられて
いる。
ただし、Xとyとの間には0<x<y<10関係が8蚤
である。
である。
本発明の実施例によって、発振波要約4.t)OOA〜
5.00 OAの発振波長を有する低発振閾値半導体レ
ーザを得ることができる。
5.00 OAの発振波長を有する低発振閾値半導体レ
ーザを得ることができる。
第1図は本発明の一実施例を示す図。
第1図において、
11・・・基板結晶、12・・・n型1極、13・・・
p型電極、14・・・活性層、15 、16・・・クラ
ッド層でおる。 第2図は本発明の他の実施例を示す図。 第2図において、 21・・・基板結晶、22・・・n型電極、23・・・
n型電極、24・・・活性層、25 、26・・・クラ
ッド層である。 オ 1 面
p型電極、14・・・活性層、15 、16・・・クラ
ッド層でおる。 第2図は本発明の他の実施例を示す図。 第2図において、 21・・・基板結晶、22・・・n型電極、23・・・
n型電極、24・・・活性層、25 、26・・・クラ
ッド層である。 オ 1 面
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 基板結晶上に、少なくとも活性層を2つのクラッド層で
挾んだダブルへテロ接合構造を備えている半導体レーザ
において、前記基板結晶は、Zr;61 。 QaP、SLのうちから選んだ結晶から成り、前記活性
層はCu(AtkGa);、’ ) Stから成り、前
記一方のクラッド層はZnSから成り、前記もう一方の
クラッド層はZnS、Zn8e、Cu(AtyGa+−
y)82(但し、o<x<y<1 )のうちから選んだ
結晶から成ることを特徴とする青色光半導体レーザ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1961684A JPS60164382A (ja) | 1984-02-06 | 1984-02-06 | 青色光半導体レ−ザ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1961684A JPS60164382A (ja) | 1984-02-06 | 1984-02-06 | 青色光半導体レ−ザ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60164382A true JPS60164382A (ja) | 1985-08-27 |
Family
ID=12004114
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1961684A Pending JPS60164382A (ja) | 1984-02-06 | 1984-02-06 | 青色光半導体レ−ザ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60164382A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01175788A (ja) * | 1987-12-29 | 1989-07-12 | Inkiyuubeetaa Japan:Kk | 可視発光半導体レーザ装置 |
JPH01184977A (ja) * | 1988-01-20 | 1989-07-24 | Inkiyuubeetaa Japan:Kk | 可視発光半導体レーザ装置 |
US5008891A (en) * | 1989-04-11 | 1991-04-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Semiconductor light-emitting devices |
JP2007258222A (ja) * | 2006-03-20 | 2007-10-04 | Canon Inc | 発光素子及び発光素子の製造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5712572A (en) * | 1980-06-27 | 1982-01-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Photo semiconductor device |
-
1984
- 1984-02-06 JP JP1961684A patent/JPS60164382A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5712572A (en) * | 1980-06-27 | 1982-01-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Photo semiconductor device |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01175788A (ja) * | 1987-12-29 | 1989-07-12 | Inkiyuubeetaa Japan:Kk | 可視発光半導体レーザ装置 |
JPH01184977A (ja) * | 1988-01-20 | 1989-07-24 | Inkiyuubeetaa Japan:Kk | 可視発光半導体レーザ装置 |
US5008891A (en) * | 1989-04-11 | 1991-04-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Semiconductor light-emitting devices |
JP2007258222A (ja) * | 2006-03-20 | 2007-10-04 | Canon Inc | 発光素子及び発光素子の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5274251A (en) | Semiconductor light emitting element | |
JPH07288334A (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体受光素子 | |
JPS60164382A (ja) | 青色光半導体レ−ザ | |
KR930015228A (ko) | 반도체 레이저 | |
JPH0632340B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
JPH04236478A (ja) | 半導体発光素子 | |
GB2033155A (en) | Light emissive diode structure | |
JPH04236477A (ja) | 半導体発光素子 | |
JPS60173893A (ja) | 緑色光半導体レ−ザ | |
JPS63155781A (ja) | 発光素子 | |
JPH04192585A (ja) | 半導体発光素子 | |
JPH06112593A (ja) | 半導体発光装置 | |
JPH0371679A (ja) | 半導体発光素子 | |
JPH0439988A (ja) | 半導体発光装置 | |
US6245588B1 (en) | Semiconductor light-emitting device and method of manufacturing the same | |
JPS63140588A (ja) | 半導体発光装置 | |
JPS59184583A (ja) | 半導体レ−ザ | |
JPS6086879A (ja) | 半導体発光素子の製造方法 | |
JPS5918877B2 (ja) | 光半導体素子 | |
US6236067B1 (en) | Semiconductor light emitting device using an AlGaInP group or AlGaAs group material | |
JPS5846875B2 (ja) | 光半導体素子 | |
KR100272127B1 (ko) | 반도체 레이저 소자 | |
JPS63182876A (ja) | 発光ダイオ−ド | |
JPH0220086A (ja) | 半導体レーザ | |
JP2681431B2 (ja) | 発光素子 |