JPS60163925A - 耐熱性に優れたポリフェニレンオキシド - Google Patents

耐熱性に優れたポリフェニレンオキシド

Info

Publication number
JPS60163925A
JPS60163925A JP1971284A JP1971284A JPS60163925A JP S60163925 A JPS60163925 A JP S60163925A JP 1971284 A JP1971284 A JP 1971284A JP 1971284 A JP1971284 A JP 1971284A JP S60163925 A JPS60163925 A JP S60163925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyphenylene oxide
formula
solvent
glass transition
transition point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1971284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0613607B2 (ja
Inventor
Takao Kawaki
川木 隆雄
Chiharu Nishizawa
千春 西沢
Makoto Mizutani
誠 水谷
▲榊▼原 好久
Yoshihisa Sakakibara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP59019712A priority Critical patent/JPH0613607B2/ja
Priority to EP85300737A priority patent/EP0153074A3/en
Publication of JPS60163925A publication Critical patent/JPS60163925A/ja
Publication of JPH0613607B2 publication Critical patent/JPH0613607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/44Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols by oxidation of phenols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、耐熱性に優れたポリフェニレンオキシド及び
その製造法に関する。詳1−<は、ポリフェニレンオキ
シドに対する良溶媒と貧溶媒とを所定の割合で混合した
混合溶媒中で特定の触媒の存在下にフェノール類を酸化
m゛縮合るボリフエニ1/ンオキシドの製造法及びこの
方法によって得られる耐熱性に優れたポリフェニレンオ
キシドに関する。
ポリフェニレンオキシドは耐熱性に優れ、段械的性質及
び電気的性質に優れたエンジニアリングプラスチックス
と(−て知ら第1ており、これらの特長を生かして各種
用途に広く使用されている。特に、2.6−シメチルー
1.4−フェニレンオキシド及び2.6−シメチルフエ
ノキシ基と2.3.6−ドリメチルフエノキシ基とから
なるポリフェニレンオキシド共重合体は、有用なポリフ
ェニレンオキシドとして実用に供せられていることは周
知の通りである。
ところで、ポリフェニレンオキシドの耐熱性は、種々の
方法によって評価できるが、その一つの方法としてガラ
ス転移点(Tg)の測定があり、ガラス転移点は、差動
走査熱量計(1)iff−erential Scan
ning Ca−13Ca−13ori 、 D S 
Cと略称)を用いて測定することができる。
そこで、本発明者らは、後述する比較例において示すご
とく、従来公知の溶液重合法で得られたポリフェニレン
オキシドについてDSC(機種: Perkin E−
/(mer社製rDsc−IBJ)を用いて窒素雰囲気
中昇温速度8℃/分の条件でガラス転移点を測定(−た
ところ、固有粘度0゜50 d−137g (30℃、
りRRホルム中)の2゜6−シメチルー1.4−フェニ
レンオキシドにツイT:ハ215 ”C1固有粘度0 
、523 rJl)7gの2.6−シメチルフエノール
(95モル%)と2.3.6−)リメチルフェノール(
5モル%)とから得られるポリフェニレンオキシド共重
合体については222.5℃であることを知った。
これらのポリフェニレンオキシドのガラス転移点をさら
に高めることができれば、耐熱性と= 5− いう特徴ある性質をさらζこ発揮することができるばか
りでなく、ポリフェニレンオキシド1こ耐衝撃性ボリス
チ!ノン樹脂、ポリオレフィン、ゴム、その能の樹脂あ
るいは各種の添加剤を配合した組成物においても高い耐
熱性という特徴が生かさ罎することになり、ポリフェニ
レンオキシドの成形材料と1−での応用範囲を拡大する
ことが可能となる。
ところで、ポリフェニレンオキシドを製造する在米方法
として、溶液重合法と沈澱法が知ら牙]ており、溶液重
合法とは、原料フェノール類及び重合体を溶解できる溶
媒中でフェノール類を酸化重合せしめ、得られた重合体
溶液とポリフェニレンオキシドに対する貧溶媒とを接触
させて所望の重合体を沈設させ、分別取得する方法であ
り、沈澱法とは、ポリフェニレンオキシドに対する良溶
媒と貧溶媒との混合溶媒中でフェノール類を酸化重合せ
しめ、生成する所望の1合体を生成と同時に反応系中に
粒子として沈澱させる方法であり、これらの方法は特許
公報 6− をはじめ種々の刊行物に記載されている。沈澱法に関し
ては、たとえば特公昭49−26318号公報には第一
銅塩と第三級アミンとからなる触媒を用いて2,6−ジ
置換フェノール類を単独重合する方法が、特公昭52−
50080号公報には共重合体の製造についても教示が
あるが、第一銅塩と第三級アミンとからなる触媒を用い
る方法がそれぞれ記載さねており、また特開昭57−5
3530号公報には貧溶媒として環状脂肪族化合物を用
いる方法が開示されているが、ここで得られているポリ
フェニレンオキシドの極限粘度はいずれも低(,0,4
66A/g以下であり、一般に実用上要求される極限粘
度0.5d、&/gにも達していない。
いずれにしても、これらの文献には第一銅塩と第一級ア
ミンとからなる触媒については教示がなく、さらにポリ
フェニレンオキシドの熱的特性であるガラス転移点につ
いては何ら記載がない。
本発明者らは、前記沈澱法によってポリフェニレンオキ
シドを製造する方法において従来用いられていないフェ
ノール類の酸化重合反応系について検討を進めていたと
ころ、触媒として第一銅塩と第一級アミンまたは第二級
アミンとからなる触媒系を用い、溶媒としてボリフエニ
l/ンオキシドに対する良溶媒である芳香族炭化水素と
貧溶媒である脂肪族炭化水素との特定の割合での混合溶
媒系を用いると、生成するポリフェニレンオキシドが在
米公知の方法で得られる同じ重合体骨格のポリフェニレ
ンオキシドに比べてより高いガラス転移点を持っている
という意外な知見を得、本発明に至った。
従って、本発明の目的は、新規な酸化重合反応系でポリ
フェニレンオキシドを製造する方法を提供することであ
り、別の目的は、この方法によって耐熱性に優れたポリ
フェニレンオキシドを提供することである。
本発明は、ポリフェニレンオキシドに対する良溶媒であ
る芳香族炭化水素とポリフェニレンオキシドに対する貧
溶媒である脂肪族炭化水素とを重量比で良溶′#1に対
して貧溶媒0.9〜1.1の範囲で混合1−だ混合溶媒
中で第一銅塩と第一級アミンまたは第二級アミンとから
Bる触媒の存在下にすくなくとも一種のフェノール類を
酸化重縮合させることを特徴とする新規な酸化重合反応
系のポリフェニレンオキシドの製造法に関し、さらには
ポリフェニレンオキシドに対する良溶媒である芳香族炭
化水素とポリフェニレンオキシドに対する貧溶媒である
脂肪族炭化水素とを重量比で良溶媒1に対して貧溶媒0
.9〜1.1の範囲で混合した混合溶媒中で第一銅塩と
第一級アミンまたは第二級アミンとからなる触媒の存在
下にすくなくとも一種のフェノール類を酸化重縮合させ
て得られる3o’c1クロロホルム中で測定した固有粘
度が0.47〜0.70d−&/gであり、公知の方法
で得られる重合体より5℃以上高いガラス転移点を持つ
耐熱性に優れたポリフェニレンオキシドに関する。
本発明のポリフェニレンオキシドは、さらに 9− 詳細には、繰り返し単位として式(1)で示される構造
単位 R4R2 〔式中、R1はアルキル基、ハロアルキル基(ただし、
ハロゲンとフェニル核との間にはすくなくとも2個の炭
素を有する)、アルコキシ基及ヒハロアルコキシ基(た
だし、ハロゲンとフェニル核との間にはすくなくとも2
個の炭素な有する)からなる群から選ばれる1価の置換
基であり、R2,R3およびR4は水素原子、ハロゲン
原子またはR1と同じ1価の置換基である。ただし% 
RjlR2,Rj及びR4においてα−炭素原子が第三
級炭素原子である1価の置換基は含まれない。〕 の1種または2種以」二で構成されるポリフェニレンオ
キシド単独重合体または共重合体を包括する。
10− 次1こ、本発明のポリフェニレンオキシドの製造方法を
具体的に説明する。
本発明の方法を実施するために用いるポリフェニレンオ
キシドlこ対する良溶媒とは、ベンゼン、トルエン、ギ
シレン、エチルベンセン等で例示される芳香族炭化水素
やクロルベンゼンで代表されるハロゲン化芳香族炭化水
素を指1〜、特にトルエンが好適に用いられる。また、
貧溶媒としては、n−ヘキサン、n−ペンタン、n−へ
ブタン、n−オクタンで例示される直Cr1の脂肪族炭
化水素が用いられ、特にn−へブタンが好適に用いられ
る。そ1−て、本発明の方法を実施するに当って、上記
良溶媒と貧溶媒との混合比率は重要な要件である。フェ
ノール類の酸化置台の反応速度を実用的な範囲に保ち、
得られるポリフェニレンオキシドの固有粘度を0゜47
 dl)/g (クロロポルム中、30℃)以上1こ保
ち、且つ収率よく目的のポリフェニレンオキシドを取得
するためには、重量比で良溶媒1に対して貧溶媒0.9
〜1.1の範囲で両溶媒な混合して用いるのが良い。
本発明の方法において触媒として用いられる第一銅塩と
しては、塩化第一銅、臭化第一銅、沃化第一銅、シアン
化第−銅、チオシアン化第−銅、硫酸第一銅、酢酸第一
銅等を挙げることができる。中でも沃化第一銅、シアン
化第−銅またはチオシアン化第−銅が好適に用いられ、
特に沃化第一銅が好適である。
さらに本発明の方法tとおいて触媒として用いる1−級
アミンまたは第二級アミンとしては、次の化合物が挙げ
られる。第一級アミンとしては、エチルアミン、プロピ
ルアミン、イソプロピルアミン、n−ブチルアミン、ア
ミルアミン、ラウリルアミン等で例示されるモノアルキ
ルアミン;シクロヘキシルアミンで代表されるモノシク
ロアルキルアミン;ベンジルアミン、β−フェニルエチ
ルアミン等で例示されるモノアラルキルアミン等を挙げ
ることができる。第二級アミンどしては、ジメチルアミ
ン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミ
ンで代表されるジアルキルアミンを挙げることができる
前述の特定比率の混合溶媒を用い、上述の第一銅塩と第
一級アミンまたは第二級アミンとからなる触媒を用いる
反応系中でフェノール類を酸化重縮合する操作自体は公
知の操作と同じでよく、反応系に酸素または酸素を含有
するガスを通しながら酸化重合反応を行なう。重合反応
が進行して所望の重合体が生成すると、当該重合体は粒
子と1−て反応系中に沈澱する。反応終了後、沈澱は1
別され、所望の重合体を取得する。重合反応は、通常2
0〜100℃の範囲の温度から適宜選んで行なわれれば
よく、反応系に吹込まれる酸素を含有するガスとしては
工業的には空気が用いられるが、特にこれに限定するも
のではない。
本発明の方法を実施するに当って用いられるフェノール
類とは、式(2)で示される一価の単環フェノール化合
物であり、 16− R4R2 〔式中、R1,R2,R3およびR4は、前記式(1)
と同じである。〕 この単環フェノール化合物は単独でまたは2種以上混合
して用いられてもよ(,2,6−ジアルキルフェノール
を単独で用いた重合体およry2.6−ジアルキルフェ
ノールと2.3.6−トリアルキルフェノールとを混合
して用いた共重合体が特に実用的に有用である。重合反
応系におけるフェノール類の濃度は、フェノール類が完
全に溶解している限り特に制限はないが、通常、5〜6
0重景%の範囲の濃度が選ばれる。
上述した本発明の方法で得られる本発明のポリフェニレ
ンオキシドは、前記式(1)で表わされる繰り返し構造
単位の1種または2種以上で構成されるポリフェニレン
オキシド単独重合体または共重合体であり、固有粘度は
0.47〜0゜14− 70 dI3/gを持ち、公知の方法で得られる同じ重
合体骨格を持つポリフエニレンオギシドヨリ5℃以上高
いガラス転移点を持つ。本発明の耐熱性にすぐれたポリ
フェニレンオキシドの具体例を示すと、式(1)におい
てR1及びR2がメチル基であり、R3及びR4が水素
原子である繰り返し構造単位のみからなるポリフェニレ
ンオキシドでは、固有粘度0 、55 d−#/g I
こおいて225.5℃という高いガラス転移点を示す。
さらに式(1)においてR1及びR2はメチル法であり
、R3及びR4は水素原子である構造単位と式(1)に
おいてR+、 R2及びR3はメチル紙であり、R4は
水素原子である構造単位とからなり、前者の構造単位が
90〜98モル%の割合で含有されているポリフェニレ
ンオキシド共重合体では、固有粘度0 、47 d#/
g以上において226℃以上という高いガラス転移点を
示す。ここに具体的に示した両ポリフェニレンオキシド
は、既に実用化されている重合体骨格を持つポリフェニ
レンオキシドであり、その点で特に有用である。ここで
、固有粘度は30”C、クロロホルム中で測定された値
を示し、ガラス転移点はD S C(Perkin E
−aner社製、DSC−IBを使用)を用いて窒素雰
囲気中毎分8℃の昇温速度で測定された値を示す。以下
の比較例及び実施例においても同様にして測定された値
が示されている。
以下、実施例及び比較例によって本発明を具体的Iこt
(l明する。以下の記載において、原料その池の仕込み
部数は垂片基準である。
比較例 1 攪拌機、還流コンデンサー及び空気吹き込み管を備えた
反応器に2.6−キシレノール 188.9部、2,3
.6−)リメチルフェノール 11.1部及びトルエン
 2000部を入れ、フェノール類を完全に溶解させた
。続いてc hニfk化m −銅1部をn−ブチルアミ
ン134部に溶解した溶液を加え、内容物を67℃に加
温した。
この溶液を激(−<攪拌1−1これに空気を通じて反応
を開始1−1反応開始後、90分にて攪拌及び空気吹き
込みを止めた。
反応生成液lど塩酸を加えて、反応を停止した。
得られた反応生成液に過剰のメタノールを加えて重合体
を沈澱させ、沈澱した重合体をe別し、洗浄して目的と
する重合体を回収した。
得られたポリフェニレンオキシド共重合体の固有粘度は
、0.523dA/gであり、またそのガラス転移点は
222.5℃であった。
比較例 2 比較例1において、2.6−キシレノール188.9部
及び2,3.6−)リメチルフエ/−ル 11.1部に
代えて2.6−キシレノール 199部を用いる以外は
、比較例1の方法を繰り返し、固有粘度 0.50d−
#/gのポリ(2,6−シメチルー1.4−フェニレン
)オキシドを得た。そのガラス転移点は215℃であっ
た。
17− 実施例 1 比較例と同じ反応器に、トルエン 6oo部及びn−へ
ブタン 588部を仕込み、次いで、これに沃化第一銅
 1.0部をn−ブチルアミン 164部に溶解して調
製された触媒を加え、内容物を約40℃に加温した。攪
拌下に、2゜6−シメチルフエノール 188.9部と
2゜j6− トリメチルフェノール 11.1部をトル
エン 400部とn−へブタン 392部からなる混合
溶媒に溶解したフェノール混合溶液を定量ポンプで上記
触媒溶液中に供給し、約80分をかけて全短を反応器に
仕込んだ。重合反応の進行と共に、反応系中に沈澱が生
成した。
反応開始後、120分で攪拌を止め、反応を終了した。
反応生成液から沈澱をf別し、次いで洗滌によって精製
し、乾燥した。
得られた生成物は、固有粘1fO,528dJ/gのポ
リフェニレンオキシド共重合体であり、また、そのガラ
ス転移点は231.5℃であった。
18− 比較例1の公知の溶液重合法によって製造された重合体
に比べて、そのガラス転移点は9′C〕高いことが判る
実施例 2 実施例1において、2.6−シメチルフエノールのみを
199部用いる以外は、実施例1と同じ操作を繰り返し
、単独血合体を製造した。
得られた重合体の固有粘度は、0.55dl/gであり
、また、そのガラス転移点は225゜5℃であった。公
知の溶液法で製造された比較例20重合体に比べてガラ
ス転移点は10.5℃高いことが判った。
実施例 6 実施例1において、第一級アミンとして11−ヘキシル
アミン 164部を用いた以外は、実施例1を繰り返し
た。得られた共重合体の固有粘度は、0.50dl/1
1であり、そのガラス転移点は228℃であり、比較例
1の共重合体に比べて5.5℃高いことが判る。
実施例 4 実施例1において、第一銅塩として、チオシアン化銅 
1.3部を用い、反応時間を200分とした以外は、実
施例1を繰り返した。得られた共重合体の固有粘度は、
0. 5 n dl/9 (30℃、クロロホルム)で
あり、そのガラス転移点は228℃であった。
実施例 5 実施例1において、n−へブタンの代りに、n−オクタ
ンを同量用いる以外は、実施例1を繰り返した。反応時
間 180分で得られた重合体の固有粘度は、0.60
dl/11であり、そのガラス転移点は228.5℃で
あった。
実施例 6 実施例1において、トルエンの代りにクロルベンゼンを
同量使用した。反応時間110分で得られた重合体の固
有粘度は0.65dl/Iであり、そのガラス転移点は
229℃であった。
実施例 7 実施例1において、トルエン 600111&m代えて
386部を、そしてn−へブタン 588部に代えて4
06部をそれぞれ使用する以外は、実施例1金繰り返し
た。
得られた共重合体の固有粘度は0,51d7/9であり
、そのガラス転移点は228℃であった。
比較例 3 実施例1において、トルエン 600 部ニ代えて34
4部を、そしてn−へブタン 588部に代えて448
部をそれぞれ使用する以外は、実施例1を繰り返した。
貧溶媒比率の高い混合溶媒系で得られた共重合体の固有
粘度は0. 413 dl/11にしか達せず、そのガ
ラス転移点は222℃であった。
21−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリフェニレンオキシドに対する良溶媒である芳香
    族炭化水素とポリフェニレンオキシドに対する貧溶媒で
    ある脂肪族炭化水素とを重量比で良溶媒1に対して貧溶
    媒0.9〜1゜1の範囲で混合した混合溶媒中で第一銅
    塩と第一級アミンまたは第二級アミンとからなる触媒の
    存在下にすくなくとも一種のフェノール類を酸化重縮合
    させることを特徴とする耐熱性に優れたポリフェニレン
    オキシドの製造法。 2 ポリフェニレンオキシドに対する良溶媒である芳香
    族炭化水素とポリフェニレンオキシドに対する貧溶媒で
    ある脂肪族炭化水系とを 1− 重量比で良溶媒1に対して貧溶媒0.9〜1゜1の範囲
    で混合1−た混合溶媒中で第一銅塩と第一級アミンまた
    は第二級アミンどからなる触媒の存在下にすくなくとも
    一種のフェノール類を酸化重縮合させて得られる60℃
    、クロロホルム中で測定した固有粘度が0.47〜0 
    、70 d石/gであり、公知の方法で得られる重合体
    より5℃以上高いガラス転移点を持つ繰り返し単位とし
    て式(1)で示される構造単位を有する耐熱性に優れた
    ポリフェニレンオキシド。 〔式中、R1はアルキル基、ハロアルキル基(ただし、
    ハロゲンとフェニル核との間ニはすくなくとも2個の炭
    素を有する)、アルコキシ基及びハロアルコキシ基(た
    だし、ハロゲンとフェニル核との間にはすくなく2− とも2個の炭素を有する)からなる群から選ばわる1価
    の置換基であり、R2,R3およびR4は水素原子、ハ
    ロゲン原子またはR1と同じ1価の置換基である。ただ
    し、R1,R2,R3及びR4においてα−炭素原子が
    第三級炭素原子である1価の置換基は含まれない。〕 3 式(1)においてR1及びR2はメチル基、そして
    R3及びR4は水素原子である構造単位からなる単独重
    合体である特許請求の範囲第2項記載のポリフェニレン
    オキシド。 4 式(1)においてR1及びR2はメチル基、そして
    R3及びR4は水素原子である構造単位と式(1)にお
    いてR1,R2及びR3はメチル基、そしてR4は水素
    原子である構造咽位とからなり、前者の構造単位が90
    〜98モル%の割合で含有されている共重合体であり、
    226℃以上のガラス転移点を持つ特許請求の範囲第2
    項記載のポリフェニレンオキシド。
JP59019712A 1984-02-06 1984-02-06 耐熱性に優れたポリフェニレンオキシド Expired - Lifetime JPH0613607B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59019712A JPH0613607B2 (ja) 1984-02-06 1984-02-06 耐熱性に優れたポリフェニレンオキシド
EP85300737A EP0153074A3 (en) 1984-02-06 1985-02-04 Process for producing polyphenylene oxides

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59019712A JPH0613607B2 (ja) 1984-02-06 1984-02-06 耐熱性に優れたポリフェニレンオキシド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60163925A true JPS60163925A (ja) 1985-08-26
JPH0613607B2 JPH0613607B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=12006898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59019712A Expired - Lifetime JPH0613607B2 (ja) 1984-02-06 1984-02-06 耐熱性に優れたポリフェニレンオキシド

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0153074A3 (ja)
JP (1) JPH0613607B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005509071A (ja) * 2001-11-12 2005-04-07 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ポリ(アリーレンエーテル)の製造方法及び当該方法で製造したポリ(アリーレンエーテル)
JP2008063537A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリフェニレンエーテルの製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6407200B1 (en) 2001-06-21 2002-06-18 General Electric Company Method of preparing a poly(arylene ether), and a poly(arylene ether) prepared thereby
US6469128B1 (en) * 2001-08-07 2002-10-22 General Electric Company Process and apparatus for preparing a poly(arylene ether)
US7022776B2 (en) 2001-11-07 2006-04-04 General Electric Conductive polyphenylene ether-polyamide composition, method of manufacture thereof, and article derived therefrom
US6776929B2 (en) 2002-03-15 2004-08-17 General Electric Company Method of forming a conductive thermoplastic composition
US6787633B2 (en) 2002-09-13 2004-09-07 General Electric Company Method and apparatus for preparing a poly(arylene ether)
US7241403B2 (en) 2003-05-29 2007-07-10 General Electric Company Method for making a conductive thermoplastic composition

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50150798A (ja) * 1974-05-25 1975-12-03
JPS5137998A (ja) * 1974-09-27 1976-03-30 Hitachi Chemical Co Ltd Horifuenireneeteruseizoho

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3432469A (en) * 1967-02-02 1969-03-11 Gen Electric Process for producing high molecular weight polymers from impure 2,6-xylenol
DE2237186C3 (de) * 1971-08-02 1975-06-12 Boris Isaakowitsch Judkin Verfahren zur Herstellung von Polyphenylenäthern
SU398573A1 (ru) * 1972-01-31 1973-09-27 Способ получения полифениленовых эфиров
US4463164A (en) * 1983-02-15 1984-07-31 Borg-Warner Chemicals, Inc. Process for preparing polyphenylene ethers

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50150798A (ja) * 1974-05-25 1975-12-03
JPS5137998A (ja) * 1974-09-27 1976-03-30 Hitachi Chemical Co Ltd Horifuenireneeteruseizoho

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005509071A (ja) * 2001-11-12 2005-04-07 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ポリ(アリーレンエーテル)の製造方法及び当該方法で製造したポリ(アリーレンエーテル)
JP2010090396A (ja) * 2001-11-12 2010-04-22 Sabic Innovative Plastics Ip Bv ポリ(アリーレンエーテル)の製造方法及び当該方法で製造したポリ(アリーレンエーテル)
JP2008063537A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリフェニレンエーテルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0613607B2 (ja) 1994-02-23
EP0153074A2 (en) 1985-08-28
EP0153074A3 (en) 1985-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2634623B2 (ja) 溶融末端封鎖ポリフェニレンエーテルおよびその製造方法
US4806602A (en) Anhydride capping polyphenylene ether with carboxylic acid
JP3052256B2 (ja) 安定化ポリフェニレンエーテル樹脂とその組成物、フイルム及びその製法
JP2004506078A (ja) 高固有粘度ポリ(アリーレンエーテル)樹脂の製造方法
JPS5923332B2 (ja) ポリフエニレンエ−テルの製造法
DE68907804T2 (de) Mischung eines Polysiloxan-polycarbonatblockcopolymers und einer kompatiblen Mischung eines Polyphenylenpolyetherharzes und eines Polyesterharzes.
JPH0749473B2 (ja) ポリカーボネート―ポリエーテルブロック共重合体
JPH0832824B2 (ja) 臭気を軽減したポリフェニレンエーテル樹脂および組成物の成形物又は発泡製品
EP0245475B1 (en) Cationic polymerization of bromoalkenyl aromatic compounds with aromatic chain transfer agent, and products
US5693742A (en) Solventless method for making polyarylene ethers
JP2003012796A (ja) 2官能性フェニレンエーテルのオリゴマー体とその製造法
JPS60163925A (ja) 耐熱性に優れたポリフェニレンオキシド
GB1599472A (en) Process of forming quinone-coupled polyphenylene oxides
US3749693A (en) Process for the preparation of polyphenylene ethers and compositions containing the same
US4057599A (en) Process for the preparation of vinyl aromatic-modified polyphenylene ethers
US3787362A (en) Preparation of polyphenylene ethers with dialkylformamide promoted copper-amine catalysts
JPS6256895B2 (ja)
JPS6160095B2 (ja)
EP0113430B1 (en) Polyphenylene ether resins of controlled molecular weight and process of manufacture
JPH0639526B2 (ja) ブロックポリフェニレンエーテル―ポリカーボネートの製造法
EP0230603B1 (en) Method for preparing block polyphenylene ether-polycarbonates
US3652499A (en) Solvent resistant polyesters
US3730944A (en) Process for the preparation of polyphenylene ethers with promoted copper-amine catalysts
JPH0639527B2 (ja) ブロックポリフェニレンエーテル―ポリカーボネートの製造方法
JPH08872B2 (ja) 難燃性に優れたポリフェニレンエーテル系樹脂組成物