JPS6016243Y2 - 耕うん機におけるロ−タリ停止装置 - Google Patents

耕うん機におけるロ−タリ停止装置

Info

Publication number
JPS6016243Y2
JPS6016243Y2 JP16535379U JP16535379U JPS6016243Y2 JP S6016243 Y2 JPS6016243 Y2 JP S6016243Y2 JP 16535379 U JP16535379 U JP 16535379U JP 16535379 U JP16535379 U JP 16535379U JP S6016243 Y2 JPS6016243 Y2 JP S6016243Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axle case
axle
rotary
case
tiller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16535379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5681601U (ja
Inventor
精吾 藤本
道也 遠藤
Original Assignee
三菱農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱農機株式会社 filed Critical 三菱農機株式会社
Priority to JP16535379U priority Critical patent/JPS6016243Y2/ja
Publication of JPS5681601U publication Critical patent/JPS5681601U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6016243Y2 publication Critical patent/JPS6016243Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、機体の前後重心位置を変えることができる歩
行型耕うん機に係り、詳しくはその揺動する車軸ケース
に連動し、ロータリを停止する装置に関する。
一般に、歩行型耕うん機は、作業中にロータリの跳ね上
りを阻止して容易に耕うん作業を行なえるように、機体
後方に重心位置が設定されている。
このため、耕うん機を回向するに際して、ハンドルによ
り機体後方を持ち上げてロータリを圃場から引き抜くの
に、運転者はきわめて大きな重量を支えなければならず
、疲労の原因になると共に、特に非力な婦女子の作業を
困難にしていた。
そこで、ミッションケースに対し車軸ケースを揺動自在
に設け、該車軸ケースを、その揺動端にてストッパー及
びロック装置により固定して、通常耕うん作業時は機体
後方に重心を位置させ、また回向時には重心を前方に移
動させるようにした歩行型耕うん機が提案されている。
ところで、該耕うん機は、回向に際して機体後方が重心
移動により持ち上がるため、不意にロータリが圃場から
引き抜かれ、運転者がロータリに触れて重大な事故を発
生する虞れがある。
本考案は、上述事情により、車軸ケースをロータリクラ
ッチに連結し、該車軸ケースを、機体重心が前方に移動
する方向に揺動すると、ロータリクラッチが切断される
ように構成腰もって前述欠点を解消した耕うん機におけ
るロータリ停止装置を提供することを目的とするもので
ある。
以下、図面に沿って、本考案の実施例を説明する。
歩行型耕うん機1は、第1図に示すように、左右の駆動
車輪2で懸架されている機体3を有している。
機体3の前部にはエンジン5が搭載され、またその中程
にはミッションケース6が固設されており、エンジン5
の回転はベルト伝動装置7及びミッションケース6内の
ミッションを介して左右の駆動車輪2に伝達されている
また、機体3の後方にはハンドル8が延設されており、
該ハンドル8の下方で機体3の後方にはロータリ刃9を
有するロータリ10が装着・固定されている。
ミッションケース6は、第2図ないし第4図に示すよう
に、その内部に左右のサイドクラッチギヤを支持するク
ラッチ軸及びサイドクラッチギヤに噛合する中間ギヤを
支持する左右の中間軸11等が配設されており、該中間
軸11を中心に左右の車軸ケース12がミッションケー
ス6の左右に揺動自在に支持されている。
車軸ケース12は枢軸部となる中間軸11の下方に車軸
13を有しており、またその上部のラグ12aと機体3
との間にはスプリング15が張設され、従って車軸ケー
ス12は常に中間軸11を中心に時計方向に回転するよ
うに付勢されている。
また、ミッションケース6には支点ピン16によりアー
ム17が枢支されており、アーム17はその一端が車軸
ケース12の後側面に当接するようにスプリング19が
張接されている。
更に、アーム17の他端はロッド20を介して機体に枢
支21されているレバー22の一端に連結されており、
レバー22の他端はシフター軸23に摺動自在に支持さ
れ、かつロータリクラッチ(図示せず)を断続操作する
シフターフォーク25に連結されている。
一方、左右車軸ケース12はミッションケース6下方で
合せフランジ部12bにより連結されていると共に、そ
の前後側面に両ケースを連結するようにロックシャフト
26.27が固定されており、従って左右車軸ケース1
2は一体に揺動する。
また、機体3の車軸ケース12の前後にはロックアーム
28゜29がそれぞれ枢支されており、かつスプリング
でそれぞれケース12のロックシャフト26,27に当
接するように付勢されている。
また、各ロックアーム28.29の先端はロックシャフ
ト26.27に係合し得ると共に、他端はベルクランク
状の一方のリンク35.36先端に設けられたロックピ
ン37.39に係合し、ロックアームの回動を阻止し得
る。
また、ベルクランク状の他方のリンク40.41はそれ
ぞれボーデンワイヤー42.43を介してハンドル8に
設けられた揺動操作レバー45に連結していると共に、
戻しスプリング46.47が張設されている。
更に、ミッションケース6の下部の前後にはその突出量
を調節自在に螺合されているボルトよりなるストッパー
49.50が設けられており、ストッパー49.50は
前記両車軸ケース12の合せフランジ部12bに当接し
て車軸ケース12の揺動位置を規制している。
なお、第1図中51はサイドクラッチレバ−である。
本考案は以上のような構成を有するので、耕うん作業時
には、第2図実線及び第3図に示すように、車軸ケース
12を立上り姿勢に保持する。
この状態では、車軸13に対し機体3は後方に位置し、
従って機体重心Gは車軸13の後方に作用するので、ロ
ータリ10は適度に圃場に押し付けられ、効率よく耕う
ん作業を行なうことができる。
ついで、耕うん機1が枕地に至り、回向する場合は、ま
ず、操作レバー45を上方へ回動し、ボーデンワイヤー
42を弛め、またワイヤー43を戻しスプリング47に
抗して引つ張つ゛C1前方ロックピン37をロックアー
ム28端に回動付勢すると共に、後方ロックピン39を
ロックアーム29との係合から外し、これにより車軸ケ
ース12は後方に自由に揺動できる状態になる。
そして、この状態で、左右のサイドクラッチレバ−51
を両方握ると、左右の駆動車輪2への動力伝達は断たれ
、車輪2からの駆動反力はなくなるが、ロータIJ 1
0へは依然として動力伝達されてちり、ロータリ刃9に
よる回転に基づき、機体3は前方への推力を受ける。
これにより、車軸ケース12は中間軸11を中心にスプ
リング15に抗して後方に揺動され、第2図鎖線及び第
4図に示すように、車軸ケース12の合せフランジ部1
2bが後方ストッパー50に当接すると同時に、前方ロ
ックアーム28先端がロックシャフト26に係合し、か
つ該アーム28の他端がロックピン37に係合して、車
軸ケース12は傾斜姿勢に保持される。
この際、車軸ケース12の後方への揺動に伴なって、ア
ーム17はスプリング19に抗して回動され、更にロッ
ド20及びレバー2.2を介してシフターフォーク25
を摺動し、ロータリクラッチを切断してロータリ刃9の
回転は停止され、従ってロータリ10は車軸ケース12
を前方に移動する作業が終了するタイミングに合わせて
回転が停止される。
この状態では中間軸11、即ち機体3は車軸13に対し
大きく前方に移動し、従って機体重心Gは車軸13の前
方に作用しているので、ハンドル8を持ち上げて容易に
ロータリ10を圃場から引き抜くことができ、更にロー
タリ刃9の回転は停止されているので、耕うん機1は容
易かつ安全に回向することができる。
次に、耕うん機1の回向が終了し、再び耕うん作業を開
始するには、操作レバー45を下方へ回動すると、ロッ
クピン37による前方ロックアーム28のロック作用が
解除され、車軸ケース12の前方への揺動が可能となる
この状態で、操作レバー45をハンドル8と共に押えて
耕うん機1の進行を阻止すると、駆動車輪2の駆動反力
及びスプリング15の付勢力により、車軸ケース12は
、第2図実線及び第3図に示すように揺動され、合せフ
ランジ部12bが前方ストッパー49に当接すると同時
に、後方ロックアーム29先端がロックシャフト27に
係合し、かつアーム29の他端がロックビン39に係合
して、車軸ケース12は立上り姿勢に再び保持される。
この際、車軸ケース12の揺動に伴なって、アーム17
はスプリングにより回動され、ロッド20及びレバー2
2を介してシフターフォークを摺動し、ロータリクラッ
チを再び接続して、ロータリ刃9は回転され、従って安
全であると共に、ロータリ10が車軸ケース12の移動
の妨げになるような推力を発生することはない。
なお、上述実施例はスプリング15により車軸ケース1
2を回動付勢したが、これを機体重量により回動付勢し
ても良く、更には機体重量とスプリング15をバランス
して車軸ケース12に付勢力がほとんど作用しないよう
に構成しても良い。
以上説明したように、本考案によれば、車軸ケース12
を揺動して、機体3の重心を移動し、耕うん作業時はロ
ータリ10に適当な押圧力を与えて能率のよい耕うん作
業を行なえると共に、回向時には重心を前方に移動腰容
易にロータリ10を圃場から引き抜くことができ、疲労
を軽減できるものでありながら、車軸ケース12にロー
タリクラッチを連結したので、車軸ケース12を揺動し
て重心を前方に移動すると、ロータリ10の回転が停止
され、極めて安全である。
また、ロータリ10は車軸ケース12の揺動に伴なって
操作されるので、車軸ケース12の揺動にタイミングを
合わせてロータリ10が回転又は停止され、従って車輪
ケース12の後方揺動時には、ロータリ10の回転によ
る推力により車軸ケース12を移動でき、また車輪ケー
ス12の前方移動時には、該ロータリ10による推力に
妨げられることなく、ハンドル8部位に配設された操作
レバー45をハンドル8と共に押えて耕うん機1の進行
を阻止することにより、駆動車輪2の駆動反力等により
容易に移動できて、車軸ケース12を容易に揺動するこ
とができ、機体3の重心移動操作に力を必要とせず、ま
た車軸ケース12を揺動するために、油圧シリンダ及び
油圧ポンプ等の特別な装置を必要とせず、構造簡単で安
価に構成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案が適用されている歩行型耕うん機を示す
側面図、第2図はその車軸ケースの揺動状態を示す概略
側面図、第3図は通常耕うん状態における要部を示す図
、第4図はその回向時における図である。 1・・・・・・歩行型耕うん機、3・・・・・・機体、
6・・・・・・ミッションケース、8・・・・・・ハン
ドル、11・・・・・・中間軸、12・・・・・・車軸
ケース、13・・・・・・車輪、25・・・・・・(ロ
ータリクラッチ)シフターフォーク、28〜43・・・
・・・ロック装置、45・・・・・・操作レバー 49
.50・・・・・・ストッパー、G・・・・・・機体重
心。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ミッションケースに対し、車軸の上方に位置する中間軸
    を中心に車軸ケースを揺動自在に設け、該車軸ケースを
    、その揺動の両端にてストッパーにより規制すると共に
    、ハンドル部位に配設された操作レバーによりロック位
    置及びロック解除位置に切換えられるロック装置により
    固定して、車軸ケースを前方に揺動・固定した位置にて
    機体重心が車軸の後方に作用し、また車軸ケースを後方
    に揺動・固定した位置にて機体重心が車軸の前方に作用
    するように設定した耕うん機において、前記車軸ケース
    をロータリクラッチに連結し、該車軸ケースを、機体重
    心が前方に移動する方向に揺動すると、前記ロータリク
    ラッチぐ切断されるように構成した耕うん機におけるロ
    ータリ停止装置。
JP16535379U 1979-11-29 1979-11-29 耕うん機におけるロ−タリ停止装置 Expired JPS6016243Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16535379U JPS6016243Y2 (ja) 1979-11-29 1979-11-29 耕うん機におけるロ−タリ停止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16535379U JPS6016243Y2 (ja) 1979-11-29 1979-11-29 耕うん機におけるロ−タリ停止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5681601U JPS5681601U (ja) 1981-07-02
JPS6016243Y2 true JPS6016243Y2 (ja) 1985-05-21

Family

ID=29676268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16535379U Expired JPS6016243Y2 (ja) 1979-11-29 1979-11-29 耕うん機におけるロ−タリ停止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016243Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5681601U (ja) 1981-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4286670A (en) Combination tiller and cultivator and drive control therefor
US3319731A (en) Combined clutch and brake control for tractors
JPS6016243Y2 (ja) 耕うん機におけるロ−タリ停止装置
JP3672456B2 (ja) フルカット用歩行型耕耘機
JPS6013736Y2 (ja) 歩行型耕うん機における車軸ケ−スの駆動装置
JPS6034550Y2 (ja) 歩行型耕うん機
JP3886292B2 (ja) 歩行型管理機
JPS6218538Y2 (ja)
JPS6013737Y2 (ja) 歩行型耕うん機における車軸ケ−ス
JPS5930593B2 (ja) 歩行型耕うん機
JPH0632438Y2 (ja) 四輪駆動形農用トラクタ
JP4297924B2 (ja) 乗用型農作業機
JP6897627B2 (ja) 歩行型管理機
JP3083449B2 (ja) 走行作業機の旋回装置
JPS6129204Y2 (ja)
JP2577533Y2 (ja) 耕耘機の後進安全装置
JPS58592Y2 (ja) ハンドルフリカエジノコウシンコウソクケンセイソウチ
JP2926851B2 (ja) トラクタ作業機の作業ヒッチ
JPS60724Y2 (ja) 歩行型耕耘機
JP4303360B2 (ja) 耕耘機の作業機制動機構
JPS6146063Y2 (ja)
JP3970995B2 (ja) 小型乗用作業機
JPS629179Y2 (ja)
JPS5927697Y2 (ja) トラクタ−における動力取出軸自動停止装置
JPS5845545Y2 (ja) 移動農機