JPS60162280A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPS60162280A
JPS60162280A JP59017690A JP1769084A JPS60162280A JP S60162280 A JPS60162280 A JP S60162280A JP 59017690 A JP59017690 A JP 59017690A JP 1769084 A JP1769084 A JP 1769084A JP S60162280 A JPS60162280 A JP S60162280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
photoreceptor
cooling fan
roll
photoconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59017690A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Eguchi
陽之 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59017690A priority Critical patent/JPS60162280A/ja
Publication of JPS60162280A publication Critical patent/JPS60162280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/20Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
    • G03G21/206Conducting air through the machine, e.g. for cooling, filtering, removing gases like ozone

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はrl電子写真式装置でベルト状感光体を用いる
複写機に関するものである。( 従来例の構成とその問題点 一般に電子写真式の複写機はドラム状またはベルト状の
感光体を走行させ、その周辺に配置された櫨々の装置を
具備し、それらの装置の組合せにより、複写機としての
プロセスを構成しており、装置として大型化する傾向に
ある。最近では複写機の小壁化に対する要望が強いため
、感光体の所要スペースを小さくする方法としてベルト
状の感光体が用いられている。第1図はベルト状感光体
を用いた従来の複写機の一例である。第1図においてφ
1は感光体の駆動ロールでφカは従動ロール、−は駆動
ロールφりと従動ロール−との中間に配置された補助ロ
ール、−はベルト状の有機光導成体の感光体(以下、感
光体と称す)であり、駆動ロール−と従動ロール曽の1
川で走行させるものである。−は帯電および転写兼用の
チャージャーで6る。複写時はチャージャー曽で感光体
−を帯電さセ、露光ランプ(56a)とオプティカルフ
ァイバーレンズ(56b)を有する光学装置−で静電潜
像を形成し、現像器−でトナー像を形成する。−は給紙
カセットで、複写紙−を給紙ロール…で給紙し、搬送ロ
ール対tipで転写ガイド−に導き、感光体−上のトナ
ー像の上に静電的に密着させ、チャージャー−で複写紙
−に転写させる。次に分離爪−によって屓写紙御が感光
体−から分離式れ、定着ガイド凶全案内として定石装置
1ilt−で複写紙(→にトナー像が定着され、排紙ト
レイψに排紙式れるものである。
17)は転写後の感光体−上の残留トナーを除去するク
リーニング装置、−は感光体−の帯Itを除去する除゛
准ランプである。また…は原稿台、V*rt複写機本体
である。
このように構成はれた複写機の問題点は、感光体の駆動
ロールΦυと七の従動ロール−の中間域にfM It 
した補助ロール瞬にある。以下、この3個のロールを感
光体走行装置と称すると、この感光体走行装置の畑助ロ
ール−は、駆動ロール−υと従動ロールQによって感光
体−を走行させながら、チャージャー−によって帯電さ
せるときに、チャージャー誓4と感光体(ロ)との出麹
精度に重要な役割りを果たしている。また、露光によっ
て感光体・J4上にf#dL潜像を炒成する露光装置−
のオプティカルファイバーレンズ(56b)と感光体−
との距離精度が複写画像の品質に大きな影響を与えるも
のであもたとえば、補助ロール瞬の直径1′#度が低か
ったり、または回転軸精度が低く、補助ロール9′4の
回転ブレがあったりすると、帯電時に感光体−とチャー
ジャー−との距離がばらつき、感光体−に帯電したとき
の表面電位がばらつき、結果として複写画像の濃度がば
らついてしまう。また、露光時においては、感光体−と
オプティカルファイバーレンズ(56b)との距離がば
らついたり、補助ロール−の回転ブレがあると、焦点ボ
ケや二重像が発生してしまい、低品質の画像しか得られ
ない欠点がある。
この欠点を補うために、補助ロール−を面精度なものに
する努力がされているものの、結果としてコスト高の複
写機になっているものである。
以上のような問題点を解消するために、本発明者は第2
図に示す複写機を試作した。第2図において(1)は感
光体駆動ロール、(2)は感光体従動ロール、(3)は
固定されたドラムであり、感光体駆動ロール(1)と感
光体従動ロール(2)のそれぞれのロールの直径より大
きくしである。(4)はベルト状の有機光#I電体(以
下、感光体と称す)で、感光体駆動ロール(1)と感光
体従動ロール(2)のそれぞれのロールによって走行で
きるものであり、かつこの感光体(4)はドラム(3)
の表面に接触しながら走行するものである。(b)は、
コロナ放電して感光体(4]を帯電させる帯電チャージ
ャー、(6)は露光ランプ(6a)とオプティカルファ
イバーレンズ(6b)を有する光学系の露光装置で、−
II: ’;匡した感光体(4)の表面を露光し、静心
潜像を形成するもので必る。複写時は静Y匡虐像が形成
された感光体(4)が走イテし、現像器(7)に到達す
るとトナーが感光体(4)上に静電気的に吸着されて顕
像化され、トナー像が形成される。(8)は給紙カセッ
ト、(9)は複写紙であり、給紙ロール四で給紙される
。給紙された閾写紙(9)は搬送ロール対αηと転写ガ
イド(6)とにより感光体(4)のトナー像の上に導か
れ、感光体(4)と複写紙(9)によってトナー像を挾
んだ状態になろうこの複写紙(9)が転写チャージャー
0;1に到達すると、転写チャージャー01がコロナ放
電して複写紙(男の表面にトナー像を転写させる。文に
感光体(4)と複写紙(9)が同速度で進行すると、分
離爪u4によって感光体(4)から複写紙(9)が分離
され、定石ガイドtlsK#かれて、定着装置ufjに
より複写紙(9)上のトナー像が定着され、排紙トレイ
αηに到達するものである。一方、感光体(4)上のト
ナー像を転写チャージャーu3で複写紙(9)に転写し
た後、感光体(4)上の転写後の残留トナーをクリーニ
ング装ri1u8で除去し、除電ラング四で残留電荷を
除電することによって複写機としてのプロセスを完rす
るものでめる。ところで、■はドラム(3)内に配置さ
れた電装品収納ボックスであり、複写機の市原回路基板
、チャージャーの高圧電源が納められている。シυはド
ラム(3)と電装品収納ボックス(ホ)とを固定できる
ようにしたレール状の固定金具である。(支)はドラム
(3)に固定した冷却ファンであり、電装品から発生す
る熱をこの冷却ファン(支)によってドラム(3)の外
に放出し、ドラム(3)内を冷却するものでbる。弼は
原稿台、(ハ)は複写機本体、(ハ)は予備の複写紙を
収納できる複写紙ボックス、(至)は予備のトナー収納
できるトナーボックスである。
上記のような構成によって感光体走行装置の空間を効率
よく利用することができた。しかしながら、ドラム(3
)を固定式とすることにより、従来の第1図における補
助ロール−の回転ブレによる焦点ボケや二重像は多少改
良されたが、十分でない結果を得た。本発明者はこの原
因を追求した結巣第2図において、ドラム(3)に収り
付けた冷却用のファンが駆動時に発生する振動によって
、せっかくドラム(,3)を固定式として帯−dおよび
露光の精度全向上したにもかかわらず、ファン(2)の
6mによって、感光体(4)と、帯電チャージャー(5
)および露光装置(6)との間の距離が致妙に変化して
、画像に影響を与えている欠点のあることが判明したつ
このことから、+1tl記冷却フアン(支)を取去るこ
とによって二1技像や焦点ポケt+#去できるが、ドラ
ム(3)内のl電装品から発生する熱や、感光体(4)
が走行するときに発生する摩擦熱のため、感光体(4)
の表面湿度が上昇し、結果として感光特性に影響を与え
、画像濃度を変化させるので、冷却ファン四は必要不可
欠である。
発明の目的 本発明の目的は、帯電および露光の精度向上を図り、し
かも感光体走行装置の空間を効率良く利用して、小型、
安価、しかも高品質の画像が得られる複写機を提供する
ことにある。
発明の構成 本発明の複写機は、感光体駆動ロールと感光体従動ロー
ルの中間域に固定して配置したドラムの内部に電装品を
収納し、1TiJifaドラムに冷却ファンを挿入して
、この冷却ファンを上記ドラムとt+tC接触で固定し
、冷却ファンの駆動による振動が前記ドラムに伝達しな
いように構成したものであり、これによって高品質の画
像が得られるのみならず、小型で安価な複写機が提供で
きるものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について、図面f:参照しながら
説明する。
第2図は本発明の複写機の一実施例の構成を示すもので
ある。第2図において、(1)は直径30朋の感光体駆
動ロール、(2)は直径2511W4の感光体従動ロー
ル、(3)は直径100關のアルミニウムからなる固定
きれたドラムであり、感光体駆動ロール(υと感光体従
動ロール(2)の2個のロールの直径よりも太きくして
いる。(4)はベルト状の有機光4i1 t41体の感
光体(以下、感光体と称す)であり、感光体駆動ロール
(1)と感光停従励ロール(2)の2個のロールによっ
て走行させるものである。感光体(4)はドラム(3)
の表面に接触しながら走行するものである。(5)は、
コロナ放心して感光体(4)を帯電させる帯電チャージ
ャー、(6Nd露光ランプ(6a)とオプティカルファ
イバーレンズ 帯電した感光体(4)の表面を露光し、静心潜像を形成
するものである,痩写時は静電潜像が形成された感光体
(4)が走行して、現像器(7)に到達するとトナーが
感光体(4)上に静tM気rt1に吸着されて顕像化さ
れ、トナー像が形成される。(8)は給紙カセット、(
9)は複写紙であり、給紙ロール叫で給紙される。
給紙された複写紙(9]は搬送ロール対Uυと転写ガイ
ド@により感光体(4)のトナー像の上に導かれ、感光
体(4)と複写紙(9)によってトナー像を1失んだ状
恣になる。この複写紙(9)が転写チャージャー(至)
に到達すると、転写チャージャーu3がコロナ放1にし
て複写紙(9)の表面にトナー像を転写させる。更に庸
光体(4)と複写紙(旬が同速度で通行すると、分離爪
Q41によって感光体t4) isら複写紙(9)が分
離され、足着ガイド四に導かれて、定着装置i1uf9
により複写紙(9)上のトナー像が定着され、排紙トレ
イUηに到達するものである。一方、感光体(4)上の
トナー像金鉱写チャージャー(【4で複写紙(9)に転
写した後、感光体(4)上の転写後の残溜トナーをクリ
ーニング装置(四で除去し、除電うンデ四で残輌r6傭
を除直することによって複写機としてのプロセスを完r
するものである。ところで、■はドラム(3)内に〆3
d111された′成製品収納ボックスであり、複写機の
く源回路基板、チャージャーの高圧d源が納められてい
る。vDはドラム(3)と電装品収納ボックス四とを固
定できるようにしたレール状の固定金具でめるつ四はド
ラム(3)に固定した冷却ファンで必り、電装品から発
生する熱tこの冷却ファン(2)によってドラム(3)
の外に放出し、ドラム(3)内を冷却するもので6る。
@は原稿台、(至)はり4砿本体、(4)は予備の複写
紙を収納できる複写紙ボックス、llIa#は予備のト
ナー収納できるトナーボックスである。
第3図および454図は不発明の複写機の一実施例の要
部の説、四囲である。第二3図は、ドラム、戒製品収納
ボックス、冷却ファン、および排911光の関係を示す
平11図でるる、第4図は、第3図に加えて、感光体と
その駆動ロール、従動ロールを含む感光体走行装置べを
示す11111面図である。第3図およびvg4図にお
いて、(IJrよ感光体駆動ロール、(2)は感光体従
動ロール、+31はドラム、(4)は感光体、−また第
4図において、@は、ドラム(3)を中間域に配置aさ
せた状庸で、感光体駆動ロール(1)と感光体従動ロー
ル(2)の2111I+1(1)ロールの夾四屯離を大
きくするようにしたバネである。この構成によれば、感
光体(4)はドラム(3)の表面に接しながら走行する
ため、第2図のようにドラム13)とチャージャーte
lとの距離やドラム(3)とオプティカルファイバーレ
ンズ(6b)との距離を最適−に設定すれば、ドラム(
3)は固定されているものであるから、従来の補助ロー
ルのような11!1転ブレがなくなり、初期に設定した
距離が安定することになる。また、第3図、第4図にお
いて、(7)は4 m品収納ボックスで、ドラム(3)
の中に配置され、成源回路基板やチャージャー(5)の
高圧成源が納められている。ンυはドラム(3)と鑞製
品収納ボックス四を固定するためのレール状の固定金具
である。このように、固定したドラム(3)の中に電装
品収納ボックス(4)を配置することは、複写機内の空
間を有効利用するものであり、また、複写機内を整然と
整理でき、さらに複写機を小型にすることができ、組み
立て製造や保守作業にとって断熱有利である。また、(
支)は複写機の側板(至)にビス1311で固定した冷
却ファンであり、ドラム(3)の中に挿入ばれ、ドラム
(3)との曲に間隙四が形成され、冷却ファン(2)の
駆動による振動がドラム(3)に伝達しないようにi、
ld dされている。、HtJI!己冷却ファン(4)
によって、ドラム(3)とtm品収納ボックス四との隙
間を排気流(至)が通過し、ドラム(3)内を冷却する
。「に製品からは熱が発生し、また感光体(4)はドラ
ム(3)の表向と接触しているため、走行時に摩擦熱が
発生する。これらの熱Vこよってドラム(3)内の温度
が上昇し、その4青果感光体(4)の表面温度を上昇さ
せるため、感光性能が虻化し、画像I硬度が変化するお
それがあるが、この問題は、冷却ファン−をドラム(3
)内に配置することで解決することができるものである
。また、111記冷却フアン(ホ)は複写機の側板…に
収り付け、ドラム(3)内に挿入し、ドラ帽3)と冷却
ファン(支)とは聞+*に)を設けることによって住い
に無接触となり、冷却ファン四の振動がドラム(3)に
伝達しないように構成して配置4シているため、感光体
(4)の走イTが安定し、極めて高品質の複写画像が得
られるようになったものである。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、感光体駆動ロールと感
光体従動ロールの中間域に固定して配置したドラムの内
部にI「製品を収納し、前記ドラムに冷却ファンを挿入
して、上記ドラムと無接触で固定し、冷却ファンの駆動
による振動が+JiJ記ドラムに伝達しないように構成
したことによって、ドラム内の空間を有効に利用し、複
写機内t−整然と整理でき、本体内に予備の複写紙ホッ
クスおよびトナーボックスを設けることができる空間の
采裕ができ、複写機を小型にできた。また、この構成に
より、組み立て製造、図守点検作業も有利となった。ド
ラムの端部に冷却ファンを配+tt L、、たことによ
って感光体の温度上昇を防ぎ、感光体の温度特性による
画像髪動に容易に防止することができるようになった。
また、ドラムの冷却ファンとの間に間隙を設けることに
よって、冷却ファンの振動がドラムに伝達するのを除去
することができた。
これらのことによって、小型で高品質の画像が得られる
複写機が提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の複写機の側聞図、第2図は本発明の一実
施例を適用した複写機の側面図、第3図、第4図は本発
明の一部拡大図で、433図はその平面図、第4図は側
面図でめる。 (υ・・・感光体駆動ロール、(2し・感光体従動ロー
ル、(3)・・・ドラム、+4)・・・ベルト状感光体
、…・・・′ぼ製品収納ボックス、&U・・・固定金共
、@・・・冷却ファン、viフパ・バネ、(4)・・・
間隙、…・・・側板、13+1・・・ビス代理人 森 
本 義 弘 第1図 第2図 第3図 2θ 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 感光体駆動ロールと感光体従動ロールの中間域に
    固定して配置したドラムの内部に電装品を収納し、前記
    ドラムに冷却ファンを挿入して、この冷却ファンを上記
    ドラムと無接触で固定し、冷却ファンの駆動による振動
    が前記ドラムに伝達しないように構成したことを特徴と
    する複写機0
JP59017690A 1984-02-01 1984-02-01 複写機 Pending JPS60162280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59017690A JPS60162280A (ja) 1984-02-01 1984-02-01 複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59017690A JPS60162280A (ja) 1984-02-01 1984-02-01 複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60162280A true JPS60162280A (ja) 1985-08-24

Family

ID=11950815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59017690A Pending JPS60162280A (ja) 1984-02-01 1984-02-01 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60162280A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60169858A (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複写機
JPS63281176A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Canon Inc 画像形成装置
JP2002297003A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760347A (en) * 1980-09-29 1982-04-12 Toshiba Corp Snake motion preventing apparatus for belt
JPS5878179A (ja) * 1981-11-05 1983-05-11 Ricoh Co Ltd 感光体の定温制御装置
JPS58118685A (ja) * 1982-01-07 1983-07-14 Ricoh Co Ltd 感光体の定温制御装置
JPS58120265A (ja) * 1982-01-11 1983-07-18 Hitachi Ltd 記録装置のドラム駆動機構
JPS5834145B2 (ja) * 1977-03-08 1983-07-25 株式会社ナカ技術研究所 建物用避難装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5834145B2 (ja) * 1977-03-08 1983-07-25 株式会社ナカ技術研究所 建物用避難装置
JPS5760347A (en) * 1980-09-29 1982-04-12 Toshiba Corp Snake motion preventing apparatus for belt
JPS5878179A (ja) * 1981-11-05 1983-05-11 Ricoh Co Ltd 感光体の定温制御装置
JPS58118685A (ja) * 1982-01-07 1983-07-14 Ricoh Co Ltd 感光体の定温制御装置
JPS58120265A (ja) * 1982-01-11 1983-07-18 Hitachi Ltd 記録装置のドラム駆動機構

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60169858A (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複写機
JPS63281176A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Canon Inc 画像形成装置
JP2002297003A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6252866B2 (ja)
JPS60162280A (ja) 複写機
JP2000066472A (ja) 画像形成装置及び複写装置
JP2008122833A (ja) クリーニング装置、及び画像形成装置
JPS60169858A (ja) 複写機
US5481345A (en) Image forming apparatus provided with pre-transfer charger
JP3198917B2 (ja) 画像形成装置及びその帯電器
JP2774426B2 (ja) グリッド電極の位置決め機構
JPH05158387A (ja) 画像形成装置
JPH05158291A (ja) 画像形成装置
JP2024064457A (ja) 画像形成装置
KR920007309B1 (ko) 전자사진 프로세서의 전사분리장치
JP3224576B2 (ja) 帯電装置
JPH04278962A (ja) 像担持体ユニット
JP2004109192A (ja) カラー画像形成装置
JPH04157484A (ja) 接触帯電方式の画像形成装置
KR200144683Y1 (ko) 전자사진 프로세서의 정착장치
JP3268480B2 (ja) 画像形成装置
JP2010066694A (ja) 画像形成装置
JPS6229788B2 (ja)
JP2008064904A (ja) 電子写真方式の画像形成装置用回転体及び画像形成装置
JPH05173401A (ja) 接触帯電装置及びプロセスカートリッジ
JPH0588596A (ja) 画像形成装置
JPH08123172A (ja) 画像形成装置
JPH0922166A (ja) 帯電装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置