JPS6016227B2 - 固体麹の製造法 - Google Patents

固体麹の製造法

Info

Publication number
JPS6016227B2
JPS6016227B2 JP7815381A JP7815381A JPS6016227B2 JP S6016227 B2 JPS6016227 B2 JP S6016227B2 JP 7815381 A JP7815381 A JP 7815381A JP 7815381 A JP7815381 A JP 7815381A JP S6016227 B2 JPS6016227 B2 JP S6016227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
koji
making
present
temperature
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7815381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57194786A (en
Inventor
金治 内田
一男 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikkoman Corp
Original Assignee
Kikkoman Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikkoman Corp filed Critical Kikkoman Corp
Priority to JP7815381A priority Critical patent/JPS6016227B2/ja
Publication of JPS57194786A publication Critical patent/JPS57194786A/ja
Publication of JPS6016227B2 publication Critical patent/JPS6016227B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、固体麹の製造法に関する。
従来、醤油、味噌、清酒、味淋等の醸造食品を製造する
際に使用される麹は、例えば、必要とする全量の大豆、
麦、米等の製麹原料に麹菌等糸状菌を接種したものを通
常の通風製麹装置のカステン内に堆積し、そのま)常法
により通風、品温管理等を行なし、製麹している。
このような製麹方法においては、製麹能力を上げるため
に製麹物料の堆積属の厚さを出来るだけ増加する方法が
とられている。
しかしながら、この様な方法では、菌糸の繁殖に伴う呼
吸発熱等のために、理想的な温度経過をとれない部分が
増大し、その結果、該堆積層全体の品温を一定に保つこ
とがほとんど不可能で菌糸の発育が不均一となり、総体
として均一で高品質の麹を得ることが困難となり、プロ
テアーゼ等の酵素力価も著しく低下した低品位の麹しか
得られない等の欠点があった。
そこで、本発明者等は、上記欠点を解消すべく種々検討
を重ねた結果、必要とする麹原料の一部に糸状菌を接種
したものを常法により薄層に盛込んだのち、通風等を行
なし、製麹し、一定時間経過ののち、これに、残部の麹
原料に必要により糸状菌を接種して得たものを、一定量
ずつ時間をずらして糟層し、製麹を続ければ、1手入時
迄に、麹層の上層及び下層部の糸状菌の生育がほぼ一定
となり、それ以後の製麹工程において、原料の堆積層全
体の品温をほぼ一定に保つことが出来、したがって、プ
ロテアーゼ力価の高い高品位の固体麹が得られるという
知見を得て本発明を完成した。
すなわち、本発明は、固体麹原料に糸状菌を接種し、常
法により盛込み製麹する工程の任意な時期に、該製麹物
料層の表面に、必要により糸状菌を接種した別の固体麹
原料を更に積層し製麹することを特徴とする固体麹の製
造法である。以下、本発明を詳細に説明する。
先ず、本発明に用いられる固体麹原料としては、如何な
るものでもよく、例えば、大豆、脱脂大豆、グルテン等
の蛋白質原料、米麦、トウモロコシ等の炭水化物原料並
びに醤油粕、味淋粕、酒柏、鱗、糠、フィッシュミール
等の食品産業の副産物等が挙げられる。
これらは、単独でも、併用して用いても良い。そして、
これらの固体麹原料をそのま)もしくは加水したものを
、常法により加圧加熱等して変性もしくはQ化する。
次いで、このようにして得られた固体麹原料に、糸状菌
を接種し、これをカステン中に盛込んだのち、常法によ
り通風等を行って回分式、連続式等の方法により製麹す
る。
そして製麹中の任意な時期に、例えば、糸状菌接種時よ
り3び分以後、好ましくは1〜5時間後に、別に前記と
同様に熱変性等をした麹原料にそのま)か又は糸状菌を
接種したものを、前記先に盛込み製麹中の物料の上表面
に積層する。
なお、最先の糸状菌を接種した盛込物料の毅麹開始時よ
り30分未満に、次の麹原料を横層した場合には、製麹
中堆積層の上下などで品温差を生じ、全体の品温を一定
に保つことが困難となり好ましくない。
そして、この様な方法で製麹を続ける場合の固体麹物料
の盛込層の最終的な厚さは、′原料の粒度、通風量等に
よって左右されるが、従来にない厚さでの均一な製麹を
可能とし、例えば、35伽以上、好ましくは約40〜1
00伽層厚での均一な品質の麹の製造を可能にしたので
ある。
また、麹原料を前記の如く積層可能な回数は、何回でも
差し支えないが、好ましくは1〜5回であり、1回あた
りの積層の厚さは、例えば、好ましくは、約20〜40
伽である。
本発明に用いられる糸状菌は、醤油、味噌、清酒、味淋
等の醸造工業、酵素製造等の発酵工業等、糸状菌利用工
業、試験研究に用いられる市販の醸造用種麹を含め如何
なる種別のものでも良い。
そして、その具体例としては、アスベルギルス・オリー
ゼ(ATCCI4895)、アスベルギルス・フオエニ
シス(ATCCI4332)、リゾープス・ヤポニカス
(lAM6002)等である。
以上の如く本発明によれば、1手入時の麹層の糸状菌の
生育状態は、ほぼ一定となり、しかも、麹層の上部及び
下部の品温差がほとんどなくなるため、1手入時以後の
麹層部位による品温差がほとんどなく、品温管理が著し
く容易となり、したがって、プロテアーゼ等の酵素力価
の著しく高い高品質の固体麹が得られる等産業上極めて
有意義である。
また更に、連続式通風製麹装置を用いて本発明を実施化
すれば、2個以上の盛込物料供給装置を位置を換えて設
置するのみで本発明の目的を達し得るので、本発明を連
続式製麹法に応用した場合には、本発明は、極めて有効
である。
以下、本発明を、実施例を挙げて詳細に説明する。
実施例 1 脇銃旨大豆300kgに、水420夕を撒水したものを
圧力2k9/地(ゲージ圧力)で温度133qoの飽和
水蒸気を用い10分間加熱、加圧蒸煮処理したものに、
常法により妙漆割砕した小麦300kgを混和し、これ
にアスベルギルス・オリーゼ(ATCCI4895)の
鮫種麹lk9を接種したものを、通常の通風製麹装置の
カステン内に20弧の層となる如く盛込んだのち、常法
により温度30oo、通風量7伽/secで通風する。
次いで、盛込2時間経過したのち、更に、前記と等量の
可熱変性した脱脂大豆と妙慈割砕小麦を混合して得た麹
原料に前記と同一の種麹を接種したものを、前誌盛込み
製麹中の麹物料の上に積層した。
この場合最終的な層の厚さは、40伽であった。以下常
法に従い通風製麹を行なって固体麹を得た(本発明)。
なお、対照は、盛込時の麹層の厚さを40弧とし、本発
明の麹製造法と全く同機に通風製麹して得たものである
このようにして得た両者の麹について1手入時の麹品質
、出麹のプロテアーゼ力価、生細菌数及び窒素利用率を
夫々第1表に示した。
プロテアーゼ力価及び生細菌数の測定は下記の方法によ
り行った。
◎ プロテアーゼ力価の測定 麹を2ぴ音量の水で3時間浸出したのち、常法により猿
過して得た猿液1の‘を、酵素液とした。
そして、力価の測定は、ミルクカゼインを基質として、
pH7.0のアンソンー萩原氏変法により測定し、波長
66仇mの0.D.値で示した。
◎ 生細菌数の測定麹1夕を生理食塩水100泌に懸濁
し、このうち1の‘を下記組成の培地7の【に混入し、
これを温度35qoにて4鉛時間培養したのち、出現し
たコロニー数を測定して求めた。
く生細菌数測定用培地組成> グルコース1%(w/v)、肉エキス1%(w/v)、
ベプトン1%(w/v)、食塩0.5%(w/v)、寒
天1.5%、PH:7.2なお、窒素利用率は、前記2
区分の麹を、夫々25%(w/v)食塩水2200夕と
共に仕込み、温度20〜30ooにて200日間常法に
より諸味管理を行つたものを濠過して得た液汁の窒素利
用率であり、醤油原料中の全窒素に対する溶解窒素の割
合を%い表したものである。
第1表 上表より明らかな如く、本発明のプロテアーゼ力価は、
対照のそれに比較して著しく高力価で、窒素利用率も、
本発明は、対照に比較して優れており、また、本発明の
麹品温は、対照に比し、上層部と下層部の差がほとんど
なく麹品温管理が容易であることがわかる。
実施例 2 脱脂大豆20k9に、水28夕を撒水したものを圧力2
k9/地(ゲージ圧力)で温度133℃の飽和水蒸気を
用い10分間加熱、加圧蒸煮処理したものに、常法によ
り妙款割砕した小麦20k9を混和し、これにアスベル
ギルス・オリーゼ(ATCCI4895)の鮫種麹15
0夕を接種したものを、通常の通風製麹装置のカステン
内に2&爪の層となる如く盛込みしたのち、常法により
温度3000、通風量12伽/secで通風する。
次いで、盛込通風後1,2及び3時間経過した後に前述
と同様に雛種麹を接種して得た麹原料前記製麹中の物料
の上に順次層の厚さを夫々50,75及び100のとな
る如く簾層し、以下常法に従し、製麹を行なって固体麹
を得た(本発明)。
なお、対照は、本発明の固体麹調製法のうち、盛込み時
の固体麹原料の層の厚さを100伽とし、更に本発明の
如く製麹中固体麹原料を積層させることな〈製麹する以
外は、本発明の調製法と全く同様にして得たものである
このようにして得た2区分の麹の1手入時の麹品温、出
麹のプロテアーゼ力価、生細菌数及び素利用率を夫々第
2表に示した。
なお、プロテアーゼ力価、生細菌数及び窒素兼用率の測
定は、実施例1記載の測定法と同様にして行なったもの
である。
第2表 上表より明らかな如く、本発明のプロテアーゼ力価は、
対照のそれに対比して著しく高力価であり、そのため窒
素利用率も本発明は、対照に比較して優れており、また
、本発明の麹品温は対照に比し上層部と下層部の差がほ
とんどなく麹品温管理が容易であることがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 固体麹原料に糸状菌を接種し、常法により盛込み製
    麹する工程の任意な時期に、該製麹物料層の表面に、必
    要により糸状菌を接種した別の固体麹原料を更に積層し
    製麹することを特徴とする固体麹の製造法。
JP7815381A 1981-05-25 1981-05-25 固体麹の製造法 Expired JPS6016227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7815381A JPS6016227B2 (ja) 1981-05-25 1981-05-25 固体麹の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7815381A JPS6016227B2 (ja) 1981-05-25 1981-05-25 固体麹の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57194786A JPS57194786A (en) 1982-11-30
JPS6016227B2 true JPS6016227B2 (ja) 1985-04-24

Family

ID=13653962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7815381A Expired JPS6016227B2 (ja) 1981-05-25 1981-05-25 固体麹の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016227B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57194786A (en) 1982-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103054070B (zh) 一种鸡蛋发酵食品及其制备方法
CA2617894C (en) Seed koji for brewing, koji for brewing, brewed foods, and method for producing the same
JP2015524278A (ja) 伝統の味噌玉から分離した新規な菌株であるアスペルギルスオリゼcj1354菌株と、これを用いた米入り唐辛子味噌の製造方法及びその製造方法により製造される米入り唐辛子味噌
CN106262682A (zh) 一种纯生酱油的酿造方法
CN107568701A (zh) 一种利用松茸制备酱油的方法
JP4188146B2 (ja) 発酵風味菓子の製造方法
CN105558082A (zh) 辣方腐乳的加工方法及用该方法加工的辣方腐乳
CN107980919A (zh) 一种发酵腐乳调味料及其制备方法
KR20160033940A (ko) 콩알이 살아있는 된장의 제조방법 및 이에 따른 된장
JPS6016227B2 (ja) 固体麹の製造法
KR101482987B1 (ko) 쌀을 이용한 고추장 및 이의 제조방법
CN111676107A (zh) 一种红枣糯米发酵酒及其酿造方法
CN1425325A (zh) 一种红面酱的生产工艺
JPH0318871B2 (ja)
JPH0125558B2 (ja)
KR900008213B1 (ko) 왕겨와 밀기울을 이용한 종국의 제조방법
CN107668522A (zh) 一种豆瓣酱生产工艺
JPH099894A (ja) 米麹の製造方法
JP2979366B2 (ja) 粉麹の製造法
JPH0134025B2 (ja)
RU2423526C2 (ru) Способ получения рекомбинантного белка
JP2005229904A (ja) 複数種穀物麹の製造方法及び複数種穀物麹を用いた複数種穀物麹味噌の製造方法
JPS5856668A (ja) 生米にリゾ−プス属カビを繁殖させ,製きくしたこうじを使用した清酒の製造法
JPS63167788A (ja) 穀粉による麹の製法
JPH0376573A (ja) 小麦紅麹の製造法