JPS60162267A - 静電記録装置 - Google Patents

静電記録装置

Info

Publication number
JPS60162267A
JPS60162267A JP59015998A JP1599884A JPS60162267A JP S60162267 A JPS60162267 A JP S60162267A JP 59015998 A JP59015998 A JP 59015998A JP 1599884 A JP1599884 A JP 1599884A JP S60162267 A JPS60162267 A JP S60162267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image
recording paper
image carrier
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59015998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0437989B2 (ja
Inventor
Keiichiro Suzuki
圭一郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP59015998A priority Critical patent/JPS60162267A/ja
Publication of JPS60162267A publication Critical patent/JPS60162267A/ja
Priority to US07/028,016 priority patent/US4799082A/en
Publication of JPH0437989B2 publication Critical patent/JPH0437989B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/70Detecting malfunctions relating to paper handling, e.g. jams
    • G03G15/706Detecting missed stripping form xerographic drum, band or plate
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00033Image density detection on recording member
    • G03G2215/00037Toner image detection
    • G03G2215/00042Optical detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、静電記録装置に関し、特に、像担持体面に形
成した静電像の現像に’Aなる色の複数種のトナーが用
いられる静電記録装置に関する。
〔従来技術〕
従来、上述のような静電記録装置は、カラー画像の記録
装置や亦、黒いずれの色トナーによっても記録すること
ができる記録装置等として知られている。
一方、像担持体面からトナー像を転写された記録紙が像
担持体から分離されたか否かを検知する手段として、記
録紙の分離が完了している位置の像担持体の表面に発光
素子によって光を照射し、その反射光量を受光素子によ
って検出して、反射光量が大となれば分離がなされなか
ったとするジャム検知手段も知られている。
このようなジャム検知手段を前述のような静電記録装置
に用いると、トナーの色によって反射光量が大きくなシ
、記録紙が分離しているにも拘らず分離されなかったと
判断する場合が生ずる。これを防ぐためKは、トナーの
色の種類によって照射光および受光素子を変えるよう圧
すればよいが、それでは装置が複雑になる。
〔発明の目的〕
本発明は、上述の如き間部を解消するためになされたも
のであり、一種類の照射光および受光素子を用いて誤り
なくジャムの有無が判断され、あるいは現像濃度の検出
がなされる複数種の色トナーを用いる静電記録装置を提
供するものである。
〔発明の構成〕
本発明は、有彩色の画像を形成することができる静電記
録装置ffであって、トナー像が形成された像担持体か
らの反射光を検知する検知手段を有する静電記録装置に
おいて、前記反射光を作る光源として前記画像を形成す
るトナーの分光反射特性上高反射域を実質的に含まない
光を発する光源を用いたことを特徴とする静電記録装置
べにあり、この構成によって上記目的を達成するもので
ある。
〔実施例〕
以下本発明を図示例によって説明する。
第1図は本発明静電記録装置の一例を示す概要構成図、
第2図は像担持体面の反射光検出装置の断面図、第3図
は照射光の波長と色トナーの反射率との関係を示すグラ
フ、第4図は反射光検出装置の回路図である。
第1図の静電記録装置は、原稿台1上の原稿Oの画像を
露光ランプ2とミラー3,4および露光スリット5等か
ら成る走査光学系で矢印方向に回転する像担持体6の面
に投影し、その前に帯電器7によって像担持体6の電子
写真感光体から成る表面が一様に帯電されているから、
投影によって静電像が形成され、その静電像がそれぞれ
例えばブルー、レッド、セピア等の色トナーを用いた現
像器8〜9のうちのいずれかによって現像され、現像さ
れたトナー像が記録紙供給部11からコンベア12.1
3を介して像担持体6の表面に接するように送り込まれ
て来る記録紙Pに転写器14によって転写され、転写さ
れた記録紙Pが分M−藩15および分離ブレード16に
よって像担持体6の面から分離されてコンベア17上に
乗シ、コンベア17によって定着装置18に送り込まれ
トナー像を定着されて機外に排出されるものである。
そして、トナー像を転写した像担持体6の表面は除電器
19によって除電され、クリーニング装置20によつ゛
C残留トナーを除かれて、次の像形成が行われる状態と
なるものである。
この記録装置にも記録紙Pの分離が支障なく行われたか
否かを検出するだめの第2図に示したような検出装!1
f21が分離ブレード16の背後側に設けられている。
この検出装置21は、LEDのような発光素子21aに
よって像担持体6の面を照射し、その反射光の強さをホ
トトランジスタのような受光素子21bによって検出す
るものであるが、発光素子21aを現像器8〜9に用い
られている色トナーによる反射率の低い波長の光を照射
するものとし、受光素子211)をその波長の光に対す
る感度の高いものとしている。それによって、現像器8
〜9のいずれによって静電像の現像が行われても、トナ
ー像の反射光によって記録紙Pの分離が行われなかった
とit%紹することが防止され、検出装置21け実際に
記録紙Pの分離が行われながったことを正確に検出する
ようになる。
この点を第3図によって説明すると、ブルー。
レット、セピアの色トナーの反射率曲線はそれぞれ点線
、実巌、一点鎖線で示したようになるから、照射光が、
波長460 nm近傍のものであるとブルートナーによ
る反射光で分離がなされなかったと誤認することが起る
し、波長660 nmより長波長のものであるとレッド
トナーの反射光で誤認することが起るし、さらに波長7
00 nmより長波長のものではいずれの色トナーによ
っても誤認することが起る。したがって、現像器8〜1
0にブルー。
レッド、セピアの色トナーが用いられる場合には、発光
素子21aおよび受光素子21bは波長420 nm以
下または500〜660 nmの光を照射するものおよ
びその照射光に対する感度の高いものとする。
照射光の波長とブルー、レッド、セピアの色トナーに対
して正確にジャム検知がなされたが否かの実験結果を表
1に示した。
表 1 表1において、0け誤認なくジャム検知が行われた場合
を示し、×は誤認が生じた場合を示している。
すなわち、照射光に波長420 nm以下または500
〜600 nmのものを用いると、ブルー、レッド、セ
ピアいずれの色トナーに対しても誤りなくジャム検知が
なされる。なお、発光素子21aが上述のような波長の
光を照射するのは、発光自体がそのような波長であるこ
とが好ましいが、フィルタによって1波する手段によっ
てもよい。この点1、FDは、その種類によって種々の
色の光を発し、しかも比較的狭いスペクトル幅の光を発
するので発光素子21aとして好適である。
以上のような検出装置21の駆動は、第4図に示したよ
うな回路によって行われる。第4図において、21 、
21a 、 21bは第1図および第2図におけると同
じ検出装置とその発光素子並びに受光素子、VOCはM
l源、R1は発光素子21aの安全抵抗、22はオペア
ンプ、23はコンパレータ、R2゜R3およびR5、R
6はそれぞれオペアンプ22およびコンパレータ23の
非反転入力端子に所定電圧を入力する分圧抵抗、R4は
オペアンプ22の反転入力端子と出力端子を接続する帰
還抵抗であり、コンパレータ23の出力信号によってジ
ャムの有無が検出される。
本発明は、以上述べた例に限らず、静電記録装置が像担
持体6の1回転毎に転写やクリーニングをhうことなく
色別のは光による静1c像の形成と対応した色トナーに
よる現像とを繰返して像担持体6上にカラートナー像を
形成し、それを記録紙Pに転写するもの、あるいは色別
の露光が音響光学変調装置と回転多面鏡等を介するレー
ザ光のドツトa光によって?Iわれるものにも適用し得
るし、また、検出装置1t21の設定位置を現像後の転
写前位置としてトナー像濃度の検出にも利用し得る。
〔発明の効果〕
本発明の静電記録装置においては、1個の検出装置で用
いられる複数の色トナーの色の影響を殆んど受けずに記
録紙の像担持体からの分離が行われたか否かを正確に検
出できると云う優れた効果が得られる。また、別態様と
しC11個の検出装置で現像濃度の検出も行い得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明e電記録装置の一例を示す概要構成図、
第2図は像担持体面の反射光検出装置の断面図、第3図
は照射光の波長と色トナーの反射率との関係を示すグラ
フ、第4図は反射光検出装置の回路図である。 6・・・像担持体、 8〜1o・・・現像器、15・・
・分離器、 16・・・分離ブレード、21・・・検出
装置、 21a・・・発光素子、21b・・・受光素子
、22・・・オペアンプ、23・・・コンパレータ、v
CC・・・電源、R1−R6・・・抵抗。 特許出願人 小西六写真工業株式会社 第1図 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 有彩色の画像を形成することができる静電記録
    装置であって、トナー像が形成された像担持体からの反
    射光を検知する検知手段を有する静電配録装置において
    、前記反射光を作る光源として前記画像を形成するトナ
    ーの分光反射特性上高反射域を実質的に含まない光を発
    する光源を用いたことを特徴とする静電記録装置。
  2. (2) 前記有彩色の画像がそれぞれ異々る色の複数種
    の色画像であり、それらの各色画像を形成するいずれの
    トナーの分光反射特性上高反射域を実質的に含まない光
    を発する前記光源を用いたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の静電記録装置。
JP59015998A 1984-02-02 1984-02-02 静電記録装置 Granted JPS60162267A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59015998A JPS60162267A (ja) 1984-02-02 1984-02-02 静電記録装置
US07/028,016 US4799082A (en) 1984-02-02 1987-03-18 Electrostatic reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59015998A JPS60162267A (ja) 1984-02-02 1984-02-02 静電記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60162267A true JPS60162267A (ja) 1985-08-24
JPH0437989B2 JPH0437989B2 (ja) 1992-06-23

Family

ID=11904307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59015998A Granted JPS60162267A (ja) 1984-02-02 1984-02-02 静電記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60162267A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53133437A (en) * 1977-04-27 1978-11-21 Ricoh Co Ltd Paper detecting method
JPS5461938A (en) * 1977-10-27 1979-05-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Copy concentration controller/paper clogging detector
JPS54103041A (en) * 1978-01-30 1979-08-14 Ricoh Co Ltd Toner concentration detection for mixed color developing agent
JPS54155054A (en) * 1978-05-27 1979-12-06 Ricoh Co Ltd Detector
JPS55162253U (ja) * 1979-05-07 1980-11-21
JPS56151946A (en) * 1980-04-25 1981-11-25 Minolta Camera Co Ltd Electrophotographic copier
JPS5732448A (en) * 1980-08-01 1982-02-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Controlling method for picture density
JPS5811768U (ja) * 1981-07-14 1983-01-25 株式会社東芝 剥離ミス検知装置
JPS58211766A (ja) * 1982-06-04 1983-12-09 Canon Inc ジヤム紙検出装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5811768B2 (ja) * 1978-03-07 1983-03-04 ニッタン株式会社 コンパレ−タ回路

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53133437A (en) * 1977-04-27 1978-11-21 Ricoh Co Ltd Paper detecting method
JPS5461938A (en) * 1977-10-27 1979-05-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Copy concentration controller/paper clogging detector
JPS54103041A (en) * 1978-01-30 1979-08-14 Ricoh Co Ltd Toner concentration detection for mixed color developing agent
JPS54155054A (en) * 1978-05-27 1979-12-06 Ricoh Co Ltd Detector
JPS55162253U (ja) * 1979-05-07 1980-11-21
JPS56151946A (en) * 1980-04-25 1981-11-25 Minolta Camera Co Ltd Electrophotographic copier
JPS5732448A (en) * 1980-08-01 1982-02-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Controlling method for picture density
JPS5811768U (ja) * 1981-07-14 1983-01-25 株式会社東芝 剥離ミス検知装置
JPS58211766A (ja) * 1982-06-04 1983-12-09 Canon Inc ジヤム紙検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0437989B2 (ja) 1992-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3231883B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH03113469A (ja) 文書複写機用多機能検出装置
EP0373868B1 (en) Electrophotographic method
JPH04149572A (ja) 画像形成装置
JPS60162267A (ja) 静電記録装置
JP5488201B2 (ja) 画像形成装置、制御装置、およびプログラム
JP3770088B2 (ja) 画像形成装置
JPS6057868A (ja) 画像濃度制御方法
US5659863A (en) Imaging forming apparatus with detecting capabilities of a condition of a transfer material carrier
JP2003215981A (ja) 画像形成方法およびその装置
JP2797803B2 (ja) 画像形成装置
JPH0135347B2 (ja)
JP4259883B2 (ja) 画像形成装置
JP2003202710A (ja) 画像形成装置
JPH10265096A (ja) 被印字媒体の種別判別装置、定着装置および画像形成装置
JPH0358112B2 (ja)
JP2774979B2 (ja) トナー濃度検知方法
JPH0473154B2 (ja)
JPH02176767A (ja) 画像形成方法
JPH03182773A (ja) 画像濃度検出装置
JPH06348191A (ja) 感光ドラムの用紙巻付検出装置
JPH03174560A (ja) 画像濃度検出装置
JP2005084185A (ja) トナー濃度センサ
JPS5875178A (ja) 静電記録装置のジヤム検知法
JP2000075562A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term