JPS60162072A - クロスフロ−水車 - Google Patents

クロスフロ−水車

Info

Publication number
JPS60162072A
JPS60162072A JP59015775A JP1577584A JPS60162072A JP S60162072 A JPS60162072 A JP S60162072A JP 59015775 A JP59015775 A JP 59015775A JP 1577584 A JP1577584 A JP 1577584A JP S60162072 A JPS60162072 A JP S60162072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
runner
valve
casing
outer periphery
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59015775A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Takai
高井 信男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP59015775A priority Critical patent/JPS60162072A/ja
Publication of JPS60162072A publication Critical patent/JPS60162072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B3/00Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/20Rotors
    • F05B2240/24Rotors for turbines
    • F05B2240/244Rotors for turbines of the cross-flow, e.g. Banki, Ossberger type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、小水力発電に用いて好適ミなりロスクロー
水車の改良に関する。
クロスフロー水車は、変流量特性に優れ、また、安価で
あることから、小水力発電に適している。
第1図、第2図は、従来のクロス70−水車の要部の構
成を示すものである。これらの図において、1はケーシ
ングであシ、このケーシング1には、回転軸(ランチ軸
)21Lに固定された円筒状のランナ2が回転自在に支
持されている。このランナ2は、第2図に示すように、
外周部に多数のブレード2b、2b、・・・を有し、こ
れらのブレード2b、2b、・・・が端板2as2oお
よび補強板2dに溶接された構造となっている。また、
ランナ2と流入口1aとの間には、断面流線形のガイド
ベーン3が設けられ、流入路1bの断面積を加減して、
ランナ2.IC供給される流量を調整するようKなって
いる。すなわち、ガイドベーン3が、その回動軸3aを
軸に時計方向に回動し、その上端部がランナ2の外周部
に接近するたつれ、流入路1bの断面積が増加してラン
ナ2に供給される流量が増加する一方、ガイドベーン3
が反時計方向に回動すると、前記断面積が減少して行き
、第1図に一点鎖線で示す位置にくると、流入路1bが
全閉されるようになっている。こうして、ガイドベーン
3によって調節された水流は、ランナ2のブレード21
5.2b、・・・に衝突してこれを回転駆動した後、流
出口1cから外部へ排出される。
なお、第1図、鵠11L符号1dは案内板であり、流入
路1bの一部を形成し、水流をランチ、2の外周に導く
ものである。
このような構成において、ガイドベーン3の開度が流量
に応じて増減され、広範囲の流量変化に対して効率の高
い運転が可能となっている。
ところで、上述した従来のクロスフロー水車においては
、低流量時にガイドベーン3の開度が狭められたときに
、運転効率が急激に低下するという欠点があった。これ
は、 (1)水流がガイドベーン3の所で急激に狭められ、こ
れを通過した時点で再び急激に広がるため、この箇所で
のエネルギ損失が大きい、 (2)前記水流は、ガイドベーン3通過時に乱れ、ラン
ナブレード2bに対する最適流入角から大幅にずれてし
まう、 (3) ランナ2に流入する水量が減少するにもかかわ
らず、ランナ2が水を受ける範囲(第1図に示すランナ
2の中心角αに対応)が一定のため、ランナブレード2
bに衝突する流入速度が低下し、そのエネルギ効率が下
がる、 (4) ガイドベーン3に流水が衝突し、エネルギ損失
を生じる、 などの理由による。
このような欠点を除去するには、以下に詳述するように
、ガイドベーン3に代えて、ランナ2の軸心を回動中心
とし、このランナ2の外周に沿って移動する弁を緯け、
この弁によって流入路1bの断面積を増減するようにす
ればよいが、この場合に、弁を通過した水流が多少乱れ
てしまうという問題があった。
この発明は、上記の事情に鑑み、低出力時における運転
効率の向上を図ったクロスフロー水車を提供するもので
、ランナの軸心を回動中心としてこのランチの外周に沿
って移動し、ランナの回転方向へ移動したときに流入路
の断面積を減少させる弁と、この弁とランナ外周との間
に位置するように前記ケーシングに固定され、前記弁を
通過した水流の方向を規制するガイドベーンとを具備す
ることを特徴とする。
以下、図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
坑3図は、この発明の一実施例の構成を示す横断面図で
あり、第1図の各部に対応する部分には同一の符号を付
し、その説明を省略する。
この図において、10はケーシングであり、このケーシ
ング10の内部忙は、ランナ2が、ランナ軸2aによっ
て回転自在に取り付けられている。
この場合、ランナ2は流入口1aの側方で、流出口1c
の上方の位置に配置これ、その軸2&が水平になるよう
に取シ付けられている。また、ランナ2の前方(図の左
方)下部には、ケーシングlOの壁面10aが、う/す
2の外周と同心の円弧状に形成されている。そして、ラ
ンナ2の外周と壁面10&とのなす間隙には、シ/す2
の軸心を回動軸として、壁面10&の内周面にほぼ接し
ながら移動する弁11が設けられている。この弁11は
、ランナ2と同心の円弧状に形成され、ランナ2の外周
と一定の間隙を保ちつつ移動する内周面111Lと、前
記壁面10 aK接しながら移動する外周面11bと、
これらの下端部に形成された平面状の下面11cと、上
端部を結ぶ湾曲面lidとを有し、湾曲面lidが流入
路1bの断面積を規定する。すなわち、弁11がランナ
2の回転方向(第3図の時計方向)に回動づれると弁1
1が次第に閉じ(同図一点鎖線)、前記断面積が減少し
、逆に弁11がランナ2の反回転方向に回動されると弁
11が開いて前記断面積が増加する。この場合、弁11
の開閉に応じて、ランナ2の流水を受ける範囲が増減す
る。すなわち、弁11が全開の場合、第3図に示すラン
ナ2の中心角α1に対応するランナ2のブレード2b、
2bs・・・が流水を受け、弁11が半開の場合(同図
一点鎖線)中心角α2に対応するランナ2のブレード2
 b s2 b s・・・が流水を受ける。こうして、
弁11が閉じるに従ってう/す2の流水を受ける範囲が
狭められるようになっている。なお、上述した弁11の
回@動作は、ケーシング10の外部に設けられた駆動装
置(図示略)によって行われる。
次に、弁11とランナ2の外周との間には左右両端部が
ケーシング10の側壁に各々固定された3枚のガイドベ
ーン12a、12b、12oが設けられている。これら
のガイドベーン11a〜12oは各々、前端部が弁11
の内周面11&にほぼ接し、後端部がランナ2の上部の
外周にほぼ近接する様に配置され、ランナ2に流れ込む
水流の方向を規制し、その水流が所定の流入角でランナ
2の各ブレード2b12 b、・・・Ka突するように
案内するものである。
このような構成において、流量が減ったときには、弁1
1をランナ2の回転方向に回動して流入路1bの断面積
を狭め、水流を絞ってランナ2に導く一方、流量が増加
したときには、その逆の動作をなし、効率の高い運転を
行うようになっている。
そして、上記の流量制御動作において、流入路1bの断
面積が狭められた場合、流入口1aから流れ込んだ水流
は滑らかにランナ2へ導かれブレード2 b s 2 
b−、・・・に衝突する。従って、水流が−たん狭めら
れた後再び広がってエネルギを失うというような従来の
欠点は解消することができる。
また、水流は弁11およびガイドベーン12a〜120
によって規制されつつランナ2へ導かれるので、各ラン
ナブレード2b、2b、・・・への流入角が良好な値に
保たれる。さらに、弁]1が閉じるに従ってランナ2が
水を受ける範囲(第3図に示すランナ2の中心角α1、
α2に対応)が狭まるため、各ブレード2b、2b、・
・・に衝突する水流の流入速度が低下せず、そのエネル
ギ効率を高く保つことができる。また、水流が弁11に
衝突することによって生じるエネルギ損失は、従来のガ
イドベーン3によって生じるエネルギ損失より少なくな
る。
まだ、上記実施例とは逆に弁11がランナ2と同じ方向
に回動されたときに、流入路1’bが開くような構造と
することもできるが、この様にするためには、弁11が
流入路1bの上方から下方へ向って閉じる構造とせざる
を得ないため、ケーシング10の上壁が高くなり、ケー
シング10全体の構造を大きくしなければならない。従
って、上記実施例の方が装置全体をよシコンパクトにか
つ軽量にできるという利点がある。
以上説明したように、この発明は、ランナの軸心を回動
中心としてこのランチの外周に沿って移動し、前記ラン
チの回転方向へ移動したときに流入路の断面積を減少さ
せる弁と、この弁とランナ外周との間に位置するように
前記ケーシングに固定され、前記弁を通過した水流の向
きを規制する静止形ガイドベーンとを設けたので、低出
力時における運転効率を向上させるととができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のクロスフロー水車の構成を示す横断面図
、第2図は第1図に示すランナ2の構成を示す斜視図、
第3図はこの発明の一実施例の構成を示す横断面図であ
る。 1.10・・・・・ケーシング、1b・・・・・流入路
、2・・・・・ランナ、2a・・・・・ランナの軸、1
1・・・・・弁、12a〜12d・・用ガイドベーン。 出願人 神鋼を機株式会社 第1図 第2図 /′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 流入路を通ってケーシング内に流れ込む水流を、前記流
    入路の断面積を調整することによって増減し、この水流
    によって前記ケーシング内のランナを回転駆動するクロ
    スフロー水車において、前記ランナの軸心を回動中心と
    して前記ランチの外周に沿って移動し、このランチの回
    転方向へ移動したときに前記流入路の断面積を減少させ
    る弁と、この弁とランナ外周との間に位置するように前
    記ケーシングに固定され、前記弁を通過した水流の方向
    を規制する静止形ガイドベーンとを具備することを特徴
    とするクロスフロー水車。
JP59015775A 1984-01-31 1984-01-31 クロスフロ−水車 Pending JPS60162072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59015775A JPS60162072A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 クロスフロ−水車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59015775A JPS60162072A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 クロスフロ−水車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60162072A true JPS60162072A (ja) 1985-08-23

Family

ID=11898185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59015775A Pending JPS60162072A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 クロスフロ−水車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60162072A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3106655A1 (fr) 2015-06-16 2016-12-21 Etablissements Bergheaud Turbine hydraulique à flux traversant

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3106655A1 (fr) 2015-06-16 2016-12-21 Etablissements Bergheaud Turbine hydraulique à flux traversant
FR3037620A1 (fr) * 2015-06-16 2016-12-23 Etablissements Bergheaud Turbine hydraulique a flux traversant

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5451137A (en) Unidirectional helical reaction turbine operable under reversible fluid flow for power systems
JPH06101622A (ja) 横風型のウィンド・タ−ビン
WO1995010705A1 (en) Hydraulic turbine, wicket gate, and runner apparatus
EP0260581B1 (en) Variable geometry radial turbine
JP2003042055A (ja) 垂直軸型の風車
JPS60162072A (ja) クロスフロ−水車
US1748892A (en) Hydraulic process and apparatus
JPH0114425B2 (ja)
JPS60138280A (ja) クロスフロ−水車
JPS60138278A (ja) クロスフロ−水車
JP4806493B2 (ja) 水車及び発電装置
CN217029410U (zh) 风机和家用电器
JPS60138277A (ja) クロスフロ−水車
JPS6361505B2 (ja)
JPH0914119A (ja) ポンプ水車及びその運転制御方法
CN117052588B (zh) 一种振荡水柱式波浪能发电设备
JPS6345567Y2 (ja)
JPS61175270A (ja) プロペラ水車の運転制御方法
JPH051659Y2 (ja)
JPS6345569Y2 (ja)
JP2005337124A (ja) バルブ型水車発電設備
RU2653647C1 (ru) Способ регулирования мощности реактивных гидротурбин
JP2000249035A (ja) 水車及びその運転方法
SU916767A1 (ru) Регулирующая диафрагма паровой турбины 1
JPH05164091A (ja) 軸流ファン