JPS60138280A - クロスフロ−水車 - Google Patents

クロスフロ−水車

Info

Publication number
JPS60138280A
JPS60138280A JP58249732A JP24973283A JPS60138280A JP S60138280 A JPS60138280 A JP S60138280A JP 58249732 A JP58249732 A JP 58249732A JP 24973283 A JP24973283 A JP 24973283A JP S60138280 A JPS60138280 A JP S60138280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
runner
valve
cross
flow
water flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58249732A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Takai
高井 信男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP58249732A priority Critical patent/JPS60138280A/ja
Publication of JPS60138280A publication Critical patent/JPS60138280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B3/00Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/20Rotors
    • F05B2240/24Rotors for turbines
    • F05B2240/244Rotors for turbines of the cross-flow, e.g. Banki, Ossberger type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明(J、小水力発電に用いて好適なりロスフロー
水中の改良に関する。
クロフノ[1−水中は、変流吊持1)1に1曇れ、また
安価であることから、小水力発電に適している。
第1図、第2図は、従来のクロスフロー水車の要部の構
成を示すものである。これらの図において、1(,1ケ
ーシングであり、このケーシング1には、回転軸(ラン
ナ輔>2aに貫かれた円筒状のランナ2が回転自在に支
持されている。このランナ2は、@2図に示づ°ように
、外周部に多数のブレード21)・・・を右し、これら
のブレード2b・・・が端板2G 、 2CJ5J:び
補強板2〔1に溶接された構造となっている。また、ラ
ンナ2と流入口1aとの間には、断面流線形のガイドベ
ーン3が設(〕られ、流入路1 bの断面積を加減して
、ランナ2に供給される流量を調節Jるようになってい
る。すなわち、ガイドベーン3が、その回動軸3aを軸
に特訓方向に回動じ、その上端部がランナ2の外周部に
接近するにつれ、流入路1bの断面積が増加してランナ
2に供給される流量が増加゛りる一方、ガイドベーン3
が反時計方向に回動すると、前記断面積が減少して行き
、第1図に一点鎖線で示す位置にくると、流入路1bが
全閉されるようになつている。こ’> lノて、ガイド
ベーン3によって調節された水流(、■、ランプ2のブ
レード21)に衝突してこれを回転駆動した後、流出口
1Gから外部へ刊出さ4″lる。イI−お、第1図、符
号1(1は案内板であり、流入路111の一部を形成し
、水流をランナ2のり(固に59くしので゛ある。
このj:うな構成において、ガイドベーン30聞度が流
部に応じて増減され、広範囲の流量変化に対l〕で効率
の高い運転が可能どなっている。
どこ乙で、子連した従来のクロスフロー水車においては
、1氏流量時に万イトベーン3の間庶が狭められたどき
に、運転効率が急激(ご低下するという欠点があった。
これは、 (1)水流がガイドベーン3の所で急激に狭められ、こ
れを通過した時点で再び急激に広がるため、この箇所で
の]−ネルギ損失が大ぎい、(2)前記水流は、ガイド
ベーン3通過性に乱れ、ランーJ−ブ1ノー1〜21〕
に対りる最適流入角から大幅にずれてしj、う、 (3)ラン−1−2に流入する水量が減少するにもかか
わら4゛、ランプ2が水を受(jる範囲(第1図に示4
ラン−j−2の中心角αに対応)か一定のため、ランJ
ノ”1ノード21)に衝突りる流入法1αが1氏下し、
ぞのコネル1゛効率が上がる。
(4)ガイドベーン3に流水が衝突し、エネルギ1員失
を牛しろ、。
イtどの理11’l l;二よる。
このに−1な欠点を除去りるには、以下に詳述するよう
に、ガイドベーン3に代えて、ランナ2の軸心を回動中
心どし、このランナ2の外周に沿って移動する弁を設し
J、この弁にJ:って流入路11)の断面積を増減する
ようにすればよいが、この場合に、弁を通過した水流が
多少乱れてしまうという間シ1nがあつl、二。
この発明は、に記の事情(1−鑑み、低出力時に83(
−」る運転効率の向上を図ったクロスフ1]−水車を提
イ1しJる一t)のて゛、ランナの軸心を回動中心どし
てこのランナの外周に111つて移動し、ランナの回転
1J向ど逆の方向へ移動したときに流入路の断面(^を
減少ざl−る弁ど、この弁とランナ外周どの間に位置づ
るよ゛)(5−前記弁に固定され、前記弁を通過した水
流の白さを規制するガイドベーンを具備することを特徴
と4る。
以下、図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第3図は、この発明の1実施例の構成を示す横断面図て
゛あり、第1図の各部に対応する部分には同一の符号を
ト」シ、その説明を省略する。
図にi15いて、10はケーシングであり、このケーシ
ング10の内部には、ランプ2が、ランナ軸2aによっ
て回転自在に取り付けられている。この1易合、ランナ
2は流入口1aの側方で、流出口1Cの上方の位置に配
置され、その軸2aが水平に4「るJ:うに取り付けら
れている。また、ケーシング10の上壁10aは、ラン
ナ2の外周ど同心の円弧状をなし、これらの間の空間に
は、ランナ2と軸心を共通に1)、上壁10aの内周面
にほぼ接しながら回動する舌体状の弁11が設けられて
いる。この弁11は、上壁10aと同心の円弧状の外周
部11aと、(二の外周部11aの後端部か5− らランプ2の外周近傍に延びる背面111)と、前記外
周部11aの前端部に形成された流線形状の先端部11
0と、この先端部110の下部から前2背面1111の
下端部へ延びる円弧状の内周部11dどからなり、内周
部11(1どランナ2の外周との間に間隙幅が略一定の
案内路10hが形成されている。そ1)で、流入口1a
から入ってきた水流は、流入路11〕の断面積を規定す
る弁11の先端部11cによって規制されながら案内路
10bへ流ね込み、ランナ2のブレード2bに衝突して
これを回転駆動し、流出路10Gに排出される。
ここで、弁11は外部に設(プられた駆動装置(図示略
)(1−よ・)で回動され、流入路1bの断面積を調整
する。すなわち、弁11が時計方向に回動さねると弁1
1が聞き、前記断面積が広がり、逆に弁1′1が反時計
方向に回動されると弁11が閉じ、前記断面積が狭まる
(第3図一点鎖線は半開の状態を示1)でいる)。
次に、1−閉業内路101)には、両端部が弁11の両
側部に固定された4枚のガイドベーン12a6− へ−12+、Iが設(−1られている。これらのガイド
ベーン12a〜12+1は、案内路101)に入つ−で
きた水流のノ1ノ向を規制し、F91定の流入角でラン
ナブレード211に衝突−1−るJ、・)に案内りるε
〕のである。
4−1、−1l (1FI kl流入路11)および案
内路10bの一部を構成ηる案内板で・あり、水流をラ
ンナ2の外周に導くbのである。イrお、10eは水流
が案内路101)の後りに漏ねるのを防ぐ板体、11e
は流入路111から流水が弁11の後方へ流れ込むのを
1ソ」ぐための突起部である。
このような構成において、流部が減ったときには、弁1
1を反時t1方向(すなわちランプ2の回転方向と逆の
方向)に回動して流入路1bの断面積を狭め、水流を絞
って案内路101)へ導(一方、流u1が増加し1.:
ときには、その)tf!の動作をなす。
〈二の1月合、/]イドベーン12a〜12(1もラン
ナ2の外周に沿・)で弁11ど一体に回動して、案内路
1 (i bに流れ込んだ水流の方向を規制し、ブレー
ド=211への流入角がランナ2の円周方向に沿ってほ
ぼ一定とイする様に1]ント]]−ルする。、イTお、
前方のガイドベーン(例えば12aH,L、−に記回動
につれて案内板10(1どランナ2の外周との間に入り
込んでいく(第3図に一点鎖線で示ずガイドベーン12
a参照)。
そ1.・で、−1−記の水流制御動作において、流入路
111の断面積が狭められlご場合、この箇所で狭めら
ねた水流(:未、その後回がることがなく、案内路10
1)を通ってランナ2のブレード2b・・・に衝突1−
る。従っτ、水流が−たん狭められた後再び広がってエ
ネルギを失うというような従来の欠点は解消りることが
できる。また、水流は弁11およびこれと一体に回動す
るガイドベーン12a〜12dll、−)で規制されつ
つランナブレード2bへ導かれるので、各ランナブレー
ド2bへの流入角が良りj′な舶(:′保たれる。さら
に、弁11に流水が衝突することによって生じるエネル
ギ損失は、従来のがrドベーン3によって生じろ、エネ
ルギ損失よりも少イfくなる。
次に、第4図は本発明の第2実施例の構成を示す横断面
図であり、第3図の各部に対応16部分に(J、同一の
符号を(t t、である。本実施例が第1実施例と巽l
rるN1は以下のとおりである。
(1)ランナ2の外周ど弁11との間に設けられたガイ
ドベーン13は一部だけであり、このガイドベーン13
は弁11と一体に回動し、弁11が全開どなったどき案
内板14の上部(案内路101)側)にぴったりど当接
する(第4図一点鎖線)。
(2> L配室内板14の上端部は、ランナ2の外周(
、ミはぼ接11−る位置まで延びて案内路10+1を形
成している。
(3)弁11の内周部11(jの後端部がランナ2の外
周にほぼ接するようになっている。これによって、案内
路10hの流水が、後方に流れ込むのを防止している。
この第2実施例によれば、第1実施例ど同様の効果を秦
することができる。
以1−説明したようにこの発明は、ランナの軸心を回動
中心どしてこのランナの外周に沿って移動1)、ランチ
の回転方向ど逆方向へ回動したときに流入路の断面積を
減少させる弁と、この弁と前記9− ランチ外周どの間に位置するように前記弁に同定され、
この弁を通過した水流の向きを規制するガイドベーンと
を具備するので、この弁とガイドベーンによって、ラン
ノーブレードへの水流の流入角を、ランチの円周方向に
沿って略一定の値に保つことができ、水車の効率を上げ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のクロス70−水車の構成を示す横断面図
、第2図は第1図に示ずランナ2の構成を承り斜視図、
@3図、第4図(l、1各々この発明の第1実施例、第
2実施例の構成を示す横断面図である。 1.10・・・・・・クーランプ、1h・・・・・・流
入路、2・・・・・・ランプ、2a・・・・・・ランナ
の軸、11・・・・・・弁、12a〜12〔1,13・
・・・・・ガイドベーン。 =10− 第1図 第2図 /′ C 第4面 1a 1占11d \ 1 \ 1b 10 。11o′ 11 \ 3 b

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 流入路を通つ−Cケーシング内に流れ込む水流の滝川を
    、前記流入路の断面積を調整することによ・)で増減し
    、この水流にJ:って前記ケーシング内のランプを回転
    駆動するクロスフロー水車において、前記ランナの軸心
    を回動中心どしてiII記ランナの外周に沿って移動し
    、このランナの回転方向と逆の方向l\移動したとぎに
    前記流入路の断面積を減少さ1Jる弁と、この弁と前記
    ランナ外周との間に位置する。1;うに前記弁に固定さ
    れ、前記弁を通過した水流の向きを規制するガイドベー
    ンとを具備することを特徴どするクロスフロー水車。
JP58249732A 1983-12-27 1983-12-27 クロスフロ−水車 Pending JPS60138280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58249732A JPS60138280A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 クロスフロ−水車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58249732A JPS60138280A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 クロスフロ−水車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60138280A true JPS60138280A (ja) 1985-07-22

Family

ID=17197375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58249732A Pending JPS60138280A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 クロスフロ−水車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60138280A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104564487A (zh) * 2015-02-05 2015-04-29 姚学诗 一种直流双击式垂直轴水轮机
US20210301780A1 (en) * 2020-03-30 2021-09-30 Jung-Yi Lai Device for adjusting water flow and water turbine machine using the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104564487A (zh) * 2015-02-05 2015-04-29 姚学诗 一种直流双击式垂直轴水轮机
US20210301780A1 (en) * 2020-03-30 2021-09-30 Jung-Yi Lai Device for adjusting water flow and water turbine machine using the same
CN113464355A (zh) * 2020-03-30 2021-10-01 赖融毅 水流量调节装置及其水轮机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7472847B2 (en) Fluidic device
JP2009544893A (ja) 双方向流で使用する衝撃式タービン
AU2017202256B2 (en) Improvements in turbines
JPS60138280A (ja) クロスフロ−水車
US9574542B2 (en) Turbines
JP2014084818A (ja) 水車ガイドベーン及び水車
US1748892A (en) Hydraulic process and apparatus
JPS60138279A (ja) クロスフロ−水車
JPS60162072A (ja) クロスフロ−水車
SU1507990A1 (ru) Регулируема парциальна турбина
JPS5985486A (ja) 水車
JPS60138278A (ja) クロスフロ−水車
JPH0914119A (ja) ポンプ水車及びその運転制御方法
JPH051659Y2 (ja)
JPS60159374A (ja) クロスフロ−水車
JP2000274343A (ja) 発電装置
JPH05164091A (ja) 軸流ファン
JPH0426699Y2 (ja)
JP2000249035A (ja) 水車及びその運転方法
JPS60138277A (ja) クロスフロ−水車
JPS61175270A (ja) プロペラ水車の運転制御方法
JPS6361505B2 (ja)
JPS5896179A (ja) 貫流水車のガイドベ−ン開度調整方法
JP2002303239A (ja) 水車及び発電装置
JP2555682Y2 (ja) クロスフロー水車