JPS60161860A - ソ−タ - Google Patents

ソ−タ

Info

Publication number
JPS60161860A
JPS60161860A JP1574184A JP1574184A JPS60161860A JP S60161860 A JPS60161860 A JP S60161860A JP 1574184 A JP1574184 A JP 1574184A JP 1574184 A JP1574184 A JP 1574184A JP S60161860 A JPS60161860 A JP S60161860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorter
storage bin
bins
storage
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1574184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0448714B2 (ja
Inventor
Masahiko Kushima
久島 昌彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP1574184A priority Critical patent/JPS60161860A/ja
Publication of JPS60161860A publication Critical patent/JPS60161860A/ja
Publication of JPH0448714B2 publication Critical patent/JPH0448714B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/10Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
    • B65H39/11Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad in superposed carriers

Landscapes

  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複写機からの複写の完了した杓写紙を分配し
て収容するソータに関する。
複写機などからの複写の完了した複写紙を分配して排紙
するソータは、近年複写機とともに小型化される傾向に
ある。ソータが小型化されるに従って複写の完了した複
写紙を収容するソータの収容ビンの収容量が小さくなる
。このようなソータ、たとえば収容ビンが20ビンで1
ビン当りの複写紙の飽和収容枚数が50枚であるソータ
で、複写部数が10部、複写すべき原稿枚数が70枚の
複写をする場合には、複写部数に等しい10ビンの収容
ビンだけを使用し、10ビンの収容ビンが飽和枚数であ
る50枚に達すると、ゆ写紙を収容ビンから取出してふ
たたび同じ10ビンの収容ビンに続きの20枚の原稿の
複写紙を収容することになる。従来のこのようなソータ
では、使用されない収容ビンの数が多く、また複写の途
中で収容ビンが飽和枚数に達したときには複写紙を取出
さなくては、複写を続けることができず非能率的であっ
た。
本発明の目的は、ソータの収容ビンを効果的に使用して
複写の能率を向上させたソータを提供することである。
以下、図面によって本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の一実施例の簡略化した縦断面図である
。複写装訪1は、複写機2とソータ3とから成る。複写
@2の機体4に装着された給紙カセット5,6内の轡写
紙は、給紙ローラ7゜8および3組のローラ対を有する
搬送装置9によって搬送される。機体4の上部には原稿
10が載置され、機体4内の上部に設けられた光学装置
11の露光ランプ12の光が原稿10に照射され、原稿
10の光像は、光学装ffjllの反射鏡13゜14.
15、レンズ17および反射鏡16を経て感光体18上
に結像される。jπ光にあたってn光ランプ12、反射
鏡13,14.15は仮想線で示されるように左方から
右方へ露光移動する。
感光体18は、コロナ放電器19によって帯電された後
、前述の光学装置11からの原稿像が結像されてI%電
潜像が形成される。この静電潜像は、現像装置20によ
ってトナー像に顕像化される。
このトナー像は、搬送装置9によって搬送されてくる複
写紙」二にコロナ放電器21の働きによって転写される
。トナー像が転写された複写紙は、除電器22の働きに
よって感光体18から剥離され、無端状の搬送ベルト2
3によって搬送され、熱ローラ24と加用ローラ25と
の間を通過することによって熱定着が行なわれ、そのケ
、排紙ローラ26によって、桿写機2側からソータ3側
へ排出される。
ソー々3の左側方には複写が完了して分配排紙された複
写紙を収容するための収容ビン38が備えられている。
この収容ビン38はソータ3に着脱自在である。この収
容ビン38よりも収容枚数量が大であるもう一つの収容
ビン39(第4図および第5図参照)もまたソータ3に
着胛、自在である。後述するように■写枚数の大小に対
応してこれら飽和収容枚数の異なる2稍類の収容ビン3
8゜39のいずれかを装着することによって収容ビン毎
に原稿の1部あたりのすべての複写紙を収容することが
可能となる。
第2図は収容ビン38が装着されたソー々3の拡大断面
図である。ソータ3の左側方には着脱自在に複写が完了
して分配排紙された複写紙を収容するための複数(この
実施例では20)の収容ビン38が上下に順次配列され
て設けられている。
またソータ3にはI[y容ビン38に複写紙を選択的に
収容するための収容手段が設けられており、この収容手
段は分配層33と後述する分配器駆動手段48とを含む
。この実施例の収容ビン38の複写紙の飽和収容枚数は
たとえば50枚である。収容ビン38の下方には、収容
ビン38よりも社1写紙の収容枚数が多いトレイ37が
設けられているこのトレイ37は、多数の原稿を一部だ
け複写する場合のように複写の完了した複写紙を分配す
る必要がないときに複写の完了した複写紙のすべてが収
容される。
複写機2の一対の排紙ローラ26によってソータ3に送
られた複写紙は、一対の搬送ローラ27によって案内部
材28を有する切換手段に至る。
この切換手段は、案内部材28を角変(1′rさせるこ
とによって複写紙の搬送経路を91換える。搬送ローラ
27から送られる複写紙を分配して作数の収容ビン38
に排紙するときには、矢符29で示されるように複写紙
は切換手段の案内部材28によって上方へ案内される。
複写紙を分配する必要がなくトレイ37に排紙するとき
には、切換手段の案内部材28は仮想線で示されるよう
に角変イ1アして、複写紙は一対の排紙ローラ36に案
内され、この排紙ローラ36によってトレイ37に排紙
されて収容される。
切換手段の案内部材28によって矢符29で示すように
上方に案内された複写紙は、圧接ローラ39によって無
端状の搬送ベルト30に圧接される。この搬送ベルト3
0に関し複写機2側には、吸引7アン31が設けられて
いる。この吸引ファン31の働きによって複写IfE3
2は、搬送ベルト30に吸引密着されて上方に搬送され
る。搬送べルト30と複数の収容ビン38との間を上下
に変位する分配器33は、一対の排紙ローラ34と、搬
送ベルト30に密着して搬送された複写紙を剥離して案
内する案内手段35とを有する。分配器33は上下に移
動して、搬送ベルト30によって搬送された複写紙を複
数の収容ビン38に分配して排紙する。分配器33は分
配器駆動手段48(第6図参照)によって駆動される。
第3図は、収容ビン38の取付は状態を示す斜視図であ
る。収容ビン38は、底板40と、一対の側板41,4
2と、収容された複写紙がソータ3内に落下することを
防止するための後端規制部材43とを含む。後端規制部
材43は底板40の背後側(第3図の右方側)K一定の
間隔をあけて一対形成されている。側板41,42の上
端面には水平方向に延在する係合片44,45が備えら
れる。ソータ3の排出口46には前記係合片44゜45
が係合する係合Wj 47 、48が形成されている。
このような係合i%i47,48は収容ビン38の個数
に対応して、しかも上下方向に沿って等間隔に設けられ
ている。そのため各収容ビン38は等間隔にソータ3に
装着される。
第4図は収容ビン39の取イ」け状態を示す斜視ばであ
り、第5図は収容ビン39が装着されたソータ3の拡大
断面図である。第40は第3図に対応しており、第5図
は第2図に対応している。収容ビン39は基本的には収
容ビン38と同一の構成を有しており、底板50と一対
の側板51,52と後端規制部材53とを含む。また側
板51゜52の上端面は、係合片54.55が形成され
ている。収容ビン39の側板51,52は収容ビン38
の側板41,42のほぼ2倍の高さを有している。すな
わち収容ビン39はソータ3に取付けられたときには竿
4図に明らかなように、第1番目の収容ビン39の底板
の高さは収容ビン38が取付けられた際の2番目の収容
ビン38の底板とほぼ同一の制さを有している。ソータ
3の排出口46に備えられている係合溝47のうち上方
から数えて偶数番目の係合1Q47には収容ビン38が
装着されているか否かを検出するための検出手段56が
設けられている。この検出手段56は係合溝47をまた
いで対向して備えられる発光素子57と、受光素子58
とから成る。
収容ビン39をソータ3に装着するにあたっては収容ビ
ン38のすべてをソータ3から櫓外し、係合溝47のう
ち上方から数えて奇数番目の係合rAt 47 K収容
ビン39の係合片54,55を挿入して係合させること
によって収容ビン39はソータ3に装着される。収容ビ
ン38が装着されているときには係合片44によって発
光素子57からの光が遮断されて、収容ビン38が装着
されていることが検出される。また収容ビン39が装着
されているときには、発光素子57からの光が受光素子
58に受光されて、収容ビン39が装着されていること
が検出される。
第5FAを参照して、このように収容ビン39がソータ
3に装着されると、検出手段56によって分配器駆動手
段48を介して分配器33が上方から下方に亘って収容
ビン39に排紙できる位置に駆動される。換言すれば、
収容ビン38の場合における第1番目の収容ビン38か
ら第3番目の収容ビン38に移動することになる。
第6図は上述の動作を説明するための制御機構を示すブ
ロック図であり、第7図はそのフローチャートである。
複写機2またはソータ3に設けられているソートモード
設定スィッチ60SIPv写枚数設定キー61および検
出手段56からの信号は、マイクロコンピュータなどに
よって実現される複写iAz内の処理回路62に与えら
れる。処理回路62からの信号によって分配器駆動手段
48が駆動される。
本発明に従うソータで、収容ピン38の数すなわち20
の半数以下の部数たとえば8部の複Vを行なう場合を想
定する。なお、複写すべき原稿の枚数は収容ビン38の
飽和収容枚1’(50枚よりも多い70枚であるとする
。第7図を公開してステップn1からステップn2に移
り、ソータを使用するかどうかのモードが設定されてい
るが否かを判断される。ソートモードが設定されている
ときには、ステップn3に移り収容ビン39がソータ3
に装着されているか否かが検出手段56によって判断さ
れる。収容ビン39が装着されているときにはステップ
n4に移り、1枚目の原稿に対する8部の複写が終了し
たか否かが判断される。1枚目の原稿の8部の複写が終
了していないときには、ステップn5に移り一番目の収
容ビン39の排紙が終了したか否かが判115[される
。排紙が終っていないときにはステップn4に戻る。排
紙が完了したときにはステップn6において一番目の収
容ビン39に排紙する位i4にあった分配器33が収容
ビン38が装着されているときの2番目の収容ビン38
に排紙できる位置に移動する。さらにステップn7にお
いて2#目の収容ビン38KDF紙できる位置にある分
配器33が、3番目の収容ビン38に排紙できる位置に
移動する。換言ずれはステップn6.n7において分配
器33は、収容ビン38における1番目の収容ビン38
から3番目の収容ビン38に移動することになる。この
ような分配器33の移動によって第2番目の収容ビン3
9忙分配器33が排紙できる位置に移動することかでき
る。ステップn7において分配器33が移動するとステ
ップn4に再び戻りこの動作が1部ごとにくりかえされ
る。ステップn4において1枚目の原稿に対する8部の
り写が終了したと判断されると再びステップn2に戻る
。ステップn2においてソートモードが#釘!されてい
メCい場合には、ステップn8においてソートモードで
ない従来の複写が行なわれる。ステップn3において収
容ビン39が装着されていないことが判断されるとステ
ップn9に移り、通常のソートモードで収容ビン38ご
とに前記分配が行なわれる。
本実施例では収容枚数量の異なる大小2種類の収容ビン
38.39が準(Iffされたけれども、収容枚数量の
異なる複数種類の収容ビンを帛備して任意の組合せで装
着するようにしてもよい。このようにすればより一層効
果的に複写紙を分配収容することが可能となる。
第8図は本発明に従う収容ビンの他の実施例の背面図で
ある。この実施例は前述の実施例に類似し、対応する部
分には同一の参照符を付す。注目′ずべきはこの収容ビ
ン70には、前述の収容ビン38の後端規制部材43に
代えて後端規制部材71が収容ビン700幅方向(第7
図の左右方向)に沿って一対形成されている。この後端
規制部材71は、底板40に立設される基部72七、基
部72にピン73VCよってピン73の軸線まわりに角
変位可能に枢支される可動部材74とを含む。
このような@戊を有するすべての収容ビン70は着脱自
在である。
このような構成を有する収容ビン70は、伶写枚数が飽
、和収客枚数たとえば50枚以下の場合には第8図に1
111らかなように可動部材74けその一側面74aが
底板40に当接した状kyで用いられる。
複写すべき抄写枚数が飽和収容枚数たとえば50枚以上
である場合には@9図示のように収容ビン70のうち上
方から数えて偶数番目の収容ビン70を取外し、可動部
材74を操作者が指などで軽く矢符A方向にピン73の
軸線まわりに角変位させて可動部材74を立設した状態
にする。この゛ように可動部材74が立設した状態で、
n+1述の収容ビン39と同様な複写動作が行なわれて
仮想線で示されるように複写紙が第8図示の状態に比べ
てほぼ2倍収容することか可能となる。
上述の実施例では収容ビン70はすべてソータ3に着脱
自在であるようにf=’rt成したけれども、少なくと
も1個以上の収容ビン70 c:tソータ3に着IJR
自在にし、残余の収容ビン70はソータ3に固定的に設
けるようにして、可動部材74が立設している状態を有
する収容ビン70とそうでない収容ビン70とを任意に
組合せて用いるようにしてもよい。このよう(【すれば
収容ビン70の分配収容の効果が一層向上される。
以上のように本発明によれば、複写枚数賞の大小に対応
して収容枚数量の異なるIIv容ビンをソータに装着し
て複写紙を希釈的に収容手段によって各収容ビンに収容
することができるようVCL、だので、各収容ビン毎に
原稿の複写が1部ずつ収容することが可能となる。その
ため従来のように収容ビンが飽和枚数に冷したときに複
写を中断して複写紙を取出す必・と1がなくなり、複写
の能率が向上する。しかも各キシ容ビンから取出してI
[+’i次重ね合せる必要がなく、爪ね合ぜの順序や前
後が逆になるというようなことが防止される。さらにま
た上方から下方にわたってp It、y紙が分配されて
収容されているので、複写紙の整理作業がn「及的に向
」二される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実に6例のnij略化した縦断面図
、ゲ12図は収容ビン38が装着されたソータ3の拡大
断面図、第3図は収容ビン38の取付状態を説明するた
めの斜視図、第4図It収谷ビン39の数例状態をti
ie H:lするための斜視図、第5図は収容ビン39
が装着されたソータ3の拡大断面図、第6図は本発明に
従う゛イータ3の一1作を達成するための機構を示すブ
ロック図、第7図はソータ3の01作状態を示すフロー
チャート、第8図は本発明に従う収容ビンの他の実施例
の背向図、第9図は第8図に示される収容ビンの動作状
態を説明するための図である。 2・・・複写機、3・・・ソータ、10・・・原稿、3
3・・・分配器、38,39.70・・・収容ビン、4
8・・・分配器駆動手段、43,53.71・・・後端
規制部材代理人 弁理士 西教圭一部 第2図 第5図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複写機からの複写の完了した複写紙を収容するI
    J!数の順次配列された収容ビンを備えるソータにおい
    て、 前記収容ビンは飽和収容枚数量の異なる複数種類準備さ
    れ、しかも複写機に着脱可能であり、ソータに装着され
    た収容ビンに複写紙を選択的に収容手段によって収容す
    ることを特徴とするソータ。
  2. (2)複写機からの複写の完了した複写紙を収容する複
    数の順次配列された収容ビンを備えるソータにおいて1 前記収容ビンのうち少なくとも1個以上は複写機に着脱
    可能とし、前記着脱可能な収容ビン以外の残余の収容ビ
    ンはそのソータに臨む側に収容枚数量を大小に変化し得
    るように伸縮調整可能な規制部材を有し、前記各収容ビ
    ンに複写紙を選択的に収容手段によって収容することを
    特徴とするソー タ。
JP1574184A 1984-01-31 1984-01-31 ソ−タ Granted JPS60161860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1574184A JPS60161860A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 ソ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1574184A JPS60161860A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 ソ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60161860A true JPS60161860A (ja) 1985-08-23
JPH0448714B2 JPH0448714B2 (ja) 1992-08-07

Family

ID=11897183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1574184A Granted JPS60161860A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 ソ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60161860A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5593770A (en) * 1978-12-29 1980-07-16 Canon Inc Sheet classifier
JPS5772568A (en) * 1980-10-17 1982-05-06 Canon Inc Sheet sorting device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5593770A (en) * 1978-12-29 1980-07-16 Canon Inc Sheet classifier
JPS5772568A (en) * 1980-10-17 1982-05-06 Canon Inc Sheet sorting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0448714B2 (ja) 1992-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4515458A (en) Image forming apparatus
JPH08245047A (ja) タブ紙挿入可能な画像形成装置
JPS63172172A (ja) 複写機
JPH01284867A (ja) 電子写真プリンター装置
JPS6126061A (ja) 両面複写機
JPS60161860A (ja) ソ−タ
JP2693808B2 (ja) コピー用シートの両面に順番にオリジナルをコピーするための方法とコピー機
JPS6218462B2 (ja)
JPH0651554B2 (ja) 画像形成装置
JPS62167165A (ja) 搬送路切り換え装置
JP2637200B2 (ja) 画像形成装置
JP2758254B2 (ja) ソーター
JPS6010618B2 (ja) 両面複写方法
JPS63310457A (ja) プリンタ等の排紙トレイの使用順位処理方式
JPS61159667A (ja) 複写装置
JPH03234596A (ja) フィニッシャ付きソータ
JPH09272655A (ja) 画像形成装置の排紙装置
JPH03147645A (ja) 複写装置における給紙選択方法
JPH03174167A (ja) 記録装置
JPH0459562A (ja) ソーター
JPH03106764A (ja) 画像形成装置
JPH0459572A (ja) 循環式原稿供給装置を備える複写機
JPH0472270A (ja) ソーター
JPH05270723A (ja) 画像形成装置
JPH03223043A (ja) 給紙装置