JPH03106764A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH03106764A
JPH03106764A JP1242940A JP24294089A JPH03106764A JP H03106764 A JPH03106764 A JP H03106764A JP 1242940 A JP1242940 A JP 1242940A JP 24294089 A JP24294089 A JP 24294089A JP H03106764 A JPH03106764 A JP H03106764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller device
sided
sheet
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1242940A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Nogami
豊 野上
Yoshinari Iwaki
能成 岩城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP1242940A priority Critical patent/JPH03106764A/ja
Publication of JPH03106764A publication Critical patent/JPH03106764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 《産業上の利用分野〉 本発明鯨、自動両面複写が可能な画慟形成装置に.おい
て、片面複写済み用紙を裏面複写に向けて送り出すため
の装置に関し、特に中間トレイを用いることなしに、戻
し経路に設けたローラ装置により1枚ずつ給紙出来るよ
うにする装置に関する。
《従来の技術》 電子複写機やレーザービームプリンター等の画像形成@
置においては、通常の片面コピーを作成することの他に
、片面コピーに対して他の画像を重ねて転写して、多重
コピーを作成することや、片面コピーの裏面に別のii
ii像を転写して、両面コピーを・作成すること等の手
段が用いられる。
前記したような画働形成装置において、両面コピーを作
成する場合には、通常の複写モードにより作成ざれた片
面複写済み用紙を排出トレイに排出せずに、戻し経路を
介して再び給紙路に向けて搬送し、中間トレイのような
片面複写済み用紙収容手段に堆積させる。
例えば、特開昭63−57437号公報等に示されるよ
うな電子複写機においては、装置本体内部に複数の用紙
トレイとともに中間トレイを設け、その中間トレイに片
面複写済み用紙を収容しておき、裏面のコピーを行う際
に、中間トレイに設けた給紙装置により片面複写済み用
紙を1枚ずつ画像転写部に向けて送り出すようにしてい
る。
前述したように、中間トレイを装置の内部に配置するこ
とは、その中間トレイからの給紙路を短く構成出来るこ
とや、比較的多数の片面複写済み用紙を収容出来る等の
理由により、大型の電子複写機等においては、非常に便
利に使用されている手段である。
ところが、比較的小型の電子複写機等を、自動両面複写
性能を有する装置として構成する場合には、前記中間ト
レイとその給紙装置とが比較的複雑な構成を有するもの
であるために、その中間トレイを組込むための収容スペ
ース等、解決を要する多くの問題がある。
また、一般の小型の電子複写機を用いる場合に、コピー
の作成部数は比較的少ないものであり、中間トレイを用
いる場合のように、50〜100部程度の多数の複写を
連続して行うことは要求されない場合が多い。
そこで、小型の装置において、前述したような中間トレ
イを使用することに代えて、特開昭63−74834号
公報等に示されるように、戻し経路にローラ装置により
構成される再給紙部を配置することが提案されている。
前記従来例の装置においては、第8図または第9図に示
されるように、用紙搬送路に沿って複数の搬送ローラ装
置を配置して、再給紙部を構成している。そして、前記
複数の搬送ローラRffiに対して、それぞれ正逆方向
に駆動を行い得るような駆動機構を設け、再給紙部に向
けて順次送られてくる片面複写済み用紙Pを、所定の間
隔を持たせて位置をずらした状態で堆積させる。
前記再給紙部16に対して片面複写済み用紙の先端部を
ずらすために、搬送ローラ装置17、18の正逆方向の
駆動を繰返して行い、図示されるようにして、順次送込
まれてくる片面複写済み用紙Pを、その先端部をずらし
た状態で堆積させる。
そして、前記再給紙部16に堆積された片面複写済み用
紙を、裏面複写に向けて送り出す際には、先頭の片面複
写済み用紙を下流側ローラ装置18にニップさせ、該下
流側ローラ装置を駆動することにより、用紙さばき機構
を用いずに給紙を行うことが出来るようにする。
また、先頭の片面複写済み用紙を送った後で、次の用紙
は直ぐに下流側ローラ装置にニップされる位置に送られ
、次の複写の指令にしたがって、下流側ローラ装置の回
転により送り出されるようになる。
したがって、前述したように構成された再給紙部を用い
ることによって、中間トレイを用いなくとも、比較的小
数枚の片面複写済み用紙に対して、裏面複写に向けての
給紙を安定して行うことが出来るものとなる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前述したような従来の画像形成装置に設
けられる再給紙部においては、第8図に示されるように
、用紙の長さを1とした場合に、1枚毎の用紙のずらし
長さをΔ1とすると、最下部の用紙のト流側ローラ装置
18からの突出長さと、上流側ローラ装置17からの距
離を、それぞれΔF/2に設定すると、N h.Lとし
なければならない。
その結果、2つの搬送ローラ装117、18の間隔をL
に設定した装置の場合には、片面複写済み用紙はその搬
送方向の長さが1に限定される。
これに対して、艮さ1′の片面複写済み用紙を使用する
場合は、以下に説明するような手段を用いることが出来
る。
■ 第9図に示すように、上流側ローラ装置17、17
aを配置し、上流側ローラ装W17と下流側ローラ装g
!18との間隔をしに、上流側ローラ装置17aと下流
側ローラ装1118との閤隔をL′に設定する。そして
、再給紙時に上流側ローラ装置17による用紙のニップ
を解除して、下流側〇一ラ装置18による送り出しの作
用を行わせるようにする。
しかし、前述したように構成した場合には、近接したサ
イズの用紙を搬送する場合に、スペースの点等で、搬送
ローラ装置を配置出来ないという問題が生じることがあ
る。そして、サイズの異なる用紙を用いる場合には、1
枚ずつ、両面複写を行わなければならない等の問題があ
る。
これに加えて、複数の上流側0−ラ装置を配置出来る場
合でも、ローラ装置のニップを解除するための機構を、
各上流側ローラ装置に対して設けることが必要であり、
その構成が複雑になる等の問題がある。
■ 第9a図に示すように、用紙のずらし長さを、用紙
搬送方向の長さに合せて変えるようにする。
このようにすることによって、複数の用紙サイズのもの
を流すことが可能になるが、上流側ローラ装置と、下流
側ローラ装置との間隔しに対して、長さj’(j’>)
L)の用紙を、下流側ローラ装置のニツブ位置から長さ
Δ1′だけ突出させ、それぞれの用紙をΔ1′ずつずら
すと、Δ1′が大きくなるために、再給紙部に収容可能
な用紙の枚数が著しく減少するという問題がある。
■ 第9b図に示されるように、下流側ローラ装置18
に複数枚の用紙がニップされる状態で、用紙の積載を、
行う。
この場合には、下流側ローラ装置18の下部のローうの
みによって給紙の作用を行わなければならず、用紙の斜
め送りが発生しやすい。また、用紙同士を強くこするこ
とになるので、片面複写済み用紙の画像に乱れが発生す
る等の問題がある。
さらに、上流側ローラ装置と下流側ローラ装置とのニッ
プ圧の関係によっては、重送しやすい等の欠点が発生す
る。
前記したように、従来のvitIiを用いる場合には、
汎用性を有する装置を構成しようとすると、いずれの方
式によっても多くの問題があった。
(発明の目的) 本発明は、上記したような従来より用いられている装置
の欠点を解消するもので、信頼性が高く、低コストであ
り、且つ、複数の用紙サイズに対応出来るような自動両
面複写機を提供すること牽目的としている。
(問題点を解決するための手段および作用)本発明の画
像形成装置は、片面複写を行った用紙を、戻し経路を介
して再び画像の転写部に向けて送出すように構成し、該
戻し経路の途中に複数組の搬送ローラ装冒を設けた再給
紙部を配置し、該再給紙部に片面複写済み用紙の先端部
をずらした状態で堆積させ、再給紙時には用紙の先端部
を下流側ローラ装置にニップする位置にまで、上流側ロ
ーラ装置が送りの作用を行い、該片面複写済み用紙を1
枚ずつ給紙させるように構成した装置に関する。
本発明の画像形成装置においては、前記複数の搬送ロー
ラ装置のうち、少なくとも1つの搬送ローラ@画は、用
紙の搬送方向に移動可能に設けている。また、本発明の
装置は、前記上流側O−ラ装置と下流側ローラ装置との
間に、複数の長さの異なる用紙搬送路を平行に配置し、
それぞれの用紙搬送路に分岐手段を設け、用紙サイズ等
に応じて、用紙搬送路を選択可能に設けることが出来る
したがって、本発明の画像形成装置においては、長さの
異なる用紙を連続して給紙しながら、両面コピーを作成
する場合でも、その異なる長さの用紙に十分に対応させ
ることが出来、安定した複写の動作を行うことが出来る
(実施例) 図示された例に従って、本考案の画像形成装置の構成を
説明する。
第1図に示される画像形成装置1は、自動両面複写機と
して構成される場合を示しており、本体フレームの上部
にプラテン2を配置し、そのプラテンに対応させて、光
学系装置3を配置している。
この光学系装置は、通常のランプと複数のミラーおよび
、レンズ等により構成される手段を用いることが出来、
その原稿の画像の走査光を感光体ドラム5に照射させる
ようにする。なお、プラテンの上には、一般の自動両面
複写機の場合と同様に、自a原稿送り装置等の装置の配
置が出来る。
前記画像形成装111に設ける感光体ドラム5の周囲に
は、通常のゼログラフィ一方式の装置の場合と同様に、
帯電コOトOン、現像装置、および、クリーニング装置
等が配置され、画像の光が照射されることにより、感光
体ドラムの表面に静電潜像を形成し、その静電潜像にト
ナーを付着させてトナー画像を作或して、転写コロトロ
ン6の放電により用紙に転写する。また、トナー画像を
転写した後で、感光体ドラムの表面に残留するトナーは
、クリーニング装置により清掃して、次の画像の形成に
対処させるようにする。
用紙は、用紙トレイ10から給紙装@11により送り出
され、トナー画像が転写されたものを定着装置7で定着
し、通常の片面コピーの場合には、そのまま排出ローラ
を介して排出トレイ9に向けて排出させる。これに対し
て、両面コピーを作成する場合には、定着装置7から排
出される片面複写済み用紙を、分岐手段8を介して戻し
経路15に向けて送り出す。
前記戻し経路15には、再給紙8lI16が形成されて
おり、片面複写済み用紙として形成され定着装置から分
岐手段を介して送られてくる用紙を、前記再給l1部1
6にその用紙の先端部を少しすら,した状態で堆積させ
る。本発明の再給紙部16においては、上流側ローラ装
117と下流側ローラ装置18とを配置して、それ等の
搬送ローラ装置の駆動の!136+1と、搬送ローラ装
置のうちの1つを、用紙搬送路の長さ方向に移動させる
こと等の手段を用いることによって、片面複写済み用紙
の収容作用を行い得るようにする。
そして、再給紙部から裏面複写に向けて用紙を供給する
際に、上流側ローラ装置と下流側ローラ装置との駆動の
制御を行って、用紙を1枚ずつ分離させた状態で給紙を
行い得るようにする。
なお、前記戻し経路において、複数のセンサー19、1
9aを配置し、それ等のセンサーにより用紙の検知を行
って、0−ラ装置の駆動のtAtmを行わせるようにし
ている。
(搬送ローラ装置を用紙搬送路に沿って移動させる場合
、) 第2図および第3図に示される実施例は、搬送ローラ装
置を用紙搬送路の長さ方向に移動させて、用紙の長さに
対応させ得るようにする場合を示している。
この実施例において、ローラ移動装1!20は、両側一
対のプレート30、30aを介して、搬送ローラ装1i
21を支持しており、前記プレート30,308を′、
それぞれ本体フレーム27に沿って移動させ得るように
構成する。
前記搬送ローラ装置21は、第1図に示された上流側ロ
ーラ装置17または下流側ローラ装置18のいずれかを
対象とすることが出来、該搬送ローラ装置21を駆動ロ
ーラ22とピンチローラ23とで構成する。前記2つの
対向させて配置したローラは、それぞれの軸の端部で加
圧スプリング24により、ニップ圧力を適正に発揮出来
るように付勢されており、駆動ローラの軸を駆動モータ
25により駆動することによって、該ローラを正逆方向
に駆動することが出来る。ただし、ローラの正逆転は、
搬送ローラ装置21を第1図に示された上流側ローラ装
置17として用いた場合にのみ必要なものである。
前記搬送・ローラ装置21を支持するプレートは、その
所定の位置にガイド艮孔32、32a・・・・・・を設
け、該ガイド艮孔に本体フレーム27から突出されたガ
イドビン28・・・・・・が係合して、該プレートを用
紙搬送路の長手方向に移動させる際の案内を行わせる。
また、搬送ローラ装置を支持するプレート30、30a
の下部にラック31、31aを形成し、それ等のラック
に対して、ギャ37、37aを用いて駆動する。該ギャ
37、37aは、ステツビングモータ35により駆動さ
れる軸36に設けられ、該ステツビングモータ35を正
逆方向に駆動することによって、プレートを介して搬送
ローラ装置を移動させるようにする。
なお、前記ローラ移動装置において、搬送〇一ラ装置の
ホームポジションを設定するために、センサー39を配
置し、0−ラ移動装置の移動を行った後で、搬送ローラ
装置をホームポジションに戻す際に、センサー39によ
るプレートの検知情報を用いる。
前述した本発明のローラ移動装置を、第1図に示された
画像形成装置の上流側0−ラ装置に対して設け、該ロー
ラ移動装竃の移動量のデータを記憶する!,+16II
手段を設けて構成する場合の例で説明する。この場合に
、戻し経路の途中に配置したセンサーによって、または
、用紙トレイから送り出される用紙のサイズの情報によ
って、再給紙部の搬送ローラ装置の間隔を設定し、第4
図に示されるように、用紙の長さ1に合せて、上流側ロ
ーラ装置と下流側0−ラ装置との@隔しを決める。
そして、前述したようにして設定されたO−ラの間の間
隔Lの情報にしたがって、ステッピングモータ35を駆
動して、プレートを介して搬送口一ラ装置の移動を行わ
せる。なお、下流偲ローラ@直に対してO−ラ移動装置
を設ける場合には、該再給紙部からの給紙部と、画働転
写部との間隔が変化するので、その距離または搬送時閤
等に対応させて、用紙サイズ毎に搬送の制御を行うこと
が必要となる. 前記第2図および第3図に示された0−ラ移勤手段を用
いる場合の動作について、さらに説明すると、装獣のコ
ントO−ルバネルに設けられたボタンを押すことにより
、両面コピーのモードが選択され、スタートスイッチが
押されると同時に、再給紙部のモータ35が駆動して、
プレート30をセンサー39で検知する位置まで移動さ
せる。
このプレートの移動の動作を行う際に、センサー39が
プレート30を検知していない場合には、ステッピング
モータ35はセンサーがプレートを検知するまで、プレ
ートを図の左側に移動させるように駆動を行う。
また、センサーがプレートを検知している場合には、ま
ず、プレートがセンサーによる検知部分から外れるよう
に、そのプレートを図の右儒に移動させ、センサーによ
りプレートが検知されない位置まで動かす。そして、次
にプレートを左側に移動させて、センサーによりプレー
トの端部が検知される位璽に戻すようにして、プレート
の基準位置を設定する。
前述したような動作を行ってから、複写を行っている用
紙のサイズに対応させて、調御¥tillの記憶手段に
記憶されているデータにもとづいて、ステツピングモー
タ35を駆動し、プレート30の移動を行わせるように
する。なお、前記ステツピングモータ35によるプレー
トの駆動機構は、再給紙部に片iiiI!写済み用紙を
収容して、その片面複写済み用紙を、両面複写に向けて
送り出す動作が終了するまで継続される。
次に、前記再給紙部を用いて片面複写済み用紙を収容し
、その片面複写済み用紙を送り出す場合の動作を説明す
る。
本発明の再給紙部において、前述したようにして、再給
紙部における上流側ローラ装M17と下流側ローラ装置
18との間隔が、用紙のサイズにしたがって設定され、
片面複写のモードで作成された片面複写済み用紙が再給
紙部に向けて送り込まれてくる。
その際に、用紙は上流側ローラ劃17を介して下流側ロ
ーラ装118の位置にまで進出され、その位置で停止さ
れる。次いで、次の用紙を収容する直前に、その用紙を
所定の間隔だけ(例えば10aw1度)先に進め、その
位置で次の用紙の収容に向けて待機させる。次の用紙が
送り込まれて来ると、その用紙を下流側ローラ装置の位
置まで運んで停止させ、その後で、2枚の用紙の先端部
をずらした状態で、上の紙が下流側ローラ装置から所定
の距離突出した状態で待機させる。前述したような動作
を繰返して行い、再給紙部に対する片面複写済み用紙の
収容の動作を継続する。
そして、再給紙部に所定の枚数の片面複写済み用紙を収
容した後で、該用紙を裏面複写に向けて送り出す場合に
は、それ等の先端部をずらした状態で堆積されている片
面複写済み用紙を、その先頭のもののみが下流側0−ラ
装itiaにニップされる位獣まで後退させ、下流倒ロ
ーラ装置を駆動することにより、堆積されている片面複
写済み用紙の送り出しを行う。また、その後で、堆積さ
れている片面複写済み用紙の先頴のものを、下流側ロー
ラ装置にニップさせる位置に向けて送り、順次裏面複写
に向けて給紙を行うようにする。
前述したようにして、再給紙部に収容されている片面複
写済み用紙を送り出して、両面コピーを作成する動作が
終了すると、前記ローラ移勤装獣を支持するプレートを
ホームポジションに戻して、次の複写に向けて持機させ
るようにする。
<a数の搬送路を再給紙部に設けた場合)第5図に示さ
れる実施例は、上流側ローラ装置17と下流側ローラ装
W118との間に複数の搬送路を配置し、用紙の長さに
対応させて、適当な搬送路を使用することが出来るよう
に構成した場合を示している。前記第5図に示される実
施例は、搬送路40、40aを平行に配置し、上流側に
切換え装置42を設けている。そして、搬送路40aを
、搬送路40よりも長く形成し、それぞれの搬送路が、
特定のサイズの用紙に対応するようにしている。
また′、第6図に示される実施例においては、3つの搬
送路40、40a140bを平行に配置し、それぞれ分
岐部に切換え装置42、42aを配置する。そして、そ
れ等の平行に配置ざれた搬送路の長さがそれぞれ異なる
ようにして、用紙の長さに対応させることが出来るよう
にする。
前述したような装置において、搬送路の分岐部に配冒さ
れる切換え装置は、第7図に示されるように構成される
。前記第7図に示される切換え装ll42は、軸48に
多数のゲート部材を串刺し状に設け、そのゲート部材を
支持する軸48の端部に、アーム46を介してソレノイ
ド45とスプリング47とを配置している. そして、切換え@置により用紙搬送路の切換えを行う際
に、ソレノイドを作動させて用紙を所定の搬送路に向け
て案内し、その搬送路に導入した用紙に対して、上流側
ローラ装117による送りの作用を行うことによって、
用紙の先端部をずらした状態で堆積させる。
なお、前述したように、複数の搬送路を平行に配置した
装置の場合にも、再給紙部に配置される上流一〇ーラ装
置と下流側ローラ装置との駆動は、前記ローラの移動を
行う方式の装置の場合と同様に構成され、再給紙部にお
ける片面複写済み用紙の収容と、送り出しの動作とを行
う。
《発明の効果》 本発明の画像形成ii@は、上記したような構成を有す
るものであるから、複写に使用される用紙のサイズに対
応させて、再給紙部におけるローラ装置の間隔を任意に
設定し、片面複写済み用紙の収容と、裏面複写に向けて
の給紙を行うことが出来る。
したがって、本発明の画像形li装直においては、長さ
の異なる用紙を連続して給紙しながら、両面コピーを作
成する場合でも、その異なる長さの用紙に十分に対応さ
せることが出来、安定した複写の動作を行うことが出来
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自働形成装置が適用される自動両面複
写機の構成を示す説明図、第2図は本発明のローラ移勤
装置の構成を示す斜視図、第3図はその正面図、第4図
は前記ローラ移動装置による動作の説明図、第5図は本
発明の別の実施例の側面図、第6図は搬送路を多く設け
る場合の説明図、第7図は搬送路の切換え手段の斜視図
、第8図は従来例の装置における用紙の収容作用の説明
図、第9図、第9a図および第9b図は、それぞれ第8
図とは異なる従来の装置における用紙の収容の動作の説
明図である。 図中の符号 1・・・・・・画像形成装置、10・・・・・・用紙ト
レイ、12・・・・・・用紙搬送路、15・・・・・・
戻し経路、16・・・・・・再給紙部、17・・・・・
・上流側ローラ装置、18・・・・・・下流側ローラ装
置、20・・・・・・0−ラ移動装置、21・・・・・
・搬送0−ラ装置、25・・・・・・駆動モータ、27
・・・・・・本体フレーム、28・・・・・・ガイドピ
ン、30・・・・・・プレート、31・・・・・・ラッ
ク、32・・・・・・ガイド長孔、35・・・・・・ス
テツビングモータ、3 9 t−+・・・・センサー、
40・・・・・・搬送路、42・・・・・・切換え装置
、45・・・・・・ソレノイド、49・・・・・・ゲー
ト部材。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)片面複写を行った用紙を、戻し経路を介して再び
    画像の転写部に向けて送出すように構成し、前記戻し経
    路の途中に複数組の搬送ローラ装置を設けた再給紙部を
    配置し、該再給紙部に片面複写済み用紙の先端部をずら
    した状態で堆積させ、再給紙時には用紙の先端部を下流
    側ローラ装置にニップする位置にまで、上流側ローラ装
    置が送りの作用を行い、該片面複写済み用紙を1枚ずつ
    給紙させるように構成した装置であつて、 前記複数の搬送ローラ装置のうち、少なくとも1つの搬
    送ローラ装置は、用紙の搬送方向に移動可能に設けるこ
    とを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)前記上流側ローラ装置と下流側ローラ装置との間
    に、複数の長さの異なる用紙搬送路を平行に配置し、そ
    れぞれの用紙搬送路に分岐手段を設け、用紙サイズ等に
    応じて用紙搬送路を選択可能に設けることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の画像形成装置。
JP1242940A 1989-09-19 1989-09-19 画像形成装置 Pending JPH03106764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1242940A JPH03106764A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1242940A JPH03106764A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03106764A true JPH03106764A (ja) 1991-05-07

Family

ID=17096484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1242940A Pending JPH03106764A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03106764A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5821270A (ja) 記録装置
JPH0419549B2 (ja)
JPH08245047A (ja) タブ紙挿入可能な画像形成装置
JPH03106764A (ja) 画像形成装置
US5028951A (en) Copying apparatus
JP3472431B2 (ja) 画像形成装置
JPH02115864A (ja) 両面原稿から校合した両面複写を得る方法
JP2638957B2 (ja) 画像形成装置用の用紙反転装置
JPS6010618B2 (ja) 両面複写方法
JP3215742B2 (ja) 画像形成装置
JPH02280172A (ja) 両面画像形成装置
JPH06100852B2 (ja) 両面或は多重画像形成装置
JPS61188559A (ja) 並列搬送型複写機
JP2943000B2 (ja) 自動原稿搬送装置付き静電写真複写機
JPH0310097B2 (ja)
JPH04248570A (ja) 画像形成装置
JPS61197335A (ja) 並列搬送型複写機
JPS6193460A (ja) 複写装置
JPH03203730A (ja) 画像読取装置およびそれを用いた複写装置
JPH10105319A (ja) 表示装置、およびこの表示装置を備えた画像形成装置
JPH03267249A (ja) 画像形成装置の特殊用紙送り装置
JPH0256387A (ja) 両面記録装置
JPH1152634A (ja) 画像形成装置と画像形成処理システム
JPH1179529A (ja) 画像形成装置
JPH0246946B2 (ja)