JPS6016132B2 - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPS6016132B2
JPS6016132B2 JP54012921A JP1292179A JPS6016132B2 JP S6016132 B2 JPS6016132 B2 JP S6016132B2 JP 54012921 A JP54012921 A JP 54012921A JP 1292179 A JP1292179 A JP 1292179A JP S6016132 B2 JPS6016132 B2 JP S6016132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
oscillation
transistor
diode
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54012921A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55105440A (en
Inventor
諭利 後藤
竹彦 梅山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP54012921A priority Critical patent/JPS6016132B2/ja
Publication of JPS55105440A publication Critical patent/JPS55105440A/ja
Publication of JPS6016132B2 publication Critical patent/JPS6016132B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • H04H40/27Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95
    • H04H40/36Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving
    • H04H40/45Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving
    • H04H40/81Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving for stereo-monaural switching
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L3/00Starting of generators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はPLL方式とFMステレオ復調回路用半導体
集積回路の改良に関するものである。
FLL方式のFMステレオ復調回路においては、薮入力
信号時のステレオの信号対雑音比の低下による聞きにく
さをさげるために、モ/ラル動作の必要なときがある。
また、AM放送を受信するときには、内部発振周波数の
高調波によるビート妨害をさげることが必要なときがあ
る。これらの場合には、発振回路の動作を停止してモノ
ラル動作とするのが一般的な方法である。従来の半導体
集積回路による方法では、この発振停止のために専用の
制御端子を設けていた。また、FMステレオ放送のパイ
ロット信号に同期させるために発振周波数を調整する必
要があり、このための観測端子も備えているのが普通で
ある。このように、従来の回路では、これら2つの端子
が専用のため、2つの端子が必要であった。半導体集積
回路では外部端子数に制限があり、2つの端子を1つに
共通化することのメリットは大きい。この発明は以上の
点に鑑み、このような問題を解決すると共にかかる欠点
を除去すべ〈なされたもので、その目的は簡単な構成に
よって、外部端子数を抵減し、半導体集積回路における
外部端子の利用率を向上することができる半導体集積回
路を提供するこにある。
このような目的を達成するため、この発明は、電源と接
地間に直列接続された第1抵抗と第1ダイオードからな
るバイアス回路を含みこのバイアス回路により定常状態
の回路動作を行う発振回路と、この発振回路の発振周波
数を観測し発振出力をモニタする機能とその発振回路の
発振を制御する機能を兼ね備えた1つの外部端子と、上
記電源と接地間に直列接続された第2抵抗と第2ダイオ
ードの接続点にェミッタが接続されベースが上記外部端
子に接続された第1トランジスタとこの第1トランジス
タの導適時に導適状態となりかつコレクタが上記バイア
ス回路の第1抵抗と第1ダイオードの接続点に接続され
導適時に上記第1ダイオードを等価的に短絡する第2ト
ランジスタとからなり上記発振回路の動作を制御する発
振制御回路とを備え、上記外部端子を第1状態にしたと
きには上記発振回路が動作を停止し、第2状態にしたと
きには上記発振回路が発振し得るようにしたものである
以下、図面に基づきこの発明の実施例を詳細に説明する
まず、実施例を説明する前にこの発明の理解を容易にす
るため、原理について説明する。
第1図はこの発明の原理的構成を示すブロック図である
第1図において、1は発振回路、2は分周回路、3は発
振制御回路、4は発振制御回路3の動作レベルを定めた
基準電圧端子、5は発振周波数を観測し発振出力をモニ
夕する機能と発振回路3の発振動作を制御する機能を兼
ね備えた1つの外部端子(以下、端子と略称する)、1
2は発振回路1の出力端と分周回路2の入力端を接続す
る線路、25は分周回路2の出力端と端子5を接続する
線路、53は端子5と発振制御回路3の入力端を接続す
る線路、31は発振制御回路3の出力端と発振回路1の
制御入力機とを接続する線路を示す。第2図はこの発明
の一実施例の具体的構成を示す回路図であり、主要部分
にのみ符号を付してある。第1図と同じ符号の部分は、
第1図と同一の機能をもつ部分である。第2図において
、発振回路1はダイオード101と抵抗102によるバ
イアス回路を含んでおり、このバイアス回路により定常
状態の回路動作が行なわれている。分周回路2は各々が
1/2の分周比を持つ2つの分周回路201,200か
ら成っており、結果的に発振回路1の発振周波数の1′
4の周波数が端子5において観測される。後段の分周回
路200の特長は、出力トランジスタ203,204の
ェミツタと接地間にダイオード202が挿入されている
ことである。発振制御回路3は、電源端子6と接地間に
直列接続された抵抗301,ダイオード202,抵抗3
03を含み、抵抗301とダイオード302の接続点‘
こ基準電圧端子4が設けられている。PNPトランジス
タ304のエミツタがこの基準電圧端子4に接続されて
おり、トランジスタ304のベースは抵抗307を介し
て端子5に接続されている。本例では、端子5を接地に
接続するとトランジスタ304のベースが端子4の基準
電圧よりも低くなり、トランジスタ304が導通するよ
うに設定されている。このトランジスタ304が導適す
ると、そのコレクタ電流が抵抗305を介してNPNト
ランジスタ306のベースに供v給される。トランジス
タ306のェミツタは接地に接続されており、コレクタ
は線路31を介して発振回路1のバイアス回路のダイオ
ード101と抵抗102の接続点‘こ接続されている。
従って、トランジスタ306のベースに電流が供V給さ
れてトランジスタ306が飽和状態となると、ダイオー
ド101が等価的に短絡される形となり、発振回路1の
バイアス供給が停止され、発振回路1の動作が停止され
る。端子5が再び接地から解放されるトランジスタ30
4が非導通となる条件にバイアス設定がされているため
、トランジスタ306が非導適状態となり、発振回路1
のバイアス状態が再び正常状態になるので、再び発振動
作が行われる。端子5が接地から解放された状態におい
て、端子5は線路25を介して分周回路2の出力端に接
続されているので、端子5には常に発振出力により上下
に電圧変化が現われ、発振周波数の観測が可能である。
しかし、端子5の電圧振幅の下限がトランジスタ304
のバイアス条件を満たすまで下ると、前述のように発振
動作が停止してしまい、所望の特性が得られない。そこ
でこの実施例では、分周回路2の出力振幅の下限を制限
するようにしている。すなわち、ダイオード202をト
ランジスタ203,204のエミツタと接地間に挿入し
、トランジスタ203のコレクタ電圧が飽和しても少な
くともダイオード202の順方向電圧降下分だけは保証
できるようにして、端子5を接地から解放した時にはト
ランジスタ304が非導適状機になるバイアス条件を得
るようにした。発振制御回路3のダイオード302は、
例えば抵抗に変えても良いが、本例ではトランジスタ3
04の温度補償の目的で挿入している。なお、以上は分
周回路2を用いた例について説明したが、分周回路を用
いずに発振回路1の出力を発振制御回路3へ直接入力す
るよう構成することも、端子5に与える電圧振幅の条件
を満たすようにすれば可能であることは明白である。
以上の説明から明らかなように、この発明によれば、複
雑な手段を用いることなく、発振回路にバイアス回路を
設け、この発振回路の動作を制御する発振制御回路に発
振周波数を観測し発振出力をモニタする機能と発振回路
の発振を制御する機能を兼ねた1つの外部端子を接続し
、この外部端子を第1状態にしたときには発振回路が動
作を特止し、第2状態にしたときには発振回路が発振し
得るようにした簡単な構成によって、外部端子数を低減
し、半導体集積回路における外部端子の利用率を向上す
ることができるので、実用上の効果は極めて大である。
図面の簡単な説明第1図はこの発明の概念を示すブロッ
ク図、第2図はこの発明の一実施例を示すブロック図で
ある。
図において、1は発振回路、2は分周回路、3は発振制
御回路、5は共通化された発振周波数観測と発振制御の
ための端子である。
なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。第1
図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電源と接地間に直列接続された第1抵抗と第1ダイ
    オードからなるバイアス回路を含みこのバイアス回路に
    より定常状態の回路動作を行う発振回路、この発振回路
    の発振周波数を観測し発振出力をモニタする機能と該発
    振回路の発振を制御する機能を兼ね備えた1つの外部端
    子と、前記電源と接地間に直列接続された第2抵抗と第
    2ダイオードの接続点にエミツタが接続されベースが前
    記外部端子に接続された第1トランジスタとこの第1ト
    ランジスタの導通時に導通状態となりかつコレクタが前
    記バイアス回路の第1抵抗と第1ダイオードの接続点に
    接続され導通時に前記第1ダイオードと等価的に短絡す
    る第2トランジスタとからなり前記発振回路の動作を制
    御する発振制御回路とを備え、前記外部端子を第1状態
    にしたときには前記発振回路が動作を停止し、第2状態
    にしたときには前記発振回路が発振し得るようにしたこ
    とを特徴とする半導体集積回路。
JP54012921A 1979-02-06 1979-02-06 半導体集積回路 Expired JPS6016132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54012921A JPS6016132B2 (ja) 1979-02-06 1979-02-06 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54012921A JPS6016132B2 (ja) 1979-02-06 1979-02-06 半導体集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55105440A JPS55105440A (en) 1980-08-13
JPS6016132B2 true JPS6016132B2 (ja) 1985-04-24

Family

ID=11818789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54012921A Expired JPS6016132B2 (ja) 1979-02-06 1979-02-06 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016132B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2560711Y2 (ja) * 1988-10-19 1998-01-26 三洋電機株式会社 Vco停止回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55105440A (en) 1980-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2677570B2 (ja) 増幅回路配置
JPS6148310B2 (ja)
US3950620A (en) Electric circuit containing an integral phase-locked loop
JPS6016132B2 (ja) 半導体集積回路
US4054839A (en) Balanced synchronous detector circuit
JPS6141442B2 (ja)
JPS6027211B2 (ja) 交流電圧を電子的に供給するための回路装置
US4518933A (en) Integrable transistor oscillator requiring only one pin to quartz resonator
US4283793A (en) Muting signal generation circuit for an FM receiver
JPS58171114A (ja) 信号入力回路
JPS5936048Y2 (ja) 受信器
JPS5840668Y2 (ja) ミユ−テイング回路
JPS5926662Y2 (ja) Fm受信機の同調表示装置
JP2560711Y2 (ja) Vco停止回路
JPH04600Y2 (ja)
JP2570864B2 (ja) チャージポンプ回路
US3898484A (en) Monolithic horizontal processing circuit with selectable duty cycle
EP0153775B1 (en) Circuit for signal processing in a picture display device
JPS5850655Y2 (ja) Pllマルチプレックス復調回路
US4303890A (en) Circuit arrangement for transferring a signal
JPS6031266B2 (ja) 電流検出回路
JPH0241958Y2 (ja)
KR100669831B1 (ko) 기생-전류 제한기를 구비한 증폭기 출력단
JP2829965B2 (ja) プリスケーラ回路
JPS5926661Y2 (ja) Fm受信機の同調表示装置