JPS60161003A - 数値制御旋盤における荒削り加工方法 - Google Patents
数値制御旋盤における荒削り加工方法Info
- Publication number
- JPS60161003A JPS60161003A JP1491784A JP1491784A JPS60161003A JP S60161003 A JPS60161003 A JP S60161003A JP 1491784 A JP1491784 A JP 1491784A JP 1491784 A JP1491784 A JP 1491784A JP S60161003 A JPS60161003 A JP S60161003A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting
- point
- cut
- depth
- final
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/416—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
- G05B19/4166—Controlling feed or in-feed
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/49—Nc machine tool, till multiple
- G05B2219/49377—Eliminate double cutting
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/49—Nc machine tool, till multiple
- G05B2219/49392—Multipasses, segmentation of cut, paraxial cutting
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Turning (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、旋盤にお(する切削方法、特に、谷底を削る
最後の荒削りサイクルを省略可能にした数値制御旋盤に
おける荒削り加工方法に関する。
最後の荒削りサイクルを省略可能にした数値制御旋盤に
おける荒削り加工方法に関する。
(従来技術)
従来の旋盤における荒削りサイクルでは一つの谷底まで
切込んだ時に、最後の切込みの深さ力(第1図に示され
るように非常に小さい場合でも切込み動作を実行してし
まっていた。即ち、第1図に示されるように、従来の荒
削りサイクルにおいては、素材としてのワークlを工具
2で加工し、加工開始点aから■〜■に示される手順で
加工が実行されている。つまり、■加工開始点aからb
点までは切込みを行ない、ob点からC点まではX軸に
沿って一つの谷底の切削を行ない、00点からd点まで
は切上げを行ない、Od点からe点まではX軸に沿って
早送りで移動し、のe点からb点まではX軸に沿って移
動する。次に最後の谷底の切込みを行なう場合には、ν
J込み深さが非常に小さい場合でも、ob点からg点ま
では切込みを行ない、0g点からh点まではX軸、に沿
って切削を行ない、O,h点からC点までt主切上げを
行ない、ob点からj点まではX軸に沿って早送りで移
動し、03点からは□早送りで移動し、加工開始点へ戻
るようにしていた。
切込んだ時に、最後の切込みの深さ力(第1図に示され
るように非常に小さい場合でも切込み動作を実行してし
まっていた。即ち、第1図に示されるように、従来の荒
削りサイクルにおいては、素材としてのワークlを工具
2で加工し、加工開始点aから■〜■に示される手順で
加工が実行されている。つまり、■加工開始点aからb
点までは切込みを行ない、ob点からC点まではX軸に
沿って一つの谷底の切削を行ない、00点からd点まで
は切上げを行ない、Od点からe点まではX軸に沿って
早送りで移動し、のe点からb点まではX軸に沿って移
動する。次に最後の谷底の切込みを行なう場合には、ν
J込み深さが非常に小さい場合でも、ob点からg点ま
では切込みを行ない、0g点からh点まではX軸、に沿
って切削を行ない、O,h点からC点までt主切上げを
行ない、ob点からj点まではX軸に沿って早送りで移
動し、03点からは□早送りで移動し、加工開始点へ戻
るようにしていた。
(従来技術の間1題点)
旋盤における荒削りの場合には、一つの谷底まで切込ん
だ時に、最後の切込み深さが非常に小さい場合には、必
ずしも切込み動作を実行しなくてもこれを省略して荒削
り仕上げサイクルや仕上げサイクルにおいてこの省略さ
れた切込み部分の切削加工を行なわせることができる。
だ時に、最後の切込み深さが非常に小さい場合には、必
ずしも切込み動作を実行しなくてもこれを省略して荒削
り仕上げサイクルや仕上げサイクルにおいてこの省略さ
れた切込み部分の切削加工を行なわせることができる。
それにも拘らず最後の切込み深さが非常に小さい場合で
も切込み動作を実行しているために、加工に要するサイ
クルタイムは長くなると共に省エネルギーの観点からも
問題があった。
も切込み動作を実行しているために、加工に要するサイ
クルタイムは長くなると共に省エネルギーの観点からも
問題があった。
(発明の目的)
本発明は、旋盤における荒削りサイクルにおいて、一つ
の谷底まで切込んだ時に、最後の切込み深さが予め設定
された値より小さい場合には、最マンスの向上を図る。
の谷底まで切込んだ時に、最後の切込み深さが予め設定
された値より小さい場合には、最マンスの向上を図る。
(発明の概要)
数値制御旋盤における荒削り加工を行なう場合に、一つ
の谷底まで切込んだ後に、最後の切込み深さが予め設定
された値よりも小さい場合には、最後の荒削りサイクル
を省略するように構成する(実施例) 第2図は本発明の一実施例を示す説明図であり、この図
に基ついて実施例を詳細に説明する。1χ中1は素材と
してのワークであり、2は1:几である。まず、■工具
2を加工開始点Aに設定し、この位置からある傾斜をも
って切込んでB点に達する。■B点から0点まではZ軸
に沿って谷底をI)J削する。00点からD点まではあ
る傾斜をもって切上げる。0次にD点からはZ軸に沿っ
て早送りで移動し加工開始点に戻る。この場合は、谷底
まで切込んだ後、最後の切込み深さdが予め設定された
値より小さい場合であり、最後の切込み深さdが予め設
定された値より大きい場合には当然にB点から更に切込
まれて谷底が一層深く切削されることになる。ここで削
り残しできる切込み深さはパラメータで設定する。この
切込み深さは、後続する荒削り仕上げサイクルや仕上げ
サイクルの加工条件や、谷底の長さ等によっても左右さ
れ、ユーザ側によって任意にパラメータで設定可能であ
る。また、谷底の面は必ずしもZ軸に平行であるとは限
らない。例えば第3図のような谷底の形状の場合は、切
込み開始点と最も深い部分の差(d)を最後の切込み深
さとする。
の谷底まで切込んだ後に、最後の切込み深さが予め設定
された値よりも小さい場合には、最後の荒削りサイクル
を省略するように構成する(実施例) 第2図は本発明の一実施例を示す説明図であり、この図
に基ついて実施例を詳細に説明する。1χ中1は素材と
してのワークであり、2は1:几である。まず、■工具
2を加工開始点Aに設定し、この位置からある傾斜をも
って切込んでB点に達する。■B点から0点まではZ軸
に沿って谷底をI)J削する。00点からD点まではあ
る傾斜をもって切上げる。0次にD点からはZ軸に沿っ
て早送りで移動し加工開始点に戻る。この場合は、谷底
まで切込んだ後、最後の切込み深さdが予め設定された
値より小さい場合であり、最後の切込み深さdが予め設
定された値より大きい場合には当然にB点から更に切込
まれて谷底が一層深く切削されることになる。ここで削
り残しできる切込み深さはパラメータで設定する。この
切込み深さは、後続する荒削り仕上げサイクルや仕上げ
サイクルの加工条件や、谷底の長さ等によっても左右さ
れ、ユーザ側によって任意にパラメータで設定可能であ
る。また、谷底の面は必ずしもZ軸に平行であるとは限
らない。例えば第3図のような谷底の形状の場合は、切
込み開始点と最も深い部分の差(d)を最後の切込み深
さとする。
第4図は本発明に係る亮削り加工のフローチャートであ
り、谷部の切込みが進行して行き、最後の切込みか否か
を判断し、最後の切込みでない場合は切込動作を続行し
、最後の切込みであれば、切込み深さは設定値よりも小
さいか否かを判断する。ここで、切・込み深さが設定値
よりも小さくない場合には最後の切込動作を行ない、切
込み深さが設定値よりも小さい場合にはG71サイクル
、即ち、当該荒削り加工サイクルを終了する。この荒削
り加工方法を実行するプログラム例を示すと第5図のよ
うになる。
り、谷部の切込みが進行して行き、最後の切込みか否か
を判断し、最後の切込みでない場合は切込動作を続行し
、最後の切込みであれば、切込み深さは設定値よりも小
さいか否かを判断する。ここで、切・込み深さが設定値
よりも小さくない場合には最後の切込動作を行ない、切
込み深さが設定値よりも小さい場合にはG71サイクル
、即ち、当該荒削り加工サイクルを終了する。この荒削
り加工方法を実行するプログラム例を示すと第5図のよ
うになる。
このように、本発明によれば、谷底部の最後の切込みサ
イクルを切込み深さに関係なく機械的に切削していた従
来の加工方法を改め、最後の切込み深さに応じてユーザ
が任意に最後の切込みサイクルを実行するか省略するか
を選択することができる。
イクルを切込み深さに関係なく機械的に切削していた従
来の加工方法を改め、最後の切込み深さに応じてユーザ
が任意に最後の切込みサイクルを実行するか省略するか
を選択することができる。
以上、本発明を実施例により説明したが、本発明は上述
の実施例に限らず、本発明の主旨の範囲内において種々
の変形が可能であり、本発明の範囲からこれらを排除す
るものではない。
の実施例に限らず、本発明の主旨の範囲内において種々
の変形が可能であり、本発明の範囲からこれらを排除す
るものではない。
(発明の効果)
上記したように、本発明によれば、谷底部の最後の切込
みを実行するか省略するかは、谷底部の最後の切込み深
さに基づいて選択可能としたので、従来のように谷底部
の最後の切込み深さが非常に小さい場合でも機械的に加
工していたのに比して、加工サイクル−タイムを短縮す
ることができる。また、最後の切込み深さの設定は、ユ
ーザが任意に容易に行なうことができる。また、谷底部
の削り残し部分は、次の荒削り仕上げサイクルや仕上げ
サイクルで切削されるので荒削り加工において削り残し
部分が生じても最終加工製品には何らの影響もない。従
って、本発明は、省エネルギ−化、コストパフォーマン
スの向上を図ることができる。
みを実行するか省略するかは、谷底部の最後の切込み深
さに基づいて選択可能としたので、従来のように谷底部
の最後の切込み深さが非常に小さい場合でも機械的に加
工していたのに比して、加工サイクル−タイムを短縮す
ることができる。また、最後の切込み深さの設定は、ユ
ーザが任意に容易に行なうことができる。また、谷底部
の削り残し部分は、次の荒削り仕上げサイクルや仕上げ
サイクルで切削されるので荒削り加工において削り残し
部分が生じても最終加工製品には何らの影響もない。従
って、本発明は、省エネルギ−化、コストパフォーマン
スの向上を図ることができる。
第1図は従来の荒削り加工方法の説明図、第2図は本発
明に係る荒削り加工方法の一実施例図、第3図は切込み
深さを示す説明図、第4図は本発明に係る荒削り加工方
法のフローチャート、第5゛図は当該荒削り加工方法を
実行するプログラム例を示す図である。 1・・・ワーク 2・・・工具 特許出願人 ファナック株式会社 代 理 人 弁理士 辻 實 −(外1名) 第 1 図 第 3 図 第4図 ■ [−−コ (N 勺 (N ×Q、、X x(L も べ N も I/)へもト ウ ウ ウ Q
明に係る荒削り加工方法の一実施例図、第3図は切込み
深さを示す説明図、第4図は本発明に係る荒削り加工方
法のフローチャート、第5゛図は当該荒削り加工方法を
実行するプログラム例を示す図である。 1・・・ワーク 2・・・工具 特許出願人 ファナック株式会社 代 理 人 弁理士 辻 實 −(外1名) 第 1 図 第 3 図 第4図 ■ [−−コ (N 勺 (N ×Q、、X x(L も べ N も I/)へもト ウ ウ ウ Q
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 “ (1)数値制御旋盤における荒削り加工方法にお・
いて、ワークを工具によって一つの谷底、まで切込んだ
後に、最後の切込み深さが予め設定された値より小さい
場合には、最後の荒削りサイクルを省略することを特徴
とする数値制御旋盤における荒削り加工方法。 (2)前記切込み深さをパラメータで任意に設定するこ
とを特徴とする特許請求のili囲第(1)項記載の数
値制御旋盤における荒削り加工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1491784A JPS60161003A (ja) | 1984-01-30 | 1984-01-30 | 数値制御旋盤における荒削り加工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1491784A JPS60161003A (ja) | 1984-01-30 | 1984-01-30 | 数値制御旋盤における荒削り加工方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60161003A true JPS60161003A (ja) | 1985-08-22 |
Family
ID=11874314
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1491784A Pending JPS60161003A (ja) | 1984-01-30 | 1984-01-30 | 数値制御旋盤における荒削り加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60161003A (ja) |
-
1984
- 1984-01-30 JP JP1491784A patent/JPS60161003A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104400008B (zh) | 一种封严环深腔的数控加工方法 | |
JPS63102820A (ja) | フライス切削方法及びミリングカッタ | |
WO1988010171A1 (en) | Acceleration/deceleration controller | |
JPS58155409A (ja) | 数値制御加工方式 | |
JPS60161003A (ja) | 数値制御旋盤における荒削り加工方法 | |
JPS5442092A (en) | Method of working curved surface by multispindle control nc milling machine | |
JPH0253161B2 (ja) | ||
JPH0349701B2 (ja) | ||
JPS63156604A (ja) | フライス加工方法 | |
JP2772450B2 (ja) | 非円形ワークの加工方法 | |
JPS60161002A (ja) | 数値制御旋盤における荒削り加工方法 | |
JPS56114601A (en) | Multitool cutting method in numerical control | |
JPS58177250A (ja) | 同時1軸nc工作機械における円弧、テ−パの荒、中仕上げ加工方法 | |
JP3009216B2 (ja) | 数値制御研削盤の砥石自動修正装置 | |
KR920006483B1 (ko) | 공작기계 | |
JPS60161001A (ja) | 数値制御旋盤における切削方法 | |
JP3082232B2 (ja) | 軸送り切削加工法 | |
JPS60228009A (ja) | 数値制御工作機械におけるドリルサイクルの加工制御方法 | |
JPH0429508B2 (ja) | ||
JPS63272418A (ja) | ねじ切り加工方法 | |
KR900001473B1 (ko) | 형상가공 방법 및 그장치 | |
JP2612364B2 (ja) | 数値制御装置 | |
SU473592A1 (ru) | Способ обработки деталей на станках с программным управлением и адаптивной системой регулировани режимов резани | |
KR0151088B1 (ko) | 선반용 자동 공구궤적 생성프로그램을 이용한 대상물 가공방법 | |
JP2002361513A (ja) | 突き加工方法 |