JPS6015865Y2 - 廻り縁の出隅、入隅被着装置 - Google Patents

廻り縁の出隅、入隅被着装置

Info

Publication number
JPS6015865Y2
JPS6015865Y2 JP1981126879U JP12687981U JPS6015865Y2 JP S6015865 Y2 JPS6015865 Y2 JP S6015865Y2 JP 1981126879 U JP1981126879 U JP 1981126879U JP 12687981 U JP12687981 U JP 12687981U JP S6015865 Y2 JPS6015865 Y2 JP S6015865Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
corner
surrounding edge
corner member
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981126879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5832842U (ja
Inventor
賢 伊藤
Original Assignee
フクビ化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フクビ化学工業株式会社 filed Critical フクビ化学工業株式会社
Priority to JP1981126879U priority Critical patent/JPS6015865Y2/ja
Publication of JPS5832842U publication Critical patent/JPS5832842U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6015865Y2 publication Critical patent/JPS6015865Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は各種建物内の天井廻に縁に於ける廻り縁の出
隅、入隅被着装置に関するものである。
従来、廻り縁の取付は、廻り縁本体の交接部分に出隅部
材又は大隅部材を胴縁に釘止めするものも散見されるが
、建物の構造が複雑な場所又は狭い場所では出隅、大隅
部材の釘打ち作業が大変に困難である欠点と、釘止めし
ても釘頭が露出して外観上見苦しい欠点がある。
また、廻り縁本体の角隅交接部に出隅、入隅部材を釘止
めしてないで嵌着するものも散見されるが、この場合は
、廻り縁と出隅、入隅部材とが正確に成型されていない
と、ガタ付が生じ易く、且つ合成樹脂製の天井廻り縁で
は、熱膨張が激しく伸縮するため、出隅、入隅部材は簡
単に脱離すると云う欠点が生ずるものであった。
この考案は上述の点に鑑みて改良せしめたものであって
、その目的とする所は、廻り縁に出隅、大隅部材を釘等
を用いないで簡単確実に被着でき、且つ複雑な場所及び
狭い場所でも被着が極めて容易にできると共に、被着後
は容易に脱離する事がないようにしたものである。
そして、その要部とする所は、廻り縁本体の表面中央に
釘打溝となる入口の狭い凹溝を成形する。
この凹溝の裏面に壁当て用の平坦面を設けた突出部と形
成する。
また、出隅部材及び入隅部材を薄肉に合成樹脂を以て弾
性的に構成し、その稍中央に凹溝に嵌着する断面コ字状
の該凹溝の入口寸法より小さい嵌合部を形成すると共に
、嵌合部の上辺又は下辺の少なくともいずれか一方の基
部に部分的な突起部を形成せしめる構成となっている。
以下この考案の実施例を図面について具体的に説明する
と、廻り縁本体1は、合成樹脂製等の構成材料を以て長
手方向に亘って成型され、その表面稍中央に釘打溝を兼
用できる入口の狭い凹溝5を形成する、この凹溝5の裏
面には壁面14に接する平坦面7を設けた断面略コ字状
の突出部4を形成せしめである。
また、廻り縁本体1の表面長手方向には各種形状の凹凸
模様12.12を形成する。
次に、出隅部材2及び入隅部材3は、合成樹脂紙よりな
る全体が均一な薄肉で構成され、その表面には該廻り縁
本体1の凹凸模様12.12とほぼ一致する凹凸模様1
5.15を形成せしめである。
更に前記出隅部材2及び大隅部材3には、そる表面稍中
央に該凹溝5に嵌合する断面略コ字状の屈曲された凹溝
5の入口寸法より小さい嵌合部8を形成し、嵌合部8の
上辺10又は下辺11には、各々所要位置に最少−ケ所
以上の突起部9,9を各辺10.11の基部附近に突設
せしめたものである。
符号13は天井を示したものである。
この考案は上記のような構成からなり、今この考案の施
工を説明すると、廻り縁本体1を天井13と壁面14と
の交接部に釘等を以て凹溝5より打ち付は装着する。
この廻り縁本体1,1を第1図に示す出隅部及び第4図
に示す大隅部の各角隅に出隅部材2及び大隅部材3を外
部より覆うように被嵌すると、出隅、入隅部材2,3の
嵌合部8を設けた突起部9が、廻り縁本体1に設けた凹
溝5の狭い入口で弾性力が作用し押圧状態で挿嵌され、
復元力で強固に嵌着するものである。
以上の如くこの考案によれば、出隅部材及び入隅部材共
に釘等の打ち付は手段を要せず、唯押圧する作業だけで
廻り縁本体に容易に被着できる効果と、建物の構造が複
雑な場所又は釘等が使用できない狭い場所等に於いても
容易に取付できると云う優れた実用的な効果がある。
また、従来の出隅部材及び大隅部材が釘止めしたものと
相違して、下方よりドライバー等で傷をけずに簡単に外
せると共に、再度の使用が可能となる優れた効果がある
そして、廻り縁本体の長手方向に設けた凹溝によって、
出隅、入隅部材の嵌合が簡単確実であって、嵌着後に於
いて棄りに脱離する等の憂いがない効果がある。
また、出隅、大隅部材に設けた凹溝に嵌着する断面略コ
字状の嵌合部は、挿嵌時に先端を支点として弾性的に作
用して容易に嵌着する効果がある。
更に、嵌合部の上辺又は下辺の少なくともいずれかの一
方の基部に部分的に形成した突起部によって、嵌着後の
脱離を確実に阻止すると共に、出隅、入隅部分が多少の
鋭角又は鈍角になっていても該突起部が凹溝の入口に係
止されて外れるのを完全に防止すると云う効果を奏する
ものである。
また、廻り縁本体の凹溝に対して出隅、入隅にも凹溝を
有しているので、被着後、凹溝が連結して形成され、違
和感がない効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の示施例を示すもので第1図は出隅の取
付状態の正面図、第2図は第1図A−A線の断面図、第
3図は出隅部材の平面図、第4図は入隅の取付状態の側
面図、第5図は入隅部材の平面図、第6図は廻り縁の断
面図、第7図は出隅、大隅部材の断面図である。 符号1は廻り縁本体、2は出隅部材、3は入隅部材、4
は突出部、5は凹溝、8は嵌合部、9は突起部、10は
上辺、11は下辺、13は天井、14は壁面である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 天井と壁面との交接部に装着する廻り縁本体と、その角
    隅部間に外部よる出隅部材又は入隅部材を被覆せしめる
    廻り縁の出隅、入隅装置に於いて、該廻り縁本体には長
    手方向の表面稍中央に釘打溝となる入口の狭い凹溝を形
    成せしめ、且つ該凹溝の裏面には、壁当て用の平坦面を
    設けた突出部を形成せしめ、該出隅、入隅部材は全体内
    弾性のある薄肉の合成樹脂を以て構成すると共に、その
    稍中央に該凹溝に嵌着する断面略コ字状の凹溝の入口寸
    法より小さい嵌合部を形成せしめ、該嵌合部の上辺又は
    下辺の少なくともいずれか一方の基部に部分的な突起部
    を形成せしめた事を特徴とする廻り縁の出隅、入隅被着
    装置。
JP1981126879U 1981-08-27 1981-08-27 廻り縁の出隅、入隅被着装置 Expired JPS6015865Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981126879U JPS6015865Y2 (ja) 1981-08-27 1981-08-27 廻り縁の出隅、入隅被着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981126879U JPS6015865Y2 (ja) 1981-08-27 1981-08-27 廻り縁の出隅、入隅被着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5832842U JPS5832842U (ja) 1983-03-03
JPS6015865Y2 true JPS6015865Y2 (ja) 1985-05-18

Family

ID=29920640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981126879U Expired JPS6015865Y2 (ja) 1981-08-27 1981-08-27 廻り縁の出隅、入隅被着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015865Y2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254904U (ja) * 1975-10-20 1977-04-20
JPS5327796U (ja) * 1976-08-18 1978-03-09
JPS541332U (ja) * 1977-06-06 1979-01-06
JPS5629470U (ja) * 1979-08-15 1981-03-20

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220891Y2 (ja) * 1972-08-17 1977-05-13

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254904U (ja) * 1975-10-20 1977-04-20
JPS5327796U (ja) * 1976-08-18 1978-03-09
JPS541332U (ja) * 1977-06-06 1979-01-06
JPS5629470U (ja) * 1979-08-15 1981-03-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5832842U (ja) 1983-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6015865Y2 (ja) 廻り縁の出隅、入隅被着装置
JPH0714535Y2 (ja) 外装材の目地部分の水仕舞い構造
JPH0350192Y2 (ja)
JPS5821856Y2 (ja) 柱カバ−取付装置
JPH0323934Y2 (ja)
JP2605261Y2 (ja) 幅 木
JPS6336093Y2 (ja)
JP2505239Y2 (ja) 建築用の外装板
JPH04210Y2 (ja)
JPH0628591Y2 (ja) 建築板の接合構造
JP2543169Y2 (ja) 浴室ユニットの天井取付構造
JPS5915299Y2 (ja) 樋継手
JPH075126Y2 (ja) 目地用ジヨイナ−
JPS6334029Y2 (ja)
JPS6129317Y2 (ja)
JPH0743341Y2 (ja) 建築用笠木
JPS5927463Y2 (ja) 手摺
JPS6349490Y2 (ja)
JPH0437164Y2 (ja)
JPH0236832Y2 (ja)
JPH0718836Y2 (ja) 鎧型横張内外装材用入隅部材
JPH0435463Y2 (ja)
JPH0718835Y2 (ja) 鎧型横張内外装材用入隅部材
JPH0131703Y2 (ja)
JPS6319444Y2 (ja)