JPS60157475A - エレベ−タの案内装置 - Google Patents

エレベ−タの案内装置

Info

Publication number
JPS60157475A
JPS60157475A JP24045083A JP24045083A JPS60157475A JP S60157475 A JPS60157475 A JP S60157475A JP 24045083 A JP24045083 A JP 24045083A JP 24045083 A JP24045083 A JP 24045083A JP S60157475 A JPS60157475 A JP S60157475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
floor
car
button
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24045083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0115474B2 (ja
Inventor
伸太郎 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP24045083A priority Critical patent/JPS60157475A/ja
Publication of JPS60157475A publication Critical patent/JPS60157475A/ja
Publication of JPH0115474B2 publication Critical patent/JPH0115474B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 不光明にエレベータを利用する乗各七目的−IJ111
所まで適確に一案内するエレベータの案内装置に関する
ものである。
〔従来技術〕
一般に、エレベータを利用する乗等は、目的とする階の
目的とする場所に行くために、先ず、乗場に設けらnた
上り釦(以下類をボタンとも誉く〕又は下り釦により乗
場呼び登録を行ってかごを呼び寄せ、次いで、かごに乗
り込んだ乗客はかご内に設置さnた行先釦によってかご
叶びを登録して目l1rJ+唇へかごを連転し、続いて
、かごが目的階に到膚するとかごから廃車して目的の場
所へ向かうことになる。
この場合、降車した乗客がエレベータ来場から目的とす
る場所への道1#iを熟知しておnは無駄なMIJ′t
″賀すこともな!が、例えは、ホテルに2−いて自分の
宿泊する部室を探したv1デパート尋において目的とす
る商品の売場を探したり、あるいは、φ務所ビルにて訪
問先を探すとき等、すなわち、不慣nな場所を探すとき
には多大な時開vil−責すことがある。
そこで従来は1乗場やかご内に乗客の目的とする場75
Tを指定する行先指定装置を設けると共に、乗場に設け
らnた行先指定装置の近傍やかご内に、fFi定論所の
める階床のエレベータオールから目的場所までの道順案
内上行うための、例えばCRTナイスプレイ等の報知器
金膜けて乗客を案内していた。この場合、報知器として
のCRTf/(スゲレイは行先指定装置の階床の平面図
を映出する一方、ここに矢印等を凰畳させるものが多い
かかる従来のエレベータの案内装置のりち%乗場に行先
指定装置および輛知栃を設けて行先が指定ざnると直ち
に報知する方式では、かごに来草するiuに道順を知ら
せるため、行先」d冗鉄匝の操咋恢直ちにかごが到着し
たときは道順を覚える時間がなく、また、かごに乗車し
てから目的階に到瘤するまでの時間が長くなると途中で
道順を忘nる等の欠点があった。t′fc、a−ご円に
報仰栃を、設ける方式では、かご内が混雑すると柘知梅
が見痛く、道順が被雑であったり案内時間が短かい場合
には道順全完全に覚えきnない等の欠点があっ鶏〔発明
の概要〕 本発明は上目ピ従来のものの欠点を除去する目的でなざ
nたもので、来場2よびかどの少なくとも一方に、乗客
が目的場所を指定することによって。
この目的JMF9rに対応した行先指定登録信号?f−
1tl力する行先指定+段を設け、目的場所のおる階床
の来場に、前記行先指定装置16号に葦いて来場刀ユら
目的場所までの道順案内を行う褌知手段金設けることに
よって、癲切な時期および場所にて最:II!ilな道
順案内tしJ能と尖るエレベータの条内談1dを提案す
るものである。
〔発明の実施例〕
第1図乃至第3凶に本発明の一実施例の王な倶成俊素の
配置状態を示す伸聞凶で、例えば、6噌床にい/8栄客
が5階床の目的場所を訪問する場合のものである。
鵠1図に2いて、Aは3階の木礪、Bは乗場の戸、Cは
刀為どの位に會ランプの点灯によって知らせるかご位置
表示器をそnぞn示し、戸の右側方にはそnぞn上9呼
び、訃よび、下り呼び全登録する上り釦(!U)>よび
下り釦(3D〕が般けらnると共に、こnIF−隣接し
て乗容が目的とする場所を指定する行先指定装置αO)
が設けられている。
ここで、上り釦(3U)および下り釦(3D)にはそn
ぞn上り呼びおよび下り叶びが登録ざfると点灯する上
り釦灯(3UL)および下り卸灯(3DL)がP′3蔵
さnている。
jfc、行先招走装瀘叫には、目的場所の階床(1F)
−(5F)と1名称(10a)〜(10g)が表記gn
ると共に、こnに対応して行先指定全行うための指定釦
(1人〕〜(7A)が配設ざn、こnらの釦のV3ff
llにはその操作時に点灯するランプ(1B)〜(7B
)が6賊さnている。
な2、行先指定装置叫は、指定釦(1人〕〜(7A)が
操作さf′したときこnに対応する行先指運1ば号を出
力する他、かご呼び全自動的に登録する乗場行−先卸表
直としても用いらnl例えは、3階よりも下方の階床に
ある場所の指定ボタン(1A)〜(3A) +7) (
”JfLかが操作さnると、下V呼び全登録してかごを
呼び寄せ、就いてかごが到着すると指足場θr(10a
)−(10c)の階床のかご呼びがかごに自動登録さn
、逆に、5階よりも上方の階床にある場所の指定ボタン
(4A)〜(7A)の何nかが操作ざfると上り呼び全
登録してかごを叶び寄せ、かごが到着すると指運場所(
10cl)〜(10g)の階床のかご叶びがかごに自励
登録される摘取になっている。
次に、第2図に2いてDは〃1と、]lliはかごの戸
、Fは行先釦等が設けらT′L′fcかご操作盤、Gは
かとの位置上ランプの点灯によって矧らぜるかご位置表
示器をそnぞ4示し、かごの戸Eの上方にCRTでなる
報知器(1ηが設けらn、その表示画面上に呆各が指定
し′fc場所への道順を狭示するものである。
第3図において、Hは5階の乗場、Jσ末場の戸、には
かご位置表示器上そnぞれ示し、戸Jの左側方にCRT
でなる体知器(125)が設けらn、七の表示画囲上に
乗客が指定した場所への遺11を表示しようとするもの
で、案内表示期b14を延長するための表示延長釦(1
45)、寂よび、東内表示期 間を短縮して直ちに案内
表示を終了させるための表示カット釦(155)を具え
ている。
次に、第4図はこの表示装置の制御部の構成を示すブロ
ック図で、各階の乗場呼び(上V呼び、下り呼び1行先
階叶)及び行先場F9r指にの登録、解消を行う乗場呼
び登録囲路(14A)と、周知のかと呼び登録回路(1
4B)、かと呼びゃ乗場呼びにかごを応答させるために
かごの走行、侍止、連行方間設定等の基本的な動作を制
御する周知の逆転制御回路(14c)と、かごの戸の開
閉全制御する周知の戸iuU 1il11回路(14D
)と、かご内の報知油συおよび来場の報知益(125
)靜全制両する茶内回路C14E、)とで構成ざnてい
る。
次に、第5図は上Hピ乗場呼び登録回路(14A)のI
細な物取を示す回路図で、図中、(801)〜(813
)[R−8フリツプフロツプ(以下メモリと言う)、(
841)〜(846)、(854)〜(860)は A
ND グー ) 、(861)〜(865)げORゲー
トをそnぞn示し、3階に設けらnた行先指定装置Cl
0)の指定釦(1A〕〜(7A〕に7よってメモリ(8
07)〜(813)がそn−e′nセットざn1行行先
指定装置ば一@(10)〜(7C)が出力さt″Lゐ。
また、ANDグー)(841)〜(846)にはかごの
戸が閉動作中に「H」となる戸閉励咋中1に号ta21
が加えらnる他ANDグー) (841)にはかごが下
り方向に運行するときrHJとなる下り方向佃“号(5
1D)と力・ごが3階にいるときにrHJとなるかご位
置情号囮とが加えらn、ANDグー) (842)には
かごが上り方向に運行するときrHJとなる上り方向1
d号(51U)と、かご位賦信号(6))とが加えらf
l、AND(843)にはかごが4階にいるときにrH
Jとなるかご位置11号ゆ11と、行先指定釦(1A〕
に慕って1階が指定さnると「H」になる行先呼び登録
信号(3(11)とが刃口えらn、ANDゲート(84
4)にはカムとが2階にいるときに「H」となるかご位
置徨号叫と、2階の行先呼び党録信号(302)とが加
えらfl、 ANDグー) (845)にはかごが4階
にいるときに「H」となるたご位置信号海)と、4階の
行先呼び登録GT+j(304)とが加えらn、同僚に
、ANDゲート(846)ANDゲー) (846)に
はかごが5階にいるときに「H」となる力・ご位置侶号
姻と、5階の行先呼び登録1d号(305)とが加えら
1ている。
次に、ORゲート(861)には下9釦(3D)の操作
16号と、行先指定釦(1人)の操作信号と、ORグー
) (863)の出力信号とが入力さn、ORゲート(
B62)には下り釦(3U沖操作信号とORゲート(8
64)、(865)の出力1η号とがそnぞn人力ざn
ORゲート(863)には行先指定釦(2A) 、(3
A)の操作信号が、ORグー) (864)には行先指
定釦(4A)。
(5A〕の操作信号が、ORゲート(865)ににイボ
先(一定釦(6A)、(7A)の操作16−@がそnぞ
n入力Inでいる〇 次に、メモリ(801)にはANDグー) (841)
の出力、すなわち、5階の下り方向の乗場呼びの登録全
拐1消すときに「H」となる下りll’l−ひ打消し1
1号(55D)がリセット入力として、ORゲート(8
61)の出力がセット入力として加えらn、メモIJ 
(802)にはANDゲート(842)の出力、すなわ
ち、6階の上り方向の来場呼びの登録全灯ち消すときに
rHJとなる上り呼び打消し1N号(55a) y’r
l IJ上セツト力として、ORゲート(862)の出
力がセット人ノjとして加えらnている。メモリ(80
3)には上記下り呼び打消し伯゛号(55D)がリセッ
ト入力として、行先指定釦(1A)の操゛作信号がセッ
ト入力としてそnぞn加えらnている。以下、メモリ(
,804)にはこの下り呼び打消し信号(55D)がリ
セット入力としテ、 ORケ−ト(863)の出力がセ
ット入力として加えらlrL、メモ!J (805)に
は上V呼び打ち消し信号(55U)と0RIJ−ト(8
64)の出力信号とがそれぞrtカロえらnている。ま
た、メモリ(806)には上り叶び拐ち消しイば号(5
5U)とORゲート(865)の出力とが、メモリ(8
07)にはANDゲート(845)の出力16号と行先
指定釦(1A〕の像rト信号とが、メモリ(808)に
はANDゲート(844)の出力・16号と行先づ目尾
釦(2人)の操作信号とが、メモリ(809)にはAN
DゲートC−844)の出力16号全行先指尾卸(6A
)の慄咋1ば号とがそn−tTL刀口刃口nている。同
様にしてメモリ(810)にはANDグー) (845
)の出力と行先jb足釦(4A)17)操作イぎ号とが
、メモIJ(811)にil’jAN Dゲート(84
5)の出力と行先指定釦(5A)の操作16号とが1.
メモリ(812)にはANDゲート(846)の出力と
行先指定釦(6A)の操作値号と〃I。
メモリ(813)にはANDグー) (846)の出力
と行先指定釦(7A)の操作イハ号とがそnぞf’L 
IJ上セツト力2よびセット入力として加えらnている
次に、ANDゲー) (854)には行先呼び登録信号
(3o1)aよび行先指定登録イa号(1りが、AND
ゲート(855)には行先呼び登録信号(302)pよ
び行先指定登録信号(2C)が、・・・・・、ANDゲ
ート(860)には行先呼び登録信号(305) 2よ
び行先指定登録信号(7C〕がそnぞn入力さn、こn
らのANDゲート(854)〜(860)の出力端には
そ九ぞnランプ(1B)〜(7B)が接続ざn、さらに
、メモリ(80υのセット出力端子にはランプ(3DL
)が、メモリ(802)のセット出力端子にはランプ(
3UL)がそnぞn接続ざnている。
次に、第6図は上記案内回路(14K)の許?IjAな
構成會示す一路図で、図中、(821)〜(827)r
iそnぞ2″L場Pi((10a)−(10g)への道
順を示す画像情報が8C憶さt′L7′Cメモリ、 (
831)〜(837)はG点Q、入−力信号がrHJの
ときのみT点の入力信号tP点から出力する周知の選択
回路、(838)は上記選択回路を介して込り込まnる
メモリの画像悄″@i全重ね合わぜP点から画像信号(
s38a)k出力する周知の合成(ロ)路をそnぞn示
す。
また、(131)〜(135)にそnぞ′n遅延回路(
839)、メモリ(840上 ORゲート(866)お
よびANDゲート(a6z)?壱する画11 flIu
 +ll1ta 路でそnぞ九、1階、 2 階、 4
 W#オヨU 51N(D米5IICiiNt ラn7
′CcRTでなる報知器(121)、(122)、(1
2す2よび(125)に道順を表示するための画像信号
を出力している。
なお、(847)〜(853) n A N pゲート
で、そnぞn、行先指定登録信号゛号(10〜(7C)
を−力入力、かご位置信号ゆl)〜←61を他方入力と
し、その出力信号が選択回路(831)−(837)の
G点に〃口えらnる他、幽誠制御I411g1路(13
1)−(135)にも加えらn ”r イる。
な2また1画体fb[I御回路(131,)〜(155
)には、そnぞn、各階の表示カット釦(151)〜(
155,)の操作信号と、茨示延長卸(141)〜(1
45)の操作信号が加え同る。
ところで1画像制御(ロ)路(131)〜(135)t
−構成する遅延回路L849)は、T点の入力1M号が
rHJのときにP点の出力wrm」eT点の入力信号が
rHJから「L」になっても一定時間1例えば、10秒
を経過するまではP点の出力を「H」、上記一定時間全
経過すると出力を[、Jとするもので、メモリ(840
)はT点の入力l1IT号がrlで、R点の入力信号が
「L」のときT点の入力16号1o込んで6c憶し、ま
たその配憶同容全、P点から11!lI稼伯号として出
方するものである。
次に、第7図は通用対象である痛物の5階の平面図で、
(91)はエレベータ、([I21はレストラン、(噌
ハシユーズショップの位1kをそnぞれ示す。
また、第8図〜第10図は5階の平面図と併せて各目的
場所への道順を報知器具のCRT上に表示したときの画
像例で、(92a)riレストランへの道順を承す矢印
、(96りはシューズショップへの道順を示す矢印で、
第8図および第9図の画像悄@はそnぞnメモリ(82
7) Bよび(B26)にi!c: 1k gnている
上+41の如く栴成さnたエレベータの案V3装置の作
用を以下に続開する。
今、かごは上り方向で1階にいるとすると1乗場呼び登
録回路(14A)の3階用回路(第5図)でに、3階か
ご位置毎号−jは「L」であるから、パフゲート(84
1)及び(842)を介して上、0叶び打消信号(55
U)及び下り呼び打消1d号(55D)UいずnもrL
Jとなっている。ま7’CANDゲート(844)〜(
846)の出力も「L」となっている。
6階の*Sに初めて入って米た乗客(5階のレストラン
に行く乗甚とする)が、栄暮操作盤叫の指定ボタン(7
A)k押したとすると、メモリ(813)の内容hrH
jにセット−さnてレストランの行先指定登録信号(7
りがrHJとなる。一方、ORゲート(865)の出力
は「H」となりORゲート(862)の出力も「H」と
なるので、メモリ(、,806)及び(802)の内容
はrHJにセットざnて5階行先叶び登録1−号(30
5)が「H」となると同時に3階上り呼び登録信号(3
3U)もI”HJとなる。このとき、ANDゲート(8
60〕の出力もrHJとなるので、指足ボタン灯(7B
) −が点灯して行先担屋が登録さIしたことを知らせ
、まfc上pボタン灯(3UL)も点灯して乗等に上9
FFびが登録ざT′したことを知らせる。
かごが3階上り呼びに応答して3階に到着すると、6階
かご位置伯号鯛σrHJとなる。このときかと呼び登録
回路(14B、)では5階行先呼び登録信号(305)
がIHJなので5階のかご呼びが登録さn。
かご内のかご操作盤Fに設けらfた5階の行先ボタン灯
(図示しない)が点灯して5階のかご叶ひが自製登録さ
nたごとを知らせる。従って、6階で5階のレストラン
へ行く来賓がかごに来り込んだときには、すでに5階の
かと呼びに登録さfLでいるので、上@ピ釆各はかご内
の行先ボタン葡押す心安aない。
3階において、乗降が終了してかごが戸閉を開始すると
、戸閉動作中41号(鈎がrHJとなり、また上り方向
佃−号(51U)は「H」でめるのて第5図のANDゲ
ート(842) Xt−介して、上り呼び打消16号(
55U)がIn Jとなり、メモリ(802)、 (8
06)はいずnもrLJにリセットされて、3階上り呼
び登録信号(33υ)はrLJとzp、上りボタン灯(
3UL)は消灯する。同時に5階行先呼び鴛録11号(
305)も[Ljにリセットさn%AIJDゲー) (
860) i介してレストラン用の指定ボタン灯(7B
)k消灯する。
かごが戸閉光子して6階を出発し、51者1c達すると
5階かご位置1ぽ全知!がrHJとなるので第6図のA
NDゲー) (853)の出力はrHJとなり、5階の
レストランへの道順を示す画像情報がnピ憶さまたメモ
リ(827)の出力信号が選択回路(837)を介して
合成回路(838)へ入力さnる。他のANDゲート(
847)(852) u イずrt モrLJ z6ル
ノテ、M局省成回路(838)は、エラ 点の入力情号
奮そのまま画像16号(838a)として出力しかご内
の棒知<M 011Vこ第8図の画像を表示する。従っ
て51首のレストランへ行く米各は、かごから呻卑する
前に矢印(92a)によってレストラン(−への適職全
知ることができる。
このとき@像制両回路(135)のORゲート(866
)の出力もrHJとなるので、メモリ(840)には、
刷像佃゛号(838a)により、報知器(ロ)に表示さ
nている画像情報がそのまま記憶さt″L5階の乗場の
報知器(125)にも同じ内容の画像による案内が開始
さnるO 次に乗客が降車してかごが戸閉全開始すると戸閉動作中
信号(621がraJになるので@5凶のANDダート
(846)の出力ぽ「H」となりメモリ(813)にリ
セットサれてレストラン用の行先指屋旦録債号(7C耳
rLJとなる。従って第6図のANDゲート(853)
の出力はrLjとなり、選択回路(837)からメモリ
(827)の信号が出力さnなくなって紹局癲仰器(1
ηの画面が消えて東門が終了ラーる。
し炉し、mi稼市1」−回路(135)のメモリ(84
0)でに、ANDゲート(853)の出力がIHjから
「L」になりORゲート(866、)の出力もl’mJ
a−らrLJになったとき1点から新7cKU像債号(
838aJ會取り込まなくなるが、そlt′L筐で、報
知器(功に表示さnでいた画像悄猪全その一1′ま保持
しているので、5階の尿場の報知器(125)でに、レ
ストラン(l121への道順の東内金編統する。従って
、51壱のレストラン(921へ行く乗客が降車したと
き乗場でもレストランL921への道順が案内さnてい
るので、かご同で見損ったり、追順會児全に覚えき;r
L’zかったときでも遍j魅會帷実に知ることができる
降車した乗客が報知器(125)による案内で道順を確
実に理解できたと予想ざnる時点、すなわち。
戸閉開始後一定時1431 (=10秒)A4過した時
点で−M延回路(839)の出力は「L」となり、メモ
リ(840)の117II像情報はリセットざn、報知
器(125,)の画面が消えて、案内が終了する。
もし、−車唇が、上60賀表示の終了前に道ノーを覚え
さT′Lないと判断し、表示姑長ボタンC145)全弁
したとすると、口像割両回路(135)のORゲート(
866)の出力は書び「H」となって遅延回路(839
)の時限が再セットさn%表示延長ボタン(145)の
操r「から再び一建時回(=10秒)たけ案内Jす」間
が処長さnゐことになる。
丑fc%陶軍各が上記系内表示の終了前にm1年に迫胴
會覚えてし筐い、以後の条内表示に不敬だと判Hiシて
、表示カットボタン(155) 葡押したとすると画稼
泊1」−回路(155)のANDゲー) (867)の
出力trirLJ、9xD、メモリ(840)のm i
M1肯卵は直ちにリセットさn、報知器(125)の画
面が消えることになる0 また、かごが5階に到着したとき、レストラン用及びシ
ューズショップ用の行先用足登録信号Qり及び(6c)
がともに「H」であったとすると1合成(ロ)路(83
8)のエラ点及び 工6点にはそれぞfL第8図及び第
9図に示すような画像の信号が人力さnるため、こrt
らが重ね@ぜらnて@成(ロ)路(838)の出力16
号(838a)は第10図に示すような画像上表示する
画像伯号となる。
他の階にかごが到着したときも同様でそn−tnメモリ
(821)〜(825)の中ヵ為ら指定ざfした場所の
道(1を案内する−1像情報全取り出し、報知器〇刀及
び(121)j(122)、(124)によって案内を
行う。
このように上記実施例でに、乗場に乗客の目的とする場
′″所全作定する行先指定装置lt七設け、仁nにより
′4P9rが指定さnると、上記指定ざnた場所のある
1vv−かごが到着したとき、エレベータホールから上
目ピ指足場所までの道順をかご円−に喜Mらfした着5
5]話で仰らせ、ざらに、かごが出発した後も所定の期
間だけ、乗場に設けらrtfcv知器で上hヒ道順の5
A内金続けるようにしたので、乗缶は不慣nな場所であ
っても迷うことなく短時間に目的の場所まで行くことが
できる。
ざらに上記行先指定手段の操作によってかごを呼び寄せ
、さらに、指定さnた場所のある階のかご叶び葡自動登
録させるようにして来場行先ボタンとしての1魅Bヒも
持たせるようにしたので、女1曲な榊成でエレベータ葡
二層利用しやすくすることができる。′ ″1ft、宋場に設けた表示延長ボタン、表示カットボ
タンにより、追鵬の理屑度に応じて東門片J間會質史で
きるようにしたので乗容にとって親切な案内を行うこと
ができる。
上記実施例では、行先指定!4]i′11を全5盾に設
けたJM@について説明したが、他の南に設けた場合や
全階に設けた場合にも通用できることは19までもない
また、上記実施例では行先用足#e直を乗場に設けたが
、かご内に赦ける(7tとえば、かご円行先ボタンと兼
ねる)ようにしてもよい。
さらにまた、キ記冥施例では報知器を乗場及び −かご
内に設けるようにしたが必ずしもかご円に報知器を設け
る必賛はない。
また、上!Ii;夾施例では乗場の報知器をmrlさぜ
る期間を、かごが到着してから戸閉−始後一足時間(=
10秒〕経過するまでとしたが、案内期間はこnvc眠
るものてはない。少くとも降車した乗客がすぐに道順の
案内を受けることができ、且つ道順を理解できるだけの
期間案内が継続さnるようになっていfばよい。まfc
道順の被雑ざに応じて案内期間を長目に設定したり、短
目に設定したすすることも容易である。
さらにまた、四−階床に2台以上の報知器金設け、行先
場所ごとに道IIIIk某円することも容易である。ざ
らに1つの画面を分割してそnぞnの行先場所の道)−
′t−表示することもできる。
゛ また、道順を示す矢印(92a)や(93a)の指
定場所を示す場r9r−や−の色を変えたり、その1分
全点滅させるなど道順がわかりやすくなる表示形態で表
示することも可能である。
ぜらに上記実施例では報知器としてOR,Ti用いて指
定さnた場所の道Il[を画像で案内するようにしたが
、報知器はこnIF−限るものではない。例えは液晶、
螢光表示管、LlitD等の視覚表示素子を用いて1文
字や図形で案内する報知器や音声による案内【「右に曲
って正面です」とか「正面つきあたりです」雇ど]を行
う報知器であってもよいO 上6ピ実施例でに、エレベータが1台しか設定さt′L
ない場合について説明したが2台以上のエレベータが並
設さrt群管理さnる場合にもこの発明を適用できるこ
とは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上の説明によって明らかな如く、本発明は来客の目的
とする勧F9rを指定する行先指定手段全米ノーおよび
かごの少なくとも一方に設けると共に、この乗客が最も
案内情報會必賛とする時期、すなわち、来各が指定した
場所のある階で降車したとき、前記行先指定手段の行先
指定登録惧号に基いて、この乗場から目的場所までの道
ノー藁内を行9報昶手段金設けているのて、目的とする
場所への道順の探索時間を大幅に短縮し得ると言う俊n
fc効果が得らnている。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図σ本発明の一実施例の王な構戚女素の
配置状態を示す側面図、第4図は同実施例の制御部の構
成を示すブロック図、第5図およびwJ6図はこの制御
部を構成する賛素の詳細な構成を示す回路図、第7図は
この発明の適用対象である建物の平向図、第8図乃至第
10図は上記実施例のm1214賛素である報知手段と
してのCRT上に表示ざnた画像例である。 (1す:行先指定装置 (1A〕〜(7A) : #6尾ボタンα171 (1
21)−(125) : *知器(14A):乗場呼び
登録回路 (141):案FE3回路 代理人 大 岩 瑠 雄 第1図 第4図 第2図 第3図 手続補正書(自発) 1.事件の表示 特願昭58−240450号2、発明
の名称 エレベータの案内装置 3、補正をする者 代表者片山仁へ部 5、補正の対象 6、補正の内容 (1)明細書第3頁第4行の「エレベータオール」とい
う記載を「エレベータホール」と補正する。 (2)同書第8頁第8行の「4階」という記載を「1階
」と補正する。 (3)同書第8頁第1θ行の「行先呼び登録信号(30
1) Jという記載を「行先呼び登録信号(301)の
反転信号」と補正する。 (4)同書第8頁第13行の[行先呼び登録信号(30
2) Jという記載を「行先呼び登録信号(302)の
反転信号」と補正する。 (5)同書第8頁第15行ないし第16行の「行先呼び
登録信号(304) Jという記載を「行先呼び登録信
号(304)の判定信号」と補正する。 (6)同書第8頁第18行ないし第18行の「行先呼び
登録信号(305) Jという記載を「行先呼び登録信
号(305)の反転信号」と補正する。 (7)同書第13頁第4行の「R点の入力信号が「L」
」という記載を18点の入力信号が「H」」と補正する
。 (8)同書第13頁第7行の「るものである。」という
記載を下記のように補正する。 「るもので、また、R点の入力信号が「L」になると記
憶内容をリセットするものである。」(8)図面中温1
図、第5図、および第6図を別紙の通り補正する。 7、添付書類の目録 図面 1通 以 上 手続補正書(1発) 1.事件の表示 特願昭58−240450号2、発明
の名称 エレベータの案内装置 3、補正をする者 代表者片山仁へ部 5、補正の対象 昭和59年lO月31日付提出の手続補正書の補正の(
1)昭和59年10月31日付提出の手続補正書第2頁
第15行の「判定」という記載を「反転」と補正する。 (2)上記手続補正書に添付した図面中温1図を別紙の
通り補正する。 7、添付書類の目録 図面 1道 具 上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エレベータの釆場およびかごの少なくとも一方に
    設けらn、乗客が目的場所t−指足することによって、
    この目的場所に対応し′fc行先指足登録1b号を出力
    する行先指足午段と、目的場所のφる階床の来場に設け
    らf、前IC行先指屋登録佃号に趣いてこの乗場から目
    的−所までの迫11茶内を行う報知手段と全具備したこ
    とを特徴とするエレベータの案内装置。 (211llk硼昶手収は文字又は図形で遍j−条内を
    行う特許請求の範囲第IJAtic:載のエレベータの
    案内装置。 (allk卒脱知手段は音声で迫)−東門を行う特許請
    求の範囲第1項=b載のエレベータの東何装置。
JP24045083A 1983-12-20 1983-12-20 エレベ−タの案内装置 Granted JPS60157475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24045083A JPS60157475A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 エレベ−タの案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24045083A JPS60157475A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 エレベ−タの案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60157475A true JPS60157475A (ja) 1985-08-17
JPH0115474B2 JPH0115474B2 (ja) 1989-03-17

Family

ID=17059677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24045083A Granted JPS60157475A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 エレベ−タの案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60157475A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009137585A (ja) * 2009-02-02 2009-06-25 Unisia Jkc Steering System Co Ltd 動力舵取装置
US20110000735A1 (en) * 2008-02-29 2011-01-06 Peter Karlsson Steering linkage

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110000735A1 (en) * 2008-02-29 2011-01-06 Peter Karlsson Steering linkage
JP2009137585A (ja) * 2009-02-02 2009-06-25 Unisia Jkc Steering System Co Ltd 動力舵取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0115474B2 (ja) 1989-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000335839A (ja) 輸送システムとのコミュニケーションのための方法
JP4754765B2 (ja) エレベータの行先登録装置
Gibson It keeps us young
JPS60157475A (ja) エレベ−タの案内装置
KR950017705A (ko) 엘리베이터의 운행제어장치와 운행제어방법
JPS6212589A (ja) エレベ−タの案内装置
JPS6356157B2 (ja)
JPH1160084A (ja) エレベーターの運転装置
JP2005231885A (ja) エレベーターの呼び登録装置
KLJ et al. Introduction to emergency evacuation: getting everybody out when it counts
Axelrod “Keep The'L'Out Of Los Angeles” Race, Discourse, and Urban Modernity in 1920s Southern California
Anderson “Reconstructing the Jehus”: How the Telegraph Tamed “the Hack Nuisance” in San Francisco
DE19526640A1 (de) Elektronisches Orientierungssystem
JPH10250945A (ja) エレベーターの管理装置
JPS632960Y2 (ja)
JPS6246694Y2 (ja)
Husting et al. Francophobia, anti-Americanism: Narratives of the trans-Atlantic Other in French and US news on abortion-related issues
JP2004106742A (ja) 旅客案内表示システム
JP3764747B2 (ja) 列車旅行支援装置
JPS62215481A (ja) エレベ−タ−操作盤
JPS60211600A (ja) バスの降車停留所予約システム
JPS59186874A (ja) 車いす兼用エレベ−タの呼び登録方法
Gilfoyle Revising the Newsboy
JPS60137792A (ja) エレベ−タ表示装置
JPS6071480A (ja) エレベ−タの乗降客検出装置