JPS60157273A - 薄膜ホトトランジスタの製造方法 - Google Patents

薄膜ホトトランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPS60157273A
JPS60157273A JP59012335A JP1233584A JPS60157273A JP S60157273 A JPS60157273 A JP S60157273A JP 59012335 A JP59012335 A JP 59012335A JP 1233584 A JP1233584 A JP 1233584A JP S60157273 A JPS60157273 A JP S60157273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cdte
type cdte
type
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59012335A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Dobashi
土橋 伸弘
Nobuo Nakayama
中山 信男
Hideo Koseki
小関 秀夫
Yuuko Toyonaga
豊永 由布子
Masaaki Ueda
昌明 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59012335A priority Critical patent/JPS60157273A/ja
Publication of JPS60157273A publication Critical patent/JPS60157273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1828Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIBVI compounds, e.g. CdS, ZnS, CdTe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は薄膜ホトトランジスタの製造方法に関する。
従来例の構成蘭題点 従来、ホトトランジスタは、シリコン等の単結晶を用い
て製造しているが、非常に煩雑なプロセスを必要として
いるため高価になり、またそれをアレイにする時にはウ
ェハサイズにより制約されるので大面積のものはできな
いという欠点かあった0 発明の目的 本発明は、上記従来の欠点を解消するもので、製造が容
易で、しかも高密度で大面積のホト+−ランジスタアレ
イが作製できる薄膜ホトトランジスタの製造方法を提供
する事を目的とする。
発明の構成 本発明の薄膜ホトトランジスタの製造方法−1、透光性
基板上に透明電極膜を形成し、その上にN型CaTe膜
1 、 PvCdTe Il@ l 、 N型CdTe
膜111の三層をこの順序で積層させ、更にその上に金
属電極を形成した構造を持つ薄膜ホトトランジスタを製
造するにあたり、In もしくはInを含有した金属を
P型CdTe膜■上に形成させ、熱処理等によってIn
をP型CdTe膜■中に拡散させる事によりN型CdT
e膜■を形成させる構成をなし、これにより製造が容易
でしかも高密度で大面積のホトトランジスタアレイガ作
製できるという特徴をもつ。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について図面な参照しながら説
明する。第1図は本発明により得られた薄膜ホトトラン
ジスタの断面図を示しており、これを基にその製造方法
を詳しく説明していく。1は透光性基板で、ここではガ
ラス基板を用いた。
極付基板を300″C〜400°Cに加熱しながら、N
型CdTe膜3とP型CdTe膜4を順に真空蒸着法で
積層した。この時、N型CdTe膜3を形成させるにあ
たっては、In又はIn化合物を含有したCdTe を
蒸着源材料として使用しており、膜厚は、0.3μ〜1
μ程度とした。またP型CdTe膜4を形成するにあた
っては、sb−またけsb化合物物を含有したCdTe
を蒸着源材料として使用しており、膜厚は0.3μ〜λ
μ程度とした。
次に、In もしくはInを含有した金属膜6をこの上
に真空蒸着法で形成させる。ここではInを含有したA
I を形成させたのであるが、蒸着時に基板を80°C
〜200’Cの温度に加熱してやる事によりIn をP
型CdTe中に拡散させてN型CdTe膜6を形成させ
た。もし、これだけでN型CdTe膜の形成が不充分で
あれば、窒素雰囲気もしくはAr雰囲気中で更に熱処理
を加えてやれはよい。
そこで外部から透明電極膜2と上部電極膜60間に電圧
■を印加してやれば、入射光7に対応して光電流Iが流
れるのである。
第2図に以上のようにして作製した薄膜トランジスタの
V−I曲線の一例を示しである。ここで受光部面積は1
 mtMであり、曲線りは暗状態の時であり、曲線Aは
5001x照射した時のものである。
第3図は他の実施例を示してあり、この例では上部電極
膜6がCdTe膜上にn個配列されている。
前の実施例と同様に、この上部電極膜6としてInを含
有したAl膜を用いており、これをP型CdTe膜4上
に形成して、熱処理等によりIn を上部電極の直下に
拡散してやる事によってN型CdTe膜6を形成させて
いる。この第3図の構造は、N個のホトトランジスタが
n個配列した構造であυ、もし入射光(7−1)の部分
の光信号を得たい時には電圧■1を印加して光電流11
をめればよい。
この構造の利点は、例えば第4図のようにN型CdTe
膜9が一様に形成されている場合、入射光(7−1)に
対応する光電流1つの一部11oが1胃りのホトトラン
ジスタの出力へ漏れてしまう恐れがあるため、上部電極
8の間隔を接近させる事ができず、捷だ第6図のように
、この漏れをなくすために、CdTe膜をエツチングに
より個々に分離してやった場合、エツチング液中の不純
物等によってホトトランジスタのCdTe膜が汚染され
てしまい特性が著しく劣下してしまうという欠点があっ
たのが、この第3図の構造にすれば、CdTe膜をエツ
チングするという事なしに漏れの影響を緩和することが
できるため、ホトトランジスタの間隔をかなυ接近させ
る事ができるのである。
発明の効果 以上のように本発明においては、P W CdTe膜上
にIn を含んだ上部電極を形成させ、熱処理等によっ
てInをP型CdT e中に拡散させてN型CdTe膜
を形成させて薄膜ホトトランジスタを作るため、製造が
容易でしかも大面化が可能である1、またこの方法によ
れば、薄膜ホトトランジスタを容易にアレイ状にでき、
高密度で大面積のものができるため、イメージセンサど
して用いる時、非常に有望な製造方法である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例として製造された薄膜ホトト
ランジスタの断面図、第2図は、この薄膜ホトトランジ
スタのV −I %性を示す特性図、第3図は、本発明
の他の実施例である薄膜ポトトランジスタアレイの断面
図、第4図及び第5図は本発明を適用していない薄膜ホ
トトランジスタアレイの断面図である。 1・・・・・・ガラス基板、2・・・・・・透明電極、
3・・・・・・N型CdTe膜、4・・・・・・P型C
dTe膜、6,9・・・・・・N型CdTe膜、6,8
・・・・・」二部電極、7・・・・・・入射光。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 24乙8 V CVノ ア1,3 図 銘 4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透光性基板上に透明電極膜を形成し、その上にN
    型CaTe膜、P型CdTe膜、N型CdTe膜の三層
    をこの順序で積層させ、更にその上に金属電極を形成し
    た構造を持つ薄膜ホトトランジスタを製造するにあたり
    、In もしくはInを含有した金属をP型CdTe膜
    上に形成させ、熱処理等によってInをP型CdTe膜
    中に拡散させる事によりN 8!! CdTe膜を形成
    させることを特徴とする薄膜ホトトランジスタの製造方
    法。 (呻 P型CdTe膜上に、Inもしくはinを含有し
    た金属が複数個配列されている特許請求の範囲第1項記
    載の薄膜ホトトランジスタの製造方法。
JP59012335A 1984-01-25 1984-01-25 薄膜ホトトランジスタの製造方法 Pending JPS60157273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59012335A JPS60157273A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 薄膜ホトトランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59012335A JPS60157273A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 薄膜ホトトランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60157273A true JPS60157273A (ja) 1985-08-17

Family

ID=11802427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59012335A Pending JPS60157273A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 薄膜ホトトランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60157273A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4961098A (en) * 1989-07-03 1990-10-02 Santa Barbara Research Center Heterojunction photodiode array
US5049962A (en) * 1990-03-07 1991-09-17 Santa Barbara Research Center Control of optical crosstalk between adjacent photodetecting regions
US5213998A (en) * 1991-05-15 1993-05-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making an ohmic contact for p-type group II-VI compound semiconductors

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55124275A (en) * 1979-03-19 1980-09-25 Shunpei Yamazaki Semiconductor device
JPS5752182A (en) * 1980-09-16 1982-03-27 Ricoh Co Ltd Thin film transistor
JPS5864073A (ja) * 1981-10-13 1983-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光電変換素子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55124275A (en) * 1979-03-19 1980-09-25 Shunpei Yamazaki Semiconductor device
JPS5752182A (en) * 1980-09-16 1982-03-27 Ricoh Co Ltd Thin film transistor
JPS5864073A (ja) * 1981-10-13 1983-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光電変換素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4961098A (en) * 1989-07-03 1990-10-02 Santa Barbara Research Center Heterojunction photodiode array
US5049962A (en) * 1990-03-07 1991-09-17 Santa Barbara Research Center Control of optical crosstalk between adjacent photodetecting regions
US5213998A (en) * 1991-05-15 1993-05-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making an ohmic contact for p-type group II-VI compound semiconductors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5151385A (en) Method of manufacturing a metallic silicide transparent electrode
JP3513592B2 (ja) 太陽電池の製造方法
US3760240A (en) Light-sensitive semiconductor device
JPS60157273A (ja) 薄膜ホトトランジスタの製造方法
JPS5846195B2 (ja) 密着形イメ−ジセンサの製造方法
JPH0564468B2 (ja)
JPS61203668A (ja) イメ−ジセンサ
JPS59177921A (ja) 膜の被着方法
JPH0563171A (ja) 光電変換素子の製造方法
JPS5875838A (ja) シリコン基板の加工方法
JP2968971B2 (ja) イメージセンサとその製造方法
JPH0323679A (ja) 光電変換素子
JPH01217966A (ja) 光導電型イメージセンサの製造方法
JPH02363A (ja) 光電変換装置
JPH0380574A (ja) 受光素子
JPH04299575A (ja) 多結晶半導体層の形成方法及びこれを用いた光起電力装置の製造方法
JPS60160184A (ja) 薄膜フオトトランジスタ
JPS5916374A (ja) 半導体素子
JPS59129479A (ja) 光電変換素子
JPH01293318A (ja) 液晶表示パネル用電極基板
JPH0323680A (ja) 光電変換素子
JPS6318340B2 (ja)
JPS6197875A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63208269A (ja) 固体撮像装置
JPS63147363A (ja) 光センサ