JPS6015707Y2 - 農用トラクタにおける前輪位置変更装置 - Google Patents

農用トラクタにおける前輪位置変更装置

Info

Publication number
JPS6015707Y2
JPS6015707Y2 JP3448479U JP3448479U JPS6015707Y2 JP S6015707 Y2 JPS6015707 Y2 JP S6015707Y2 JP 3448479 U JP3448479 U JP 3448479U JP 3448479 U JP3448479 U JP 3448479U JP S6015707 Y2 JPS6015707 Y2 JP S6015707Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission shaft
front wheel
housing
center pin
wheel position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3448479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55134328U (ja
Inventor
智朗 東
康一郎 富士崎
Original Assignee
株式会社神崎高級工機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社神崎高級工機製作所 filed Critical 株式会社神崎高級工機製作所
Priority to JP3448479U priority Critical patent/JPS6015707Y2/ja
Publication of JPS55134328U publication Critical patent/JPS55134328U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6015707Y2 publication Critical patent/JPS6015707Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retarders (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、各種の作業機を附設され圃場内において各
種の農作業を行なう農用トラクタであって、操向兼駆動
車輪に構成された前輪を備えた農用トラクタにおいて、
前輪位置を左右方向で変更する前輪位置変更装置に、関
するものである。
上記のように操向兼駆動車輪に構成された前輪の位置を
変更可能とすることは、例えば実開昭54−1944誇
公報に開示されているように既に公知であるが、従来の
ものは、左右前輪の轍間距離の変更のみによって前輪位
置を変更するように構成されていたため、作業条件に合
わせての前輪位置の変更量に自ら制約があった。
この考案の目的とするところは、操向兼駆動車輪に構成
された前輪の位置を2組の位置変更手段により変更可能
として、上記の制約を取除き、作業条件に合わせ前輪位
置を大きく変更可能としである、農用トラクタにおける
新規な前輪位置変更装置を、提供するにある。
図示の実施例について、この考案に係る前輪位置変更装
置の構成を説明すると、第1図に示すように、機体前部
にエンジン1を搭載し、機体の走行を該エンジン1によ
り、ミッションケース2内の変速伝動機構(図示せず)
を介し左右の後輪3を強制駆動すると共に、必要に応じ
て左右の前輪4をも、ミッションケース2より前方へ延
出させた伝動軸5を介して強制駆動して、行なわせ、ま
た機体の操向を、座席6に座乗せる作業者が操縦ハンド
ル7により前輪4を旋回操作することで、行なうように
構成された農用トラクタにおいて、この考案は、次のよ
うに実施されている。
すなわち、機体前部の下面側には左右の前輪4間で、第
2,3図に示すように機体下面上の固定支枠8に機体前
後方向に沿うセンターピン9にて接続して、左右前輪4
用の差動装置10を収容するデフハウジング11が、ピ
ン9まわりで揺動可能に設けられており、前記した伝動
軸5は、該伝動軸5にフレキシブル接手12を介して接
続しである他の伝動軸13端の小径傘歯車14を、上記
差動装置10の入力傘歯車15に噛合せることで差動装
置10へと連動連結されている。
上記した固定支枠8は、側面視が門形をなすものに形成
されており、この固定支枠8内に、第2図に示すように
デフハウジング11の上端部を臨ませて、固定支枠8両
脚板部の支承穴8aとデフハウジング11上端部のピン
挿通穴11aにまたがらせて、上記したセンターピン9
を挿通し、デフハウジング11の支持が行なわれている
以上のようであるが特に、第3図に示すように、デフハ
ウジング11の上端部には左右方向で並列させてピン挿
通穴11aを3個、穿設してあり、このうちの何れか1
個のピン挿通穴11aを選択的に用いて、センターピン
9による固定支枠8とデフハウジング11間の接続を行
ない得ることとしである。
すなわち、デフハウジング11を機体に接続するセンタ
ーピッ9位置を、左右方向において変更可能としである
のである。
なおこの位置変更によっても、伝動上の不都合は、前記
フレキシブル接手12の存在からして、生じない。
左右の前輪4の車軸4aを支持する左右のアクスルハウ
ジング16は、第3図に一側のアクスルハウジング16
について示すように、車軸4aを支持する可動ハウジン
グ部がキングピン17まわりで回動自在であるように、
構成されているが、デフハウジング11内からアクスル
ハウジング11内へ伝動する伝動軸機構中には、次のよ
うな伸縮部を設けである。
すなわち、第3,4図に示すように、上記伝動軸機構は
、差動装置10におけるドリブン傘歯車18を基端部に
嵌着しである伝動軸19と、アクスルハウジング16内
の入力傘歯車20に噛合された出力傘歯車21を先端部
に嵌着しである他の伝動軸22とを、備えており、互に
同心的に配されたこれらの伝動軸19.22間は、該両
軸19,22の周面に形成せるスプラインに噛合うスプ
ラインを内周面上に形成しであるスプライン筒23を、
伝動軸19.22またがらせて被嵌することで、相対摺
動自在ではあるが相対回転不能に接続きれている。
スプライン筒23は、伝動軸22の先端部を支承するベ
アリング24に基端を受けさせ該スプライン筒23端面
に先端を当てて伝動軸22上に設けた圧縮バネ25によ
って、伝動軸19方向へ移動附勢されている。
以上よりして、伝動軸22を伝動軸19に遠近させる方
向に移動させ得、またこの移動を行なっても所要のよう
にアクスルハウジング16内への伝動が行なわれるよう
に、図られている。
なお、アクスルハウジング16内の伝動機構は、通例の
ものである。
同様に第3,4図に示すように、デフハウジング11の
一側面には一側の伝動軸19.22とその上のスプライ
ン筒23をカバーする筒体26を固定してあり、またデ
フハウジング11の他側面上にはその側の伝動軸19.
22とその上のスプライン筒23をカバーする、ハウジ
ング11と一体的な筒体26′を設けである。
これに対し左右のアクスルハウジング16の固定ハウジ
ング部には、上記の各筒体26.26’に被嵌される他
の筒体27を、デフハウジング11方向に延出させて設
けてあり、−側の筒体26.27と他側の筒体26’、
27とがそれぞれ、テレスコープ状に伸縮可能に嵌合さ
れている。
モしてデフハウジング11側の筒体26,26°の外周
面には、第3.4図に一側の筒体26について示すよう
に、略半円形の溝穴26aを機体前後方向に沿わせて形
成してあり、またアクスルハウジング16側の筒体27
の内周面には、第3,4図に一側の筒体27について示
すように、同様に略半円形の溝穴27aを機体前後方向
に沿わせて形成してあって、位置を合せたときに円形穴
を形成する該両溝穴26a、27aにリーマボルト28
を挿通して締付け、筒体26,27間と筒体26’、2
7間をそれぞれ、解除可能に固定連結するように、図ら
れている。
そして特に、デフハウジング11側の各筒体26,26
’外周面上の溝穴26aは、第3図に一側の筒体26に
ついて示すように、適当間隔宛をおいて3個、形成され
ている。
したがって、リーマボルト28を抜取った状態で筒体2
6.27間と筒体26’、27間を適宜に伸縮させ、何
れか1個の溝穴26aと溝穴27aとが位置を合致する
ところで再びリーマボルト28による連結を行なうこと
で、各側のアクスルハウジング16をデフハウジング1
1に対し遠近調節できることとなっている。
この考案に係る、第1−4図に図示の前輪位置変更装置
は、上記のように構成されているから、各側の前輪4位
置を、デフハウジング11上端部の何れか1個のピン挿
通穴11aを選択使用してセンターピッ9位置と左右方
向で変更し、もって機体に対し左右前輪4位置を左右方
向で変更調節することと、各筒体26.26’外周面の
何れか1個の溝穴26aを選択使用して、デフハウジン
グ11に対し各アクスルハウジング16とそれに支持さ
れた各前輪4位置を左右方向で変更調節することとで、
変更調節できることとなり、作業条件に合わせて前輪4
位置を大きく変更できるものとなっている。
なお上記のように前輪4位置を変更するときは、第1図
に示すドラグロツド29及び第1,3図に示す左右ナッ
クルアーム30間のタイロッド(図示せず)について、
必要あれば、通常設けられている長さ調節機構により長
さ調節が行なわれる。
次に、第5図に図示の要部の変形例について説明すると
、この変形例では、筒体26を介して、外周面への溝穴
26a形戊側において内方向きに張出す肉厚部26bを
備えたものに形成すると共に、筒体27をして、内周面
への溝穴27a形戊部において外周面上にリブ27bを
備えたものに形威して、筒体26.27の強度を高めて
いる。
また第6図に図示の他の要部の変形例においては、伝動
軸19.22間を接続するスプライン筒23をして、両
端部の内周面上においてのみスプラインを形威しである
ものとし、その加工を容易としている。
何れにしても、この考案の農用トラクタにおける前輪位
置変更装置は、操向兼駆動車輪に構威された前輪4を備
えた農用トラクタにおいて、左右前輪4用の差動装置1
0を収容するデフノ)ウジング11を機体に接続するた
めに機体下面上の支枠8とデフハウジング11とにまた
がらせて挿通されるセンターピン9用のピン挿通穴11
aを左右方向で並列させ複数個設けて、センターピン9
を挿通させるピン挿通穴11aの選択により該センター
ピッ9位置を左右方向で変更可能に構威し、また上記デ
フハウジング11内からアクスルハウジング16内へ伝
動する伝動軸19.22機構中に、原動側に位置する伝
動軸19と従動側に位置する伝動軸22とを左右方向で
相対的に遠近可能且つ相対回転不能に接続する接続具2
3を設けると共に、上記したデフハウジング11とアク
スルハウジング16間の連結部に、左右方向に沿いテレ
スコープ状に伸縮可能に嵌め合せた2筒体26.27及
び26’、27と、該2筒体間を解除可能に固定連結す
る連結手段26a、 27at 28とを、設けて
なる構成で、センターピン位置の変更で機体に対し左右
前輪位置を左右に変更するといった手段と、上記2筒体
間の伸縮でデフハウジングに対し前輪位置を左右に変更
するといった手段との、2組の位置変更手段を組合せて
、前輪位置を大巾に変更できるものとなっており、各種
の農作業に用いられる農用トラクタにおいて、作業条件
に合わせ前輪位置を自在に変更させるものとなっている
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を装備した農用トラクタの
一部切欠き側面図、第2図は同トラクタ要部の縦断側面
図、第3図は同トラクタ要部の縦断正面図、第4図は第
3図のIV−IV線に沿う断面図、第5図及び第6図は
それぞれ、−及び他の要部の変形例を示す断面図である
。 4・・・・・・前輪、5・・・・・・伝動軸、8・・・
・・・固定支枠、8a・・・・・・支承穴、9・・・・
・・センターピン、10・・・・・・差動装置、11・
・・・・・デフハウジング、11a・・・・・・ピン挿
通穴、12・・・・・・フレキシブル接手、13・・・
・・・伝動軸、16・・・・・・アクスルハウジング、
17・・・・・・キングピン、19・・・・・・伝動軸
、22・・・・・・伝動軸、23・・・・・・スプライ
ン筒、25・・・・・・圧縮バネ、26.26’・・・
・・・筒体、26a・・・・・・溝穴、27・・・・・
・筒体、27a・・・・・・溝穴、28・・・・・・リ
ーマボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 操向兼駆動車輪に構成された前輪を備えた農用トラクタ
    において、左右前輪用の差動装置を収容するデフハウジ
    ングを機体に接続するために機体下面上の支枠とデフハ
    ウジングとにまたがらせて挿通されるセンターピン用の
    ピン挿通穴を左右方向で並列させ複数個設けて、センタ
    ーピンを挿通させるピン挿通穴の選択により該センター
    ピン位置を左右方向で変更可能に構成し、また上記デフ
    ハウジング内からアクスルハウジング内に伝動する伝動
    軸機構中に、原動側に位置する伝動軸と従動側に位置す
    る伝動軸とを左右方向で相対的に遠近可能且つ相対回転
    不能に接続する接続具を設けると共に、上記したデフハ
    ウジングとアクスルハウジング間の連結部に、左右方向
    に沿いテレスコープ状に伸縮可能に嵌め合せた2筒体と
    、該2筒体間を解除可能に固定連結する連結手段とを、
    設けたことを特徴としてなる、農用トラクタにおける前
    輪位置変更装置。
JP3448479U 1979-03-15 1979-03-15 農用トラクタにおける前輪位置変更装置 Expired JPS6015707Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3448479U JPS6015707Y2 (ja) 1979-03-15 1979-03-15 農用トラクタにおける前輪位置変更装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3448479U JPS6015707Y2 (ja) 1979-03-15 1979-03-15 農用トラクタにおける前輪位置変更装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55134328U JPS55134328U (ja) 1980-09-24
JPS6015707Y2 true JPS6015707Y2 (ja) 1985-05-17

Family

ID=28891942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3448479U Expired JPS6015707Y2 (ja) 1979-03-15 1979-03-15 農用トラクタにおける前輪位置変更装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015707Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60151726U (ja) * 1984-03-21 1985-10-08 三菱農機株式会社 調節式デフアレンシヤル軸部の支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55134328U (ja) 1980-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3782491A (en) Power steering system for adjustable track vehicles
US4109747A (en) Steering mechanism
DE689264C (de) Als Raupen-, Raeder- und Zwitterfahrzeug betreibbares Kraftfahrzeug
US2228454A (en) Tractor
JPS6015707Y2 (ja) 農用トラクタにおける前輪位置変更装置
DE1932815B2 (de) Geländegängiges zweiachsiges Fahrzeug mit Zwei- oder Vierradantrieb
JPH08207604A (ja) 農用トラクタ
JPH0625082U (ja) 4輪操舵車両の後輪操舵装置
JPS61226301A (ja) 車輌の輪距調整装置
GB986472A (en) Improvements in or relating to tractors
JPH01257669A (ja) アジャスタブルトレッドのステアリング装置
JP2964526B2 (ja) 農作業機
JPH0249143Y2 (ja)
JPS6313059Y2 (ja)
JPS6325203Y2 (ja)
JPH081921Y2 (ja) トラクタにおけるトレッドの調節装置
JPH09240500A (ja) 移動農機の前輪用油圧式操向装置
JPH0510162U (ja) 乗用管理機における輪距調節式操向輪の操舵装置
JPH0544604U (ja) 作業車輛のトレツド調節装置
JPH0155148B2 (ja)
JPH0532101A (ja) 移動車両のトレツド調節容易化装置
JPS6037887Y2 (ja) 移動車のハンドル支持構造
JPS58158704U (ja) 農用トラクタにおける前輪位置変更装置
JPH01172002A (ja) 車輌における前輪の輪距調整装置
JPH08310429A (ja) トラクタの操向装置