JPH0510162U - 乗用管理機における輪距調節式操向輪の操舵装置 - Google Patents
乗用管理機における輪距調節式操向輪の操舵装置Info
- Publication number
- JPH0510162U JPH0510162U JP1472191U JP1472191U JPH0510162U JP H0510162 U JPH0510162 U JP H0510162U JP 1472191 U JP1472191 U JP 1472191U JP 1472191 U JP1472191 U JP 1472191U JP H0510162 U JPH0510162 U JP H0510162U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- wheel
- steering wheel
- sector gear
- drive means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 乗用管理機における輪距調節式操向輪の操舵
駆動手段を、簡潔低廉な構造で、輪距の調節に良好に追
従でき、且つ広狭どの調節位置においても適正にステア
リング動作できるものにする。 【構成】 操舵駆動手段のセクタギア軸5を機体中心線
C−C上に配設し、セクタギア軸に左右方向のタイトプ
レ−ト6を取付けて、タイトプレ−トと操向輪3がわの
左右のナックルア−ム7の間を、機体中心線と後車軸の
軸心の交点と、ナックルア−ム先端の連結ピン8の軸心
とを結ぶ仮想線に軸心が一致するドラグリンク9で連結
し、各ドラグリンクを、輪距調節の際に、ナックルア−
ム先端の連結ピンの軸心とを結ぶ仮想線に平行状態のま
まで左右に位置移動させ得るように構成する。
駆動手段を、簡潔低廉な構造で、輪距の調節に良好に追
従でき、且つ広狭どの調節位置においても適正にステア
リング動作できるものにする。 【構成】 操舵駆動手段のセクタギア軸5を機体中心線
C−C上に配設し、セクタギア軸に左右方向のタイトプ
レ−ト6を取付けて、タイトプレ−トと操向輪3がわの
左右のナックルア−ム7の間を、機体中心線と後車軸の
軸心の交点と、ナックルア−ム先端の連結ピン8の軸心
とを結ぶ仮想線に軸心が一致するドラグリンク9で連結
し、各ドラグリンクを、輪距調節の際に、ナックルア−
ム先端の連結ピンの軸心とを結ぶ仮想線に平行状態のま
まで左右に位置移動させ得るように構成する。
Description
【0001】
本考案は、軽量小型で最低地上高の高い乗用農作業車(以下、乗用管理機とい う)における輪距調節式操向輪の操舵装置に関するものである。
【0002】
乗用管理機は、平坦圃場での作業だけでなく、畦を跨いで走行しながらの作業 や傾斜地での作業など種々の作業実施態様で用いられるので、それら種々の作業 を良好且つ安全に行うために、操向輪および後車輪の輪距を各種の作業態様に適 応する状態に調節設定できるようにしたものが見受けられる(例えば、実開昭6 3−138279号公報参照)。
【0003】
乗用管理機における左右操向輪の輪距調節装置は、上記従来例にもみられるよ うに、車体にセンタ−ピンで支持される前車軸本体と、それに伸縮自在に挿入支 持される左右の可動前車軸とで前車軸体を形成し、左右の前車軸体にそれぞれキ ングピンで回りで転向できるように左右の操向輪を取り付けて構成されるのであ るが、かかる輪距調節式の操向輪であっても、一般的な操向輪と同じように操舵 駆動手段でステアリング操作するものであることには変わりないのであり、輪距 調節式の操向輪である場合には、操舵駆動手段を輪距調節による車輪等の位置変 化に追従でき、且つ、どの調節位置においても同じようなステアリング動作がで きるように構成することが必要であるので、そのような操舵駆動手段が従来のも のにおいても採用されているのであるけれども、従来のものは、輪距調節に追従 でき且つどの調節位置においても同じようにステアリング動作する機能を有せし めるが為に、構造が著しく複雑でコスト高なものとなっており、乗用管理機の特 性である軽量小型、価格低廉の点が阻害される問題点のあるものであった。 本考案は、従来のものにおける上記の問題点に着目し、その問題点を解消する ことを目的として実施したものである。
【0004】
すなわち、本考案の乗用管理機における輪距調節式操向輪の操舵装置は、前車 軸本体(1)に左右伸縮調節自在に装着された摺動前車軸(2)(2)の外端に操向輪 (3)(3)をそれぞれ装備し、両操向輪(3)(3)をステアリングホイル(4)によっ て作動される操舵駆動手段(S)に連動連結して構成される輪距調節式乗用管理機 において、前記操舵駆動手段(S)のセクタギア軸(5)を前後方向の機体中心線( C−C)上に配設し、該セクタギヤ軸(5)に左右方向のタイプレ−ト(6)を取付 けて、タイトプレ−ト(6)と操向輪(3)(3)側の左右のナックルア−ム(7)(7) の間を、機体中心線(C−C)と後車軸の軸心(D−D)の交点(P)と、ナックルア −ム(7)(7)先端の連結ピン(8)(8)の軸心とを結ぶ仮想線(P−E)(P−F)に 軸心が一致するドラグリンク(9)(9)で連結し、各ドラグリンク(9)(9)を、摺 動前車軸(2)(2)の伸縮による輪距調節の際に、前記仮想線(P−E)(P−F)に 平行状態のままで左右に位置移動させ得るように構成してあることを特徴とする ものである。
【0005】
上記のように構成された輪距調節式操向輪の操舵装置を備える乗用管理機にあ って、操向輪(3)(3)の輪距を調節する場合には、機体中心線(C−C)上のセク タギア軸(5)に装着したタイプレ−ト(6)と、操向輪(3)(3)がわのナックルア −ム(7)(7)の間を連結するドラグリンク(9)(9)が、機体中心線(C−C)と後 車軸の軸心(D−D)の交点(P)と、ナックルア−ム(7)(7)先端の連結ピン(8) (8)の軸心とを結ぶ仮想線(P−E)(P−F)に軸心が一致した侭の状態で左右に 平行移動して、輪距調節の際の車輪等の位置変化に追従するので、広狭どの輪距 調節位置においも全く同じようにステアリング動作して常に良好に操向作動する ことができる。 そして、本考案の操舵装置は、輪距調節式操向輪を上記の如く好都合に転向作 動できるものでありながら、ステアリングホイル(4)で回動されるセクタギア軸 (5)に取着するタイプレ−ト(6)、ナックルア−ム(7)(7)、ドラグリンク(9) (9)からなるリンクで構成されるものであるので、構造簡潔且つコスト低廉であ り、軽量小型、価格低廉を特性とする乗用管理機の輪距調節式操向輪操舵装置と して好適なものとなった。
【0006】
つぎに、本考案の実施例について図面を参照して説明する。 図1は本考案装置が実施された乗用管理機の平面概略図、図2は同じく乗用管 理機の側面概略図、図3は本考案装置の要部構造を示す斜視部分図である。 図1と図2において、(10)は乗用管理機の車体、(11)はエンジン、(12) はエンジンの出力部、(13)はドライブ軸、(14)はミッション、(15)はファ イナルケ−ス、(16)は作業機連結部、(17)は運転席、(18)(18)は後車軸 、(19)(19)は後車輪、(20)は前車軸体、(3)(3)は操向輪、(S)は操舵駆 動手段である。
【0007】 後車軸(18)(18)は、前後方向の機体中心線(C−C)に対して直交する方向 (D−D)に向けて左右のファイナルケ−ス(15)(15)から突設されており、そ れぞれの突出部に後車輪(19)(19)が軸心方向に取付位置を変更できるように 嵌着されている。 そして、ミッション(14)およびファイナルケ−ス(15)(15)内の走行伝動 機構を経て伝達されるエンジンの動力で駆動されて、後車輪(19)(19)を強制 回転して車体(10)を推進するようになっている。
【0008】 前車軸体(20)は、後車軸(18)と平行な方向(A−A)に向けて車体(10)の 前部下方に装着されるが、これは、車体(10)の前部下面にセンタ−ピン(21) で装着される前車軸本体(1)と、その左右端にスライド自在に嵌挿される左右の 摺動前車軸(2)(2)とによって形成されている。 前車軸本体(1)と左右の摺動前車軸(2)(2)は、図3によって確認できるよう に、軸心方向にはスライドできるが回転方向の動きは阻止されるように嵌め合わ され、摺動前車軸(2)(2)を前車軸本体(1)に対して伸縮移動し、任意の伸縮位 置で固定できるように構成されている。 そして、左右の摺動前車軸(2)(2)の外端部にはキングピン(22)(22)の軸 心回りで転向できるように操向輪(3)(3)が取付けられており、これらの操向輪 (3)(3)が次に説明する操舵駆動手段(S)でもってステアリング作動されるよう になっている。
【0009】 操舵駆動手段(S)は、前記運転席(17)に在って操作可能な位置に設けられる ステアリングホイル(4)と、ステアリングホイル(4)によって回動されるピニオ ンギア(23)及びそれに噛合するセクタギア(24)と、セクタギア(24)を嵌着 したセクタギア軸(5)に固装するタイプレ−ト(6)と、タイプレ−ト(6)と前記 キングピン(22)(22)がわのナックルア−ム(7)(7)との間を連結するドラグ リンク(9)(9)などによって組成される。
【0010】 前記操舵駆動手段(S)のセクタギア軸(5)は、前後方向の機体中心線(C−C) 上に配設され、このセクタギヤ軸(5)の下端部に前記タイプレ−ト(6)の長手方 向の中心部が固着されて、セクタ軸(5)の回動でタイプレ−ト(6)が水平面内で 揺動されるようになっている。 タイトプレ−ト(6)は、前記操向輪(3)(3)が直進状態にあるときに、前車軸 (20)及び後車軸(19)と平行な方向(B−B)に向くように設けられており、そ のような方向(B−B)にある状態において、機体中心線(C−C)と後車軸の軸心 (D−D)の交点(P)と、ナックルア−ム(7)(7)先端の連結ピン(8)(8)の軸心 とを結ぶ仮想線(P−E)(P−F)に軸心が一致するドラグリンク(9)(9)の後端 がタイトプレ−ト(6)にそれぞれ結合され、各ドラグリンク(9)(9)の前端側が ナックルア−ム(7)(7)にピン結合されている。 そして、摺動前車軸(2)(2)を前車軸本体(1)に対して伸縮移動させて左右操 向輪(3)(3)の輪距を調節する時には、ドラグリンク(9)(9)は、それぞれ前記 仮想線(P−E)(P−F)に平行状態のままで摺動前車軸(2)(2)の伸縮移動量に 応じて左右に位置移動できるようになっているのである。 なお、図示の実施例では、操向輪の輪距調節にあたり、ドラグリンク(9)(9) の後端とタイトプレ−ト(6)との結合を一旦解いて、摺動前車軸(2)(2)を必要 量伸縮させた後、ドラグリンク(9)(9)の後端をタイトプレ−ト(6)の所定位置 に再結合することによって、輪距調節の後もドラグリンク(9)(9)が前記仮想線 (P−E)(P−F)に平行な状態となるように構成しているが、ドラグリンク平行 移動構造は図示例に限定されるものではなく、例えば、タイトプレ−ト(6)を伸 縮構造にし、その伸縮調節によってドラグリンクが平行移動するようにするなど 図示以外の種々の構造が採用できるものである。
【提出日】平成4年5月20日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【0003】
乗用管理機における左右操向輪の輪距調節装置は、上記従来例にもみられ るように、車体にセンタ−ピンで支持される前車軸本体と、それに伸縮自在に挿 入支持される左右の可動前車軸とで前車軸体を形成し、左右の前車軸体にそれぞ れキングピン回りで転向できるように左右の操向輪を取り付けて構成されるので あるが、かかる輪距調節式の操向輪であっても、一般的な操向輪と同じように操 舵駆動手段でステアリング操作するものであることには変わりないのであり、輪 距調節式の操向輪である場合には、操舵駆動手段を輪距調節による車輪等の位置 変化に追従でき、且つ、どの調節位置においても同じようなステアリング動作が できるように構成することが必要であるので、そのような操舵駆動手段が従来の ものにおいても採用されているのであるけれども、従来のものは、輪距調節に追 従でき且つどの調節位置においても同じようにステアリング動作する機能を有せ しめるが為に、構造が著しく複雑でコスト高なものとなっており、乗用管理機の 特性である軽量小型、価格低廉の点が阻害される問題点のあるものであった。 本考案は、従来のものにおける上記の問題点に着目し、その問題点を解消する ことを目的として実施したものである。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【0009】 操舵駆動手段(S)は、前記運転席(17)に在って操作可能な位置に設け られるステアリングホイル(4)と、ステアリングホイル(4)によって回動される ピニオンギア(23)及びそれに噛合するセクタギア(24)と、セクタギア(24) を嵌着したセクタギア軸(5)に固装するタイトプレ−ト(6)と、タイトプレ−ト (6)と前記キングピン(22)(22)がわのナックルア−ム(7)(7)との間を連結 するドラグリンク(9)(9)などによって組成され、ステアリングホイル(4)の回 転操作でナックルア−ム(7)(7)が図1に矢印で示すように揺動されることによ って操向輪(3)(3)の転向が行なえるようになっている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【0010】 前記操舵駆動手段(S)のセクタギア軸(5)は、前後方向の機体中心線( C−C)上に配設され、このセクタギア軸(5)の下端部に前記タイトプレ−ト( 6)の長手方向の中心部が固着されており、該軸(5)に嵌着されたセクタギア( 24)が、前記ピニオンギア(23)によって図1に矢印で示すように回動される ことによって、タイトプレ−ト(6)がセクタギア軸(5)の軸心を中心とし、図1 に矢印で示しているように水平面内で揺動されるようになっている。 タイトプレ−ト(6)は、前記操向輪(3)(3)が直進状態にあるときに、前車軸 (20)及び後車軸(19)と平行な方向(B−B)に向くように設けられており、そ のような方向(B−B)にある状態において、機体中心線(C−C)と後車軸の軸心 (D−D)の交点(P)と、ナックルア−ム(7)(7)先端の連結ピン(8)(8)の軸心 とを結ぶ仮想線(P−E)(P−F)に軸心が一致するドラグリンク(9)(9)の後端 がタイトプレ−ト(6)にそれぞれ結合され、各ドラグリンク(9)(9)の前端側が ナックルア−ム(7)(7)にピン結合されている。 そして、摺動前車軸(2)(2)を前車軸本体(1)に対して伸縮移動させて左右操 向輪(3)(3)の輪距を調節する時には、ドラグリンク(9)(9)は、それぞれ前記 仮想線(P−E)(P−F)に平行状態のままで摺動前車軸(2)(2)の伸縮移動量に 応じて左右に位置移動できるようになっているのである。 なお、図示の実施例では、操向輪の輪距調節にあたり、ドラグリンク(9)(9) の後端とタイトプレ−ト(6)との結合を一旦解いて、摺動前車軸(2)(2)を必要 量伸縮させた後、ドラグリンク(9)(9)の後端をタイトプレ−ト(6)の所定位置 に再結合することによって、輪距調節の後もドラグリンク(9)(9)が前記仮想線 (P−E)(P−F)に平行な状態となるように構成しているが、ドラグリンク平行 移動構造は図示例に限定されるものではなく、例えば、タイトプレ−ト(6)を伸 縮構造にし、その伸縮調節によってドラグリンクが平行移動するようにするなど 図示以外の種々の構造が採用できるものである。
【図1】本考案装置が実施された乗用管理機の平面概略
図である。
図である。
【図2】本考案装置が実施された乗用管理機の側面概略
図である。
図である。
【図3】本考案装置の要部構造を示す斜視部分図であ
る。
る。
1 前車軸本体 2 摺動前車軸 3 操向輪 4 ステアリングホイル 5 セクタギア軸 6 タイトプレ−ト 7 ナックルア−ム 8 連結ピン 9 ドラグリンク S 操舵駆動手段 P 機体中心線と後車軸の軸心との交点 C−C 機体中心線 D−D 後車軸の軸心 P−E 交点と右連結ピンの軸心を結ぶ仮想線 P−F 交点と左連結ピンの軸心を結ぶ仮想線
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年5月20日
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1及び図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図3】 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年9月22日
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】追加
【補正内容】
【図3】
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 前車軸本体(1)に左右伸縮調節自在に装
着された摺動前車軸(2)(2)の各外端に操向輪(3)(3)
を装備し、これらの操向輪(3)(3)をステアリングホイ
ル(4)によって作動される操舵駆動手段(S)に連動連結
して構成される輪距調節式乗用管理機において、前記操
舵駆動手段(S)のセクタギア軸(5)を前後方向の機体中
心線(C−C)上に配設し、該セクタギヤ軸(5)に左右方
向のタイプレ−ト(6)を取付けて、タイトプレ−ト(6)
と操向輪(3)(3)がわの左右のナックルア−ム(7)(7)
の間を、機体中心線(C−C)と後車軸の軸心(D−D)の
交点(P)と、ナックルア−ム(7)(7)先端の連結ピン
(8)(8)の軸心とを結ぶ仮想線(P−E)(P−F)に軸心
が一致するドラグリンク(9)(9)で連結し、各ドラグリ
ンク(9)(9)を、摺動前車軸(2)(2)の伸縮による輪距
調節の際に、前記仮想線(P−E)(P−F)に平行状態の
ままで左右に位置移動させ得るように構成してあること
を特徴とする乗用管理機における輪距調節式操向輪の操
舵装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1472191U JPH0510162U (ja) | 1991-02-20 | 1991-02-20 | 乗用管理機における輪距調節式操向輪の操舵装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1472191U JPH0510162U (ja) | 1991-02-20 | 1991-02-20 | 乗用管理機における輪距調節式操向輪の操舵装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0510162U true JPH0510162U (ja) | 1993-02-09 |
Family
ID=11868997
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1472191U Pending JPH0510162U (ja) | 1991-02-20 | 1991-02-20 | 乗用管理機における輪距調節式操向輪の操舵装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0510162U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101433287B1 (ko) * | 2013-03-15 | 2014-08-25 | 송기원 | 다목적 자동 살포기 |
-
1991
- 1991-02-20 JP JP1472191U patent/JPH0510162U/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101433287B1 (ko) * | 2013-03-15 | 2014-08-25 | 송기원 | 다목적 자동 살포기 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4109747A (en) | Steering mechanism | |
US3782491A (en) | Power steering system for adjustable track vehicles | |
EP0446043A1 (en) | Steering mechanism for tractors | |
GB2046195A (en) | Steering apparatus for vehicles | |
EP0229756A1 (en) | ARTICULATED VEHICLE. | |
US5129477A (en) | Compound steering apparatus for tractors | |
US4798393A (en) | Rider-controlled working machine with four-wheel steering system | |
US4079807A (en) | Steering mechanism | |
US3983951A (en) | Front end drive mounting | |
US4875697A (en) | Variable wheelbase length steering linkage | |
JPH0510162U (ja) | 乗用管理機における輪距調節式操向輪の操舵装置 | |
US3669202A (en) | Four wheel drive vehicle | |
US3994362A (en) | Hydraulically operated steer axle linkage | |
JP3187675B2 (ja) | 農用トラクタ | |
JPS59202905A (ja) | 四輪駆動型農用トラクタの走行装置 | |
JPH08310429A (ja) | トラクタの操向装置 | |
JPS6015707Y2 (ja) | 農用トラクタにおける前輪位置変更装置 | |
JPH081921Y2 (ja) | トラクタにおけるトレッドの調節装置 | |
JPH08127358A (ja) | 自走車両のステアリング装置 | |
GB2034648A (en) | Vehicle steering system | |
JPH0622620Y2 (ja) | 総輪操舵装置 | |
JP2893825B2 (ja) | トラクタの操向装置 | |
JPH0532101A (ja) | 移動車両のトレツド調節容易化装置 | |
JPS6037887Y2 (ja) | 移動車のハンドル支持構造 | |
JPH0544604U (ja) | 作業車輛のトレツド調節装置 |