JPS60155177A - ケタ−ル化されたトリオ−ル化合物の合成法 - Google Patents

ケタ−ル化されたトリオ−ル化合物の合成法

Info

Publication number
JPS60155177A
JPS60155177A JP949184A JP949184A JPS60155177A JP S60155177 A JPS60155177 A JP S60155177A JP 949184 A JP949184 A JP 949184A JP 949184 A JP949184 A JP 949184A JP S60155177 A JPS60155177 A JP S60155177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
ketone
aldehyde
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP949184A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kobayashi
雅夫 小林
Hiroki Hatakeyama
宏毅 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP949184A priority Critical patent/JPS60155177A/ja
Publication of JPS60155177A publication Critical patent/JPS60155177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式 %式% (式中R3は水素原子又はメチル基、R2、R3及びR
4は水素原子又はアルキル基を示す)で表わされる、1
,6−ジオキソラン基を有するアクリル酸又はメタクリ
ル酸エステルを高収率で合成する方法に関する。
この化合物は、分子中に1,6−ジオキソラン基を有す
るため、架橋性モノマーとして有用であり、レンズ用そ
の細条(の用途を有する上2ツマ−である。
この化合物の合成に関しては、米国特許2877215
号明細書に、メチル(メタ)アクリレートと1,6−ジ
オキソラン化合物をナトリウムメチラート触媒の存在下
にエステル交換反応させる方法が提案されている。この
方法では例エバ目的の(2−メチル−2−エチル−1,
3−ジオキソラン−4−イル)−メチルメタクリレート
をメチルメタクリレートと4−ヒドロキシメチル−2−
エチル−2−メチル−1,6−シオキシランから合成し
ているが、この場合、メチルメタクリレ−1・基準の収
率はわずかに9%弱であり、ジオキソラン化合物基準の
収率も最高で50%である。またグリシジルメタクリレ
ートとグリシジルメタクリレートに対し10倍モル以」
−のメチルエチルケトンとを組合せたものを、グリンジ
ルメタクリレ−1・に対しほぼ等モル量のリン酸もしく
は硫酸の存在下に反応させて、(2−メチル−2−エチ
ル−1,6−シオキソランー4−イル)−メチルメタク
リレートを合成する方法も提案されている(特公昭58
−42877号公報参照)。しかしこの方法もグリシジ
ルメタクリレート基準の収率は52%であり、メチルエ
チルケトン基準の収率は6.1%ときわめて低く、かつ
反応液からのケトンの回収が困難で、回収率が低いとい
う欠点を有している。また使用できるケトンも水不溶性
又は水離溶性で、かつ水より比重の小さい脂肪族ケトン
に限られ、アセトフェノン等は使用できない。
このように種々の用途において有用なモノマーである式
Iの化合物を高収率で得る方法はこれまで知られていな
かった。
本発明者らは、式Iの化合物な高収率で合成する方法を
開発すべく研究した結果、ルイス酸を触媒として使用す
ることによって、前記の欠点のない合成法を見出した。
本発明は、一般式 %式% (式中R1は水素原子又はメチル基、1)2は水素原子
又はアルキル基を示す)で表わされる化合物を、ルイス
酸を触媒としてケトン又はアルデヒドと反応させること
を特徴とする、一般式%式% (式中R8は水素原子又はメチル基、R2、R3及びR
4は水素原子又はアルキル基を示す)で表わされるケタ
ール化されたトリオ−ルアクリレート又は−メタクリレ
ートの合成法である。
通常、ルイス酸はモノマーの重合触媒であり、無水条件
下でこの反応を行うことは、千ツマ−の重合を促進し困
難と考えられるが、該化合物の場合、大希釈を必要とせ
ず、また重合もほとんどなしに、収率段(式Iの化合物
を合成することができる。さらに、触媒としてリン酸も
しくは硫酸を用いる従来の方法と異なり、大量の触媒は
必要なく、通常の触媒量で反応はすみやかに進行し、し
かも高収率である。
本発明に用いられるルイス酸としては、三弗化硼素エー
テル錯体、塩化鉄、塩化錫、塩化チタン、塩化亜鉛、塩
化アルミニウム等があげられる。触媒の量は、触媒の種
類によっても異なるが、通常、出発原料である式Hの化
合物1モルに対し0.5〜10モル%が適当である。
出発原料である式■の化合物としては、例えばグリシジ
ルアクリレート、メチルグリ7ジルアクリレート、グリ
シジルメタクリレート、メチルグリシジルメタクリレー
ト等があげられる。
本発明に用いられるケトン又はアルデヒドとしては、例
えばアセトン、2−ブタノン、2−ベンタノン、2−ヘ
キサノン、6−ヘキサノン、シクロヘキサノン、アセト
アルデヒド、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド
、アセトフェノン等があげられる。
ケトン又はアルデヒドの使用量は、弐■の化合物に対し
て、等モル以上であることが好ましく、通常は1〜5倍
モル、特に好ましくは1〜6倍モルである。
本発明を実施するに除しては、ルイス酸を触媒として用
い、弐■の化合物をアルデヒド又はケ)・ンと反応させ
る。
反応は溶媒の存在下又は不在で行うことができる。溶媒
としては出発原料及び触媒と反応しない不活性なもので
あればよく、例えば、+1−ヘキサン、シクロへキザ/
、トルエン、キシレン、塩化メチレン、ジエチルエーテ
ル等が用いられる。溶媒の使用量は任意であるが、好ま
しくは全出発原料の60容量%以]二である。溶媒の使
用量が少ないと、副反応か起こることがある。副反応の
発生を防ぐため、ケトン又はアルデヒドを多量に用いる
こともできる。
反応時の重合を抑制するために、ハイドロキノン、ハイ
ドロキノンモノメチルエーテル等の重合防止剤を反応時
に添加することが好ましい。
これらの重合防止剤は本反応になんら悪影響を及ぼさな
い。
反応温度はU〜11J 11 ’に、吋ましくは10〜
80°Cであり、通常は室温程度で充分である。
反応温度が高すぎると、重合のおそれがあって好ましく
ない。本反応は発熱反応であるので、温度が」二昇した
場合は、冷却することが好ましし・。反応時間は触媒の
陳類と量、ケトン又はアルデヒドの種類と量、反応温度
、希釈率等によって異なるが、通常は0.5時間ないし
数時間である。
下記実施例中の部は重量部を意味する。
実施例1 アセトン180部、三弗化4」]素エーテラート20部
及びI〕−ヘキサン200部を混合し、攪拌しながらグ
リシジルメタクリレート280部及びハイドロキノンモ
ノメチルエーテル0.4 部の混合物を温度が60〜6
0’Cになるようにして滴下した。滴下後、so’cで
1時間攪拌し、放冷後10℃以下に冷却し、10%水酸
化すトリウム水溶液600部で6回洗浄し、次いで11
−ヘキサン及びアセトンを留去した。得られた液体を減
圧蒸留して精製すると、沸点75℃2′1、5 msn
 l(gの無色透明な(2,2−ジメチル−1,6−シ
オギノランー4−イル)−メチルメタクリレ−1・が6
27部得られた。これはグリシジルメタクリレート基準
の収率で829%、アセトン基準の収率で52.7%に
相当する。
実施例2〜7 実施例1と同様にして、各種ルイス酸、ケトン及びグリ
シジルエステルを用いて実験を行った。その結果を下記
に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 %式% (式中式は水素原子又はメチル基、[(2は水素原子又
    はアルキル基を示す)で表わされる化合物を、ルイス酸
    を触媒としてケトン又はアルデヒドと反応させることを
    特徴とする、一般式(式中R,は水素原子又はメチル基
    、R2、R3及びR4は水素原子又はアルキル基を示す
    )で表わされるケタール化されたトリオ−ルアクリレー
    ト又は−メタクリレートの合成法。
JP949184A 1984-01-24 1984-01-24 ケタ−ル化されたトリオ−ル化合物の合成法 Pending JPS60155177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP949184A JPS60155177A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 ケタ−ル化されたトリオ−ル化合物の合成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP949184A JPS60155177A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 ケタ−ル化されたトリオ−ル化合物の合成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60155177A true JPS60155177A (ja) 1985-08-15

Family

ID=11721700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP949184A Pending JPS60155177A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 ケタ−ル化されたトリオ−ル化合物の合成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60155177A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008201831A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Taiyo Ink Mfg Ltd エポキシ樹脂及びその製造方法
JP2008222933A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Taiyo Ink Mfg Ltd 熱硬化性組成物及びその硬化物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008201831A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Taiyo Ink Mfg Ltd エポキシ樹脂及びその製造方法
JP2008222933A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Taiyo Ink Mfg Ltd 熱硬化性組成物及びその硬化物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6949668B2 (en) Process for producing 5-(3-cyanophenyl)-3-formylbenzoic acid compound
JP2818652B2 (ja) イソボルニル(メタ)アクリレートの製造方法
JP2003342268A (ja) エポキシ基末端(メタ)アクリレートの製造方法
JPS60155177A (ja) ケタ−ル化されたトリオ−ル化合物の合成法
JP3291326B2 (ja) α−ヒドロキシメチルアクリレート化合物の製造方法
US2342612A (en) Acylation of lactonitrile
JP2797000B2 (ja) (メタ)アクリレート化合物の製造方法
JP3051191B2 (ja) エポキシ化された(メタ)アクリレ―ト化合物の製造方法
JPH0534356B2 (ja)
US3141903A (en) Ethylenically unsaturated phenyl salicylate derivatives
JP3274609B2 (ja) 水酸基含有ビニル化合物の安定化剤およびその使用方法
US4841005A (en) Tricyclodecane derivative
JPS62258346A (ja) N,n−ジアルキルアミノフエノ−ル類の製造方法
JPS6313983B2 (ja)
JP3083485B2 (ja) スルフィド基含有メルカプトカルボン酸およびそのエステルの製造方法
JPS6081148A (ja) 新規なトリプチシルエステル化合物
JPS6054938B2 (ja) メタクリル酸の製造方法
JP2639029B2 (ja) シアノ基含有(メタ)アクリル酸エステルの製法
JPH0747568B2 (ja) アクリル酸又はメタクリル酸のアルキルアミノアルキルエステルの製造方法
JP3028141B2 (ja) (メタ)アクリレ−ト化合物およびその製造方法
JP3158579B2 (ja) 3−(2−シクロヘキサノイル)プロピオン酸エステル類の製造方法
JP3312806B2 (ja) (メタ)アクリル酸テトラヒドロベンジルの製造方法
JP2000007687A (ja) (メタ)アクリル基を有するホスホン酸化合物およびその製造方法
JPS5817455B2 (ja) アクリル酸またはメタクリル酸のジアルキルアミノエチルエステルの製造法
JPS6145984B2 (ja)