JPS6015324A - デパレタイザ - Google Patents

デパレタイザ

Info

Publication number
JPS6015324A
JPS6015324A JP12516783A JP12516783A JPS6015324A JP S6015324 A JPS6015324 A JP S6015324A JP 12516783 A JP12516783 A JP 12516783A JP 12516783 A JP12516783 A JP 12516783A JP S6015324 A JPS6015324 A JP S6015324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sheets
support
pair
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12516783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0217451B2 (ja
Inventor
Tetsuya Sawada
沢田 徹也
Yoshitaka Ozawa
小沢 善孝
Toshihiro Yoneda
利博 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rengo Co Ltd
Original Assignee
Rengo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rengo Co Ltd filed Critical Rengo Co Ltd
Priority to JP12516783A priority Critical patent/JPS6015324A/ja
Publication of JPS6015324A publication Critical patent/JPS6015324A/ja
Publication of JPH0217451B2 publication Critical patent/JPH0217451B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/32Separating articles from piles by elements, e.g. fingers, plates, rollers, inserted or traversed between articles to be separated and remainder of the pile
    • B65H3/322Separating articles from piles by elements, e.g. fingers, plates, rollers, inserted or traversed between articles to be separated and remainder of the pile for separating a part of the pile, i.e. several articles at once
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • De-Stacking Of Articles (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、パレット上に載置した積層シートを上部か
ら数枚を一組として自動的に連続して送り出すようにし
たデパレタイザに関するものである。
所定の形状に打抜いた段ボールシートは、通常、パレッ
ト上に多数積み重ねた状態で保管されている。このよう
なシートは、次の工程において箱形に組立てられるので
あるが、その組立てに自動製筒装置を採用する場合、従
来は、製筒装置の給紙部に対してパレット上の積層シー
トを人手によって供給する方法を採用しており、作業性
に問題があった。
そこで、この発明は上記の間頃点を解決し、パレット上
に積み重ねた数山の積層シートを積み換えを必要とする
ことなく、上部から数枚を一組として自動的に能率よく
送り出すことができるようにしたデパレタイザを提供す
ることを目的としている。
第1図および第2図は、この発明に係るデパレタイザの
基本的な構成を示してあり、シートの側縁を突き合わせ
て多数のシートを二列に積み重ねたパレットPは、昇降
可能に支持した支持テーブル51上に載置され、その支
持テーブル51がシリンダ50によって昇降動される。
前記支持テーブル51上の両側には、その支持テーブル
51て支持した積層シートSの上部両側に対して接近・
離反可能な一対のシート挾持体23.23を設け、この
各シート挟持体23の下方に前記積層シートSの並列方
向に向けて進退自在のシート支持体30を配置し、その
シート支持体30をシリンダ32によって移動させるよ
うにしである。
また、支持テーブル51上には、一対のエンドレスチェ
ン39を並列側こ配置し、その各エンドレスチェン39
に板状のブツシャ37を取付け、このブツシャ37を積
層シートSの並列方向に対して交差方向に移動可能とし
である。
上記の構成から成るデパレタイザは、支持テーブル51
」二にパレットPを載置すると、シリンダ50の作動に
より支持テーブル51が上昇し、その支持テーブル51
上の積層シートSの上面が所定のレベルに達すると、支
持テーブル51が停止する。積層シートSの上昇停止後
、一対のシート挾持体23がその積層シートSの側面に
衝合する位置まで移動する(第1図参照)。その一対の
シー1・挾持体23が積層シートSの上部数枚を挾持す
ると、次に支持テーブル51がシリンダ50の作動によ
って所定ストローク下降する。これによって一対のシー
ト挾持体23で挾持された積層シート群S′は突き合わ
せ縁に向けて下り勾配をもって1頃斜しく第3図参照)
、その(頃斜した積層シート群S′の下方に向けてシー
ト支持体30か移動し、上記シート支持体30が積層シ
ート群S′の下面において停止すると、一対のシート挾
持体23が積層シート群S′から離反する方向に移動す
る。このため、積層シート群S′はシート支持体30上
に落下し、そのシート支持体30て積層シート群S′が
支持されると(第4図参照)、ブツシャ37が第2図の
実線位置から鎖線位置に向けて移動し、シート支持体3
0上の積層シート君¥S′ をブツシャ37の移動方向
前方に配置した搬送コンベヤ52上に送り出すようにな
っている。
第1図および第2図はこの発明に係るデパレタイザの基
本的構成であり、シート支持体30上の積層シート群S
′送り出し用ブツシャ37の取付位置を変更することに
よって、積層シートSの送り出しをより効果的に行なう
ことができる。
即ち、第5図の概略図で示すように、積層シート群S′
を支持するシート支持体30がパレットP」二の積層シ
ー1− sから離反する待機位置」−に積層シート群S
′の送り出し用ブツシャ37を配置することによって、
シート支持体30で支持された積層シート群S′の送り
出しと同時にパレットPを支持する支持テーブル51を
上昇動させることができるため、パレットP」二の積層
シートSを効率よく送り出すことができる。
す、下、この第5図を具体化した実施例を第6図ないし
第10図に基ついて説明する。
なお、同図では、パレットPを支持する支持チーフル5
1が省略され、その支持テーブル51で支持したパレッ
l−P上の積層シートsの上部を第8図1こ示しである
」二記債層シートS」二に設けたフレーム1は一対の平
行する上部側枠2,2および一対の平行する下部側枠3
,3を備え、上部側枠2の長さ方向中央部間に支持桟4
を渡し、その支持桟4にセンター押え昇降用のシリンダ
5を取付け、そのシリンダ5のピストンロッド6に下向
の両側を傾斜させたセンター押え7が接続しである。
前記センター押え7は二列に並列した積層シートSの突
き合わせ縁に沿って長く延ひ、その上面の両端部から起
立するガイド軸8が前記支持桟4に取付けたガイド筒9
にスライド可能に挿入されている(第9図参照)。この
センター押え7を昇降動させる前記シリンダ5の内部に
は適宜の背圧が加えられている。また、センター押え7
の取付位置は積層シートSの上面レベルを検出する検出
器10の取付は位置より下方に位置している。このため
、積層シートSを所定の位置まで上昇させると、この積
層シートSてセンター押え7か押し」二けられ、上記積
層シートSを下降すると、シリンダ5の作用によってセ
ンター押え7も下降する。
なお、シリンダ5に代えてスプリングを採用することが
できる。
前記センター押え7を挾む両側方1こは、一対のアーム
支持軸11.11が並行に配置され、その各アーム支持
軸11の端部を支持する軸受12が上部側枠2の下面側
に取付けた案内枠13でスライド可能に支持されている
前記軸受には、ナツト体14を備え、そのナツト体14
にねじ係合したねじ棒15と上部側枠2間に渡した伝動
軸16とはギヤケース17内に設けたベベルギヤを介し
て伝動している。また伝動軸16と上部側枠2上に設け
られたハンドル軸1日とはチェンースプロケットを介し
て連動し、そのハンドル軸18に取付けたハンドル19
を回転すると、一対のアーム支持軸11がセンター押え
7を基準として左右対称に移動する。
各アーム支持軸11はその端部1こ取付けたロークリア
クチュエータ20の作動によって回動し、なお、実施例
の場合、アーム支持軸11の回転角度を90°としてい
る。
上記アーム支持軸11の中央部にはアーム21イト22
を取付ける。またアーム21の他端は屈曲し、その屈曲
部に並行にシート挾持体23を配置し、このシート挾持
体23の背面に取付けたカイト軸24にスプリング25
を嵌合してアーム21端部に取付けた筒体26の内側1
こスライド可能に挿入し、かつ抜は止めする。
なお、シート挾持体23は他方のシート挾持体23とで
積層シートSを挾持するため、そのシート挾持面lこ多
数の針27を取付けておくのか好ま1−い(第7図およ
び第8図参照)。
さらに、下部側枠3の上側には、この側枠3の長さ方向
に延びる一対のレール29.29が敷設され、その一対
のレール29間に渡したシート支持体30の両側に複数
のローラ31を取付け、そのローラ31を上記レール2
9で支持して一対のシート支持体30を移動自在に支持
しである(第7図および第10図参照)。
シート支持体30はその下方に配置したシリンダ32に
よって前後動される。またシート支持体30の上面後部
には第6図および第7図に示すように、一対の軸受33
を対向して設け、その軸受33で回転可能に支持したシ
ャフト34はロークリアクチュエータ35によって設定
角度回動される。このシャフト34の中央部には、一対
のシート押え体36が取付けられ、そのシート押え体3
6は通常シャフト34上に起立する状態に保持され、そ
れよりほぼ90°回動してシート支持体30に並行する
ようになっている。このシート押え体36は、シート支
持体30て支持する積層シート群の荷くずれを防止する
ものである。
前記シート支持体30は、一対のレール29の端部間1
こ停止する位置を待機位置とされ、その待機位置に停止
するシート支持体30上に板状のブツシャ37が配置さ
れている。
ブツシャ37は、上部側枠2間Iこ渡しだ一対のガイド
棒38に沿って移動自在に支持され、そのガイド棒38
に並行に配置したエンドレスチェン391こブツシャ3
7の上側一部が連結されている。
エンドレスチェン39の移動を案内する一対のスプロケ
ツ)40.40のホイール軸4,1は上部側枠2上に設
けた軸受42によって回転可能に支持され、そのホイー
ル軸41の一方は、上部側枠2に沿って長く延び、エン
ドレスチェン39の移動を案内するスプロケット40の
ホイール軸41と共通している。この共通のホイール軸
41とフレーム1上に取付けたチェン駆動用モーク43
の回転軸44とはチェンースプロケット45を介して連
動し、上記モータ43を駆動すると一対のブツシャ37
が同時1こガイド棒38]こ沿って移動する。
このブツシャ37の移動路には前進停止用のリミットス
イッチLSI と後退停止用のリミットスイッチLS2
とが設けである。
実施例で示すデパレタイザは上記の構造から成り、次に
その作用を説明する。
いま、昇降可能に支持され、シリンダ50によって昇降
動する支持テーブル(第1図に示す支持テーブル51)
上にパレットPを載filてバレットP上1こ二列に載
置した積層シートsの突き合わせ面がセンター押え7の
下方に位置するようパレットPを位置決めしてから運転
開始スイッチを作動すると、上記シリンダ50が作動し
て支持テーブル51を上昇させる。積層シートSの上面
がセンター押え7に当接する位置まで上昇すると、この
積層シートSは上記センター押え7をシリンダ5の背圧
に抗して上昇せしめ、上記積層シートSの上面が検出器
10の位置まで上昇すると、シリンダ50が停止する。
積層シートSの上面が所定のレベルに保持されると、ロ
ークリアクチュエータ20が作動してアーム支持軸11
を回動し、一対のシート挾持体23を積層シートSの側
面に向けて回動させる。この一対のシート挾持体23が
並列する積層シートSの側面に衝合して積層シートSの
上部数枚を挾持すると、支持テーブル51が所定量下降
する。この際、センター押え7にはシリンダ5の内部に
かかる背圧によって下向きに押圧されているため、一対
のシート挾持体23で挾持された二列の積層シート群S
′は支持テーブル51の下降と共に、突き合わせ縁に向
けて下り勾配をもって傾斜する。
わせ縁は、センター押え7で下向きに押圧されているた
め、積層シート群S′の顛斜時に、上記突き合わせ縁が
噛み合うという不都合がなく、二列の積層シート群S′
は突き合わせ縁が衝合する状態で傾斜し、その下方に間
隙が形成される。
積層シート群S′の傾斜後、支持体移動用のシリンダ3
2が作動し、一対のシート支持体3oを積層シート群S
′の下方の間隙に向けて移動させる。このシート支持体
30が積層シート群S′の下方に対応する位置まで移動
して停止すると、ロータリアクチュエータ20の作動に
よってアーム支持軸11を前記とは逆方向に回動し、一
対のシート挾持体23を積層シート群S′から離反させ
る。この動作によって、一対の積層シート群S′は落下
し、その積層シート群S′がシート支持体30で支持さ
れると、シート押え駆動用のロータリーアクチュエータ
35が作動してシート押え体36をシート支持体3o上
の積層シート群り′上面に向けて回動させる。
上記のシート押え体36が積層シート群S′の上面を押
えると、支持体移動用のシリンダ32が作動し、一対の
シート支持体30をセンター押え7を中心として左右対
称に移動させる。このシート支持体30がレール29の
端部まで移動して停止すると、前記ロータリアクチュエ
ータ35の作動により、シート押え体36が上方向に回
動して積層シート群SIの押えを解除する。その後、ブ
ツシャ駆動用のモータ43が作動して一対のエンドレス
チェン39を移動させる。これによって、ブツシャ37
は第6図の上方向1こ移動してシート支持体30上の積
層シート群S′を移動方向前方に配置した搬送コンベヤ
52上に送り出し、上記ブツシャ37が前進停止用り゛
ミツトスイッチLSIを作動すると、前記モータ43が
逆転し、ブツシャ37を後退させる。このブツシャ37
が積層シート群S′の送り出し動作を行なっているとき
、テーブル駆動用のシリンダ50が作動し、支持テーブ
ル51を上昇せしめ、以後上記動作の繰り返しによって
パレツ)P上の積層シートSが上部から数枚を一組とし
て次々と送り出される。これらの積層シートは、適宜の
コンベヤから製筒装置の給紙部に搬送される。
なお、実施例の場合は、パレットを支持する支持テーブ
ル51をシリンダ50によって昇降動させるようにした
が、支持テーブル51の昇降駆動装置はこれ1こ限定さ
れるものではない。
また、実施例の場合は、アーム支持軸11を中心とする
回動によってシート挾持体23を積層シート5の側面に
対して接近・離反させるようにしたが、昇降動と水平動
の組み合わせによってシート挟持体を積層シートの側面
に対して接近・離反させるようにしてもよい。
以上のように、この発明は、パレット上に載置した並列
配置の積層シートの上部数枚をその積層シートの側面に
対して接近・離反可能な一対のシート挾持体で挾持し、
その挾持した積層シート群を積層シートに向けて移動自
在のシート支持体で支持してからブツシャの移動によっ
てブツシャの移動方向に送り出すようにしたので、パレ
ット上に支持された並列配置の積層シートを上部から数
枚を一組として同時に送り出すことができると共に、パ
レット上の並列配置の積層シートがブツシャの移動方向
に複数並ぶ場合でもこれらの積層シートを上部から数枚
を一組として同時1こ、しかも自動的に能率よく送り出
すことができる。
また、パレット上の積層シートは積み換えを必要とせず
、しかもシートを損傷させることなく確実に搬送するこ
とができるなど多くの効果を挙げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るデパレタイザの基本的な構成を
概略的に示す正面図、第2図は同上の側面図、第3図お
よび第4図は同上の作動状態を段階的1こ示す正面図、
第5図は同上デパレタイザの他の例を示す正面図、第6
図は第5図を具体化したデパレタイザの実施例を示す平
面図、第7図は同上の一部切欠正面図、第8図は同上の
中央縦断正面図、第9図は同上のセンター押えの取付部
を示す縦断側面図、第10図は同上のブツシャ取付は部
を示す縦断側面図である。 23・・・シート挾持体、3o・・・シート支持体、3
7・・・ブツシャ、50・・・シリンダ、51・・・支
持テーブル 特許出願人 レンゴー株式会社 同 代理人 鎌 1)文 二

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 積層シートを載置したパレットの支持テーブルと、この
    支持テーブルの昇降駆動装置と、前記支持テーブル上の
    両側部に位置して前記支持テーブルで支持したパレット
    上の積層シート側面に対して接近・離反可能となり、接
    近時に上記積層シートの上部数枚を両側から挾持する一
    対のシート挾持体と、このシート挟持体で挾持したシー
    ト群の下面に対して進退可能なシート支持体と、このシ
    ート支持体上を移動可能なシート群送り出し用のブツシ
    ャとから成るデパレタイザ。
JP12516783A 1983-07-07 1983-07-07 デパレタイザ Granted JPS6015324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12516783A JPS6015324A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 デパレタイザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12516783A JPS6015324A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 デパレタイザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6015324A true JPS6015324A (ja) 1985-01-26
JPH0217451B2 JPH0217451B2 (ja) 1990-04-20

Family

ID=14903537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12516783A Granted JPS6015324A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 デパレタイザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015324A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6464938A (en) * 1987-09-02 1989-03-10 Nippon Spindle Mfg Co Ltd Method of feeding printed book to punching machine for printed book and device therefor
JPH01236135A (ja) * 1988-03-16 1989-09-21 Ishii Kogyo Kk シート分離装置
JP2005239331A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Rengo Co Ltd 下敷パネルの供給装置
JP2008284033A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The エアーセル
US8024828B2 (en) 2006-08-30 2011-09-27 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Air cell
US8777551B1 (en) * 2011-07-14 2014-07-15 Automatan, Inc. Robotic lifting apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918380A (ja) * 1972-06-12 1974-02-18
JPS5536421U (ja) * 1978-08-26 1980-03-08
JPS5552839A (en) * 1978-10-14 1980-04-17 Matsushita Electric Works Ltd Method of and apparatus for supplying sheet-shaped material

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918380A (ja) * 1972-06-12 1974-02-18
JPS5536421U (ja) * 1978-08-26 1980-03-08
JPS5552839A (en) * 1978-10-14 1980-04-17 Matsushita Electric Works Ltd Method of and apparatus for supplying sheet-shaped material

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6464938A (en) * 1987-09-02 1989-03-10 Nippon Spindle Mfg Co Ltd Method of feeding printed book to punching machine for printed book and device therefor
JPH01236135A (ja) * 1988-03-16 1989-09-21 Ishii Kogyo Kk シート分離装置
JP2005239331A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Rengo Co Ltd 下敷パネルの供給装置
JP4541003B2 (ja) * 2004-02-25 2010-09-08 レンゴー株式会社 下敷パネルの供給装置
US8024828B2 (en) 2006-08-30 2011-09-27 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Air cell
JP2008284033A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The エアーセル
US8777551B1 (en) * 2011-07-14 2014-07-15 Automatan, Inc. Robotic lifting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0217451B2 (ja) 1990-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960006832B1 (ko) 절단기에서의 공작물 이송방법 및 장치
JP6482046B2 (ja) ローラコンベア装置、及びそのローラコンベア装置を備えた板材搬出入・仕分装置
JPS6411539B2 (ja)
FR2614285A1 (fr) Perfectionnements apportes aux dispositifs d'empilage d'objets, tels que des boites, sur des palettes.
SE466701B (sv) Anordning foer stapling av satsvis anordnade foeremaal
JPS6015324A (ja) デパレタイザ
US3006389A (en) Double edge veneer jogger and jointer
KR101777393B1 (ko) 알루미늄판재 절단장치
JP4290201B2 (ja) 給紙方法およびその装置
JP2008150142A (ja) 給紙装置
CN216511183U (zh) 一种托盘等间隔布置装置
JP2798178B2 (ja) 切断機に対するワーク搬送方法及び装置
JPH0214251B2 (ja)
KR102618728B1 (ko) 천공기용 판재의 로딩 및 언로딩 장치
JPH09110166A (ja) 物品積層時におけるロボット利用の合紙供給装置
JPS6136525Y2 (ja)
KR20090003174U (ko) 가늘고 긴 소재 공급장치
JPS6156142B2 (ja)
JPH06134219A (ja) 水平濾板式濾過機の濾紙引出し装置
JPS5829267B2 (ja) タイルのさや詰め方法ならびにこの方法に使用するタイルの押し込み装置およびタイルのさや詰め装置
JP2000233831A (ja) 積み重ねシートの段積装置
JPS5930620B2 (ja) 多重積層容器体からの容器取出移送装置
SU1579781A1 (ru) Устройство дл сортировани сухого лущеного шпона
JPS6017281Y2 (ja) 柱状体製造装置における柱状素材の停止装置
JPH0413061Y2 (ja)