JPS60153187A - レ−ザ−装置 - Google Patents

レ−ザ−装置

Info

Publication number
JPS60153187A
JPS60153187A JP906684A JP906684A JPS60153187A JP S60153187 A JPS60153187 A JP S60153187A JP 906684 A JP906684 A JP 906684A JP 906684 A JP906684 A JP 906684A JP S60153187 A JPS60153187 A JP S60153187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam splitter
laser
laser beam
power monitor
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP906684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0343795B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Araki
荒木 清
Yuzuru Doi
土井 譲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP906684A priority Critical patent/JPS60153187A/ja
Publication of JPS60153187A publication Critical patent/JPS60153187A/ja
Publication of JPH0343795B2 publication Critical patent/JPH0343795B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/0014Monitoring arrangements not otherwise provided for

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は医療及び工業加工用に使用されるレーザー1置
のパワーモニター系に関するものである。
レーザー発振器より出射されるレーザー光の出力を測定
するため↓;、従来よりビームスプリッタ−を用いてレ
ーザー光の一部を出力検出器に導き、この出力検出器の
出力から前記レーザー発振器より出射されたレーザー光
全体の出力を検出するパワーモニター系が提案されてい
る。
このようなパワーモニター系を採用することによりレー
ザー装置本来の作業1例えば医療用レーザー装置におけ
る組織の切開、」二業加工用レーザー装置における材料
の切断等を行ないながらレーザー光の出力測定が可能と
なるが、従来のパワーモニタ二基においてはレーザー光
の偏光状態の変化によるビームスプリッタ−の反射率の
変化を考慮せず、一定方向にしか出力測定用のレーザー
光を取り出すことができない構造であったため、レーザ
ー光の偏光状態が変化するとビームスプリンターによる
反射率が変化してしまい、レーザー光の出力測定の精度
を低下させるという欠点を有していた。
本発明は上述の点に鑑みてなされたものであり。
レーザー光の偏光状態の変化があったとしてもその影響
をできるだけ小さくするようなパワーモニター系を備え
たレーザー装置を程供することを目的とする。
以下、図面に基づいて本発明を説明する。
第1図は本発明に係る一実施例の斜視図であり、本実施
例においてiレーザー装置として医療用YAGレーザー
を使用している。
共振器ジャケット1の内部には、レーザー媒質であるY
AGロッド(図示せず)と励起用ランプ2が取付けらオ
しており、該励起用ランプ2の両端には図示しないレー
ザー電源からの電圧印加用リード#、!?、3が接続さ
れている。また、前記共振器ジャケット1のレーザー光
出射口の外部には全反射鏡4及び部分反射鏡5が配置さ
」している。ここまでのYAGレーザー発振器の構成は
既知であるのでレーザー発振機構についての説明は省略
する。前記部分反射鏡5より出射されたレーザー光6の
光軸上には、ガラス製直角プリズム2個を貼合せたビー
ムスプリッタ−7がビームスプリッタ−保持台8の段差
部に固着された状態で配置されている。
該ビームスプリッタ−保持台8は、側面周辺部の同一円
周上に複数個のネジ穴8aを有し、取付は台9の上面に
形成された円弧状の凹部に円弧状の周面を当接させてビ
スlOを前記ネジ穴8aに螺合させることにより、前記
取付は台9に固定されている。前−記ビームスプリッタ
−7により直角方向に反射分光されたレーザー光6aの
光軸上には、レーザー出力検出器11が前記ビームスプ
リッタ−保持台8の段差部に固着されている。前記レー
ザー出力検出器11からは信号線12が引き出されてお
り、該信号線12の他端は、前記レーザー出力検出器1
1からの信号によってレーザー光6の全出力を検出する
検出回路13に接続されている。
次に、上記実施例の作用を説明する。
通常は第1図示の如くレーザー光6の一部をビーろスプ
リッター7により水平方向に反射してパワーモニターを
行なうが、このような水平方向への反射では共振器ジャ
ケット1内部のYAGロッドと励起用ランプ2の位置関
係によりレーザー光6に偏光が起こっている場合、パワ
ーモニターとしての機能が大きく損わ、hる。
即ち、ビームスプリッタ−7による反射角は45である
ためレーザー光6の水平方向の偏光(S偏光と称する)
と正直方向の偏光(P偏光と称する)ではその反射率が
大きく異なるが、第1図示の共振器ジャケラ1−1内部
のYAGロッドと励起用ランプ2の位置関係でビームス
プリッタ−7による反射方向を水平方向とすると、ビー
ムスプリッタ−7により反射されるS偏光とP偏光の偏
光成分の比が常に一定ではなく、レーザー光6の出力変
化により変化するので、結果として出力検出器11側へ
反射されるレーザー光6aの割合がレーザー光6の出力
変化に比例せずに変わってしまい、パワーモニターとし
ての精度を低下させる原因と′ なる。
本実施例においては、上述のような場合ビス12が螺合
するネジ穴8aを換えることにより第2図示の如くビー
ムスプリッタ−保持台8を傾け、水平方向より約45°
回転した方向へレーザー光6の一部を反射させて出力検
出器11に入射させパワーモニターを行なう。こうして
ビームスプリッタ−7をレーザー光6の光軸を中心に約
45°回転させれば、ビームスプリッタ−7によって反
射されるS偏光成分とP偏光成分の比が出力変化によっ
て変化せずに略一定となるので、レーザー光6の出力を
変えてもビームスプリッタ−7によって反射されるレー
ザー光6aの前記レーザー光6に対する割合(つまりビ
ームスプリッタ−7の反射率)の変化は小さく、パワー
モニターとして充分使用に耐え得る精度になる。
また、共振器の構造の違いによってはビー11スプリツ
ター7を傾ける角度が異なってくるが、その角度は各角
度でのレーザー光6の反射出力を測定することにより捜
し、上述の場合と同様に捜し出した適当な角度に対応す
るネジ穴8aとビス12を螺合させればよい。
以上のように、本発明によればビームスプリッタ−によ
る反射方向をレーザー光の出力変化によるビーム各プリ
ンターの反射率の変化が最も少ない方向へ任意に設定す
ることが可能となるので、パワーモニターとしてより正
確な値を検出することができる。
尚、上記実施例においてはビームスプリッタ−としてガ
ラス製直角プリズム2個を貼合せた場合のみについて説
明したが、これに限定されるものではなく、ガラス或い
は結晶材料の平行平面板等であっても同様の効果が達成
できることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明一実施例の斜視図である。 l・・・共振器ジャケット 2・・・励起用ランプ (レーザー発振器)4・・・全
反射鏡 5・・・部分反射鏡 7・・・ビームスプリッタ− 8・・・ビームスプリッタ−保持台 8a・・・ネジ六 (ビームスプリッ 9・・・取イ1け台 ター保持機構) 10・・・ビス 11・・・レーザー出力検出器 第 1 m 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザー発振器と、該発振器から出射されたレーザー光
    の光路中に配置され該レーザー光の一部を分光して出力
    検出器に導くビームスプリッタ−とを具備し、前記出力
    器の出力から前記レーザー光の全出力をモニターするレ
    ーザー装置において、前記ビームスプリッタ−によるレ
    ーザー光の反射方向を、前記発振器に対して所定の向き
    にするビームスプリッタ−保持機構を設けたことを特徴
    とするレーザー装置。
JP906684A 1984-01-21 1984-01-21 レ−ザ−装置 Granted JPS60153187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP906684A JPS60153187A (ja) 1984-01-21 1984-01-21 レ−ザ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP906684A JPS60153187A (ja) 1984-01-21 1984-01-21 レ−ザ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60153187A true JPS60153187A (ja) 1985-08-12
JPH0343795B2 JPH0343795B2 (ja) 1991-07-03

Family

ID=11710235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP906684A Granted JPS60153187A (ja) 1984-01-21 1984-01-21 レ−ザ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60153187A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006129757A1 (ja) * 2005-06-02 2009-01-08 エスティーシー株式会社 半導体レーザ励起固体レーザ制御装置、及びこれを備えた半導体レーザ励起固体レーザ装置、並びにこれを備えた画像形成装置
JPWO2013098887A1 (ja) * 2011-12-27 2015-04-30 三菱電機株式会社 レーザ出力測定装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5497082A (en) * 1978-01-17 1979-07-31 Mitsubishi Electric Corp Intensity detector of laser beam

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5497082A (en) * 1978-01-17 1979-07-31 Mitsubishi Electric Corp Intensity detector of laser beam

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006129757A1 (ja) * 2005-06-02 2009-01-08 エスティーシー株式会社 半導体レーザ励起固体レーザ制御装置、及びこれを備えた半導体レーザ励起固体レーザ装置、並びにこれを備えた画像形成装置
US7830931B2 (en) 2005-06-02 2010-11-09 Stc Inc. Semiconductor laser excitation solid laser device and an image formation device having the same
JPWO2013098887A1 (ja) * 2011-12-27 2015-04-30 三菱電機株式会社 レーザ出力測定装置
US9534953B2 (en) 2011-12-27 2017-01-03 Mitsubishi Electric Corporation Laser output measuring apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0343795B2 (ja) 1991-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6621578B1 (en) Elliposometer, sample positioning mechanism, and polarization angular adjusting mechanism, used in the elliposometer
KR880006659A (ko) 광학픽업장치
JPS6332338A (ja) 光学特性測定装置
JPS6483135A (en) Measuring apparatus of polarized infrared ray for thin film
JPS60153187A (ja) レ−ザ−装置
US5132528A (en) Arrangement for measuring laser power incorporating a first partially transmitting mirror and a second partially transmitting mirror positioned by 90° degrees
JPH10103918A (ja) レーザ測長器
JPS60261183A (ja) レ−ザ−装置
US4571084A (en) Tube end squareness projector apparatus
JPS63113503A (ja) ウオ−ラストンプリズム
JP2592254B2 (ja) 変位量及び変位速度の測定装置
US4516854A (en) Interferometric angular measurement system
JPH04111370A (ja) レーザの出力制御装置
JP3206614B2 (ja) 光電圧センサ
JPH04256382A (ja) レーザ加工装置
JPH09126712A (ja) レーザ測長機
RU1809368C (ru) Устройство дл стабилизации энергетической оси пучков излучени
JP3618455B2 (ja) 二軸レーザ測長機
JPH0821713A (ja) 光学式角度測定装置
JPH02259512A (ja) 一体型干渉測定装置
JPH0243793A (ja) 半導体レーザペレット位置ずれ検出器
JPH02248803A (ja) レーザー干渉測長計
JP2665917B2 (ja) 4ビームスプリッタプリズム
JPH04235367A (ja) 信号波形検出装置の光軸調整装置
JP2001153725A (ja) 偏光角調整機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees