JPS60152857A - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置

Info

Publication number
JPS60152857A
JPS60152857A JP801384A JP801384A JPS60152857A JP S60152857 A JPS60152857 A JP S60152857A JP 801384 A JP801384 A JP 801384A JP 801384 A JP801384 A JP 801384A JP S60152857 A JPS60152857 A JP S60152857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
pipes
temperature
thermistors
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP801384A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Indo
引頭 正博
Kazuo Fujishita
藤下 和男
Hiroaki Watanabe
博明 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP801384A priority Critical patent/JPS60152857A/ja
Publication of JPS60152857A publication Critical patent/JPS60152857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/10Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium
    • F24H1/12Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium
    • F24H1/14Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium by tubes, e.g. bent in serpentine form
    • F24H1/145Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium by tubes, e.g. bent in serpentine form using fluid fuel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 大能力給湯機での大流量化を熱交換器で行ない安全性を
も確保する大流量化システムに関する。
従来例の構成とその問題点 従来の給湯装置は第1図に示すように、給水〜給湯回路
は、給水口1、流水スイッチ2、給水パイプ3、フィン
付熱交換パイプ4、給湯管5、給湯口6を連らねて構成
され、フィン付熱交換パイプ4〜給湯管5の間に湯温サ
ーモ7が設けられている。フィン付熱交換パイプ4の下
方に燃焼室8を介してバーナ9を設け、バーナ9にはガ
ス制御弁10およびガス口11が連らなっている。12
は制御回路で、サーミスタ7と流水スイイチ2、および
ガス制御弁10と結線されている。また制御回路12へ
は室内等に設置されるJJモコンボックス13に結ばれ
湯温設定ツマミ14が設けられている。15は電源差し
込み口、16は給湯口6を結ぶ出湯蛇口を示す。
この構成において、フィン付熱交換パイプ4は図示の如
く、単一管で曲り部が多く、大流量にしたい場合の抵抗
が大きく、第3図Aの曲線に示すように、蛇口16を開
くと流水を始めるが1kgA)の水圧時で124?/m
in程度しか流れず、特に夏場水温か20℃以上ある場
合で、風呂に給湯しても121/min Lか流れない
だめ、第4図に示すごとく、45°Cで風呂へ給湯して
も12り以下の給湯能力しかとれず、例えば16号の給
湯能力を持ちながら、フル能力を利用できない問題点か
あった。第4図に一側上して16〜3号の瞬間湯沸器の
流1社と湯温上昇特性図を示す。リモコンボックス13
の湯温設定ツマミ14で湯温設定し、出湯蛇口16を開
いて湯量設定すると、第4図の16す能力曲線と3り能
力曲線で囲まれ、しかも最低点火流−…、517m i
 nと最大流量12 l 7m i nで囲寸れだイロ
ハニの三爪ハツチジグ範囲内の出力になるようガス制御
弁10でバーナ9への燃料供給(jlを制御し、3〜1
6号の熱出力お湯を供給する。この場合最大流i11が
121/minで制限されるだめ、水温25°Cで20
deg即ち45℃で出湯する場合、A点の能力となり9
.6号の能力に調節されるのでフル能力を発揮できてい
ない。−力場【晶す−モ7はお湯が沸騰する90〜95
℃になればガス制御弁10を閉し燃料供給停止する機能
は有している。フィン付熱交換パイプ4を分岐し2本の
並列回路にしだものもあるが、パイプ径を小さくしコス
トダウンを目的としたもので流量増大はなく一方のパイ
プが詰まり異常加熱された場合の安全性が確保されてな
いのが現状である。
また給湯管3を分岐しバイパス管を設は給湯管5−\連
通し大流量化を図ったものもあるが、フィン付熱交換パ
イプ4への流量が少なく、高温水を必要とするため熱効
率が低下する等の欠点を有している。
発明の目的 木発す−jはかかる従来の問題を解消するもので、機器
のフル能力を活かせるよう熱交換パイプ構成により大流
量化を図り、かつ詰りに対する安全性を確保し、無効率
の低F)も防11、することを1−」的とする。
発り−1の構成 この]」的を達成するために、本発明は、弔−給水管か
ら、燃焼ガスで加熱される複数の熱交換パイプを分岐さ
せ、その複数の熱交換パイプの出湯側にそれぞれ湯温サ
ーミスタを設け、いずれかのサーミスタが沸騰音を発生
する危険温度になれば燃料供給を停止させる手段を備え
たものである。
実施例の説L14 以下本発l:llJの一実施例を第2図を設いて説IJ
1.Jする。
第1図と同じ部品は同一番号を付与している。
単一給水管3より分岐してフィン付給湯パイプ17およ
び18が設けられ、それぞれの出湯側に湯温サーミスタ
19および20が設けられている。
21は水温サーミスタで給水管3内に設けられている。
第1図を同じく制御回路22には、上記湯量、サーミス
タ19.20、水温サーミスタ21およびガス制御弁1
01流水スイツチ2が結線され、リモコンボックス13
へも連結されている。
−に記構成において蛇1コ16を開く吉、流水開始し、
フィン刊給湯パイプ17および18で並列回路となって
いるため、従来の曲がり部の多い単一回路のフィン伺給
湯パイプ4の流水抵抗に比べ約2/1となり、第3図B
に7ドずよう1 kg/cdの水圧時ま181(g/m
 inと大流量が得られる。従って16〜3号の瞬間湯
沸器として考えると第4図のイロハヘボニの範囲で囲捷
れる出湯特性が得られ給湯流量の多い領域での利用範囲
が増大し、前述ヤ水温25℃で20deg即ち45℃で
出湯する場合B点で示すように181/m lnの大流
量で出湯できるため、フル能力の16号を有効に活11
jできるものである。第5図にフィン付熱交換ツクイブ
流はと湯温上昇の特性図を示すが、パイプ17.18に
A点で示す3 l 7m i nつつ分岐して流れてい
れば良いが、石灰分の多い水では高温となるフィン刊熱
交換パイプ17.18に詰りか発生し易く、片方4 e
 7m i nもう一方か21!/m i nとなりB
lCの湯温」二昇となると0点の場合沸騰を起こし、釜
鳴りを起こす危険性があり、従って、いずれかの湯温サ
ーミスタ19.20が危険温度になれば、あるいは湯温
サーミスタ間の温度差を検出し、温度差大きくなるとガ
ス制御弁10で燃料供給を停d−させる制御としている
。湯温、設定に対しては、水温サーモ21と水流スイッ
チ2により水量と設定温度上昇を制御回路22内のマイ
コンで、出湯能力を計算し、ガス制御弁10で燃料供給
量を制御させる。図示していないが給湯パイプ5内にも
う一つ湯温サーモを設け、両パイプ17.1Bの合流温
度を検出して燃料供給量を制御してもよい。才だ従来の
フィンイーt Mk交換パイプに少量の水を流し、他は
給水パイプ3から給湯パイプ5ヘバイパスさせ大流1j
↓をt(Iるものに比べ全流量を燃焼ガスで熱交換させ
るフィン付熱交換パイプ17.18へ流すため、熱効率
ダウンも少なくなる利点を有している。木発+1111
Jでは2本のフィン付熱交換パイプとしているが、3本
星」−でもよい。捷た、熱効率か許せば分岐パイプはフ
ィンイτ1でなくてもよい。
発1↓jの効果 以I−のように不発1.11−1の給湯装置は単一給水
管から燃・トたガスで加熱させる複数の熱交換パイプを
分岐させ、その複数の熱交換パイプの出湯側にそれぞれ
湯温ダーーミスクを設けいずれかのサーミスタ“が沸騰
音を発生する危険温度あるいは、それぞれのサーミスタ
間の温度差を検出して燃料供給を停止させる手段を有す
る構成としているので次の効果が得られる。
(1)犬流琺が得られ易く、出湯能力をフルに活用でき
る。
(2)従来のバイパス方式に比べ熱効率が高く保持でき
る。
(3)複数の熱交換パイプのいずれが詰っても安全性を
確保できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の給湯装置の構成を示しaは熱交換部の平
面図、bは正面全体構成図、第2図は本発明の一実施例
による給湯装置の構成を示しaは熱交換部の平面図、b
は市面全体構1戊図、第3図は水田−給湯流量特性図、
第4図は給湯流はと湯温上昇特性図、第5図は熱交換パ
イプ流量と湯温」−昇特性図である。 3・・・・・・単一給水管、17.18・・・・・・熱
交換パイプ、19.20・・・・・・湯温サーミスタ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 (幻 (−/I−〕 男 2 因 (α) 8 (番) rJ、3図 駆4図 #ツー流量 (偏り 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. tll、−給水管から、燃焼ガスで加熱される複数の熱
    交換パイプを分岐させ、その複数の熱交換、<イブの出
    湯側に、それぞれ湯温サーミスタを設け、いずれかの湯
    温サーミスタが沸騰音を発生する危険温瓜、あるいは、
    それぞれの湯温サーミスタ間の温度差を検出して燃料供
    給を停止させる手段を有した給湯装置。
JP801384A 1984-01-19 1984-01-19 給湯装置 Pending JPS60152857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP801384A JPS60152857A (ja) 1984-01-19 1984-01-19 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP801384A JPS60152857A (ja) 1984-01-19 1984-01-19 給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60152857A true JPS60152857A (ja) 1985-08-12

Family

ID=11681458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP801384A Pending JPS60152857A (ja) 1984-01-19 1984-01-19 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60152857A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01252859A (ja) * 1988-03-31 1989-10-09 Hanshin Electric Co Ltd 給湯機用の安全回路
JP2006242295A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Toyota Industries Corp 差動制限装置
JP2013011409A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Noritz Corp 給湯装置
JP2013029256A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Noritz Corp 温水装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4331835Y1 (ja) * 1966-04-19 1968-12-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4331835Y1 (ja) * 1966-04-19 1968-12-24

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01252859A (ja) * 1988-03-31 1989-10-09 Hanshin Electric Co Ltd 給湯機用の安全回路
JP2006242295A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Toyota Industries Corp 差動制限装置
JP2013011409A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Noritz Corp 給湯装置
JP2013029256A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Noritz Corp 温水装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60152857A (ja) 給湯装置
WO1982004304A1 (en) Hot water supply equipment
JPH0422209Y2 (ja)
JPH083882Y2 (ja) 差し湯付風呂用ガス給湯機
EP0509611B1 (en) Combined central-heating and water-heating boiler comprising a heat exchanger with built-in pumps
JPH045925Y2 (ja)
JPS5854570Y2 (ja) 給湯放熱装置
JP3763888B2 (ja) 給湯器付き風呂釜
JPS61225539A (ja) 給湯システム
JPH0125208Y2 (ja)
JPS592427Y2 (ja) 温水供給装置
JPS62245003A (ja) 真空温水器の温度制御装置
JP2917582B2 (ja) 自動給湯風呂装置
JPH0328258Y2 (ja)
JPH0145533B2 (ja)
JP3487101B2 (ja) 温水暖房装置
JPS6186530A (ja) ガス給湯装置の制御装置
JPH0138452Y2 (ja)
JP2882160B2 (ja) 風呂釜付給湯機
JPS58145842A (ja) 給湯器の制御装置
JPH0218429Y2 (ja)
JPH02282651A (ja) 給湯装置
JP3021934B2 (ja) 温水暖房装置
JP2019095159A (ja) 給湯器
JP2000055455A (ja) 一缶多水路型流体加熱装置