JPS60152855A - 空調機の運転制御方式 - Google Patents

空調機の運転制御方式

Info

Publication number
JPS60152855A
JPS60152855A JP59009665A JP966584A JPS60152855A JP S60152855 A JPS60152855 A JP S60152855A JP 59009665 A JP59009665 A JP 59009665A JP 966584 A JP966584 A JP 966584A JP S60152855 A JPS60152855 A JP S60152855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
air conditioner
room
room temperature
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59009665A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Kowa
古和 義治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59009665A priority Critical patent/JPS60152855A/ja
Publication of JPS60152855A publication Critical patent/JPS60152855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、室内における冷房又は暖房等の空調を行う
空調機の運転制御方式に関するものである。
〔従来技術〕
従来この種の空調機の運転制御方式としては、第1図に
示すものがあった。第1図は従来の空調機の運転制御方
式を示す概略構成図である。図において、1&は空調機
、lbはレターン・ファンであり、このレターン・ファ
ン1bは空調機1aと対をなしておシ、空調機1aによ
シ室内Rに吹き出した空気を、レターン・ファン1bに
て空気を排気し、室内Rのエア・バランス(AIRBA
LANCE)を一定に保持するものである。ICは室内
Rの温度を計測する室温測定器、1dは空調機1aにて
吹き出される空気の温度を計測する温度側定器、1eは
室内Rの温度を倒産に設定するかを指示する室温設定器
、1fは室温測定器1c、温度側定器1dの各計測値及
び室温設定器1eからの設定値をそれぞれ入力でき、か
つ空調機1a、レターン・ファン1bに対してON /
 OFF等の制御ができる制御装置である。
次に、上記第1図に示す従来の空調機の運転制御方式の
動作について説明する。制御装置1fは室温設定器1e
からの設定値と室温fAII足器1cからの計測値とを
比較し、もし、室温設定器1eからの設定値よりm源側
定器ICからの計測値の方が大きい場合は、空調機1a
に対して吹き出し温度を低くする様に制御する。その時
の市1j御をするための量は、温度測定器1dの計測値
力島ら判断する。一方、室温設定器1eからの設定値よ
)室温測定器ICからの計測値の方が小さい場合は、空
調機1aに対して上記とは逆の制御を行う。この様な制
御を制御装置1fによって行えば、室内Rの温度は室温
設定器1eからO設定値と同一となる。
従来の空調機の運転制御方式は以上の様に構成されてい
るので、室内Rの温度を11 )Y一定イ直に保持する
目的のためには何らの問題はない力5、省エネルギーを
考慮した場合には、空調機1&、レターン・ファンlb
を一定間隔でON / OFF制御するか、室温設定器
1eへの設定値を高めに設定することになるため、この
結果、室内Rに存在する人間へ与える影響は大きく、不
快感のみ力よりローズ・アップされ、また、エネルギー
効率が悪くなシ、実用上では採用でき難いという欠点が
あった。
〔発明の概懺〕
この発明は、上記の様な従来のものの欠点を改畳する目
的でなされたもので、ファン・スピード。
を変化することができる空調機を設け、この空調機を制
御する際に、室内の室温を外気温にスライドした設定温
度に保持する様に、必要な情報を与える測定器を設けた
制御装置によシ前記空調機を制御する様な構成を有し、
室内に存在する人間に与える不快感を極力抑制すると共
に、省エネルギー化できる空調機の運転制御方式を提供
するものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の実施例を図について説明する。
第2図はこの発明の一実施例である空調機の運転制御方
式を示す概略構成図である。図において、2aはファン
・スピード・コントロール付きの空調機、2bはファン
−スピード・コントロール付きのレターン・ファンであ
り、このレターンeファン2bは空調機2aと対をなし
ており、空調機2aによシ室内Rに吹き出した空気を、
レターン・ファン2bにて空気を排気し、室内凡のエア
・バランスを一足に保持するものである。また、レター
ン・ファン2bの回転スピードは、空調機2a。
レターン・ファン2bともに同期して運転する時のスピ
ードである。2Cは室内Rの温度を計測する室温測定器
、2dは空調機2aにて吹き出される空気の温度を計測
する温度測定器、2eは室内Rの温度を何度に設定する
かを指示する室温設定器、2gは外気温を計測する外気
温測定器、2fは室温測定器2C9温度測足器2d、外
気温測定器2gの各Ill定器の計測値及び室温設定器
2eからの設定値をそれぞれ入力でき、かつを調機2a
レター/・ファン2bに対して0N10FF及ヒスピー
ド・コントロール等の制御ができる制御装置である。
次に、上記第2図に示すこの発明の一実施例である空調
機の運転制御方式の動作について説明する。室温設定器
2eからの設定値により外気温測定器2gの計測値との
温度差を設定する。つまシ・室内凡の室温を外気温によ
υスライドさせる。制御装置2fは外気温測定器2gか
らの入力と室温測定器2Cからの入力との差入力を、室
温設定器2eからの設定値と比較し、上記差入力の方が
小さい場合、すなわち、室内Rの室温が高い場合は、空
調機2a及びレターン・ファン2bに対して回転数を上
昇させ、室内Rの室温を下げる。また、空調機2aに供
給する冷水量も増加させる。一方、上記差入力の方が大
きい場合、すなわち・室内Rの室温が低い場合は、空調
機2a及びレターン・ファン2bに対して回転数を降下
させ、室内Rの室温を上げると共に、空調機2Bに供給
する冷水量も減少させる。この様な状態に制御する時、
室内Rの室温の上昇度を逐次監視し、この室温の上昇度
に見合う最下限の回転数になる様に空調機2a及びレタ
ーン・ファン2bを制御する。
上記した空調機の運転制御方式によるメリットは、外気
温が高い場合は、室内Rの室温を烏くし、外気温が低い
場合は、室内Hの室温を低くすることによシ、冷房感覚
を烏め、かつ省エネルギー化を計シ得ることである。ま
た、空調機2a及びレターンーファン2bを負荷に見合
った最小限の回転数で運転することは、空調金するため
に必要な風量と電力量との関係が、非直線特性を呈する
こと、すなわち、風量を半分にすると電力量は半分以1
(約1/4程度)になるという特徴を利用することによ
り、省エネルギー化の効力が得られる様にしたことであ
る。
なお、上記実施例では、制御装置2fと空調機2aとの
関係は1対1の場合について説明したが、1つの制御装
置2fに対して複数の空調機2aを接続しても良く、ま
た、空調機2aの起動に、この発明による制動方式を採
用して室内Rの室温を短時間に目的の温度にすることも
可能である。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明した様に、空調機の運転制御方式に
おいて、ファン・スピードを変化することができる空調
機を設け、この空調機を制御する際に、室内の室温を外
気温にスライドした設定温度に保持する様に、必要な情
報を与える測定器を設けた制御装置によシ前記空調機を
制御する様に構成したので、室内に存在する人間に与え
る不快感を極力抑制することができ、また、空調機全運
転するのに必要なエネルギーを最小限になる様に制御し
て・有効的に省エネルギー化を計ることができるという
優れた効果を奏するものである0
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の空調機の運転制御方式を示す概略構成図
、第2図はこの発明の一実施例である空調機の運転制御
方式を示す概略構成図である。 図において、1 a 、 2 a−空調機、1b、2b
・・・レターン・ファン、1c、2c・・・室温測定器
、1d、2d・・・温度測定器、1 e + 2 e・
・・室温設定器、1f、2f・・・制御装置、2g・・
・外気温關j定器、R・・・室内である。 なお、各図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代理人 大岩増雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 室内における冷房又は暖房等の空調を行う空調機の運転
    制御方式において、ファン・スピードを変化することが
    できる空調機と、この空調機を制御するために、前記室
    内の室温を外気温にスライドした設置温度に保持する様
    に、必要な情報を与える6111足器を設けた制御装置
    とを具備して成ることを特徴とする空調機の運転制御方
    式。
JP59009665A 1984-01-23 1984-01-23 空調機の運転制御方式 Pending JPS60152855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59009665A JPS60152855A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 空調機の運転制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59009665A JPS60152855A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 空調機の運転制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60152855A true JPS60152855A (ja) 1985-08-12

Family

ID=11726507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59009665A Pending JPS60152855A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 空調機の運転制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60152855A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114017905A (zh) * 2021-11-09 2022-02-08 广东美的制冷设备有限公司 空调器的控制方法、控制装置、空调器及存储介质

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114017905A (zh) * 2021-11-09 2022-02-08 广东美的制冷设备有限公司 空调器的控制方法、控制装置、空调器及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5791408A (en) Air handling unit including control system that prevents outside air from entering the unit through an exhaust air damper
JPH0618072A (ja) 空気調和機
JPS60152855A (ja) 空調機の運転制御方式
JPS60248938A (ja) 送風温度最適化方式
JP2971778B2 (ja) 除湿機再生制御式環境装置
JP3991068B2 (ja) 空気調和機の制御方法
JPH0432298B2 (ja)
JPH06123481A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH0854901A (ja) 負荷選別制御方法及び装置
JPH0742970A (ja) 混合ロス低減空調装置
JPH02234044A (ja) 空気調和機の寿命試験装置
JPH0526493A (ja) 温度設定装置およびそれを用いた温度制御方法
JPH05256491A (ja) 複合空調システムの制御方法
JPS6115477Y2 (ja)
JPH08152178A (ja) 空気調和装置
JPS6317332A (ja) 換気制御装置
JP2613353B2 (ja) 複数空調ユニットの制御方式
JPH0767885B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPS61143644A (ja) 空気調和装置
JPS586345A (ja) 空気調和機の温度制御装置
KR840002207B1 (ko) 공기조화기
JPH02279940A (ja) 空気調和機の運転制御装置
KR20020015565A (ko) 공기조화기의 실내팬제어방법
JPH04158139A (ja) 空調装置
JPH0861757A (ja) 空気調和システム