JPS60151747A - マイクロプログラム制御装置 - Google Patents

マイクロプログラム制御装置

Info

Publication number
JPS60151747A
JPS60151747A JP59006626A JP662684A JPS60151747A JP S60151747 A JPS60151747 A JP S60151747A JP 59006626 A JP59006626 A JP 59006626A JP 662684 A JP662684 A JP 662684A JP S60151747 A JPS60151747 A JP S60151747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer memory
microprogram
block
address
memory means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59006626A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Sato
正和 佐藤
Yukio Ito
伊藤 行雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP59006626A priority Critical patent/JPS60151747A/ja
Publication of JPS60151747A publication Critical patent/JPS60151747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する技術分野 本発明は、大容量メモリ上に存在するマイクロプログラ
ムの一部をバッファメモリにロードし、当該バッファメ
モリ上でマイクロプログラムを実行するマイクロプログ
ラム制御装置に関する。
従来技術 マイクロプログラム容量の増加に伴う制御メモリ容量の
増大は、マシンサイクル増加の要因となり、結果的に、
装置全体の性能低下を招来することになる。かかる問題
の解決策の一つとして、大容量メモリ上に存在するマイ
クロプログラムの一部をバッファメモリにロードし、当
該バッファメモリ上でマイクロプログラムを実行するマ
イクロプログラム制御方式が、特願昭57− ]、 5
96号にて提案されている。
かかるマイクロプログラム制御方式において、バッファ
メモリが1つのセットに対し゛で複数のレベルを持つ構
成の場合、マイクロプログラムをバッファメモリにロー
ドする際に、上記バッファメモリ中のどのレベルに対応
するブロックへ書き込みを行うかを決定する必要がある
。これには、従来のバッファメモリで用いられているL
几U等のアルゴリズムを用いる方法と、特別なアルゴリ
ズムを用いずにランダムに行う方法とが考えられるが、
前者の方法では、複雑な制御回路を必要とするため、ハ
ードウェア量の増大を招き、一方後者の方法にあっては
、上記バッファメモリ中のマイクロプログラムに当該バ
ッファメモリに存在するための優先順位を与えることが
できないため、上記バッファメモリを効果的にマイクロ
プログラムに割シ当てることが回船である。
発明の目的 そこで1本発明は、簡単な回路構成でマイクロプログラ
ム間にバッファメモリを占有するだめの優先順位を与え
ることを可能とし、バッファメモリを効果的にマイクロ
プログラムに割シ当て得るようにしたマイクロプログラ
ム制御装置を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明によるマイクロプログラム制御装置は、複数のブ
ロックからなるマイクロプログラムを記憶する大容量メ
モリ手段と、この大容量メモリ手段から読み出されたマ
イクロプログラムの一部をブロック単位に保持すふバッ
ファメモリ手段ト、当該バッファメモリ手段のブロック
管理情保を保持する保持手段と、当該バッファメモリ手
段上に所望のマイクロ命令が存在するか否かを上記ブロ
ック管理情報に基づいて判定する判定手段と、上記バッ
ファメモリ手段上に存在するマイクロプログラムの優先
順位を上記ブロック管理情報に基づいて決定する優先順
位決定手段と、上記大容量メモリ手段上のマイクロプロ
グラムを上記バッファメモリ手段にロードする書き込み
制御手段とを備え、上記バッファメモリ手段上に所望の
マイクロ命令が存在しない場合、優先順位決定手段によ
って上記バッファメモリ手段上に存在しているマイクロ
プログラムのブロックの内、最も優先順位の低いブロッ
クを決定し、そのブロックに対応するバッファメモリ手
段に所望のマイクロ命令を含むマイクロプログラムのブ
ロックをロードするように上記書き込みfl+lI f
al1手段を制御することf:4?徴としている。
発明の実施例 以下、本発明について図面を参照して説明する。
図において、レジスタlはマイクロ命令のアドレスを保
持するアドレスレジスタ、2つのバッファメモリ2は大
容量メモリ3から読み出したマイクロプログラムの一部
をブロック単位で保持するメモリで、1セツトに対し2
レベルの構成となっている。大容量メモリ3は複数のブ
ロックから成るマイクロプログラムを保持するメモリで
ある。
2つのアドレスアレイ4はバッファメモリ2の各セット
に対応するエントリを持ち、バッファメモリ2と同様2
レベルの構成となっておシ、バッファメモリ2のブロッ
ク単位の管理情報を保持する保持手段を構成している。
上記管理情報には、バッファメモリ2内に存在するマイ
クロプログラムの大容量メモリ3上のアドレスや、マイ
クロプログラムの存在の有無を表わす有効ビット尋が含
まれる。2つのアドレス比較器5は、2つのアドレスア
レイ4から夫々読み出されたアドレスとアドレスレジス
タ1の内容とを比較し、所望のマイクロ命令の有無及び
それが格納されているブロックの判定を行う判定手段を
構成しておりその判定結果は2人カアンドゲー)8f:
介して書き込み制御回路7へ供給される。
アドレス比較器6は、アドレスアレイ4から読み出され
たアドレスを大小比較することにより、バッファメモリ
2に格紬されているマイクロプログラムのブロック単位
の優先順位を決定する優先順位決定回路を構成している
。44′き込み制御回路7は、所望のマイクロ命令がバ
ッファメモリ2中に存在しなかった場合、アドレス比較
器6によって決定されたブロックに対応するバッファメ
モリ2に、所望のマイクロ命令を含むブロックを犬容−
1律メモリ3から14又り出してロードする。
次に、かかる構成の動作をl1l(+を追って説明する
レジスタ1に保持されるマイクロ命令のアドレスに、l
アドレスアレイ4のアドレスが与えられ、ここから読み
出されたアドレスは、“アドレス比較器5によってレジ
スタ1内のアドレスと比較される。そしてアドレス比較
器5の1つが一致した場合は、一致17た方のブロック
に所望のマイクロ命令が存在することが明らかとなシ、
バッファメモリ2内のそのブロックから急tみ出された
マイクロ命令を実行する。もしアドレス比較器5の双方
とも不一致であった場合は、所望のマイクロ命令がバッ
ファメモリ2中に存在しないのであるから、所望のマイ
クロ命令を含むマイクロプログラムのブロックを大容量
メモリ3から取り出し、バッファメモリ2上にロードす
る必要がある。この際、以下の方式によりロードの対象
となるブロックを決定する。
すなわち、アドレスアレイ4よシ読み出されたアドレス
を、アドレス比較器6によって大小比較し、アドレスが
大きい方のブロックをロード対象のブロックとし、書き
込み制御回路7に報告する。
この方式によpアドレスのよシ低いマイクロプログラム
が高い優先順位を持つことになる。アドレス比較器5に
よって、レジスタlで示されるアドレスのマイクロ命令
がバッファメモリ2に存在しないことが書き込み制御回
路7に報告されると、書き込み制御回路7は、レジスタ
トで示されるマイクロ命令のアドレスを大容量メモリ3
上のアドレスに変換し、目的とするマイクロ命令を含む
マイクロプログジムのブロックを読み出すよう指示を出
す。次に、ロードするマイクロ命令のアドレスをレジス
タI K設定し、犬容預メモリ3より読み出されたマイ
クロ命令を前記の方法によって決定されたブロックに対
応するバッファメモリ2へ書き込む。この動作を1ブロ
ツクの書き込みが終了するまで経シ返す。1ブロツクの
ロードが終了した後、先の所望のマイクロ命令が存在し
7なかった時点のアドレスをレジスタ1に再設定し、処
理を再開する。
以上のように、アドレス比較器6及び1き込み制御回路
7に関連する若干の制御回路によシ、低位ノアドレスの
マイクロプログラムが茜位のアドレスのマイクロプログ
ラムより高い優先順位を持ち、優先的にバッファメモリ
2を占イ3するような制御が実現される。この結果、低
位のアドレスに、バッファメモリ2に常駐していること
が望ましいようなマイクロプログラムを割シ付けるとい
った手法がn]能となる。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれは、簡単な回路構成で
マイクロプログラム間にバ、ラフアメモリを占有する/
ζめの優先順位を与えることを可能としたので、バッフ
ァメモリを効果的にマイクロプログラムに割り当てるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 1・・・・・・アドレスレジスタ、2・・・・・・バッ
ファメモリ、3・・・・・・大容量メモリ、5,6・・
・・・・アドレス比較器、7・・・・・・書き込み制御
回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 枠数のブロックからなるマイクロプログラムを記憶する
    大容量メモリ手段と、 前記大容量メモリ手段から読み出されたマイクロプログ
    ラムの一部をブロック単位に保持するバッファメモリ手
    段と、 前記バッファメモリ手段のブロック管理情報を保持する
    保持手段と、 iiJ記のバッファメモリ手段上に所望のマイクロ命令
    が存在するか否かを前記ブロック管理情報に基づいて判
    定する判定手段と、 前記バッファメモリ手段上に存在するマイクロプログラ
    ムの優先順位を前記ブロック管理情報に基づいて決定す
    る優先順位決定手段と、前記大容量メモリ手段上のマイ
    クロプログラム全前記バッファメモリ手段にロードする
    書き込み制御手段とを備え、 前記バッファメモリ手段上に所望のマイクロ命令が存在
    しない場合、前記優先順位決定手段によって前記バッフ
    ァメモリ手段上に存在しているマイクロプログラムのブ
    ロックの内、最も優先順位の低いブロックを決定し、そ
    のブロックに対応するバッファメモリ手段に所望のマイ
    クロ命令を含むマイクロプログラムのブロックをロード
    するように前記書き込み制御手段を制御することを特徴
    とするマイクロプログラム制御装置。
JP59006626A 1984-01-18 1984-01-18 マイクロプログラム制御装置 Pending JPS60151747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59006626A JPS60151747A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 マイクロプログラム制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59006626A JPS60151747A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 マイクロプログラム制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60151747A true JPS60151747A (ja) 1985-08-09

Family

ID=11643569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59006626A Pending JPS60151747A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 マイクロプログラム制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60151747A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0744467A (ja) * 1992-10-07 1995-02-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 階層記憶システムおよび階層記憶システムにおけるマイクロ命令のエラーを訂正する方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5476025A (en) * 1977-11-30 1979-06-18 Fujitsu Ltd Paging control system enabling indicaion of page data attribute
JPS58214946A (ja) * 1982-06-08 1983-12-14 Nec Corp マイクロプログラム制御方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5476025A (en) * 1977-11-30 1979-06-18 Fujitsu Ltd Paging control system enabling indicaion of page data attribute
JPS58214946A (ja) * 1982-06-08 1983-12-14 Nec Corp マイクロプログラム制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0744467A (ja) * 1992-10-07 1995-02-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 階層記憶システムおよび階層記憶システムにおけるマイクロ命令のエラーを訂正する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4926385A (en) Semiconductor memory device with cache memory addressable by block within each column
US7325089B2 (en) Controller for refreshing memories
RU97117589A (ru) Контроллер памяти, который выполняет команды считывания и записи не в порядке простой очереди
US20010044874A1 (en) Memory system capable of supporting different memory devices and a memory device used therefor
US4949242A (en) Microcomputer capable of accessing continuous addresses for a short time
JPS60151747A (ja) マイクロプログラム制御装置
US6433786B1 (en) Memory architecture for video graphics environment
US6279082B1 (en) System and method for efficient use of cache to improve access to memory of page type
US9430379B1 (en) Dynamic random access memory controller
JP2531822B2 (ja) 命令先行読出し装置
JPH05250263A (ja) 仮想プロセッサ方式及び不揮発化記憶方式
JPH05210566A (ja) メモリ装置及びメモリのデータ読取り/書込み方法
JPH0764858A (ja) キャッシュメモリ
JP2845746B2 (ja) マイクロプログラム制御装置
JPH1055308A (ja) キャッシュメモリ
JPS60183652A (ja) キヤツシユメモリ制御方法
JPH02105385A (ja) メモリ装置
JPS58214946A (ja) マイクロプログラム制御方式
JPS59157886A (ja) メモリ制御方式
JPS60196858A (ja) ラベル付デ−タの入力処理装置
JPH04288647A (ja) キャッシュメモリにおける置き換え制御装置
JPS6235146B2 (ja)
JPH0431136B2 (ja)
JPS6243737A (ja) 割り込み制御方式
JPH03266290A (ja) ダイナミックram制御装置