JPS60150961A - 研摩装置 - Google Patents

研摩装置

Info

Publication number
JPS60150961A
JPS60150961A JP59003451A JP345184A JPS60150961A JP S60150961 A JPS60150961 A JP S60150961A JP 59003451 A JP59003451 A JP 59003451A JP 345184 A JP345184 A JP 345184A JP S60150961 A JPS60150961 A JP S60150961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
wafer
pedestal
plate
polished
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59003451A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Shimura
俊 志村
Kunihiko Murakami
邦彦 村上
Hajime Yui
肇 油井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59003451A priority Critical patent/JPS60150961A/ja
Publication of JPS60150961A publication Critical patent/JPS60150961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は研摩技術、特に、半導体ウェハの如くこわれ易
い物品の研摩に用いて効果のある技術に関する。
[背景技術] 半導体ウェハの集積回路形成面を鏡面研摩する場合、た
とえば第1図に示されるような装置を用いることが考え
られる。
この研摩装置においては、被研摩物であるシリコン(S
i)のウェハ1は研摩プレートト2」二に複数個設けら
れたウェハ飛び出し防止用のリング状リテーナ3の中に
人手により該ウェハの縁を持って装填され、真空吸着で
保持される。その後、研摩プレート2はアーム4および
反転装置5により実線位置から二点鎖線位置まで180
度回転され、ウェハ1の表面を下向きにして研摩盤6に
押し付けられる。そして、研摩プレート2に対して所定
の大きさの荷重をかけた状態で研摩盤6を回転させると
、それに追従して研摩プレート2も回転し、ウェハ1の
表面が研摩される。
研摩終了後には、研摩プレート2は反転装置5により前
記とは逆に二点鎖線位置から実線位置に戻され、真空吸
着力を解放してウェハ1を真空ビンセント等で回収し、
ウェハ1の入れ替えを行って前記作業を繰り返す。
ところが、本発明者によればこの研摩装置においては、
ウェハをリテーナに装填する際に人手を使用しており、
しかもウェハが脆い性質であるため、装填ならびに回収
に時間がかかり、作業能率が低いという問題がある。ま
た、ウェハの装填および回収を行う際には研摩プレート
は全ウェハについての装填および回収が完了するまで休
止状態のままであるので、装置稼動率が低いという問題
もある。しかも、ウェハを人手で取り扱ったり、あるい
は同一装置で研摩プレート上のリテーナから正確にウェ
ハだけを取り出したりすることはウェハの損傷の原因と
なる。このことは、ウェハがますます大口径化すること
に伴ってさらに大きな問題となりつつある。
[発明の目的] 本発明の目的は、研摩作業の能率を向上させることので
きる技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、装置の稼動率を向上させ、スルー
プットを高めることのできる技術を提供することにある
本発明のさらに他の目的は、被研摩物の損傷を回避する
ことのできる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう
[発明の概要] 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、次の通りである。
すなわち、被研摩物をオフラインで研摩プレートとは別
体の着脱自在な保持手段に装填し、この保持手段毎研摩
プレートに対して装填および回収を行うことができるこ
とにより、前記目的を達成できるものである。
[実施例コ 第2TI!Jは本発明の一実施例である研摩装置の要部
の斜視図である。
この実施例では、被研摩物の一例としてのシリコン(S
t)ウェハ1を保持するために研摩プレート2に固定さ
れたリテーナではなくて、研摩プレート2とは別体でか
つ該研摩プレート2のペデスタルセ・リド穴8の中に着
脱自在なペデスタル7(保持手段)が用いられる。
このペデスタル7はウェハ1を収納した際に該ウェハ1
が脱落するのを防止するリテーナ(凹部)9を有してい
る。このペデスタル7は研摩プレート2および研摩盤6
によるウエノ\研摩操作とは別個に、いわばオフライン
で該ペデスタル7に対するウェハ1の装填および回収を
行い、研摩プレート2へのウェハ1の装填および回収は
ペデスタル7毎行うためのものである。
本実施例の装置はその他の点では第1図に示した構造と
実質的に同じである。
次に、本実施例の作用について説明する。
まず、ペデスタル7のリテーナ9内に被研摩物であるウ
ェハ1を装填する場合、研摩プレート2および研摩盤6
によるウエノ\1の研摩を行っている間、あるいは研摩
プレート2のペデスタル7のベデスクルセソト穴B内に
装填するか、もしくは該ペデスタルセット穴8からペデ
スタル7を回収している間等の全時間にわたって何時で
もオフラインで独立的にペデスタル7へのウニ)z l
の装填を行うことができる。
すなわち、ペデスタル7へのウェハ1の装填および回収
はウェハ1の研摩操作とは別に自動または手動で行われ
る。したがって、このようにして研摩プレート2と研摩
盤6の稼動時等にオフラインでウェハ1をペデスタル7
に装填して所望個数またばそれ以上用意しておくことが
できる。
研摩プレート2が第2図に実線で示す位置に来てペデス
タルセット穴8にウェハ1をセ・ノドすべき時には、ウ
ェハ1を装填したペデスタル7毎研摩プレート2のペデ
スタルセット穴8内に装填する。
そして、ペデスタルセット穴8内の真空吸着孔(図示せ
ず)によりペデスタル7を真空力で吸着保持させる。
この状態で研摩プレート2をアーム4および反転装置5
によって第2図の実線位置から二点鎖線位置まで180
度回動させて反転させ、ウェハ1の被研摩面を研摩盤6
上に接触させる。
その後、研摩プレート2に対してさらに荷重をかけた状
態で研摩盤6を回転させると、それに追従して研摩プレ
ート2も研摩盤6との研摩で回転を開始する。その際、
ウェハ1の被研摩面は研摩盤6の上面との摩擦によって
鏡面状態にまで研摩される。
このようにして研摩が完了すると、反転装置5で研摩プ
レート2が二点鎖線位置から実線位置まで戻される。そ
して、ペデスタル7に対する真空吸着力を解放し、ウェ
ハ1をペデスタル7毎回収する。
その後は、ペデスクル7内にたとえばオフラインで装填
しておいたウェハ1を該ペデスタル7毎研摩プレート2
のペデスタルセット穴8に装填して前記した操作を繰り
返して研摩作業を行う。
[効果コ (1)、被研摩物をオフラインで研摩プレートとは別体
の着脱自在な保持手段に装填しておき、その保持手段毎
研摩プレートに着脱することにより、研摩作業の能率化
が可能となる。
(2)、前記filにより、研摩プレート等の装置の休
止時間が短くなり、装置の稼動率を向上させ、スループ
ットを向上させることができる。
(3)、被研摩物を保持手段毎研摩プレートに着脱する
ことにより、被研摩物への損傷を回避することができる
(4)、前記(3)により、特にこわれ易い被研摩物に
適用すれば有利である。
(5)、被研摩物としてウェハを鏡面研摩する場合のよ
うに粗仕上げ、最終仕上げの2段階以上の研摩を行うよ
うな場合でも、被研摩物を保持子段毎工程間で移動させ
るだけで済むので、作業性を向上させることができる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。
たとえば、ペデスタルの構造、形状等は前記実施例以外
の任意のものとすることができる。
また、ペデスタルの研摩プレートへの着脱方式も様々な
ものを採用することができる。
[利用分野] 以上の説明では主として本発明者によってな、された発
明をその背景となった利用分野であるシリコンで作られ
たウェハの研摩に適用した場合について説明したが、そ
れに限定されるものではなく、たとえば、GaAs等の
化合物半導体を用いたウェハまたはウェハ以外の物品の
研摩に広く適用できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明者により考えられた研摩装置の概略斜視
図、 第2図は本発明の一実施例である研摩装置の概略斜視図
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、研摩プレートに保持された被研摩物を回転可能な研
    摩盤に押し付けて研摩する研摩装置において、被研摩物
    を研摩プレートに対して着脱自在な保持手段毎該研摩プ
    レートに着脱することを特徴とする研摩装置。 2、前記保持手段は、被研摩物と適合する形状を持つ四
    部を有し、かつ前記研摩プレートは、前記保持手段を着
    脱自在に装填する凹部を有していることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の研摩装置。
JP59003451A 1984-01-13 1984-01-13 研摩装置 Pending JPS60150961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59003451A JPS60150961A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 研摩装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59003451A JPS60150961A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 研摩装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60150961A true JPS60150961A (ja) 1985-08-08

Family

ID=11557693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59003451A Pending JPS60150961A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 研摩装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60150961A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0631620A (ja) * 1992-07-14 1994-02-08 Saafu Syst Kk ラップ盤におけるワークの搬入搬出方法及びその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0631620A (ja) * 1992-07-14 1994-02-08 Saafu Syst Kk ラップ盤におけるワークの搬入搬出方法及びその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3841491B2 (ja) ポリッシング装置
EP1120191A3 (en) Wafer processing machine
KR100690098B1 (ko) 반도체 웨이퍼의 연마방법 및 반도체 웨이퍼의 연마장치
CN114211329A (zh) 一种应用于硬脆薄片材料的双面减薄设备
JP2000052231A (ja) 研磨パッドのドレッシング方法およびドレッシング装置および研磨装置
JP2007255957A (ja) ウェハチャックの検査方法
JP2023540884A (ja) Cmp処理のための基板ハンドリングシステム及び方法
JP2008036744A (ja) 研磨装置
JPH10166259A (ja) サファイア基板研削研磨方法および装置
TWI362698B (en) Wafer polishing apparatus, wafer polishing system and wafer polishing method
JP4089837B2 (ja) スピンナー装置
JPS60150961A (ja) 研摩装置
JP7002291B2 (ja) 研磨装置
JPS6243832B2 (ja)
TW380084B (en) Modular wafer polishing apparatus and method
JPH10156714A (ja) 平坦な基板から半導体ウェハを除去する方法及び装置
JP5693905B2 (ja) 表面加工装置
JP4012488B2 (ja) 薄片状の工作物の加工法
JPS62124866A (ja) 研磨装置
JPH11188615A (ja) ウエーハ研磨装置及びウエーハ移載装置
JPS61219570A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0426983B2 (ja)
JPS62136365A (ja) ポリシング装置
JPH1142540A (ja) 半導体ウェーハの加工方法及びその装置
CN218641927U (zh) 一种晶圆机器人用夹持结构