JPS60149853A - 自動車用空気調和機 - Google Patents

自動車用空気調和機

Info

Publication number
JPS60149853A
JPS60149853A JP656984A JP656984A JPS60149853A JP S60149853 A JPS60149853 A JP S60149853A JP 656984 A JP656984 A JP 656984A JP 656984 A JP656984 A JP 656984A JP S60149853 A JPS60149853 A JP S60149853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
thermal protector
temperature
refrigerant gas
evaporator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP656984A
Other languages
English (en)
Inventor
岩波 國雄
秀一 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP656984A priority Critical patent/JPS60149853A/ja
Publication of JPS60149853A publication Critical patent/JPS60149853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 肢業上の利用分野 本兄明は自動車用空気調和機の冷凍サイクルに係り、圧
縮機に数句けられた吐出ガス温度を検知するサーマルプ
ロテクターの作動で、前記バイパス回路を通る冷媒を制
御することにより、前記吐出冷媒ガス温度の上昇を防止
した自動車用空気調和様に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来の自動車用空気調和機の冷凍サイクルは第1図に示
すように、圧縮機1′、凝縮器2′、Vシーバ3′、膨
張弁4′および蒸発器6′から構成されている。マグネ
ットクラッチ6′は圧縮機1′に取付けられ、図では省
略しているが、エンジンからの動力をベルトを介して圧
縮機1′に伝達している。まだ吐出冷媒ガス温度を検知
するサーマルプロテクター7′は圧縮機1′に取付けら
れ、第2図、第3図に示すように、吐出冷媒ガス温度が
設定温度a′C以上に達すると、サーマルプロテクター
7′が作動し、マグネットクラッチ6′への通電を縞断
し、圧縮機1′の駆動を停止させ、吐出冷媒ガス(!I
fk度を低1・させている。吐出冷媒ガス温度が設7?
in’を度b ℃以下に達すると、サーマルプロテクタ
ー7′が作動し、マグネットクラッチ6′を復帰さぜ、
圧に@1’を再駆動させている。
かかる構成によれば、特にエンジンの高回転域ではサー
マルプロテクター7′が頻繁に作動するととにより、冷
房効果を大いに疎外するとともに、運転操作に悪影響を
及ぼしていた。
発明の目的 本発明の目的は、従来の問題を解消すべく、エンジンの
高回転域で、吐出冷媒ガス温度を下けることにより冷房
効果を低下させることなく、かつ運転操作に悪影響を及
はさないことにある。
発明の構成 この目的を達成するために本発明は、マグネットクラッ
チを取付けた、エンジン駆動による圧縮機、凝縮器、蒸
発器、膨張弁等から冷凍サイクルを構成し、前記圧縮機
に吐出冷媒ガス温度を検知するサーマルプロテクターを
取付け、前記膨張弁の直Riノの高圧パイプと前記蒸発
器出口の低圧パイプの間にバイパス回路を設けるととも
に、前記バイパス回路に電磁弁と絞り装置を設け、前記
サーマルプロテクターの作動で前記電磁弁を開閉させる
よう構成したものである。
かかる構成により、前記バイパス回路を通る冷媒を制御
して前記吐出冷媒ガス温度の上昇が防止できるものであ
る。
実施例の説明 本発明の一実施例を第4図から第7図により説明する。
従来例辿り、圧縮機1.凝縮器2.レシーバ3゜膨張弁
4および蒸発器6から冷凍サイクルを構成し、マグネッ
トクラッチ6を圧縮機1に取付け、図では省略している
が、エンジンからの動力をベルトを介して圧縮機1に伝
達する。
さて、膨張弁4直前の高圧パイプ8と蒸発器5出口の低
圧パイプ9との間にバイパス回路10を設け、さらにバ
イパス回路1oに′電磁弁11とキャピラリチューブ1
2を設ける。従来例通り、吐出冷媒ガス温度を検知する
サーマルプロテクター7を圧縮機1に取付け、吐出冷媒
ガス温度か設定温度0’C以上に達すると、サーマルプ
ロテクター7が作動し、電磁弁11へ通′亀し、バイパ
ス回路10を開かせることにより吐出冷媒カス温度を下
げ、吐出冷媒ガス温度が設定温度d °C以下に達する
と、サーマルプロテクター7が作動し、甫[弁11への
通電を遮断し、バイパス回路10を閉じることにより定
常運転へ復帰させる。
なお、キャピラリチューブ12の代りに、オリフィスチ
ューブ、膨張弁等の絞り装置を使用してもよい。
究明の効果 本発明の構成によれば、エンジンの高回転域でサーマル
プロテクター7の作動#fi度を少なくでき、かつ圧縮
機1を停止させないため、冷房効果を疎外することなく
運転可能であり、運転操作にも悪影響を及ぼさない効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の自動車用空気調和機の冷αサイクル構
成図、第2図は従来例の′眠気回路の一部分図、第3図
はサーマルプロテクターの作動特性図、第4図は本発明
の一実施例を示す自動車用空気調和機の冷似サイクル構
成図、第6図は本発明の′眠気回路の一部分図、第6図
はサーマルプロテクターの作動特性図、第7図は本発明
の効果を示すモリエル線図である。 1・・・・・・圧縮機、2・・・・・・凝縮器、3・・
・・・・レシーバ、4・・・・・・膨張弁、6・・・・
・・蒸発器、6・・・・・・マグネットクラッチ、7・
・・・・・サーマルプロテクター、8・・・・・・ ゝ
高圧パイプ、9・・・・・・低圧パイプ、10・・・・
・・バイパス回路、11・・・・・・電磁弁、12・・
・・・・キャピラリチューブ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
1 図 4′ 第5図 第 6 図 第 7 図 エンタルピー ■

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マグネットクラッチを取付けたエンジン駆動による圧縮
    機、凝縮器、蒸発器、膨張弁等から冷凍サイクルを構成
    し、前記圧縮機に吐出冷媒ガス温度を検知するサーマル
    プロテクターを取付け、前記膨張弁の直前の高圧パイプ
    と前記蒸発器出口の低圧パイプの[sl」にバイパス回
    路を設けるとともに、前記バイパス回路に電磁弁と絞り
    装置を設け、前記サーマルプロテクターの作動で前記電
    磁弁を開閉させる自動車用空気調和機。
JP656984A 1984-01-18 1984-01-18 自動車用空気調和機 Pending JPS60149853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP656984A JPS60149853A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 自動車用空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP656984A JPS60149853A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 自動車用空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60149853A true JPS60149853A (ja) 1985-08-07

Family

ID=11641966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP656984A Pending JPS60149853A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 自動車用空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60149853A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5076054A (en) * 1989-08-24 1991-12-31 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust apparatus for combustion equipment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5076054A (en) * 1989-08-24 1991-12-31 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust apparatus for combustion equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6047556A (en) Pulsed flow for capacity control
JPS60149853A (ja) 自動車用空気調和機
JPS60151118A (ja) 自動車用空気調和機
JPS61213446A (ja) カ−エアコン冷凍サイクル
JPS62131158A (ja) 冷凍サイクルの制御方法
JPH10129244A (ja) 蓄冷装置付き空調装置
JPS61262570A (ja) 冷凍サイクルの制御装置
JPS61250463A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JPS60207858A (ja) タ−ボ冷凍機の容量制御方法
JPS6078255A (ja) 空気調和機
JPS6078265A (ja) 冷蔵庫
JPS61175449A (ja) 冷蔵機能付空気調和装置
JPS5915768A (ja) 冷凍サイクル
JPS6033455A (ja) 冷凍装置
JPS61147057A (ja) 冷凍サイクル
JPS61237981A (ja) 局所冷房機
JPS61153460A (ja) ヒ−トポンプ式空調機の冷媒流制御装置
JP2000264049A (ja) 車両用空調装置
JPH01102256A (ja) 圧縮機の運転制御方法
JPH07285325A (ja) 冷凍サイクルの運転制御装置
JPS58103670U (ja) 空気調和機
JPS59180244A (ja) 冷凍サイクルの除湿制御装置
KR960001655A (ko) 공기조화기 및 그 운전방법
JPS63113264A (ja) 空気調和機
JPS616547A (ja) 冷凍機の冷媒吐出温度制御装置