JPS60148277A - 多色記録装置 - Google Patents
多色記録装置Info
- Publication number
- JPS60148277A JPS60148277A JP408684A JP408684A JPS60148277A JP S60148277 A JPS60148277 A JP S60148277A JP 408684 A JP408684 A JP 408684A JP 408684 A JP408684 A JP 408684A JP S60148277 A JPS60148277 A JP S60148277A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- black
- signals
- magenta
- cyan
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、原稿画情報を、イエロー、マゼンタ。
シアンの3色の画信号に変換して減色法によシ多色記録
を行う多色記録装置に関するものである。
を行う多色記録装置に関するものである。
従来、多色記録を行う転写型感熱記録装置や複写機等に
おいては、原稿画情報をイエロー、マゼンタ、シアンの
3色の画信号に変換し、その画信号の大きさによって各
色の濃度を定めて中間調を表現し、出力側ではこれら各
色の両信号の大きさに応じて対応する色のインクの濃度
を制御し、これら各色の重ね合せにより多色原稿を再現
するという減色法が用いられている。
おいては、原稿画情報をイエロー、マゼンタ、シアンの
3色の画信号に変換し、その画信号の大きさによって各
色の濃度を定めて中間調を表現し、出力側ではこれら各
色の両信号の大きさに応じて対応する色のインクの濃度
を制御し、これら各色の重ね合せにより多色原稿を再現
するという減色法が用いられている。
ところで、3色を均等に重ね合わせると黒色が表現でき
るが、従来においては黒色の画信号を特に形成せず、専
ら、イエロー、マゼンタ、シアンの3色の画信号の均等
な□重ね合せによシ黒色の記録を行うようにしている。
るが、従来においては黒色の画信号を特に形成せず、専
ら、イエロー、マゼンタ、シアンの3色の画信号の均等
な□重ね合せによシ黒色の記録を行うようにしている。
しかし、実〜際にはイエロー、マゼンタ、シアンの3色
の重ね合せによる再現色は純粋な黒色とはならず、これ
ら3色の重ね合わせによって再現される記録画像は黒の
再現性が悪いために輪郭部分がぼけ、黒い細線などの鮮
明度が劣るという欠点があった。
の重ね合せによる再現色は純粋な黒色とはならず、これ
ら3色の重ね合わせによって再現される記録画像は黒の
再現性が悪いために輪郭部分がぼけ、黒い細線などの鮮
明度が劣るという欠点があった。
本発明は上述した従来装置の欠点に鑑みなされたもので
、その目的は黒い細線などを鮮明に再現できる多色記録
装置を提供することにある。
、その目的は黒い細線などを鮮明に再現できる多色記録
装置を提供することにある。
本発明は、イエロー、マゼンタ、シアンの3色の画信号
のうち最小濃度の画信号を抽出し、これにもとづき黒色
の画信号を形成するようにしたものである。さらに各色
の濃度が所定値を超え、かつ共に同一方向に変化する画
素を境界点として捉え、この境界点における最小濃度の
色の画信号にもとづき輪郭用の黒の画信号を形成するよ
うにしたものである。なお、以下においては、黒色で記
録する処理を墨入れ処理、黒色の輪郭を形成する処理を
輪郭処理と定義する。
のうち最小濃度の画信号を抽出し、これにもとづき黒色
の画信号を形成するようにしたものである。さらに各色
の濃度が所定値を超え、かつ共に同一方向に変化する画
素を境界点として捉え、この境界点における最小濃度の
色の画信号にもとづき輪郭用の黒の画信号を形成するよ
うにしたものである。なお、以下においては、黒色で記
録する処理を墨入れ処理、黒色の輪郭を形成する処理を
輪郭処理と定義する。
以下、本発明を図示する実施例に基づいて詳細に説明す
る。
る。
第1図は本発明の基本構成図であって、多色原稿の画像
を光電変換器1〜3によってイエロー。
を光電変換器1〜3によってイエロー。
マゼンタ、シアンの3色に分解して得た画信号はAD変
換器4〜6によってそれぞれディジタル画信号に変換さ
れる。そして、この各色のディジタル画信号は演算回路
7に入力され、ここで黒のディジタル画信号の形成のた
めに用いられる。これによシ、演算回路7でに黒のディ
ジタル画信号が形成されるが、この黒のディジタル画信
号はAD変換器4〜6から出力されるイエロー、マゼン
タシアンの3色のディジタル画信号と共にノjターン作
成回路8に入力される。これによって、ツクターン作成
回路8において黒、イエロー、マゼンタ。
換器4〜6によってそれぞれディジタル画信号に変換さ
れる。そして、この各色のディジタル画信号は演算回路
7に入力され、ここで黒のディジタル画信号の形成のた
めに用いられる。これによシ、演算回路7でに黒のディ
ジタル画信号が形成されるが、この黒のディジタル画信
号はAD変換器4〜6から出力されるイエロー、マゼン
タシアンの3色のディジタル画信号と共にノjターン作
成回路8に入力される。これによって、ツクターン作成
回路8において黒、イエロー、マゼンタ。
シアンの4色のディジタル画信号に基づき原稿画像の再
現・ぐターンが作成され、この再現/4ターンに従って
多色記録が行なわれる。
現・ぐターンが作成され、この再現/4ターンに従って
多色記録が行なわれる。
ここで、墨入れ処理を行うだめの黒の画信号はイエロー
、マゼンタ、シアンの3色の画信号の中の例えは最小濃
度の画信号を抽出することで形成され、輪郭処理のだめ
の黒の画信号は各色の明度および彩度が同一方向に大き
く変化する点での3色の画信号の中の例えば最小し′−
〇画信刃金抽出することで形成される。
、マゼンタ、シアンの3色の画信号の中の例えは最小濃
度の画信号を抽出することで形成され、輪郭処理のだめ
の黒の画信号は各色の明度および彩度が同一方向に大き
く変化する点での3色の画信号の中の例えば最小し′−
〇画信刃金抽出することで形成される。
第2図は本発明の詳細な実施例を示す回路図であって、
演算回路7は2つの最小値選択回路70および71′お
よびROM 72 、73で構成され、ツクターン作成
回路8はシフトレジスタ80.81および演算器82,
83、デコーダ84および比較器85、ROM 86お
よび制御回路87.2゛ツチ88および黒信号レジスタ
89、イエロー、マゼンタ、シアンの画信号レジスタ9
0〜92とから構成されている。
演算回路7は2つの最小値選択回路70および71′お
よびROM 72 、73で構成され、ツクターン作成
回路8はシフトレジスタ80.81および演算器82,
83、デコーダ84および比較器85、ROM 86お
よび制御回路87.2゛ツチ88および黒信号レジスタ
89、イエロー、マゼンタ、シアンの画信号レジスタ9
0〜92とから構成されている。
このような構成において、演算回路7における最小値選
択回路70はマゼンタおよびシアンのディジタル画信号
のうち最小値(最小濃度)の画信号を選択し、この画信
号をROM 72によシ黒としての画信号にレベル変換
して輪郭用の黒信号としてパターン作成回路8における
ラッチ88に一時記憶させる。一方、他の最小値選択回
路71はイエローのディジタル画信号と上記最小値選択
回路70で選択された画信号のうち最小値の画信号を選
択し、この画信号をROM 73によシ黒としての画信
号にレベル変換して墨入れ用の黒信号としてパターン作
成回路8における黒信号レジスタ89に一時記憶させる
・ ここで、黒信号レジスタ89、イエロー信号レジスタ9
0、マゼンタ信号レジスタ91、シアン信号レジスタ9
2は、Nステージのシフトレジスタで構成され、N画累
分の各色の画信号がこれらのレジスタで一時記憶されて
順次時系列的に送出される。
択回路70はマゼンタおよびシアンのディジタル画信号
のうち最小値(最小濃度)の画信号を選択し、この画信
号をROM 72によシ黒としての画信号にレベル変換
して輪郭用の黒信号としてパターン作成回路8における
ラッチ88に一時記憶させる。一方、他の最小値選択回
路71はイエローのディジタル画信号と上記最小値選択
回路70で選択された画信号のうち最小値の画信号を選
択し、この画信号をROM 73によシ黒としての画信
号にレベル変換して墨入れ用の黒信号としてパターン作
成回路8における黒信号レジスタ89に一時記憶させる
・ ここで、黒信号レジスタ89、イエロー信号レジスタ9
0、マゼンタ信号レジスタ91、シアン信号レジスタ9
2は、Nステージのシフトレジスタで構成され、N画累
分の各色の画信号がこれらのレジスタで一時記憶されて
順次時系列的に送出される。
一方、パターン作成回路8におけるシフトレジスタ80
および81には、j−1番目およびj番目の画素のマゼ
ンタおよびシアンの画信号が逐次記憶され、その記憶内
容は演算器82..83にそれぞれ入力される。すると
、演算器82はマゼンタの画信号の中でj−1番目およ
びj番目の画素の画信号の差の絶対値rt、m=1m、
−m、 、 l Jをめ、比較器85に入力する。また
、演算器83はシアンの画信号の中でj−1番目および
j番目の画素の画信号の差の絶対値「Lo=10.−c
j−1I」をめ、比較器85に入力する。さらにこれら
の演算器82.83はj番目およびJ−1番目の画素の
画信号のうちどちらが大きいか(濃度が高いか)をめ、
大小関係を表わす1ピノ)のデータp、qをデコーダ8
4に入力する。この大小関係を表わす1ビツトのデータ
p、qはmj≧ff1j−1の時にp−=Q、mj(r
nj+の時にp=1、Cj≧Cj−1の時にq−=0、
Cj<Cj−1の時にq=lとなる。すなわち、マゼン
タの色が濃い方向に変化している場合にはp==Qのデ
ータが演算器82から出力され、またシアンの色が濃い
方向に変化している場合にはq==Qのデータが演算器
83から出力される。
および81には、j−1番目およびj番目の画素のマゼ
ンタおよびシアンの画信号が逐次記憶され、その記憶内
容は演算器82..83にそれぞれ入力される。すると
、演算器82はマゼンタの画信号の中でj−1番目およ
びj番目の画素の画信号の差の絶対値rt、m=1m、
−m、 、 l Jをめ、比較器85に入力する。また
、演算器83はシアンの画信号の中でj−1番目および
j番目の画素の画信号の差の絶対値「Lo=10.−c
j−1I」をめ、比較器85に入力する。さらにこれら
の演算器82.83はj番目およびJ−1番目の画素の
画信号のうちどちらが大きいか(濃度が高いか)をめ、
大小関係を表わす1ピノ)のデータp、qをデコーダ8
4に入力する。この大小関係を表わす1ビツトのデータ
p、qはmj≧ff1j−1の時にp−=Q、mj(r
nj+の時にp=1、Cj≧Cj−1の時にq−=0、
Cj<Cj−1の時にq=lとなる。すなわち、マゼン
タの色が濃い方向に変化している場合にはp==Qのデ
ータが演算器82から出力され、またシアンの色が濃い
方向に変化している場合にはq==Qのデータが演算器
83から出力される。
j番目とj−1番目の画素の画信号の差の絶対値しmお
よびLcが入力される比較器85は、閾値し。
よびLcが入力される比較器85は、閾値し。
と(れらの絶対値Lm、 Lcとの大小関係を比較し、
(&) L、<−かつり、(L。
(&) L、<−かつり、(L。
(b) 上記(、)以外の状態
の2つの状態を識別し、この識別結果を表わす信号をR
OM 86にアドレス信号として入力する。
OM 86にアドレス信号として入力する。
一方、j番目とj−1番目の画信号の大小関係を表わす
1ビツトのデータp+qを入力するデコーダ84は、こ
れら2ビツトのデータppqに基づき(a)p’=q (d) p=q=0 (e) p=q=1 の3つの状態を識別し、その識別結果を表わす信号をR
OM s 6にアドレス信号として入力する。
1ビツトのデータp+qを入力するデコーダ84は、こ
れら2ビツトのデータppqに基づき(a)p’=q (d) p=q=0 (e) p=q=1 の3つの状態を識別し、その識別結果を表わす信号をR
OM s 6にアドレス信号として入力する。
すなわち、デコーダ84は
0) マゼンダおよびシアンの色の濃度の変化方向が共
に一致していない、 ←) マゼンダおよびシアンの色の濃度が共に濃い方向
に変化している、 (ハ) マゼンダおよびシアンの色の濃度が共に薄い方
向に変化している、 という3つの状態を識別し、この識別結果をROM86
に入力する。
に一致していない、 ←) マゼンダおよびシアンの色の濃度が共に濃い方向
に変化している、 (ハ) マゼンダおよびシアンの色の濃度が共に薄い方
向に変化している、 という3つの状態を識別し、この識別結果をROM86
に入力する。
すると、ROM 86は比較器85およびデコーダ86
からの識別結果の信号を受け、 (f) Ln、もしくはLcいずれかがLtより小式い
場合、もしくはpとqが等しくない時、 (g) LmとLcが共にり、より大きく、かつ、と。
からの識別結果の信号を受け、 (f) Ln、もしくはLcいずれかがLtより小式い
場合、もしくはpとqが等しくない時、 (g) LmとLcが共にり、より大きく、かつ、と。
が0#に等しい時、
(h) r、mとLcが共にり、より大きく、かつpと
qが′1″に等しい時、 の状態に区別し、(g)の状態ではレジスタ89におけ
るj番目の画素の黒信号をラッチ88におけるj番目の
画素の黒信号に置換させる指示信号Jを出力する。また
、(h)の状態で社レジスタ89におけるj−1番目の
画素の黒信号をラッチ88におけるj−1番目の画素の
黒信号に置換させる指示信号J−1を出力する。この指
示信号J、J−1は画素番号信号にで画信号記憶位置を
管理している制御回路87に与えられ、この制御回路8
7によって上記(g)、、(h)の状態に応じてレジス
タ89におけるj番目、j−1番目の黒信号がラッチ8
8におけるj番目、j−1番目の黒信号に置換される。
qが′1″に等しい時、 の状態に区別し、(g)の状態ではレジスタ89におけ
るj番目の画素の黒信号をラッチ88におけるj番目の
画素の黒信号に置換させる指示信号Jを出力する。また
、(h)の状態で社レジスタ89におけるj−1番目の
画素の黒信号をラッチ88におけるj−1番目の画素の
黒信号に置換させる指示信号J−1を出力する。この指
示信号J、J−1は画素番号信号にで画信号記憶位置を
管理している制御回路87に与えられ、この制御回路8
7によって上記(g)、、(h)の状態に応じてレジス
タ89におけるj番目、j−1番目の黒信号がラッチ8
8におけるj番目、j−1番目の黒信号に置換される。
要約すると、レジスタ89にはイエロー、マゼンタ、シ
アンの3色の画信号のうち最小濃度の画信号が昌入れ用
の黒信号として記憶されるが、マゼンタおよびシアンの
2色の濃度が共に濃い方向に所定値を超える変化を示し
ている場合にはマゼンタおよびシアンの2色のうち最小
濃度の画信号が輪郭用の黒信号としてレジスタ89のj
番目の黒信号として用いられ、逆にマゼンタおよびシア
ンの2色が共に薄い方向に所定値を超える変化を示して
いる場合にはマゼンタおよびシアンの2色のうち最小濃
度の画1百号が輪郭用の黒信号としてレジスタ89のJ
−1を目の黒信号として用いられる。このようにして形
成された黒信号はイエロー、マゼンタ、シ、アンの各色
の画信号と共に図示しない記録部へ送られる。これによ
って、黒信号を含む多色記録が行なわれる。
アンの3色の画信号のうち最小濃度の画信号が昌入れ用
の黒信号として記憶されるが、マゼンタおよびシアンの
2色の濃度が共に濃い方向に所定値を超える変化を示し
ている場合にはマゼンタおよびシアンの2色のうち最小
濃度の画信号が輪郭用の黒信号としてレジスタ89のj
番目の黒信号として用いられ、逆にマゼンタおよびシア
ンの2色が共に薄い方向に所定値を超える変化を示して
いる場合にはマゼンタおよびシアンの2色のうち最小濃
度の画1百号が輪郭用の黒信号としてレジスタ89のJ
−1を目の黒信号として用いられる。このようにして形
成された黒信号はイエロー、マゼンタ、シ、アンの各色
の画信号と共に図示しない記録部へ送られる。これによ
って、黒信号を含む多色記録が行なわれる。
ところで、この実施例はイエロー、マゼンタ。
シアンの3色の画信号が同時に得られるような読み取り
装置、例えば光源切換方式やマルチセンサ方式のものを
前提としているが、原稿画像を複数回走査することによ
ってイエロー、マゼンタ、シアンの3色の画信号を別々
に抽出する読み取シ装置をもつ多色記録装置にも応用す
ることができる。
装置、例えば光源切換方式やマルチセンサ方式のものを
前提としているが、原稿画像を複数回走査することによ
ってイエロー、マゼンタ、シアンの3色の画信号を別々
に抽出する読み取シ装置をもつ多色記録装置にも応用す
ることができる。
第3図はこの場合の回路構成図で、i、9、AD変換さ
れた画信号は原稿画面の大きさに相当するビデ、t R
AM 93〜95にそれぞれ記憶され、イエロー。
れた画信号は原稿画面の大きさに相当するビデ、t R
AM 93〜95にそれぞれ記憶され、イエロー。
マゼンタ、シアンの3種類のディジタル画信号が揃った
後に黒の画信号が作成されて黒信号ビデオRAM 96
に記憶される。
後に黒の画信号が作成されて黒信号ビデオRAM 96
に記憶される。
この場合、Lm、 L、とり、の関係は前記の通シ2通
りであるために1ビツトの情報とみなし、これにp、Q
の情報を加えた3ビツトのアドレスによってROM 8
6のアドレス信号としている。これによって、先の実施
例と同様な効果が得られる。なお、実施例ではしきい値
LtはLrrlとLcに共通のものとしたが、このしき
い値をマゼンタ、シアンのディジタル画信号にそれぞれ
対応して”tm ’ ”tcの2値にして各比較器で比
較するようにしてもよい。また輪郭用の黒信号はイエロ
ー、マゼンタ。
りであるために1ビツトの情報とみなし、これにp、Q
の情報を加えた3ビツトのアドレスによってROM 8
6のアドレス信号としている。これによって、先の実施
例と同様な効果が得られる。なお、実施例ではしきい値
LtはLrrlとLcに共通のものとしたが、このしき
い値をマゼンタ、シアンのディジタル画信号にそれぞれ
対応して”tm ’ ”tcの2値にして各比較器で比
較するようにしてもよい。また輪郭用の黒信号はイエロ
ー、マゼンタ。
シアンの3色の画信号を用いて作成するようにしてもよ
い。
い。
本発明は、イエロー、マゼンタ、シアンの3色の画信号
に基づいて黒信号をめ、この黒信号を含めて多色記録を
行なうようにしただめ、黒画像。
に基づいて黒信号をめ、この黒信号を含めて多色記録を
行なうようにしただめ、黒画像。
グレー画像などを鮮明に再現でき、さらに明度。
彩度の変化点で黒信号を挿入することによシ黒い細線な
どを鮮明に再現できる。従って、多色形の転写型m′@
+記録装置、レーザ記録装置、インクジェット記録装置
、静電記録装置などに適用すれば画質を一段と向上させ
ることができる侵れた効果を奏する。
どを鮮明に再現できる。従って、多色形の転写型m′@
+記録装置、レーザ記録装置、インクジェット記録装置
、静電記録装置などに適用すれば画質を一段と向上させ
ることができる侵れた効果を奏する。
第1図は本発明の基本購成図、第2図は本発明の詳細な
購成の一実施例を示す回路図、第3図は本発明の他の実
施例を示す回路図である。 1〜3・・・光電変換器、4〜6・・・AD変換器、7
・・・演算回路、8・・・Aターン作成回路、70.7
1・・・最小値選択回路、72.73・・・ROM、8
0.81・・・シフトレジスタ、82.83・・・演算
器、84・・・デコーダ、85・・・比較器、86・・
・ROM、87・・・制御回路、88・・・ラッチ、8
9〜92・・・レジスタ。
購成の一実施例を示す回路図、第3図は本発明の他の実
施例を示す回路図である。 1〜3・・・光電変換器、4〜6・・・AD変換器、7
・・・演算回路、8・・・Aターン作成回路、70.7
1・・・最小値選択回路、72.73・・・ROM、8
0.81・・・シフトレジスタ、82.83・・・演算
器、84・・・デコーダ、85・・・比較器、86・・
・ROM、87・・・制御回路、88・・・ラッチ、8
9〜92・・・レジスタ。
Claims (1)
- 原稿画情報をイエロー、マゼンタ、シアンの3色の画信
号に変換して減色法によシ多色記録を行う多色記録装置
において、前記3色の画信号のうち最小濃度の画信号を
抽出し、この画信号にもとづき黒の画信号を形成する手
段を備え、前記3色の画信号および前記黒の画信号に基
づき多色記録を行うようにした多色記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP408684A JPS60148277A (ja) | 1984-01-12 | 1984-01-12 | 多色記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP408684A JPS60148277A (ja) | 1984-01-12 | 1984-01-12 | 多色記録装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60148277A true JPS60148277A (ja) | 1985-08-05 |
Family
ID=11574972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP408684A Pending JPS60148277A (ja) | 1984-01-12 | 1984-01-12 | 多色記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60148277A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0241272A (ja) * | 1988-07-30 | 1990-02-09 | Victor Co Of Japan Ltd | 印刷装置用色信号処理回路 |
-
1984
- 1984-01-12 JP JP408684A patent/JPS60148277A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0241272A (ja) * | 1988-07-30 | 1990-02-09 | Victor Co Of Japan Ltd | 印刷装置用色信号処理回路 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2536094B2 (ja) | カラ―画像処理装置 | |
US5581377A (en) | Image processing method and apparatus for synthesizing a plurality of images based on density values | |
JPH067664B2 (ja) | カラー画像信号処理装置 | |
JPH04336870A (ja) | カラー画像記録装置 | |
JP2906974B2 (ja) | カラー画像処理方法および装置 | |
JP3673561B2 (ja) | 画像処理方法及び装置 | |
JPS60148277A (ja) | 多色記録装置 | |
JPH0818811A (ja) | 印画方法及び印画装置 | |
JPS5999875A (ja) | 中間調画像表示装置 | |
JPH04217167A (ja) | カラー画像処理方法 | |
JP2000236451A (ja) | カラー印字装置 | |
JP3093220B2 (ja) | カラー画像処理方法 | |
JP2686258B2 (ja) | 画像データ処理装置 | |
JPS62188566A (ja) | カラ−画像情報処理装置 | |
JPH0553106B2 (ja) | ||
JPH04181870A (ja) | カラー画像処理装置 | |
JPH09154026A (ja) | カラー画像処理装置 | |
JPS6113261A (ja) | カラ−画像処理装置 | |
JPH07154622A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPH0734577B2 (ja) | カラー画像処理装置 | |
KR0156295B1 (ko) | 잉크젯트 프린터 | |
JPS62154971A (ja) | カラ−画像処理方式 | |
JPS60109967A (ja) | カラ−記録方式 | |
JPH0783432B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH045304B2 (ja) |