JPH07154622A - カラー画像形成装置 - Google Patents

カラー画像形成装置

Info

Publication number
JPH07154622A
JPH07154622A JP5298396A JP29839693A JPH07154622A JP H07154622 A JPH07154622 A JP H07154622A JP 5298396 A JP5298396 A JP 5298396A JP 29839693 A JP29839693 A JP 29839693A JP H07154622 A JPH07154622 A JP H07154622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
black
signal
character
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5298396A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Mizuhashi
悟志 水橋
Yasuhiko Iwamoto
靖彦 岩本
Isayuki Kouno
功幸 河野
Yoshiyuki Tanmachi
義幸 反町
Yuzuru Suzuki
譲 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5298396A priority Critical patent/JPH07154622A/ja
Publication of JPH07154622A publication Critical patent/JPH07154622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カラー画像形成装置において、黒文字の再現
において版ずれによる彩度の低下を防止し、黒インクの
濃度を最適化して黒文字の品位を高める。 【構成】 カラー画像信号からRGBの色成分データを
得る画像入力手段1と、各色成分データを輝度色度系の
色空間へ変換し、該輝度色度系の色空間を減法混色に従
う3基本色の各色成分に変換し、カラー画像信号中の有
彩色の程度を演算する色空間変換手段4と、3基本色の
色素量から黒の色素量の程度を演算し、有彩色の程度と
黒の色素量に基づいて下色除去量を決定し、下色除去量
を除去する下色除去・黒生成手段6と、画像が文字か絵
柄かを判別する絵文字分離ブロック2とを具備し、黒文
字と判別された場合に、黒のデータライン上に輝度信号
のみを出力して、黒現像のみにより黒文字を再現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラー画像形成装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のカラー画像形成装置は、イエロ
ー、マゼンタ、シアン、黒の4色インクを使用し、減法
混色方式によってフルカラー画像を得ている。また、上
記従来装置において使用されている下色除去(UCR)
はイエロー、マゼンタ、シアンの内の最小値を黒と考
え、各色インクから特定の割合で黒量を減少させ、その
部分を黒に置き換える方法である。これによって、イエ
ロー、マゼンタ、シアンを重ねることにより作成した黒
よりも、濃度の高い黒を再現でき、かつ、イエロー、マ
ゼンタ、シアンのインク消費量を減らすことができる。
しかしながら、全部の黒を黒インクに置き換える方法
(100%UCR)を採用すると画質が荒れるので、1
00%UCRは実現されていない。このため、黒文字に
おいても、イエロー、マゼンタ、シアンの各インクの残
留分による飛び散りで黒文字の品位が下がるという問題
がある。
【0003】そこで、従来例えば特開昭63−2401
75号公報に開示れるように、文字検出手段と黒検出手
段を使用して黒文字のみ100%UCRを施し、黒文字
を高品位に再現する手段が知られている。図7は従来の
カラー画像形成装置のブロック構成図である。同図にお
いて、原稿を入力センサ70により読み取り、R,G,
Bの3色色分解信号を出力し、A/D変換器71により
ディジタル信号に変換する。このディジタル信号は、l
og変換回路72により濃度変換されてシアン、マゼン
タ、イエローの3色インクの量を表す信号C1,M1,
Y1を出力する。この信号C1,M1,Y1は、マスキ
ング回路73により色修正処理され信号C2,M2,Y
2に変換される。さらに、この信号C2,M2,Y2
は、UCR回路74により下色除去処理と黒インクの演
算が行われ、信号C3,M3,Y3,K3が得られる。
信号C3,M3,Y3,K3はディザ回路75により2
値化処理され、カラープリンタ76においてカラー画像
が形成される。ここで、黒検出回路77の黒検出出力K
1及び文字検出回路78の連続性出力R1がAND回路
79により同時に得られたときは、UCR回路74にお
いて、黒単色知処理を行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成において、黒文字の再現を行う際においてもイ
エロー、マゼンタ、シアン、黒の4色インクの重ね刷り
を行っており、この時版ずれが生じて彩度を低下させる
場合がある。また、黒インクは色インクよりも濃度が高
いため、100%UCRの場合にはハイライト部での地
汚れが目立ち、黒文字の品位を下げるという問題があ
る。
【0005】本発明は上記の問題点を除去し、カラー画
像形成装置において、黒文字の再現において版ずれによ
る彩度の低下を防止し、黒インクの濃度を最適化して黒
文字の品位を高めることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の目的を
達成するために、カラー画像形成装置において、カラー
画像信号をR(赤)、G(緑)、B(青)の3色に分解
して色成分データを得る色分解手段と、各色成分データ
をそれぞれ輝度色度系の色空間へ変換し、該輝度色度系
の色空間を減法混色に従う3基本色の各色成分に変換
し、カラー画像信号中の有彩色の程度を演算する変換手
段と、3基本色の色素量から黒の色素量の程度を演算
し、前記有彩色の程度と前記黒の色素量に基づいて下色
除去量を決定し、下色除去量を除去する下色除去・黒生
成手段と、読み取った画像を領域ごとに文字か絵柄かを
判別する手段とを具備するカラー画像形成装置におい
て、判別手段により黒文字と判別された場合に、下色除
去・黒生成手段から出力されるイエロー(Y)、マゼン
タ(M)、シアン(C)のデータライン上の値を0と
し、黒(K)のデータライン上を輝度信号となるように
制御して、黒現像のみにより黒文字を再現するものであ
る。また、下色除去・黒生成手段からの出力制御を、前
記変換手段の係数の切り換えにより行うことができ、そ
の変換手段の係数は、輝度信号L* 、第1の色差信号a
* 及び第2の色差信号b* をイエロー(Y)、マゼンタ
(M)、シアン(C)信号に変換する係数と、輝度信号
* 、第1の色差信号a* 及び第2の色差信号b* を輝
度信号L* に変換する係数であり、前記文字絵柄の判別
手段により前記係数を選択するものである。
【0007】
【作用】本発明のカラー画像形成装置によれば、輝度色
度系の色空間を減法混色に従う3基本色の各色成分イエ
ロー、マゼンタ、シアンに変換する際に、読み取った画
像が黒文字と判断された時に、色空間変換手段の係数を
切り換え、イエロー、マゼンタ、シアンの3基本色の各
色成分データラインに輝度データを出力し、下色除去・
黒生成処理を施した後のイエロー、マゼンタ、シアン、
黒の4色のうちイエロー、マゼンタ、シアンの値を0と
し黒現像だけで黒文字を再現する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について図を参照しな
がら詳細に説明する。 〔第1実施例〕図1は本発明の第1の実施例を示すブロ
ック構成図であり、図2は本発明の第1の実施例の機能
ブロック構成図である。図1及び図2において、1は画
像入力手段、2は絵文字分離ブロック、3は係数切換手
段、4は色空間変換手段、5はリセット信号発生手段、
6は下色除去・黒生成手段、7は画像出力手段、11は
入力センサ、12はA/D変換器、21は第1変換手
段、22は文字検出手段、41は第2変換手段、42は
第3変換手段、61はマスキング手段、62は最大K検
出手段、63はUCR回路、64はセレクタである。図
1において、本発明のカラー画像形成装置の通常の処理
は、画像入力手段1により入力した画像信号を色空間変
換手段4により記録系の信号に変換し、下色除去・黒生
成手段6において下色除去・黒生成の処理の後、画像出
力手段7により出力して行い、一方、黒文字に対する処
理は、絵文字分離ブロック2によって黒文字部分の検出
を行い、その検出により係数切換手段3により色空間変
換手段4中の変換の係数を変更するとともに、下色除去
・黒生成手段6における信号の切換えを行うものであ
る。画像入力手段1はCCDカメラ等の光電変換素子を
有し、カラー原稿を読み取ってR(赤)、G(緑)、B
(青)の3色の色分解信号を出力する。この3色の色分
解信号は、A/D変換器により8ビットのデジタル信号
に変換されて、絵文字分離ブロック2と色空間変換手段
4に出力される。この色分解信号を8ビットのデジタル
信号とすることによって、各色に対して256段階の階
調表現が可能となる。絵文字分離ブロック2は輝度色度
系の色空間を用い、所定の領域ごとに文字、絵柄の識別
をするものであり、例えば、画像入力手段1からのRG
B信号を輝度信号L* 、第1の色差信号a* 及び第2の
色差信号b* に変換し、L* * *信号に基づいて絵
柄であるかあるいは文字であるかの識別を行う。係数切
換手段3は前記絵文字分離ブロック2により、画像が黒
文字の部分であると識別された時に色空間変換手段4の
変換における係数を切り換えるための信号を出力するも
のである。色空間変換手段4は、画像入力手段1から出
力されたRGBの3色の色分解信号を輝度色度系の色空
間、例えば輝度信号L* 、第1の色差信号a* 、第2の
色差信号b* に変換するものである。リセット信号発生
手段5は、前記絵文字分離ブロック2により画像が黒文
字の部分であると識別された時に、下色除去・黒生成手
段6の出力データのうち、イエロー、マゼンタ、シアン
の出力をそれぞれリセットして出力を0レベルとし、黒
のK信号のみを出力する。下色除去・黒生成手段6は色
空間変換手段4の出力信号であるイエロー、マゼンタ、
シアンについて下色除去、黒生成を実施する。なお、前
記の色空間変換手段及び下色除去・黒生成手段は、周知
の技術を適用することができるため、ここでは具体的説
明は省略する。
【0009】次に前記第1の実施例の動作について、図
2の機能ブロック構成図を用いて説明する。画像入力手
段1において、原稿は入力センサ11により走査され、
得られたカラー画像信号はR(赤)、G(緑)、B
(青)の3色に色分解されてRGB信号となり、さらに
A/D変換器12により例えば8ビットのディジタル信
号に変換され、色空間変換手段4及び絵文字分離ブロッ
ク2に入力される。絵文字分離ブロック2において、入
力されたR(赤)、G(緑)、B(青)の3色の色分解
信号を用い、文字、絵柄の識別を行う。この絵文字分離
ブロック2における文字、絵柄の識別は、例えばRGB
信号を第1変換手段21によりL** * 信号に変換
し、文字検出手段22により行う。この文字検出手段2
2においては、その濃度差や画素の連続性を検出するこ
とにより行われる。その文字、絵柄の識別により黒文字
と判定された場合、係数切換手段3及びリセット信号発
生手段5に対し黒文字であることを知らせる信号を出力
する。
【0010】係数切換手段3は、絵文字分離ブロック2
からの信号により色空間変換手段4の係数を切り換える
ための信号を出力する。
【0011】一方、色空間変換手段4において、画像入
力手段1からのR(赤)、G(緑)、B(青)の3色の
色分解信号を第2変換手段41により輝度色度系の色空
間、例えば輝度信号L*、第1の色差信号a*、第2の
色差信号b*に変換する。続いて、第3変換手段42
は、輝度信号L*、第1の色差信号a*、第2の色差信
号b*を変換して下色除去・黒生成手段6に出力する。
この第3変換手段42の変換において、その変換の係数
を切り換えることによりイエロー、マゼンタ、シアンの
YMC信号または輝度信号L*が出力される。この輝度
信号L*が出力される場合には、イエロー、マゼンタ、
シアンの各色成分データラインの全てに輝度信号L*を
出力する。リセット信号発生手段5は絵文字分離ブロッ
ク2において、画像が黒文字の部分であると判定された
場合に出力される信号を受け取ると、下色除去・黒生成
手段6においてイエロー、マゼンタ、シアンの各色成分
データラインの出力を全て0とする信号を出力する。下
色除去・黒生成手段6はリセット信号発生手段5からの
信号を受け取ると、マスキング回路61により前記YM
C信号に色修正処理を行ってY2M2C2の信号とし、
UCR回路63において下色除去処理と黒インクの演算
を行い、Y3M3C3とKの信号を出力する。このと
き、最大K検出手段62により前記YMC信号の最小値
を検出し、これを黒信号Kmax としてUCR回路63に
出力している。
【0012】ここで、図3のY,M,C信号の色成分レ
ベル図を用いて、本発明のUCR処理について説明す
る。Y,M,C信号の色成分レベルが図の(a)に示さ
れるものとすると、あるしきい値以上のレベルに対し
て、最小のレベル量を100%UCRとする。図の
(b)においては、Yの色成分レベルがこれにあたり、
図中の点群で表される部分となり、前記黒信号Kmax の
値となる。セレクタ64は、このUCR回路63からの
Y3M3C3及びKの信号と、マスキング回路61から
の輝度信号L*を入力し、リセット信号発生手段5から
の信号に応じて、Y3M3C3及びKの信号と、輝度信
号L*の出力の切り換えを行う。つまり、画像が黒文字
の部分であると判定された場合には、下色除去、黒生成
を実施した後、イエロー、マゼンタ、シアンの各色成分
データラインの出力を全て0とし、黒データラインにの
み輝度信号L*を出力する。このようにして、画像出力
手段7において黒文字を輝度信号により黒現像のみで再
現する。
【0013】〔第2実施例〕次に、本発明の第2の実施
例について説明する。図4は本発明の第2の実施例を示
すブロック構成図である。図4において、10は画像入
力手段、20は絵文字分離ブロック、30は係数切換手
段、40は色空間変換手段、50はリセット信号発生手
段、60は下色除去・黒生成手段及びデータセレクトブ
ロック、70は画像出力手段である。同図において、画
像入力手段10、絵文字分離ブロック20、係数切換手
段30、色空間変換手段40、及びリセット信号発生手
段50の構成及び動作は、前記第1の実施例と同様であ
る。そして、下色除去・黒生成手段及びデータセレクト
ブロック60は、色空間変換手段40の出力信号イエロ
ー、マゼンタ、シアンについて下色除去、黒生成を実施
し、イエロー、マゼンタ、シアン、黒(K)を順次選択
して一色ごとに画像出力手段70に出力するものであ
り、前記第1の実施例と同様に、画像出力手段70にお
いて黒文字を輝度信号により黒現像のみで再現する。な
お、出力する色の順序は任意に設定することができる。
これにより、画像出力手段70に対して記録用の画像信
号を8bitのパラレル信号またはシリアル信号として
出力することができる。
【0014】〔第3実施例〕次に、本発明の第3の実施
例について説明する。図5は本発明の第3の実施例を示
すブロック構成図である。図5において、43は第4変
換手段、44は第4変換手段、45はセレクタであり、
その他の符号は図2の符号と同様である。第3の実施例
は、前記第1の実施例における係数切換手段4を他の構
成とするものである。第3の実施例における係数切換手
段4は、第4変換手段43、第5変換手段44、及びセ
レクタ45により構成される。画像入力手段1の出力信
号であるRGB信号は、第4変換手段43及び第5変換
手段44に入力される。第4変換手段43はR(赤)、
G(緑)、B(青)の3色の色分解信号のRGB信号を
イエロー、マゼンタ、シアンのYMC信号に変換するも
のであり、一方第5変換手段44はRGB信号を輝度色
度系の色空間、例えば輝度信号L*、第1の色差信号a
*、第2の色差信号b*に変換するものである。そし
て、第4変換手段43と第5変換手段44の出力はセレ
クタ45に入力され、係数切換手段3からの切換信号に
より下色・黒生成手段6に対する出力の選択が行われ
る。つまり、絵文字分離ブロック2において画像が絵柄
であると判定された場合には、セレクタ45は係数切換
手段3からの切換信号によりイエロー、マゼンタ、シア
ンのYMC信号を選択して出力する。一方、絵文字分離
ブロック2において画像が文字であると判定された場合
には、セレクタ45は係数切換手段3からの切換信号に
より輝度信号L* を選択して、イエロー、マゼンタ、シ
アンの全ラインに出力する。この構成において、第4変
換手段43及び第5変換手段44を既存の変換回路によ
り構成することができる。
【0015】〔第4実施例〕次に、本発明の第4の実施
例について説明する。図6は本発明の第4の実施例を示
すブロック構成図である。図6における符号は、図5の
符号と同様である。第4の実施例は、前記第3の実施例
の係数切換手段4における切り換えを下色除去・黒生成
手段6において行うものである。そこで、色空間変換手
段4は第4変換手段43と第5変換手段44により構成
され、それぞれに画像入力手段1よりRGB信号が入力
される。そして、第4変換手段43からはYMC信号が
出力され、下色除去・黒生成手段6のマスキイング回路
61に入力され、図2の実施例と同様に、マスキング回
路61によりYMC信号に色修正処理を行ってY2M2
C2の信号とし、UCR回路63において下色除去処理
と黒インクの演算を行い、Y3M3C3とKの信号を出
力する。このとき、最大K検出手段62により前記YM
C信号の最小値を検出し、これを黒信号Kmax としてU
CR回路63に出力している。そして、セレクタ64
は、このUCR回路63からのY3M3C3及びKの信
号と、色空間変換手段4の第5変換手段44からの輝度
信号L*を入力し、リセット信号発生手段5からの信号
に応じて、Y3M3C3及びKの信号と、輝度信号L*
の出力の切り換えを行う。この構成により、前記第1〜
3の実施例における係数切換手段3の機能を下色除去・
黒生成手段6において実施することができる。なお、本
発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の
趣旨に基づき種々の変形が可能であり、それらを本発明
の範囲から排除するものではない。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のカラー画
像形成装置によれば、黒文字を輝度信号により黒現像の
みで再現したので、黒文字を高品位に再現することがで
きる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例を示すブロック構成図
である。
【図2】 本発明の第1の実施例の機能ブロック構成図
である。
【図3】 Y,M,C信号の色成分レベル図である。
【図4】 本発明の第2の実施例を示すブロック構成図
である。
【図5】 本発明の第3の実施例を示すブロック構成図
である。
【図6】 本発明の第4の実施例を示すブロック構成図
である。
【図7】 従来のカラー画像形成装置のブロック構成図
である。
【符号の説明】
1,10…画像入力手段、2,20…絵文字分離ブロッ
ク、3,30…係数切換手段、4,40…色空間変換手
段、5,50…リセット信号発生手段、6…下色除去・
黒生成手段、7,70…画像出力手段、11…入力セン
サ、12…A/D変換器、21…第1変換手段、22…
文字検出手段、41…第2変換手段、42…第3変換手
段、43…第4変換手段、44…第4変換手段、45…
セレクタ、60…下色除去・黒生成手段及びデータセレ
クトブロック、61…マスキング手段、62…最大K検
出手段、63…UCR回路、64…セレクタ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/23 101 C 1/46 9365−5L G06F 15/72 310 4226−5C H04N 1/46 Z (72)発明者 反町 義幸 神奈川県海老名市本郷2274番地富士ゼロッ クス株式会社内 (72)発明者 鈴木 譲 神奈川県海老名市本郷2274番地富士ゼロッ クス株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)カラー画像信号をR(赤)、G
    (緑)、B(青)の3色に分解して色成分データを得る
    色分解手段と、 (b)前記各色成分データをそれぞれ輝度色度系の色空
    間へ変換し、該輝度色度系の色空間を減法混色に従う3
    基本色の各色成分に変換し、前記カラー画像信号中の有
    彩色の程度を演算する変換手段と、 (c)前記3基本色の色素量から黒の色素量の程度を演
    算し、前記有彩色の程度と前記黒の色素量に基づいて下
    色除去量を決定し、下色除去量を除去する下色除去・黒
    生成手段と、 (d)読み取った画像を領域ごとに文字か絵柄かを判別
    する手段とを具備するカラー画像形成装置において、 前記判別手段により黒文字と判別された場合に、下色除
    去・黒生成手段から出力されるイエロー(Y)、マゼン
    タ(M)、シアン(C)のデータライン上の値を0と
    し、黒(K)のデータライン上を輝度信号となるように
    制御して、黒現像のみにより黒文字を再現することを特
    徴とするカラー画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記下色除去・黒生成手段からの出力制
    御を、前記変換手段の係数の切り換えにより行う請求項
    1記載のカラー画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記変換手段の係数は、輝度信号L*
    第1の色差信号a*及び第2の色差信号b* をイエロー
    (Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)信号に変換する
    係数と、輝度信号L* 、第1の色差信号a* 及び第2の
    色差信号b*を輝度信号L* に変換する係数であり、前
    記文字絵柄の判別手段により前記係数を選択する請求項
    1記載のカラー画像形成装置。
JP5298396A 1993-11-29 1993-11-29 カラー画像形成装置 Pending JPH07154622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5298396A JPH07154622A (ja) 1993-11-29 1993-11-29 カラー画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5298396A JPH07154622A (ja) 1993-11-29 1993-11-29 カラー画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07154622A true JPH07154622A (ja) 1995-06-16

Family

ID=17859164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5298396A Pending JPH07154622A (ja) 1993-11-29 1993-11-29 カラー画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07154622A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005199711A (ja) * 2004-01-12 2005-07-28 Xerox Corp カラー印刷
JP2006134068A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Fuji Photo Film Co Ltd 色変換定義作成装置、および色変換定義作成プログラム
US7079685B1 (en) 1998-03-18 2006-07-18 Minolta Co., Ltd. Method and apparatus for image processing, including processing for reproducing black character areas of color and monochromatic images

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7079685B1 (en) 1998-03-18 2006-07-18 Minolta Co., Ltd. Method and apparatus for image processing, including processing for reproducing black character areas of color and monochromatic images
JP2005199711A (ja) * 2004-01-12 2005-07-28 Xerox Corp カラー印刷
JP4598537B2 (ja) * 2004-01-12 2010-12-15 ゼロックス コーポレイション カラー印刷方法
JP2006134068A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Fuji Photo Film Co Ltd 色変換定義作成装置、および色変換定義作成プログラム
JP4619749B2 (ja) * 2004-11-05 2011-01-26 富士フイルム株式会社 色変換定義作成装置、および色変換定義作成プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2677283B2 (ja) カラー画像処理装置
US5844699A (en) Color image processing apparatus
US5331442A (en) Identification of graphic and character areas in color image processor
JPH0142558B2 (ja)
JPH0497657A (ja) カラー画像の領域分離装置
US8035870B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
EP0643528B1 (en) Image processing apparatus capable of performing marker editing
JP4217536B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像形成装置
US5732153A (en) Color image processing apparatus
JP2906974B2 (ja) カラー画像処理方法および装置
US5987166A (en) Image processing apparatus capable of marker editing original image
JP2005286571A (ja) 画像処理装置、画像処理装置を備えた画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および画像処理プログラムを記録した記録媒体
JPH07154622A (ja) カラー画像形成装置
JP2002218271A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、並びに画像処理方法
JPH0548892A (ja) カラー画像処理装置
JP2002044464A (ja) 画像処理方法および装置
JPS63240175A (ja) カラー画像処理方法
JP2627753B2 (ja) カラー画像処理装置
JP3927426B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置並びにそれを備えた画像形成装置
JP3921937B2 (ja) 画像処理方法および装置
JP2602681B2 (ja) カラー画像処理方法
JPS62101179A (ja) 画像情報処理装置
JP3767210B2 (ja) 原稿種判定装置及び画像処理装置
US6415052B1 (en) Color image processing apparatus
JP2523751B2 (ja) カラ―画像処理装置