JPS60146556A - Fsk復調装置 - Google Patents

Fsk復調装置

Info

Publication number
JPS60146556A
JPS60146556A JP281284A JP281284A JPS60146556A JP S60146556 A JPS60146556 A JP S60146556A JP 281284 A JP281284 A JP 281284A JP 281284 A JP281284 A JP 281284A JP S60146556 A JPS60146556 A JP S60146556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
sampling
output
signal
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP281284A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonori Shiomi
智則 塩見
Kiyotake Fukui
清健 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP281284A priority Critical patent/JPS60146556A/ja
Publication of JPS60146556A publication Critical patent/JPS60146556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/10Frequency-modulated carrier systems, i.e. using frequency-shift keying
    • H04L27/14Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/156Demodulator circuits; Receiver circuits with demodulation using temporal properties of the received signal, e.g. detecting pulse width
    • H04L27/1566Demodulator circuits; Receiver circuits with demodulation using temporal properties of the received signal, e.g. detecting pulse width using synchronous sampling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は周波数シフトキーインク(以後FSXと略す)
変調信号の復調に用いることができるrS K復調装罷
に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、移動無線通信が無線通イ菖分野の重安なイ)′J
置を占め始めておシ、特にその中で回線接続等を行なう
制御信号の変調方式には、占有周波数帯域中が狭いこと
、非線形伝送路に適すること、の条件を満足する位相連
続FSK力・しばしば用いられる。この位相連続FSK
の復調方式としては、同期検波方式及び遅延検波方式が
考えられるが、搬送波の同期信号の再生が不要であるこ
と、バ−ヌ1−ノイズに強いことの理由から遅延検波方
式力嗟く使用されている。このため位相連続FsKのj
延検波方式の復調を行なうモデム用LSIが数毛く使用
されている。
以下図面を参照しながら従来の遅延検波方式はよる位相
連続FSXの復調装置について説明す2第1図は従来の
遅延検波方式による位イ[1連続FSXの復調装置のブ
ロック図であシ、1は波形整形した位相連続FSX変調
信号を入力する入力端子2は1ビン1−の遅延回路、3
は排他的論理和回路4は復調信号よシ高い周波数成分を
減衰させる反転型の低域フィルり、5はしきい値を与え
る入力端子、6は入力端子5で与えるしきい値と低域フ
ィルり4の出力を比較する比較回路である。
以上のように構成されたFSK復調装置についてその動
作を論理″1010 −・“の変調信号が入力されたと
して以下に説明する。第2図の波形図で示すように論理
N Q IIと論理〃1〃とからなる信号aを一方は直
接に排他的論理和回路3へ入力し、他方は1ビツトの遅
延回路2へ入力する。
1ビ、)トの遅延回路によって1ピノ1−遅延された信
号すは前記信号aと共に排他的論理和回路3へ入力され
る。排他的論理和回路3の出ノy c fd:低域フィ
ルり4で復調信号より高い周波数成分が涯哀され出力d
を得る。比較回路らでは低域フィルり4の出力dと入力
端子6に与えられたしきいイ11紮が比較され、論理r
′1 rrの場合はハイレベル、論理″0〃の場合はロ
ーレベルとなる復・訳出カを発生ずる。
しかしなから、上記のような構成VCおいては。
信号の伝送速度Cビットレート)と伝送する論理u 1
 t 、 rr () nに対応した変調周波数が近い
場合低域フィルり4で信号周波数成分と不・及周波数成
分が十分に分離できず復調信号に歪及びジッタが発生し
原信号と異なること及び、回路が複雑でコストが高くな
るという問題点を有していた。
発明の目的 本発明の目的は、上記の欠点を除去し、信号の伝送速度
と伝送する論理″1 ’ 、 ”O’に対応した変調周
波数が近い場合でも簡単な構成で正確な復調を可能とす
るFSXSX復調装置供することである。
発明の構成 本発明のFSX復調装置は、論理〃0#と論理rr 1
 nに対応する位相連続FSX信号の1ビツト間の反転
回数が奇数回と偶数回になるC即ち、信号波形が時間T
/2を原点として奇関数と偶関数になる。)変調方式に
着目し、時間0から時間T/2iでの論理・1・、 ″
o’両方の信号波形の反転点でくぎられた時間範囲と、
時間T/2を原点として前記時間範囲と点対称となる時
間範囲で合計2回のサンプリングを行ない、1ビツト間
の反転回数が奇数回の場合は2回のザンプリング値の論
理レベルが異なり、偶数回の場合は同じとなることを利
用して復調を行なうことを基本原理とするものであり、
論理信号の1ビツトの時間をTとし、かつF1= N/
T 、F2−(M十%)/T(但し、M、Nは自然数で
ある。)で表わされる周波数F1.F2で前記論理信号
の〃0”または′1111が伝送される位相連続FSX
信号を1ビ。
トごとに、時間Oから時間T/2までの間の論理rr 
1 n 、 u ()″両方の信号波形のハイレベルか
らローレベルあるいはローレベルかラハイレベルへの反
転点でくぎられた任意の1つの時間範囲で1回目のサン
プリングを行ない、次に時間’I’ / 2 @一対称
点として、1[■目のサンプリングを行なった時間範囲
に対応する時間範囲に2回目のサンプリングを行なうサ
ンプリンク回路と、このサンプリング1可路の出力を遅
延させる1ビットのシフトレジヌクと、このサンブリン
ク回路とンフトレシスタにタイミングパルスを与えるタ
イマ七、前記サンプリング回路の出力とシフトレジスタ
の出ツノを入力して排他的論理和を取るす1:論理論理
和回路を具備し、この排他的論理和回路の出力より復調
出力を得るように構成したものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第3図は本発明の一実施例におけるFSK復調装置のブ
ロック図を示すものである。第3図において、7は波形
整形した位相連続FSX変調信号を入力する入力端子、
11はタイミングパルスを与えるタイマ、8は入力端子
7に加えられた変調信−弓l−タイマ11からのクイミ
ングバルヌでサンプルするサンブリンク回路、9はサン
プリング回路8からの信号をタイマ11からのクイミン
クパルヌでシフ1−スる1ビツトのシフトレジヌク、1
0はシフトレシヌタ9からの出力とサンプリング回路8
からの出ノJを入力とする排他的論理和回路である。な
お、サンプリンク回路8及びシフトレジヌク9はタイマ
11からのタイミングパルスヌの立上りで動作するもの
とする。但し、タイマの出力パルスのタイミングは人力
信号のタイミンクト何らかの方法によシ同期しているも
のとし、ここではこの手段についての説明はも略する。
以上のように構成された本実施例のF’ S K復調装
置について、前記位相連続FSX伯号信号−2゜M−1
とした場合について、サンプリンク回路8のサンプルタ
イミングを第4図に示し説明する。
第4図fは論理・1・・を、gは論理・・。・・を示し
、論理〃1″の変調周波数F、 [F、=2/T 。
論理″0″の変調周波数F2は3/2Tである。寸たh
はタイマ11よシサンプリンク回路8、シフ1−レジス
タ9へ与えられるクイミンクハ/L/ヌであり、第1回
目のザンブリング分時l1jJt、、第21jj目のサ
ンブリンクを時間t7に行なうとする。
ここでtlは入力信号波形の1ビツト分の初めt。
から1度目の反転点t2までの間の任意の点であり、ま
た時間t7は、T/2である時間t4を11称点とした
場合の時間t。、t2 にそれぞれ夕、1応する時間1
8.16の間の任意の1点である。同図から明らかなよ
うに、論理″1“の場合は時1¥i」t4に関して信号
波形か奇関数となり時間t1とtlの論理レベルが異な
り、論理II OHの場合は時間t4に関して信号波形
か偶関数となり11.Jllf、fl t 1とtl 
の論理レベルが同じであることに后に1すると、時間t
1とtlの論理レベルのυ1他的論理和をとれは元の論
理″1〃または”O’か復調できることになる。
次に、これを実現するだめの手順について説明する。第
5図に本実施例のFSX復調装置各部の波形図を示す。
同図において、1は入力端子7へ人力される位相連続F
SX変調信号、kはサンプリンタ回路8の出力、tはシ
フトレシヌタ9の出力、には排他的論理和回路10の出
力、3はタイマ11からのタイミングパルスである。ま
ず第5図の波形図で示すように論理” 1010〃から
なる変調信号1を入力端子7よりサンプリンク回路8へ
入力し、タイマ11のタイミングパルスコの立上りでサ
ンブリンクを行なう。このサンプルタイミングは第4図
の時間11.1. に対応しており、まず時間t1の時
、サンプリンク回路8の出力にはシフl−レジヌク9及
び排他的論理和回路10へ入力され、同じタイミンクで
シフトレジヌク9からの出力l力)排他的論理和回路1
oへ入力される。次に時間t7の時、サンプリンク回路
8の出力にはシフトレジメタ9及び排他的論理和回路1
0へ入力される。同じタイミンクでシフ1−レジスタ9
からの出力tカ・排他的論理和回路10へ入力され、こ
のとき時刻t1とtl における変調信号の論理レベル
か排他的論理和N路10へ入力されることになる。先に
も説明したように論Jllj 1〃の場合は時刻t1と
tlの論理レベルか異なシ、論理〃0”の場合は前記1
稍刻において論理レベルか同じであるから、時刻 tl
と tlの論理レベルの排他的論理和をとれば元の論理
〃1〃捷だは“○”か復調できることになる。
従って、ある1ビ、1・周期中のIf百刻t7から、そ
の次の1ビツト周期中の時刻1.1での間の排他的論理
和回路10の出力波形pか復調U」力となる。
これを繰9返すことによ9位(:1」連続F S K変
調信号が復調できる。
以上のように本実施例によれ(佳、G7.411連続F
SK変調信号を1ビットあたり2段ザンブリングし、そ
の2つの値の排他的論理和を取ることにより缶化連続F
 S K変調信号の復調を実用、している。
なお、上記実施、例ではサンプリンタ回路εのサンプル
タイミングを第4図のt、及0・tl としゾこ力・、
入力信号波形のジッタが許容できる範囲であれは、tl
はt。からt2及びtlはt6からt8のどとに埴いて
もか寸わ々いということは明らかである。′!l:だ第
4図りにおいて、タイミンクパルスの立下がりは次のグ
イミングパルスの立」ニリ貰ての間であれはいっでもよ
い。寸だ上記実施例において、サンプリングを行なう範
囲をt。からt2とt6からt8としたが、これに限定
されることはなく時間t4に関して点対称となる時間範
囲であれはどこでもよい。また上記実施例では位相連続
F’SK信号をN=2 、M=1としたか、N及びMは
上記に限定されるものではなく、自然数であれ(は何で
もよい。まだ、論理〃1″の周波数F1をF1=1/T
、論理〃0〃の周波数F2をF2−3/2Tとしだが、
これが逆の場合でも第3図の排他的論理和回路1oとラ
ッチ回路12の間に否定回路を挿入することにより、復
調出力か得られる。
発明の効果 以上の説明から明らかなように本発明は、波形整形した
位相連続FSK変調伯号信号ビツト間に2度サンプリン
グし、その2つの値の排他的論理和を取ることにより復
調を行7rうように構成しているので、位相連続FSX
変調信号の信号の伝送速度と伝送する論理′1111.
″Ol′に71応した変調周波数が近い場合でも正確な
復調が行なえるという優れた効果が得られる。?f、だ
復刊な遅延回路を必要とせす、1ビツトのシフl−vジ
スクで実現できるため、回路構成を簡単にすることかで
きる。
さらに、本発明はマイクロコンピュータなどのソフトウ
ェアでも実現ができるため、・これ寸でのハードで構成
する方法に比1咳して大幅なコヌト低減ともスペースが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のFSK復調装狛′のゾロツク図、第2図
は従来のFSXSX復調装置各部形図、第3図は本発明
の一実施例におけるFSK復調装詔のブロック図、第4
図は同復調装詩におけるサンプリング回路のタイムチャ
ー1・、第5図は本発明の一実施例におけるFSX復調
装置各部の波形図である。 7・・・・位相連続F S X変調信号入力端子、8・
・・サンプリング回路、9・・・・・・1ビツトのシフ
トレジスク、1o・・・・排他的論理和回路、11・ 
・タイマ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 O 第2図 と↓巴 第 3 (2) 1 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)論理信号の1ピッ1−の時間をTとし、かつ、F
    1=N/T 、 F2−(踵+%VT(但し、M、Nは
    自然数である。)で表わされる周波数F1. F2で前
    記論理信号のn Orr tたは〃1〃が伝送される付
    札連続F S X信号全1ビツトごとに、時間Oから時
    間′l/2までの間の論理′1〃・論理″○〃両方の信
    号波形のハイレベルからローレベ)vあるいはローレベ
    ノ1ノからハイレベルへの反転点でくぎられた任意の1
    つの時間範囲内で1回目のサンプリングを行ない、次に
    時間“r/2を対称点として1回目のサンプリングを行
    なった時間範囲に対応する時間範囲に2回目のサンプリ
    ングを行なうサンプリング回路と、このサンプリンク回
    路の出ツクを遅延させる1ビツトのシフトレジヌクと、
    前記\ 977”!Iyグ0路0出力1yy1−v9j
    、9LD出力を入力として排他的論理和を取る排他的論
    理和回路を具備し、この排他的論理和回路の出力よシ復
    調出力を、得ることを@徴とするFSX復調装置。
  2. (2) サンプリング回路とシフトレジスタの動作する
    タイミングをタイマ出力により制御することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のFSX復調装置。
JP281284A 1984-01-11 1984-01-11 Fsk復調装置 Pending JPS60146556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP281284A JPS60146556A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 Fsk復調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP281284A JPS60146556A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 Fsk復調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60146556A true JPS60146556A (ja) 1985-08-02

Family

ID=11539802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP281284A Pending JPS60146556A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 Fsk復調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60146556A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3467975B2 (ja) 位相検出回路
JPS62245814A (ja) パルス回路
JP3919066B2 (ja) 周波数サンプリングに基づくデジタル位相弁別
JPS60146556A (ja) Fsk復調装置
JPH09168035A (ja) 伝送データ整形装置
JP2000134070A (ja) ノイズ除去回路
US5850161A (en) Digital FM demodulator using pulse generators
JPH1093403A (ja) ノイズ除去バスレシーバ
JPS60142653A (ja) Fsk復調装置
JPS60146557A (ja) Fsk復調装置
JPH1168861A (ja) 同時双方向送受信方法および同時双方向送受信回路
JPH1132031A (ja) クロック再生装置
RU2237978C2 (ru) Способ корреляционного приёма сигналов с относительной фазовой модуляцией и устройство для его осуществления
JP3316426B2 (ja) シリアル式データ通信回路
JPS6075152A (ja) Cmi受信器
JPH09294142A (ja) Msk復調回路
JPS60130245A (ja) Fsk復調装置
JP3107968B2 (ja) Nrz−rz信号変換回路
JPH02179115A (ja) デジタル信号処理回路
JPH08204767A (ja) Fsk信号復調装置
JPS60146555A (ja) Fsk復調装置
JP3304752B2 (ja) パルス幅データの復調装置
JPH09149087A (ja) Fsk信号復調装置
JP2000078002A (ja) 位相比較装置
JP3088433B2 (ja) Msk復調装置