JPS60145917A - 光学素子の製造方法 - Google Patents

光学素子の製造方法

Info

Publication number
JPS60145917A
JPS60145917A JP25026283A JP25026283A JPS60145917A JP S60145917 A JPS60145917 A JP S60145917A JP 25026283 A JP25026283 A JP 25026283A JP 25026283 A JP25026283 A JP 25026283A JP S60145917 A JPS60145917 A JP S60145917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
glass body
optical element
gel
index distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25026283A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Serizawa
芹沢 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP25026283A priority Critical patent/JPS60145917A/ja
Publication of JPS60145917A publication Critical patent/JPS60145917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/12Other methods of shaping glass by liquid-phase reaction processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/006Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels to produce glass through wet route
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/40Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn
    • C03B2201/42Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn doped with titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/50Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with alkali metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)技術分野 本発明は、カメラ、複写機、ファクシミリ等のレンズや
他のオプトエレクトロニクス機器の光学部品に用いろこ
とができ、ガラス体内部に屈折率分布を有するような光
学素子を、部品質に且つ安価に製造する方法に関する。
(2)背景技術 最近、複写機や光通信の分野でD折率分布を有する光学
素子が注目されており、一部では既に大川化されている
。特に多成分ガラスにおいて、イオン交換を利用して作
るセルフォックは良く知られたものの例で−ある。
しかし、このようなイオン交換を応用する方法において
は、ガラス自身が変形しない温度条件てイオン交換を行
なわなければならないという本質的な制約がある。すな
わち、実用的な時間内でイオン交換を行なうためには、
拡散速度の速(・1価の陽イオン、例えばT 、g +
、C8+、Rb”、で、Na+、L1′−1Ag″等し
か拡散種として用いることができなない。特に、大きな
屈折率差を得ようとする場合にはTI+イオンを用いる
心安があるが、この場合には屈折率の波長分散が大きく
なることが避けられない。また、上記のような拡散速度
の大きな]価の陽イオンを用いたとしても、直径5 m
m以上の太いロンドレンズをイオン交換を応用した方法
で作るとすれは、イオン交換に要する時間が長くなり、
工業的には実施不可能である。
また、イオン交換り、外で屈折率分布を有する光学素子
を製造する方法としては、VA D (VapourA
xis Deposition)法やCVD (Che
mical Vapourl)epositjon)法
などの気相合成法が知られている。
しかしながら、気相合成法は生産性が低く、大きな光学
素子は作りにくいという欠点がある。
史に、共重合により屈折率分布を有するプラスチック部
材を製造する方法も知られているが、プラスチックには
温度、湿度等の周囲の環境条件により、その光学性能が
大きく変化するという欠点があり、高い精度が要求され
る光学機器には用いることができない。
一方、従来より金属アルコキシド、例えば51(OCH
3)4 等を加水分解して得られる多孔値ゲルを焼結す
ることによってガラス体を作成する方法(以下、ゾル−
ゲル法と呼ぶ)が知られている。
以下、ゾル−ゲル法のプロセスの概要を図面も参照して
説明する。
第1図は、ゾル−ゲル法のプロセスの一例を説明する工
程図である。本例では説明を簡略化するため、金属アル
コキシドを81(OCH3)4、これを心解する浴媒を
CH30Hとしたものを例として説明する。まず、原料
である5J(OCH3)4をCH2O](の入った混合
用容器5中でM解する。次に、これをゲル化容器6に移
した後、CH30HとH2Oの混合液を攪拌しながら徐
々に加えることによりゲル化を行う(ゲル化工程A)。
次に、残留物であるCH,OH及びf(、,0を徐々に
飛散させてゲル2を乾燥させる(乾燥工程B )。そし
て、この乾燥ゲル3をゲル化容器5かも取り出した後、
これを焼成炉等で1000℃以上に加熱して焼結しガラ
ス体とする(焼結工程C)。
このゾル−ゲル法は、ガラスの浴融温間以下の低温でガ
ラスを合成できるため経済的であり、更に高純度の原料
が得られやすいので不純物の少ないカラス体が得られる
といった特長がある。また、ゾル−ゲル法によって得ら
れるガラス体は、51o2だけでなく、例えば5102
−T102.5in2−P2O,,5i02−B203
.5in2−B203−Na20.5in2−Na20
 系などの多くの組成のものを得ることができることが
知られている。
近年ゾル−ゲル法により得られる多孔質体の細孔中に金
属イオンを拡散させて屈折率分布を形成する方法が提示
されているが、この方法は屈折率分布の制@]がむずが
しいため、今のところファイバー用プリフォームとして
用いられているのが現状である。
(3)発明の開示 本発明は、上記の事実に鑑み成されたものであって、本
発明の目的は、ゾル−ゲル法を応用することによって屈
折率分布を有する光学素子を高品質に且つ安価に製造す
る方法、特に、焼結後に屈折率分布を有するカラス体と
なるようなゲルを製造する方法を提供することにある。
本発明の上記目的は、以下の方法によって達成される。
加水分解によってケル化したのち焼結することKよっテ
カラス体となるような金属アルコキシドb液と、前記カ
ラス体の屈折率を変化せしめる元素を含む浴液との混合
液を、焼結後に所望のカE 47i’率分布を有するガ
ラス体となるような組成分布を有する状態でゲル化させ
得られたゲルを焼結してガラス体を祷ることを特徴とす
る光学素子の製造方法。
上記のような本発明の特長とするところは、了rに加水
分解によってゲル化したのち焼結しただけでは屈折率分
布を持たない均一なガラス体となる上記のような混合液
を、例えば遠心分離等の手段によって屈折率分布を有す
るガラス体となるような、<IB成分布を与える状態で
ゲル化することで、111(4)+−4、分布を有する
ガラス体を?4’fることにある。
(4)発明を実施するための最良の形態本発明における
金属アルコキシドとしては、シリコンメトキシド(S 
1(OCH3)j、シリコンエトキシド(S i (0
C2H5) 4)等が好ましいものとして挙げられる。
また、これら金属アルコキシドを箔屑する溶媒としては
、メタノール、エタノール等のアルコール等が好まし℃
・ものとして挙げられる。
本発明におけるガラス体の屈折率を変化させる元素とし
ては、」二記の如きガラス体となるような金属アルコキ
シド浴液に含まれる金属以外の元素、ずなわちGe1T
i、 kl、 Zr、 B、 Na、 Cs、 ’Tl
L+ 等が好ましいものとして挙げられるが、本発明に
おいてはこれ等の元素を含む化合物、例えばこれ等の元
素のアルコキシド等の少くも1種以上を所望に応じて使
用することが可能である。これらの化合物を箔屑する溶
媒としては、上記のようなメタノール、エタノール等の
アルコール等カ好ましいものとして挙げられる。
これら元素を含む溶液は、上記の如き元素を含む化合物
を、例えば上記の如き溶媒に浴解することによって使用
される。ここで金属アルコキシド浴液に含まれないとは
、例えばガラス体となるような金属アルコキシド浴液が
]成分の金属アルコキシドから成るのであれは、この金
属アルコキシドに含まれる金属元素以外の元素を含む化
合物を使用することを意味し、これら化合物は上記のよ
うなこれ等のアルコキシドであってもよい。
本発明における焼結後に所望の屈折率分布を有するガラ
ス体となるような組成分布を有する状、Cj、!:でゲ
ル化させる手段としては前記のような遠ノし・分離が好
ましいものとして挙げられる。その他、金属化合物の自
然拡散、重力による沈降、電場による拡散切によること
も可能である。
以下に実施例を示し、本発明について史K 、i(、L
(説明する。
尚、以下の例では、主としてSiO□−TIO2系カラ
スを例として説明するが、前記したよりなS]02−p
、、o、、S i 02−B、、03、S i O2−
13203−Na20 、 S i 02−Na2O系
等のガラスにおいても同様のことが8える。
〈実施例 ]〉 279のシリコンエトキシド(S ](0C2H5) 
4)及び792のチタンイノプロポオキシド(TI(O
C3H7)4)を、所望の容器の中で100mgのエタ
ノールに箔屑ずろ(以下、この溶液を溶液Aと称する)
。次に、この浴液Aに、予め調整した゛エタノール50
ydと水50−から成る混合液(す、下、浴液Bと称す
る)を攪拌しながら徐々に加える。この際、浴液Bを急
激に加えると、加水分解速度の大きいTi(QC2H,
)4が選択的に沈殿してしまうので注意する心安がある
。溶液へと浴液Bの混合液を浴液Cとする。このi?i
[Cは、カラス組成で90SiO2・10TiO,、(
mo1%)に相当する。
ここで溶液Cは、時間の経過とともに加水分解が進みゲ
ル化してゆくが、この過程において浴液Cを入れた所望
の容器を回転させておくと、遠心分離の原理により溶液
に組成分布が生じ、その状態を保ったままゲル化するの
で、屈折率分布をイjするゲルが得られる。このとき回
転の速度、時間等を調整することにより、屈折率分布を
制御することができる。
次に、上記ゲルを50℃に保った所望の乾燥器中に放置
して、残存物である水とアルコールを除去し、乾燥ゲル
とする。最後に、この乾燥ゲルを以下に示すような加熱
プログラムて、所望の焼成炉中で焼結し、カラス体を得
た。
■ 昇¥1′R7速度2℃/分で400’Cまでツノ■
熱、■ =100℃で60時間保持、 ■ 昇温速度2℃/分で750℃まで加熱、■ 750
℃で4時間保持、 ■ 昇温速度2℃/分で1000℃まて加熱、■ 10
00℃て5〜6時間保持した後、炉中で自然放冷。
上記のような工程を経て得られたガラス体の)u’。
折率分布を測定した所、中心から外側に向けてノ1[(
折率分布を有するガラス体となっていた。
上記のように本発明の方法によれば、焼結後(てi++
j折率分布を有するガラス体となるようなゲルを得るこ
とができる。このゲル体は、上記の如きバルク状のもの
のみならず、加水分解する時の水分の量を調節する等の
方法により、ファイバー状に引き延すことも可能である
。このようにして得られる中心から外側に向けて屈折率
が変化しているファイバー状ゲルを熱処理することによ
って得られるガラスファイバーは、いわゆるグレーデッ
ドインデックス型ファイバーであり、光通信分野への応
用が期待される。
また、熱処理後に得られるガラス体の形状は、加水分解
する時の容器の形状によって決まるので、これら容器の
形状を所望の形状とすることにより、任意の形状を有す
る屈折率分布をもった光学素子を得ることが可能である
。例えば、曲率な持った容器を用いれば、屈折率分布を
持ち且つ曲率を有する光学素子を得ることができる。
以上に説明した本発明によってもたらされる効果として
は、下記に列挙するようなものが挙げられる。
■ 大きな形状の光学素子が得やすい。
■ 深い屈折率分布が得やすい。
■ アルコキシドを形成する元素は数多く存在するので
、多様な屈折率分布を持つ光学素子が得られる。
■ 原料である金属アルコキシドは高純凌に存製するこ
とが可能であり、また従来のようなルツボ内での高温溶
融という工程を設ける必要がないので、不純物の少い光
学素子なイHることが可能である。
■ ゲル化容器の形状を変えることにより、多様な形状
の光学素子を得ることがてきる。
■ 原料は安価であり、工程も比較的単純なので、製造
コストを低(することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ゾル−ゲル法のプロセスの一例’(1f51
’。 明する工程図である。 1・・・・・・・原料混合液 2・ ・・ ・・乾燥前のゲル 3 ・・・・乾燥後のゲル 4・・・ ・・・・焼結によって得られるガラス体5・
・・・・・・・混合用容器 6・・・・・・・ゲル化容器 A・ ・・・ゲル化工程 B・・・・乾燥工程 C・・・・・・・・焼結工程 特許出願人 キャノン株式会社 第 1 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 加水分解によってゲル化したのち焼結すること
    によってガラス体となるような金属アルコキシド溶液と
    、前記ガラス体の屈折率を変化せしめる元素を含む溶液
    との混合液を、焼結後に所望の屈折率分布を有するガラ
    ス体となるような組成分布を有する状態でゲル化させ得
    られたゲルを焼結してガラス体を得ることを特徴とする
    光学素子の製造方法。
  2. (2) 前記金属アルコキシドがシリコンメトキシド(
    si (OOH3)4)又はシリコンエトキシド(Si
    (OC21−I5)4)であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の光学素子の製造方法。
  3. (3) 前記ゲル化の工程が、遠心分離の原理を利用す
    る工程を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項に記載の光学素子の製造方法。
  4. (4) 前記元素力;−Ge、Ti、Al、 Z−r、
     B1NaXCs。 Tl、およびLiから成る群より選択される 1種以上
    の元素で些ることを特徴とする特許請求の範囲第1項、
    第2項または第3項に記載の光学素子の製造方法。
JP25026283A 1983-12-29 1983-12-29 光学素子の製造方法 Pending JPS60145917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25026283A JPS60145917A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 光学素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25026283A JPS60145917A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 光学素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60145917A true JPS60145917A (ja) 1985-08-01

Family

ID=17205268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25026283A Pending JPS60145917A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 光学素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60145917A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5076980A (en) Method of making sol-gel monoliths
US5182236A (en) Gradient index glasses and sol-gel method for their preparation
US4786618A (en) Sol-gel method for making ultra-low expansion glass
JPS5983955A (ja) ゲルマニウム含有ケイ酸塩ガラスを包含する光学的組成物の製造方法
US8763430B2 (en) Method for manufacturing grin lens
JPS60145917A (ja) 光学素子の製造方法
NO158342B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av en gjenstand av glass eller keramikk.
GB2100248A (en) Preparing porous bodies of doped silica gel
JPH09202652A (ja) 屈折率分布型光学素子の製造方法
JPS6296339A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPH04108626A (ja) 屈折率分布型光学素子の製造方法
JPS6340731A (ja) 屈折率分布型レンズの製造方法
JPS63107821A (ja) ガラスの製造方法
JPH06316420A (ja) ガラスの製造方法
JPH0570150A (ja) 屈折率分布型光学素子の製造方法
JPS63291822A (ja) 大型塊状ガラスの製造方法
JPS6158818A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPH11100215A (ja) 光学ガラスの製造方法
JPS62278139A (ja) 光フアイバ−母材の製造方法
JPS62100424A (ja) ガラスの製造方法
JPH0264030A (ja) 塊状ガラスの製造方法
JPS6191023A (ja) 管状石英ガラスの製造方法
JPS62288117A (ja) ド−ブトシリカガラスの製造方法
JPS62278141A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPH0751445B2 (ja) ガラスの製造方法