JPS6014560A - 留守番電話装置 - Google Patents

留守番電話装置

Info

Publication number
JPS6014560A
JPS6014560A JP12260183A JP12260183A JPS6014560A JP S6014560 A JPS6014560 A JP S6014560A JP 12260183 A JP12260183 A JP 12260183A JP 12260183 A JP12260183 A JP 12260183A JP S6014560 A JPS6014560 A JP S6014560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caller
message
microprocessor
voice
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12260183A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Komine
小峰 淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12260183A priority Critical patent/JPS6014560A/ja
Publication of JPS6014560A publication Critical patent/JPS6014560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は被呼者が不在の時に応答する留守番電話装置
、特にそのメツセージの記録貯蔵に関するものである。
第1図は従来の留守番電話装置uの一例を示すブロック
結線図であり1図において(1)は電話機、(2)は電
話回線、(3)は通話要求検知器、+411−j、電話
機(1)を電話回線に接続する回線接続スイッチ、(5
1は各種信号を制御する入出力制御装置、16)はメツ
セージを記録するテープレコーダ、(7)は電話機の送
受話器、(81はこの送受話器にテープレコーダ(61
の音声出力を伝えるスピーカ、(9)は送受話器(7)
からの音声出力をテープレコーダ(6)に人力するため
のマイクロホンである、 従来の留守番電話装置は上記のように構成され、電話機
(1)に対し呼出者から電話回線(21を通じて通話要
求がくると、通話要求検知器(3)はこの通話要求を検
知し、入出力制御装置(51に対して通話要求があった
ことを通知するっ被呼□者が不在であっても入出力制御
装置(5)は、回線接続スイッチ(4)に「入」の指令
を出し、電話機(1)は通話状態となる。
次に入出力制御装置(5)は、テープレコーダ(6)に
対して「メツセージ出力指令」を行い、この指令金うけ
てテープレコーダ(6)は、あらかじめ録音されていた
メツセージをスピーカ(81で出力し、送受話器(7)
で受けて電話機(1)を通じて呼出者に伝達する。
メツセージを全部伝達し終ると入出力制御装置(5)は
テープレコーダ(61に「録音指令」を出し、この指令
を受けたテープレコーダ(6)ハ呼出者にスピーカ1B
+を通じて伝言の録音指示を行う。呼出者からの音声メ
ツセージは送受話器(7)、マイクロホン(9)を通じ
てテープレコーダ(6)に録音され、一定時間経過後録
音は停止する。
次に入出力制御装置(5)は回線接続スイッチ(41に
「切」の指令を出し電話機(1)と電話回線(2)は接
続断の状態となる。この後入出力制御装置(5,)はテ
ープレコーダ16+の巻き戻し指令を行い、テープレコ
ーダ16+は巻戻しを行い、次の呼出に備える。
しかるに従来の留守番電話装置は、呼出者に対して誰に
でも一方的に同一メツセージを伝達するのみであり、呼
出者は自分に対する特定メツセージを受けることができ
ず、また電話機を通じて録音されたメツセージを外部か
ら電話回線を通じて聞くことができないなどの欠点があ
った。
この発明は上記のような従来装置の欠点を除去するため
になされたもので、吐出者は音声により動作指示を行い
、自分に対する特定メツセージを受けたシ、他の呼出者
から電話回線を通じて録音された特定メツセージを、外
部から電話回線を通じて読出ずことのできる留守番電話
装置をイ錯ることを目的とするものである、 第2図はこの発明の一実施例を示すブロック結線図であ
、Q、+11〜(4)、(6)〜(91は上記第1図の
同一符号と同−又は相当部分を示すものでちる。図にお
いてQ切は音声識別装置、(21)はマイクロプロセッ
サ、(22)はこのマイクロプロセッサの入出力インタ
フェース装置である。
上記のように構成された留守番電話装置においては、呼
出者からの電話回線(21ケ通じての通話費求46号は
、通話要求検゛知器(31で検知され、人出力インタフ
ェース装置(22)を経由してマイクロプロセッサ(2
1)に通知されろうこの信号を受けたマイクロプロセッ
サ(2υは、入出力インタフェース装置(22) t−
経由して回線接続スイッチ(41に「接」の命令を行い
、電話機(1)と呼出者は1131話状態となる。
次にマイクロプロセッサ(2りは、入出力インタフェー
ス装置(22)経由でテープレコーダ;6)に対して「
メツセージ出力指令」を出しテープレコーダ16)は、
あらかじめ録音されているメツセージおよび呼出者に対
しての動作指示メツセージをスピーカ(81を通じて音
声出力する。
呼出者はこの動作指示メツセージを電話回線(2)を通
じて受取り、通話により動作指令を行う。この動作指令
は、送受話器(7)からマイクロホン(9)を通じて音
声識別装置(20)に入力され分析が行なわれる。分析
結果はマイクロプロセッサ(21)に入力され、マイク
ロプロセッサ(21)は動作指令が何でめったかの判断
を行い、入出力インタフェース装置(22)を経て各部
に対して入出力命令によシ適切な作動指令を行う。
入出力命令には次のような命令がある。
f8)動作指令が「特定メツセージ出力」である場合に
は、動作指令に附加された暗号番号により、マイクロプ
ロセッサ(2υは特定メツセージを選択し、選択された
特定メツセージの出力命令をテープレコーダ(6)に対
して行う。
これを受けたテープレコーダ(6)は指定を受けた特定
メツセージを送受話器+71 f:通じて゛電話回線1
2)に送り、呼出者は希望した特定メツセージを受ける
ことができる。
(b)動作指令が「メツセージ録音」であれば、マイク
ロプロセッサ(21)は+′]力口された暗号番号を登
録し、テープレコーダ+61に録音命令を出す。これを
受けたテープレコーダ1ら)は、マイクロフォン(9)
ヲ通じて呼出者からの音声メツセージの入力を行い、こ
れを録音する。またこの録音したメツセージは、暗号番
号を鍵にして「特定メツセージ出力」の動作指令を行9
ことで、外部から電話を通じて四くことができる。
上記の音声入出力動作が完了したら、マイクロプロセラ
f(21)は回線接続スイッチ(4)に対して「切」の
命令を出し、これを受けた回線接続スイッチ(41は通
話状態を断とし、次の通話装求に備える。
なお上記実施例では呼出者に対する動作指示のための音
声出力もテープレコーダ16)から行ったが、この種の
短くて変ることのないメツセージについては、テープレ
コーダ161 =代りに音声合成装置を用いれば、テー
プレコーダ(6)でのメツセージ検索オーバヘッドを低
減することができる。
この発明は以上説明したとおシ、吐出者からの通詰のメ
ツセージを分析する音声識別装置と、各部を制御するマ
イクロプロセッサを備えることにより、自由度の高い動
作全可能にし、これによりメツセージ情報の中継を無人
でしかも高い機密性をもって行えるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の留守番電話機の一例を示すブロック結線
図、第2図はこの発明の一実施例を示すブロック結線図
でおる。 図において(11は電話機、(31は通話要求検知器、
(41μ回線接続スイッチ、(61はテープレコーダ、
(20ンは音声識別装置、(21)はマイクロプロセッ
サ、(22)は入出力インタフェース装置であるつなお
各図中同一符号は同−又は相当部分を示すものとする、 代理人 大 岩 増 雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 呼出者からの通話要求を検知し被呼者不在時にも自動的
    に電話回線を接続する通話接続器と、この通話接続器に
    より接続された呼出者からの動作指示メツセージを分析
    する音声認識装置と、分析されたメツセージ及び各部か
    らの信号を受けて判断し各部に入出力命令を出すための
    マイクロプロセッサと、あらかじめ定められているメツ
    セージを録音記録しておき、又は上記のマイクロプロセ
    ッサからの指示で呼出者からの特定メツセージを録音記
    録しておき上記マイクロプロセッサからの要求によりこ
    れらの記録を音声信号として出力する音声記録装置とを
    備えた留守番電話装置。
JP12260183A 1983-07-06 1983-07-06 留守番電話装置 Pending JPS6014560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12260183A JPS6014560A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 留守番電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12260183A JPS6014560A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 留守番電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6014560A true JPS6014560A (ja) 1985-01-25

Family

ID=14839965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12260183A Pending JPS6014560A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 留守番電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014560A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5479490A (en) * 1989-07-31 1995-12-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Voice responsive remote-controllable system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5479490A (en) * 1989-07-31 1995-12-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Voice responsive remote-controllable system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02281861A (ja) 音声蓄積装置
JPS6014560A (ja) 留守番電話装置
JPS5919461A (ja) 留守番電話装置
JPS647712B2 (ja)
JPS5834662A (ja) メツセ−ジ応答電話装置
JP2873867B2 (ja) 留守番電話機
JP2676803B2 (ja) 電話機
JPH0114742B2 (ja)
JP2661151B2 (ja) 電話装置
JP2550984B2 (ja) 留守番電話装置
JPS63179652A (ja) 留守番電話機
JPS6354855A (ja) 留守番電話機
JPH0252470B2 (ja)
JPH033546A (ja) 留守番電話装置
JPH0250558A (ja) ボタン電話装置
JPS636950A (ja) 留守番電話装置
JPH0730639A (ja) 留守番電話装置
JPH03121644A (ja) 留守番電話機
JPS59125148A (ja) 録音再生装置
JPH01162460A (ja) 留守番電話装置
JPH0332940B2 (ja)
JPS6126354A (ja) 留守番電話装置
JPS63248265A (ja) 留守番電話機の録音方法
JPH04167650A (ja) 音声応答認識装置
JPH02177693A (ja) ボタン電話装置