JPS6014549A - 網制御方式 - Google Patents

網制御方式

Info

Publication number
JPS6014549A
JPS6014549A JP58121057A JP12105783A JPS6014549A JP S6014549 A JPS6014549 A JP S6014549A JP 58121057 A JP58121057 A JP 58121057A JP 12105783 A JP12105783 A JP 12105783A JP S6014549 A JPS6014549 A JP S6014549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
address
value
destination address
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58121057A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Nakamura
中村 安夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58121057A priority Critical patent/JPS6014549A/ja
Priority to US06/625,823 priority patent/US4637013A/en
Priority to DE19843424810 priority patent/DE3424810A1/de
Publication of JPS6014549A publication Critical patent/JPS6014549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/417Bus networks with decentralised control with deterministic access, e.g. token passing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はロー力ルエリアネットワークにおける網制御方
式に関し、特に1・−クンパス力式による網制御方式に
関するものである。
(従来技術) 近年、低価格で簡潔な通イハネットワーク伝送路を介し
て複数の事務機器を結合したいわゆるローカルエリアネ
ットワーク(以下、LANと称する)が実用化されてき
ている。゛ そのLANの通信制御方式の1つとして、従来、トーク
ンパッシング(TOKEN PASSING)方式か知
られている。この方式は、ネットワークに対する論理的
な通信許可証を示すトークンと呼ばれる・1!川パケツ
トを、ネットワーク内においてノードからノードへ巡回
させ、このトークンを得たノードのみが通信権を持つ方
式である。このトークンパッシングカ式によれば、ある
瞬間に通信か可能なメートはただ1つに限定されるので
1通信の乱れ、いわゆる°゛通信衝突°°が決して起こ
らない利点がある。
このトークンパッシングカ式は、トークンの授受方式の
違いにより、トークンリング方式とトークンへス方式と
に分類される。
トークンリング方式は、トークンを物理的に隣り合うノ
ードに順次渡していく方式である。これに対して、トー
クンパス方式は、トークンを、論理的に隣り合うノード
、具体的には、ノードアドレスが最も近いノードにjI
n次渡していく方式である。
従って、トークンリング方式においては、第1図に示す
ように、ネットワークの形状がリング型に限定されるの
に対し、トークンパス方式においては、第2図に示すよ
うに、ネ−/ )ワーク形状を、リング型だけでなくパ
ス型に構成することもできるという利点がある。
第1図および第2図において、■はリング型のネットワ
ーク伝送路、2はパス型のネットワーク伝送路、a(1
)、b(2)、c(3)、d(4)は各送受イdノード
であり、カッコ内の数字は各7−ドに割当てられたアド
レス番号を示す。第2図示のパス型ネットワークにおい
て、トークンはa(1)−”b(2)−”c(3) →
d(4)→a(1)・・・の順に巡回させられる。
ところでトークンパス方式においては、トークンを渡す
場合、必ず宛先アドレスを伺加する必要があり、従って
、各ノードはトークンを渡すべきノードのアドレスを探
索しなければならない。
かかるノード探索処理は、一般に、次の(+)〜(3)
に示す手順で行われる。
(1) 自己のノードアドレスに所定の数値、例えば+
lを加算した宛先アドレスを作り、これをトークンとし
ての通信権委譲処理に付加して発信する。発信後に、通
信権が委譲されるべきノードから命令を受け取った旨の
応答としての返答通信データが規定時間以内に送信され
て来ないときには、その宛先アドレスをもつノードがネ
ットワーク内に存在しないか、あるいは、電源切断その
他の原因で動作不能状態にあると見なしてに復帰し、返
答通信データを受信するまで同じ手順を−繰り返す。
(2) 次いで、宛先アドレスが、そのネットワークで
あらかじめ規定している最大/−ドアドレスに達しても
、返答通信データを受(J4しないときには、ネットワ
ークであらかじめ規定している最小ノードアドレスに宛
先アドレスをセントしなおして、通(4権委譲命令を送
出する。
(3) ここで、ネッI・ワーク内に動作可能なノード
が2つ以上存在していれば、上述の(1)項および(2
)項に示したの命令発信動作に対しては、必ず返答通信
データが返信され、その返答通信データを受信したとき
に、通信権委譲処理を終了する。そして、その時点にお
ける宛先アドレスかトークンを渡すべきノードのノード
アドレスとなる。
以上の一連の処理を以下では「隣接ノード探索処理」と
定義する。
ところで上述の(2)項で参照される「ネットワークで
あらかじめ規定している最大ノードアドレス」と「実際
にネットワーク内に存在するノードの最大アドレス」と
は一般に一致しないことが多い。
「ネットワークであらかじめ規定している最大ノードア
ドレス」は、第3図に示すような通信データノンオーマ
ット中の宛先アドレス領培のビット幅で規定され、例え
ば、宛先アドレスが8ビツト幅である場合には所定のノ
ートに設定できる最大ノードアドレスは254である。
ここで、その8ビツトのすべてか°′l“°である場合
の幼255は、通常ネットワーク内の全ソートに一斉に
送信する場合に使用されるグローバルアドレスとして用
いられるので、個々のノードアドレスとしては使用され
ない。
第3図において、11は宛先アドレス、12は送イ4元
アドレス、13は通信制御命令等の制御データやデータ
を書き込むデータ領域である。
一方、「実際にネットワーク内に存在する最大アドレス
」はネットワーク内にi’*置されるノードのシステム
構成に応じて0〜254の範囲内で種々の値をとる。例
えば、@2図ヅrのトークンパス方式によるシステム構
成例において、最大ノードアドレス゛4゛を有するノー
ドd(4)が論理的に隣り合うノードa(1)にトーク
ンを渡すに際し、宛先アドレスを5〜255およびOに
変化させて通信椿委譲命令を送信した後に、初めて目的
のノードa(1)を見つけ出すことになる。
従って、従来の網制御方式によれば、ネットワーク内で
最大のノードアドレスを持つノードがトークンを渡すべ
きノードを探すのに要する時間(ノード探索時間)が長
くなる場合が多く生ずるという欠点かあった。
(目 的) 本発明の目的は上述した欠点を除去し、ネットワーク内
のノードにノードアドレスの最大値を所望の値に指定で
きる最大ノードアドレス指定手段を具えることによって
、ネットワーク内で最大のノードアドレスを持つノード
が、システム構成の大小にかかわらず、効率良く通信権
(トークン)を渡すべきノードを認識することができる
ようになし、以て通信権委譲処理を高速度に行えるよう
にした網制御方式を提供することにある。
(実 施 例) 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第4図は本発明方式に係るノードの構成の一例を示し、
ここで、 21はネットワーク伝送路、22(±送受信
ノード、23はノード22に接続される各種事務機器を
示す。
ノード22の内部において、24は送受4F<回路、2
5は内部にファームウェアを格納し、そのファームウェ
アを用いて)−ド全体を制御するマイクロプロセッサ、
26は各種情報を記憶するメモリ(RAM) 、 27
は自己のノードアドレスを指定する自己ノードアドレス
スイッチ、28は各種事務機器23との間の入出力制御
を行うインタフェース制御部、28はネットワーク内の
最大ノートアドレスを指定する最大ノードアドレススイ
ッチである。
次に本発明制御方式による1・−クン(通信権)の委譲
処理の一例を、第5図を参j%3. j、て説明する。
通信権を委譲する場合、まず、ステップStにて自己ノ
ードアドレススイッチ27の値を読取り、その値に◆l
を加算した宛先アドレスを作成する。次に、ステップS
2にて最大ノードアドレススイッチ2日の値を読取り、
ステップS3にて以前に作成した宛先アドレスの値と比
較する。ここで、宛先アドレスの値が最大ノードアドレ
ス値を越えた場合はステップS4に進んで、宛先アドレ
スを最小ノードアドレスに再設定した後にステップS5
に進み、−\ 方、越えていない場合は直ちにステップS5=に移行す
る。
ステップS5においては、ステップSlで作成した宛先
アドレスを付して通信権委譲命令を発信し、ステップS
6に進む。ステップS8において、命令を受け取った旨
の応答(返答通信データ)が規定時間以内に送信されて
来ないときにはステップSlに復帰し、さらに宛先アド
レスに+1を加算して、同じ手順を順次繰り返す。一方
、その応答が送信されてきた場合には、通信権委譲処理
を終了する。
以上の処理により、例えば、第2図示のシステムにおい
て、ネットワーク内で最大ノードアドレス°゛4″を有
するノードd(4)内の最大ツードア5Sレススイツチ
28を用いて、最大ノードアドレスの値を′4″に設定
しておけば、ネットワーク内に存在しない5以1のアド
レスを有する/−ドに対して通信権委譲命令を発信する
という無駄な処理を省くことができる。
また、システムの増設により、例えば、ノートアドレス
゛°5°°を有するノードが新規にネットツー、りに追
加された場合においても、最大ノードアドレススイッチ
28を用いて、最大ノードアドレスの値を°°5゛°に
変更するのみで、ノード内の通信制御ファームウェアを
何ら変更することなく、同様の処理を行うことができる
なお、上述の実施例においては、ネ7)ワーク内の各ノ
ードがそれぞれ最大ノートアドレス指定スイッチを有す
るものとして説明したが、ネットワーク内のいずれか1
つの7一ドにのみ最大ノードアドレス指定スイッチを設
け、迷鳥なり1期、例えば、システム゛起動時等に、そ
の/゛−ドか最大ノードアドレス指定2インチを持たな
いノードに対して最大ノードアドレスを通知することも
容易に行うことができる。
(効 果) 以上説明したように、本発明によれば、ネットワーク内
で通信を行いうる最大のノードアドレスを持つノードが
、システム構成の大小にかかわらずに効率良く通信権を
渡すべきノードを認識できるので、通信権委譲処理の高
速度化を実現できる効果か得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はリング型ネットワークの構成の一例を示すブロ
ック図、第2図はパス型ネットワークの構成の一例を示
すブロック図、第3図は通信データのフォーマットの構
成の一例を示す説明図、第4図は本発明網制御方式に係
るノードの構成の一例を示すブロック図、第5図は本発
明方式による通信権委譲処理の一例を示すフローチャー
トである。 a(+)、b(2)、c(3)、d(4) ”・送受イ
^ノード、1.2.21・・・ネットワーク伝送路、1
1・・・宛先アドレス。 12・・・送信元アドレス、 13・・・データ、 22・・・送受信ノード、 23・・・!1♀務機器、 24・・・送受イ^′回路、 25・・・マイクロプロセッサ、 26・・・メモリ(RAM)、 27・・・自己ノードアドレススイッチ、28・・・イ
ンタフェース制御部、 29・・・最大ノードアトレススイッチ。 特許出願人 キャノン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のノードを結合してなるネットワークの網制御方式
    において、前記ネットワーク内で独占的に通信を行うこ
    とができる論理的な通信権を、宛先アドレスをイ」加し
    た通信権委譲命令によって前記ネットワーク内の前記宛
    先アドレスを有するノードに委譲可能となし、前記複数
    のノードのうち少なくとも1つのノードはmj記通信権
    委譲命令に付加すべき宛先アドレスの最大値を設定でき
    る最大アドレス設定手段を有することを特徴とする網制
    御方式。
JP58121057A 1983-07-05 1983-07-05 網制御方式 Pending JPS6014549A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58121057A JPS6014549A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 網制御方式
US06/625,823 US4637013A (en) 1983-07-05 1984-06-28 Token exchange data transmission system having system configuration discrimination
DE19843424810 DE3424810A1 (de) 1983-07-05 1984-07-05 Datenuebertragungssystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58121057A JPS6014549A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 網制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6014549A true JPS6014549A (ja) 1985-01-25

Family

ID=14801767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58121057A Pending JPS6014549A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 網制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014549A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5919250A (en) Data transmission system used for plant control and based on local area network
IE49451B1 (en) Digital communication networks employing speed independent switches
JPS6014549A (ja) 網制御方式
JPH077519A (ja) ローカルエリアネットワークにおける端末装置
KR100433761B1 (ko) 전이중 패스트 이더넷 방식과 토큰 링 매체 제어 방식을링형의 통신망에 적용하여 설계하는 방법
JPS60246148A (ja) デ−タ伝送制御方式
JPH0225579B2 (ja)
JPS6144428B2 (ja)
JP2901020B2 (ja) データ通信方式
JPS63197144A (ja) 情報通信システム
JPH07107101A (ja) 通信制御装置
JPS6069935A (ja) デ−タ通信方式
JPS6215953A (ja) デ−タ伝送制御方式
JPS6211337A (ja) デ−タ伝送制御方式
JPS6211339A (ja) デ−タ伝送制御方式
JPS61285844A (ja) 優先通信制御方式
JPS60260247A (ja) デ−タ伝送制御方式
JPS60233958A (ja) デ−タ通信方式
JPS617751A (ja) デ−タ伝送制御方式
JPH0228940B2 (ja)
JPH0746235A (ja) 伝送システムの伝送相手設定及び認識方法
JP2005130019A (ja) オーディオ装置及び通信制御システム
JPS6130834A (ja) デ−タ伝送制御方式
JP2001211176A (ja) ネットワーク内端末の識別番号自動設定方式
JPH11187048A (ja) データ送信方法並びに装置、及びデータ受信方法並びに装置