JPS6014514Y2 - 時限噴射式エアゾ−ル噴霧器 - Google Patents

時限噴射式エアゾ−ル噴霧器

Info

Publication number
JPS6014514Y2
JPS6014514Y2 JP17900679U JP17900679U JPS6014514Y2 JP S6014514 Y2 JPS6014514 Y2 JP S6014514Y2 JP 17900679 U JP17900679 U JP 17900679U JP 17900679 U JP17900679 U JP 17900679U JP S6014514 Y2 JPS6014514 Y2 JP S6014514Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push
down lever
lower ends
actuator
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17900679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5695357U (ja
Inventor
孝光 野沢
Original Assignee
株式会社吉野工業所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社吉野工業所 filed Critical 株式会社吉野工業所
Priority to JP17900679U priority Critical patent/JPS6014514Y2/ja
Publication of JPS5695357U publication Critical patent/JPS5695357U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6014514Y2 publication Critical patent/JPS6014514Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は時限噴射式エアゾール噴霧器に係る。
例えば殺虫又は消毒等のために部屋を密封しておき、そ
の室内に殺虫剤、消毒液等を散布する場合がある。
このような場合従来公知のエアゾール式噴霧器を利用し
、殺虫剤等が密封室内で噴霧し続けるようにすることが
考えられる。
しかしこの場合はアクチュエータの押下げと同時に殺虫
剤等の有害液を噴霧することとなるために、該噴霧器を
密封室内にセットしようとする者が、セット後室外に脱
出するまでの間に多少でも有害な霧を吸込むこととなっ
て好ましくなかった。
本案はそのような欠点を除去しようとするもので、以下
図面について説明すると、1はエアゾール式噴霧器の容
器体、2はその容器体頂壁の中心を貫通させて上方へ付
勢させて突出された吐出管、3は該吐出管上端に嵌合さ
れたアクチュエータである。
該アクチュエータは噴霧孔4を有し、該アクチュエータ
を押下げると、吐出管2が付勢に抗して共に押下げられ
て吐出管下端が頂壁裏面に取付けられた弁箱内に押込み
され、すると吐出管孔下端は弁箱内に開孔され、容器体
内の加圧液体が吐出管孔、噴霧孔を通って上方へ噴霧さ
れるよう設けたものである。
噴霧孔は上方へ開孔させるとよい。
又アクチュエータには該アクチュエータ押下げ用の外向
きフランジ5が付設させである。
上記容器体1の上端部へは、外形部材6の案内筒状部7
の下端を嵌着させる。
該外形部材は、上下両端閉塞の作動筒部8を有し、該作
動筒部の下半部側面を横方向に張出形成させて案内筒状
部7を設けたもので、該案内筒状部内と作動筒部の下半
部内とは連通され、案内筒状部は上下両端開口とする。
作動筒部の底壁中心からは周壁内面にねじを有する螺筒
9を垂設させるとよい。
上記作動筒部8内へは蛇腹筒10を起立させ、かつ伸長
させた状態に嵌着させる。
蛇腹筒10は両端閉塞であり、その一部には空気排出用
の小孔11を設けておく。
蛇腹筒嵌着のためには、その上下両端の中央部から嵌合
筒部12,13を外方に突出させるとよく、その下方嵌
合筒部は雄ねじとしてこれを作動筒部8の螺筒9に螺合
させである。
該螺筒の底壁には小孔11と連通する窓孔9aが穿設さ
せである。
上記蛇腹筒10の上方嵌合筒部13には、押下げレバー
14の基端部15を嵌合させ、該レバーの先端部6を、
該先端部の下降によってアクチュエータ3を押下げ可能
に、アクチュエータの垂直上方へ位置させる。
該先端部には下降時にアクチュエータが遊挿される透孔
16aを穿設させてその先端部下面の透孔周縁部がアク
チュエータの外向きフランジ17を押下げるようにする
とよい。
17は、上記押下げレバーと作動筒部8の頂壁8aとの
間に介装された押下げレバーを下方に付勢するためのス
プリングである。
該スプリングは図示のように後述の係合部材19の台板
20を介して押下げレバー上に載置させてもよい。
上記スプリングの付勢に抗して、押下げレバーを上昇位
置に係合させると共に、取外しにより押下げレバーが下
降可能とする保合手段21を設ける。
該係合手段の構成としては種々のものが考えられるが、
第1図、第2図が示す実施例では、作動筒部の頂壁8a
に長孔8bを設け、又台板20の中心から上方へ棒22
を突出させると共に該棒上端に上記長孔8b内を通り抜
は可能なつまみ板23を付設させた係合部材19を設け
、その台板20を押下げレバー14上へ載置させると共
につまみ板23を長孔8bから頂壁8a上方へ突出させ
て回し、もってつまみ板下端を作動筒部8の頂壁上面に
係合させている。
尚スプリングは台板20と作動筒部の頂壁との間に介装
させる。
第2図の状態からつまみ板23を90度回すとつまみ板
は長孔8b内に入り、すると係合が解除されることとな
ってスプリングの付勢により、係合部材を介して押下げ
レバーが、伸長状態にある蛇腹筒10が圧縮されること
で下降する。
第3図実施例は他の保合手段を示す。
該実施例は、作動筒部と案内筒状部との連接部上端の横
方向に、押下げレバー係合用溝24を設けたものであり
、該溝内に押下げレバーの側部を係合させておくことで
押下げレバーの下降が阻止され、その溝内から押下げレ
バー側部を外すことで、レバー14が下降するものであ
る。
この場合係合部材は不要である。上記構成において、係
合手段21を外すと、押下げレバー14が押下げられる
が、蛇腹筒10には空気排出用小孔11を設けただけで
あるため該蛇腹筒は急速には圧縮されず、蛇腹筒内空気
が排出されるに伴って除々に下降する。
所定時間経過後押下げレバーがアクチュエータを押下げ
噴霧を開始する。
本案は上記構成とするもので、係合手段取外し後に一定
時間を経過しないと噴霧しないから、セット者が密封室
内から脱出するに充分な時間後に噴霧させることが出来
、よってセット者が有害な霧を吸込むおそれは全くなく
、又係合手段取外しと同時に押下げレバーが下降を開始
するため時限噴射機構が作動しているかどうかの確認も
容易であり、一部に空気排出用小孔11を有する蛇腹筒
を作動筒部内に入れ、該蛇腹筒を圧して該筒内から空気
が排出されるに伴って鉄筒が圧縮されて押下げレバーが
下降するよう設けたから、その下降を除々に行わせるこ
とが容易であり、特別なカス、液体等を使用するもので
はないからそれ等の漏れ等によって作動が不能となるこ
ともなく、構造も簡単であるから廉価に製作することが
出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案噴霧器の縦断面図、第2図はその噴霧器の
平面図、第3図は別実施例で示す本案噴霧器の縦断面図
である。 1・・・・・・容器体、6・・・・・・外形部材、10
・・・・・・蛇腹筒、14・・・・・・押下げレバー、
21・・・・・・係合手段。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 i 頂壁を貫通させて吐出管2を上方に突出させると共
    に、該吐出管上端には噴霧孔付きアクチュエータ3を嵌
    合させてなる容器体1と、■ 上記容器体の上端部へ、
    上下両端閉塞の作動筒部8の下半部側面を横方向に張出
    し形成させた上下両端開口の案内筒状部7の下端を、嵌
    合させた外形部材6と、 iii 上記外形部材の作動筒部8内に起立させかつ
    伸長させた状態で嵌合された、上下両端閉塞でかつ一部
    に空気排出用小孔11を有する蛇腹筒10と、 iv 上記蛇腹筒の上端へ基端部15を嵌合させると
    共に、先端部16を上記アクチュエータの垂直上方へ、
    該先端部の下降によってアクチュエータを押下げ可能に
    位置させた押下げレバー14と、 ■ 上記押下げレバーと作動筒部の頂壁8aとの間に介
    装された、押下げレバーを下方に付勢させるスプリング
    17と、 厨 上記スプリングの付勢に抗して上記押下げレバーを
    上昇位置に係合させると共に、取外しにより押下げレバ
    ーが下降可能に設けた保合手段21と、 からなる時限噴射式エアゾール噴霧器。
JP17900679U 1979-12-24 1979-12-24 時限噴射式エアゾ−ル噴霧器 Expired JPS6014514Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17900679U JPS6014514Y2 (ja) 1979-12-24 1979-12-24 時限噴射式エアゾ−ル噴霧器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17900679U JPS6014514Y2 (ja) 1979-12-24 1979-12-24 時限噴射式エアゾ−ル噴霧器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5695357U JPS5695357U (ja) 1981-07-29
JPS6014514Y2 true JPS6014514Y2 (ja) 1985-05-09

Family

ID=29689516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17900679U Expired JPS6014514Y2 (ja) 1979-12-24 1979-12-24 時限噴射式エアゾ−ル噴霧器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014514Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5695357U (ja) 1981-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6014514Y2 (ja) 時限噴射式エアゾ−ル噴霧器
JPS63120867U (ja)
JPS6014513Y2 (ja) 時限噴射式エアゾ−ル噴霧器
JPS6014512Y2 (ja) 時限噴射式エアゾ−ル噴霧器
JPS6014516Y2 (ja) 時限噴射式エアゾ−ル噴霧器
JPS6014515Y2 (ja) 時限噴射式エアゾ−ル噴務器
JPS60123Y2 (ja) 時限噴射式エアゾ−ル噴霧器
JPS6014511Y2 (ja) 時限噴射式エアゾ−ル噴霧器
JPH08296Y2 (ja) 噴射ボタン
JPS6036364Y2 (ja) 正倒立兼用噴霧器用部材
JPS6014517Y2 (ja) 時限噴射式エアゾ−ル噴霧器
JPS6014510Y2 (ja) エアゾ−ルカン等のタイマ
JPS60122Y2 (ja) 時限噴射式エアゾ−ル噴霧器
JP3004811B2 (ja) クリーム状物吐出容器
JPS6052866B2 (ja) 手動式噴霧器
JPS6024430Y2 (ja) 連続噴霧式手動噴霧器
JPS6014524Y2 (ja) エアゾ−ル噴霧装置
JP2502587Y2 (ja) 時限噴射式殺虫剤容器
JP5729830B2 (ja) スプレー装置
JPS6319069Y2 (ja)
JPS632122Y2 (ja)
JPS5821561Y2 (ja) 正倒立両用噴霧器
JPH0713818Y2 (ja) 手動式噴霧器
JPS621310B2 (ja)
JPS6227250Y2 (ja)