JPS60144583A - 冷蔵庫の運転制御装置 - Google Patents

冷蔵庫の運転制御装置

Info

Publication number
JPS60144583A
JPS60144583A JP25137383A JP25137383A JPS60144583A JP S60144583 A JPS60144583 A JP S60144583A JP 25137383 A JP25137383 A JP 25137383A JP 25137383 A JP25137383 A JP 25137383A JP S60144583 A JPS60144583 A JP S60144583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
quenching
refrigerator
compressor
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25137383A
Other languages
English (en)
Inventor
勝己 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP25137383A priority Critical patent/JPS60144583A/ja
Publication of JPS60144583A publication Critical patent/JPS60144583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 2ペーミj 本発明は冷蔵庫の運転制御に関し、特に急冷制御装置に
係わる。
従来例の構成とその問題点 従来、冷凍装置のコンプレッサの周波数を変化させて冷
却運転を制御する冷蔵庫においては、急冷となった場合
、庫内を速く冷やしたいということから最高周波数にて
コンプレッサを運転するものであり、この運転があらか
じめ設定された時間になるか、又は急冷を解除する信号
が入力されるまで続けられるものであった。このような
従来のものは急冷開始時には最高周波数にてコンプレッ
サを運転してもよいが、ある程度時間がたち庫内が冷却
され、急冷時の所望温度となった場合にも最高周波数運
転が続けられるため、消費電力の浪費となるものであっ
た。
発明の目的 そζで本発明は急冷時の消費電力を低減し、節電の効果
を得ることを目的とする。
発明の構成 この目的を達成するため本発明は、急冷時に二3、・−
二・ 定間隔で庫内温度を検知し、庫内温度か所望温度になれ
ば、運転周波数を補正し所望温度を維持できる周波数に
てコンプレッサを運転することにより、より低い周波数
にてコンプレッサを運転し消費電力を低減できるように
したものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例を添付図面に従い説明する。
第1図において、1は庫内温度を検知する庫内温度検知
手段、2は設定温度を検知する設定温度検知手段である
。3は急冷を開始したい時にON出力を送出し、急冷を
終了したい時にOFF 出力を送出する急冷スイッチで
、4は冷却器についた霜量を検知し、一定量になった場
合に除霜開始信号を送出する除霜開始検知手段である。
5は除霜時に冷却器の温度上昇を検知し、除霜終了信号
を送出する除霜終了検知手段である。6は制御手段で入
力端子11”2”3’ I4’ ”5’出力端子o1,
02.を有しチオり入力端子11.I2.I3゜I4.
 I5は各々庫内温度検知手段1、設定温度検知手段3
、急冷スイッチ3、除霜開始検知手段4、除霜終了検知
手段5に接続されている。また出力端子01はコンプレ
ッサ7を運転する運転制御手段8に、o2除霜時にヒー
タ9に通電するためのリレー10に接続されており、リ
レー1oは接点10’を有している。この制御手段6は
前記庫内温度検知手段1と設定温度検知手段2からの入
力を比較し、両者の温度差の大小にて前記コンレッサ7
の運転周波数を決定し出力端子o1 より前記運転制御
手段8に送出する。前記運転制御手段はこの運転周波数
で前記コンプレッサ7を運転する。
また急冷時には原則として前記運転制御手段8に最高周
波数を出力するものである。11は急冷タイマで急冷時
に動作し、急冷時間を規定するものである。12はタイ
マAで急冷時に動作し、急冷時庫内温度を検知する周期
を規定するものである。
以下第2図、第3図、第4図により動作を説明する。第
2図は本実施例における冷蔵庫全体の制御フローを示し
、第3図は急冷時の周波数の補゛正を行う方式について
説明したものである。また第、5t′−ジ 4図は庫内温度変化特性図であり、急冷開始から庫内温
度が下降し、前記コンプレッサ7の運転周波数を変化さ
せることにより生じる庫内温度の変化を示している。同
じく第4図は前記コンプレッサ7の運転周波数を変化さ
せた時の消費電力を示しており、従来は点線部の消費電
力であり、運転周波数を変化させることにより、実線部
の消費電力となることを示している。
まず急冷時の動作について説明する。第2図において、
1ステツプは前記急冷スイッチ3の出力を入力端子I3
に入力する。次に2ステツプで、1ステツプで入力され
た急冷スイッチ3の出力がONであるかOFF である
かを判断する。そして前記急冷スイッチ3がONであれ
ば3ステツプに進み前記急冷タイマ11が動作している
かを判断する。初めて、3ステツプを実行する時は前記
急冷タイマ11は動作していないため、4ステツプに進
み、出力端子01 より前記運転制御手段8に前記コン
プレッサ7の運転周波数が最高周波数であることを出力
する。この時前記運転制御手段86ページ は前記コンプレッサ7を最高周波数にて運転する。
次に5ステツプに進み、前記タイマAI2を動作させ、
6ステツプにおいて前記タイマAI2が設定値になった
かを判断する。そして前記タイマAI2が設定直になっ
て吟なければ10ステツプへ進み、設定値になっていれ
ば7ステツプへ進み前記タイマAI2をクリアし、8ス
テツプにて前記庫内温度検知手段1により検知された庫
内温度を入力端子■1 より入力する。次に9ステツプ
へ進み、周波数補正を行う。この周波数補正は第3図に
示すように、Cステップにおいて、8ステツプで入力さ
れた庫内温度が第4図の点Xに示すように急冷時の所望
温度になったかを判断し、所望温度であればbステップ
に進み、現在出力している運転周波数から5Hz差し引
いた運転周波数を出力する。
その時の消費電力は第4図に示すように少なくなる。ま
た所望温度以二であればCステップに進み、現在出力し
ている運転周波数が最高周波数であるかを判断し、最高
周波数でなければCステップに進み第4図の点Yに示す
ように現在出力している7ペー二′ 運転周波数に5Hz をプラスした運転周波数を出力し
、1oステツプに進む。現在出力している運転周波数が
最高周波数の場合は11ステツプに進む。この周波数補
正の値は任意に選べるものである。そして1oステツプ
にて前記急冷タイマ11を動作させ、11ステツプにて
前記急冷タイマ11が設定時間かを判断し設定時間にな
っていなければ13ステツプに進み、設定時間になって
いれば12ステツプで前記急冷タイマ11をクリアし、
急冷を終了し13ステツプへ進む。13ステツプへ進む
。13ステツプは、前記除霜開始検知手段4の出力を入
力端子I4 より入力し、除霜開始でなければ1ステツ
プに戻る。そして除霜開始を検知すれば14ステツプに
進み、出力端子01 より前記運転制御手段8に運転周
波数OHz を出力し前記コンプレッサ7をOFFし1
sステツプにおいて、出力端子02より出力し前記リレ
ー10をONし前記ヒータ9に通電し除霜を開始する。
次に16ステツプにおいて前記除霜終了検知手段5の出
力を入力端子I5より入力し、除霜が終了したかを判断
し、除霜が終了していなければ再度、前記除霜終了検知
手段5の出力を入力端チェ、より入力する。除霜が終了
していれば17ステツプにて出力端子o2をOFF j
、、前記リレー1oをOFFし前記ヒータ9の通電を停
止し1ステツプに戻る。
そして1ステツプに戻ると、以上述べたような動作をく
り返すが3ステツプにおいて、急冷時は前記急冷タイマ
11が動作しているため、5ステツプへ進む。以上が急
冷時の動作である。次に通常状態(急冷時でない状態)
について説明する。通常状態は、2ステツプにおいて急
冷スイッチがOFFしているため18ステツプに進み前
記タイマAI2をクリアし、0FF−iる。次に19ス
テツプで前記急冷タイマ11をクリアしOFF する。
これは、急冷時に前記急冷スイッチ3をOFF したと
しても同じ動作となる。
2oステツプは、前記庫内温度検知手段1により検知さ
れた庫内温度を入力端子11 より入力する。
次に21ステツプで前記設定温度検知手段2で検知され
た設定温度を入力端チェ。より入力する。
91・ −゛ 次に22ステツプで20ステツプで入力された庫内温度
と21ステツプで入力された設定温度とを比較し、23
ステツプにてコンプレッサ7の運転周波数を決定し、出
力端子01 より運転制御手段8に出力する。この時、
運転制御手段8は決定された周波数でコンプレッサ7を
運転する。そして13ステツプに進み、急冷時の動作と
同様に14ステツプ→15ステツプ→16ステツプ→1
7ス :テップ→1ステップと動作を行う。
従って、急冷時に一定間隔で庫内温度を検知し庫内温度
が所望温度になれば運転周波数を下げ所望温度以上にな
れば運転周波数を上げて所望温度を維持できる周波数に
てコンプレッサ7を運転することにより、より低い周波
数でコンプレッサ7を運転することができ、不要に高い
周波数で運転しなくてもよく、第4図に示すように斜線
部分の節電効果を得るものである。
発明の効果 以上の説明からも明らかなように、本発明は急冷時に庫
内温度を検知し、庫内温度が所望温度に10ページ なれば、運転周波数を補正し、所望温度を維持できる周
波数にてコンプレッサを運転することにより、不要に高
い周波数でコンプレッサを運転しなくてもよく、消費電
力を低減し、節電の効果が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における冷蔵庫の運転制御装
置のブロック図、第2図は同制御装置のフローチャート
、第3図は同上制御装置における急冷時の運転周波数の
補正の方式を示すフローチャート、第4図は上記制御装
置を備えた冷蔵庫における庫内温度変化特性図と同じく
消費電力特性図である。 1・・・・・・庫内温度検知手段、2・・・・・・設定
温度検知手段、3・・・・・・急冷スイッチ、6・・・
・・・制御手段、8・・・・・・運転制御手段、11・
・・・・・急冷タイマ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 庫内温度を検知する庫内温度検知手段と、庫内温度の設
    定温度を検知する設定温度検知手段と、−一庫内温度検
    知手段と層内温度を通常運転により冷却しようとする急
    冷の開始の信号を送出する1急冷スイツチと、前記庫内
    温度検知手段と前記設定温度検知手段と前記急冷スイッ
    チからの入力によりコンプレッサの運転周波数を決定し
    、送出する制御手段と、急冷時に動作する急冷タイマと
    前記制御手段により決定された運転周波数にて前記コシ
    ジレソサを運転する運転制御手段とからなり、急庵時に
    庫内温度を検知し、□所望温度になれば、運転周波数を
    補正し所望温度を維持できる周波数にて前記コンプレッ
    サを運転jるように制御する浴蔵庫の運転制御装置。
JP25137383A 1983-12-29 1983-12-29 冷蔵庫の運転制御装置 Pending JPS60144583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25137383A JPS60144583A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 冷蔵庫の運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25137383A JPS60144583A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 冷蔵庫の運転制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60144583A true JPS60144583A (ja) 1985-07-30

Family

ID=17221863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25137383A Pending JPS60144583A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 冷蔵庫の運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60144583A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60263070A (ja) * 1984-06-08 1985-12-26 株式会社日立製作所 回転数制御冷凍冷蔵庫
JPS6338876A (ja) * 1986-08-01 1988-02-19 沢藤電機株式会社 冷蔵庫用振動型圧縮機の駆動制御装置
JPS6341780A (ja) * 1986-08-05 1988-02-23 澤藤電機株式会社 冷蔵庫用振動型圧縮機の駆動制御装置
JP2017194195A (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60263070A (ja) * 1984-06-08 1985-12-26 株式会社日立製作所 回転数制御冷凍冷蔵庫
JPS6338876A (ja) * 1986-08-01 1988-02-19 沢藤電機株式会社 冷蔵庫用振動型圧縮機の駆動制御装置
JPS6341780A (ja) * 1986-08-05 1988-02-23 澤藤電機株式会社 冷蔵庫用振動型圧縮機の駆動制御装置
JP2017194195A (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5787718A (en) Method for controlling quick cooling function of refrigerator
JPS60144583A (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JPH10115477A (ja) 空気調和機
JPH0718631B2 (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JPS63294461A (ja) 空気調和機
KR0160450B1 (ko) 냉장고의 제상제어방법
JPH08303929A (ja) 冷蔵庫
JP3006005B2 (ja) 冷凍装置の運転制御装置
JPH0638015B2 (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JP3033260B2 (ja) 冷凍装置の除霜制御装置
JPS60256772A (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JPH05118674A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH06288666A (ja) 冷蔵庫の圧縮機用冷却ファンモータの制御装置
JPH08303921A (ja) 冷蔵庫
JPH05187746A (ja) 空気調和装置
JPH0989431A (ja) 冷蔵庫
JP2543274B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPH04327747A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH0561551B2 (ja)
JPH09113090A (ja) 冷蔵庫
JPH1062050A (ja) 冷蔵庫
JPH03217743A (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPH04151444A (ja) 空気調和機
JPH0658187B2 (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JPH11173685A (ja) 冷凍装置