JPS60144337A - 陰イオン交換膜の選択化処理方法 - Google Patents

陰イオン交換膜の選択化処理方法

Info

Publication number
JPS60144337A
JPS60144337A JP24082983A JP24082983A JPS60144337A JP S60144337 A JPS60144337 A JP S60144337A JP 24082983 A JP24082983 A JP 24082983A JP 24082983 A JP24082983 A JP 24082983A JP S60144337 A JPS60144337 A JP S60144337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange membrane
membrane
treatment
anion exchange
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24082983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0432849B2 (ja
Inventor
Masami Kamaya
釜谷 昌水
Kiyoshi Tsuchida
清 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP24082983A priority Critical patent/JPS60144337A/ja
Publication of JPS60144337A publication Critical patent/JPS60144337A/ja
Publication of JPH0432849B2 publication Critical patent/JPH0432849B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 法に関する。詳しくは、電荷の異なる二種以上の陰イオ
ンを含む電解質溶液を電気透析し、イオン価の小なる陰
イオンを選択的に、電気透析するための陰イオン交換膜
のl価イオン選択透過処理方法に関する。
従来、食塩の製造の為のイオン交換膜法による海水の濃
縮等において、陰イオン交換膜が、塩素イオン(α一)
t1硫酸根イオン(so4”−)よシも選択的に通すこ
とが、濃縮液や,、)エ,5ヶー2析出防□Ii,陰イ
オ,。
電流効率向上の2つの点から望まれている。
この様な選択性を付与する方法としては、檎々の方法が
提案されているが、特に特公昭45−19980序特公
昭58−12901号の如く、陽イオン交換基を持つ高
分子と陰イオン交換膜とを接触させ、膜表面に薄層を形
成する方法が、操作が簡便で好ましい。しかしながらこ
の様な方法であると、なるはど膜の電気抵抗は実質的に
増加しないものの、一層陰イオンと二価陰イオン間の選
択透過性能友愉久性が充分でなく、近年の如く濃縮液濃
度を高く上げて運転すると陰イオン交換膜の濃縮側面に
石こうが析出するなどのトラブルが生じ易い。
本発明者らは、一層イオン選択透過性を更に向上させ、
しかも耐久性も充分で、更に実質上陰イオン交換膜の電
気抵抗を上昇させない方法について検討を行った結果、
上記選択化処理時、陰イオン交換膜を有機物上水の混合
液で膨潤した状態で陽イオン交換基を持つ高分子物質と
接触させることでその選択性を大巾に向上できることを
みつけ本発明をなすに至った。本発明は、陰イオン交換
膜と、陽イオン交換基を有する高分子物を選択化処理剤
として接触させ、膜面に実質上隙イオン交換膜の電気抵
抗を増加せしめない薄層を形成する選択化処理において
、処理時、陰イオン交換膜中に選択化処理剤以外の少な
くとも一種の有機物と水が含浸されていることを特徴と
する陰イオン交換膜の選択化処理′方法である。
本発明において用いられる陽イオン交換基を持つ高分子
物としては、たとえば特公昭状高分子%L電解質か特公
昭58−12901%(財)される如き陽イオン交換基
をもつ不溶性高分子級アルコールリン酸エステルの如き
リン酸エステル塩等のうち分子量500以上の陽イオン
交換基をもつ高分子電解質、メタクリル酸、スチレンス
ルホン酸の如きカルボン酸基とかスルホン酸基をもつ単
量体ユニットを多数個含む線状高分子電解質、陽イオン
交換基を含むフェノール類とアルデヒド類とを縮合させ
た物の如き陽イオン交換基をもつ不溶性高分子で、その
交換容量がU、5 Qn14/ f (dry )以上
、粒子径iooμ以下、低架橋度(架橋剤がモル比で、
2官能性単量体換算で0.1〜1.0%含含有度)のも
の等などの例をあげることができる。
この様な陽イオン交換基を持つ高分子(以下処理剤と略
す)を水虫の水溶液又は有機物と水(又は塩の水溶液)
との混合液に溶解又は懸濁したのち陰イオン交換膜と接
触させ、′陰イオン交換膜の選択化処理を実施する。こ
の接触時、陰イオン交換膜が少なくとも有機物と水との
混合物で膨潤した状態であることが重要である。これに
よシ、従来知られている選択性よシも更に優れた選択性
が得られるか又は(及び)該選択性能の耐久性が向上す
るという利点がある。水と共に膜を含浸する有機物とし
てはたとえば次の様なものがあげられる。■ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルスルホキサイド等極性が6D水と
相溶性のあル有機溶媒、■エタノール、ベンジルアルコ
ール等のアルコール類■ジオキサン等のエーテル類■フ
タル酸エステル等のエステル類■ブチルアルデヒド等の
アルデヒド類。すなわち有機物としては、処理温度にお
いて水に10UOppm以上溶解し、陽イオン交換基、
陰イオン交換基を持たない分子量500以下のものが好
ましい。更に膜を含浸した時、有機物を含まない場合に
比べ、処理条件下で1%以上、20%以下、更に好まし
くは10%以下の膜の伸びになるように有機物及含浸割
合をコントロールすることが好ましい。選択化処理時、
膜を有機物と水との混合物で含浸する方法としては、次
の様ないくつかの方法があげられる。
■処理剤を有機物と水(又は塩水)の混合液に溶解又は
懸濁したのち、水(又は塩水)又は水(又は塩水)と有
機物の混合液を含浸した陰イオン交換膜の少なくとも片
面を接触させる方法。
■処理剤を水(又は塩水)に溶解又は懸濁したのち、有
機物又は有機物と水(又は塩水)との混合液を含浸した
陰イオン交換膜の少なくとも片面を接触させる方法。
この場合、有機物として水に対する相溶性の良いものを
選択した場合は、■の如き方法を選択することが好まし
い1、又水に対する相溶性の少ない有機物を選択した場
合■の如き方法を行うことが好ましい。
処理液中の処理剤濃度としてはlt中に0.1f〜50
fの処理剤が溶解又は懸濁していることが好ましい。又
新しい陰イオン交換膜を処理する際は、lO℃〜150
℃で数分〜数時間処理液と接触させることが好ましや。
この際、加速のため通電を行っても良い。更に処理の終
ったのち、処理剤が分子量500以上の高分子物や線状
高分子体の場合、更に表面で反応させ母体や処理剤間で
架橋をかけ不溶化しても良い。又これら選択化処理を行
ったのち膜中の有機物は抽出等の手段で除去し、水又は
塩水で平衡した後電気透析に使用することが望ましい。
本発明の処理による効果の機構は明らかではないが、有
機物、水の混合液による陰イオン交換膜の膨潤が効果的
に作用するものと推定される。
更に従来の処理においては、 通常、少なくとも70℃を越える温度の下、)り行わな
いと特別に架橋したような処理剤を用いない限シ実質上
良好な比選択透過性は得られす、またその比選択透過性
も比較的早く低下しやすいという欠陥がある。しかしな
がらあまシ高温での処理を行うと今度は浸透濃度及び電
流効率がやや低下するという欠点も有していた。浸透a
度及び電流効率の低下は特に食塩製造過程においては致
命的ともいえる欠陥であシ、コストの上昇につながる問
題である。
それに対して本発明においてはtlは常温に近い温度で
処理を行っても十分に優れた比選択透過性を得ることが
でき、かつその効果は極めて長期間持続し、しかも再生
処理も容易である。また前記のような浸透濃度や電流効
率の低下もみられないという特徴を見出した。
イオン交換膜によっては特に補強材を含んだ交換膜の中
にはその材質により、それほどの高温に耐え得ないもの
もあるが、本発明によればこれらのイオン交換膜にも容
易に比選択透過性を賦与することができ、また処理操作
における作業性及びエネルギー節減の意味においても本
発明は格段に進んだものといえる。
これらの点が本発明の特に優れたところであり電気透析
の操業上極峠て有利な条件を提供するものである。
次に本発明を具体的に説明するための実施例を示すが、
本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例中に使用する記号の説明と測定方法は以下のとお
シである。 。
(1)R;イオン交換樹脂−の1cd当りの電気抵抗値
(Ω−cIIL) 測定法;イオン交換樹脂膜を0.5規定食塩水溶液に充
分平衡せしめた後、0.5規定食塩水溶液中で、交流1
.000サイクル、温度25℃にて測定した。
(2) FSO,;隘’tオン交換、樹脂膜の塩素イオ
ンに対する、硫酸根の比選択透過性を示す値ただしN:
濃縮室中の該当イオンの規定濃度C:希釈呈中の 〃 測定方法=rdL気透析楢の両端部に銀−塩化銀電極を
設置し、両電極間に陽極側から夫々の有効通電面積が4
1;、71 X 4−の通常の隆イオン父換樹脂膜、通
常の陽イオン父換樹脂膜、本発明の陰・イオン交換樹脂
膜、通常の陽イオン交換樹脂膜を並1ベシて、電気透析
榴を陽極室、希釈室、濃縮室、希釈室、陰極室の5室に
分割する。
希釈室には塩素イオン0.3632規定、硫酸イオン0
.0368規定、ナトリウムイオン0、3179規定、
マグネシウムイオンU、U691規定、カルシウムイオ
ン0.0130規定の混合塩水溶液を毎秒5αの線流速
で通液し、濃縮室には同じ混合塩水溶液を充満し陽極室
、陰極室には夫々0.4規定の食塩水を通液し25℃の
恒温槽中で亀流密! 3.5 A /dn?とじて電気
透析を行う。通電を4時間行った後に、新しい溢流して
くる濃縮液を分析し得られる濃縮液の分析値と希釈液の
組成よシF を計算する。
04 1価イオンの比選択透過性が大であることはFso、が
小となることを意味するのでFso4 を小ならしめる
ことが1価イオンの比選択透過性を大ならしめることに
なる。
804′−以外の多価イオンの比選択透過性は絶対値は
異なるがso4’−〇比選択透過性と大略比例するので
本願実施例においてはFso4 をもって多価イオンの
比選択透過性を代表せしめることとした。
(3)伸び:処理時、有機物添加なL5の伸びを4準と
し、それよシさらに何%伸びたかを表わす。
実施例1、比較例1 ジビニルベンゼン(純度56%)23部、4−ビニルピ
リジン30M、スチレン47部、フタル酸ジブナル20
部、ベンゾイルパーオキサイド0・2部からなる七ツマ
ー混合液中に、あらかじめ電子線照射したポリプロピレ
ン製の平織布を浸した後、空気が入らない様に2枚のポ
リエステルシート間にはさみ、40℃で20時間、60
℃でl〇一時間、更に95℃で10時間加熱して重合を
完結し、膜状のイオン交換膜母体を得た。このイオン交
換膜母体を15%ヨウ化メチル・メチルエチルケトン溶
液に30℃3日間浸漬したのち塩水にて平衡を行い選択
化処理前膜を得た。この膜の前述の方法で測定した電気
抵抗は2.30−dであった。
一方スチレン100部に対しベンゾイルパーオキサイド
1部、メタノール400部を窒素置換したアンプルに密
閉し、100℃にて48時間様とうし重合せしめて得た
ポリマーをメタノールにて洗浄し乾燥後、濃硫酸にて1
00℃24時間処理し、スルホン化を行った。これを2
00重量倍の水に溶解し、カセイソーダ水溶液にて中和
しスルホン酸ナトリウム塩としたものを処理液とした。
この処理液を2つに分割し、一方はそのまま(処理液こ
の2種類に調整したおのおのの処理液に前記の処理前層
を室温で一昼夜浸漬した。処理後、膜は多量の塩水と接
触させ膜中の有機物を除いた後、前記述の方法で測定し
た物性及び゛処理時の伸びは次の通シであった。
実施例2 ジビニルベンゼン(純度56%)23部、クロロメチル
スチレン45部、スチレン32部、フタル酸ジエチル2
0部、ベンゾイルパーオキサイド0.2部からなるモノ
マー混合液を実施例1と同一にて重合を完結しイオン交
換膜母体を得る。このイオン交換膜母体を15%トリメ
チルアミン・メタノール溶液で40℃24時間反応を行
ないアミン化したのち塩水にて平衡を行い選択化処理前
膜を得た。
この膜の電気抵抗はR=2.2Ω−dであった。 −こ
の膜を比選択透過性測定方法と同様の電気透析槽に組み
、希釈室液にポリメタクリル酸ナトリウム塩11001
)p、1−ペンタノール1%の濃度となるように加えた
混合塩水溶液を通液しつつ3.5A/dw?の電流で2
0時間透析を行った。処理後、透析装置から処理膜を取
シ出し多量の塩水と接触させ膜中の有機物を除いた後、
電気抵抗を測定したところ、2.20−一であった。又
処理時の伸びは後述比較例2に対して4%であった。
更に処理膜を再度電気透析槽に組み比選択透過性を測定
したところ0.019であった。
比選択透過性測定後さらに300時間比選択測定条件で
電気透析を続行したのち測定したF は0.020であ
った。
04 比較例2 実施例2と同様の選択化処理前陰イオン交換樹脂膜を電
気透析槽に組み、希釈室液にポリメタクリル酸ナトリウ
ム塩100 J)、P、mとなるように加えた混合水溶
液を通液しつつ、3.5A/d−で電流を通じて、20
時間透析を継続したところFso、は0.095であっ
た。
実施例3、比較例3 ジビニルベンゼン(純度56%)Ill、4−ビニルピ
リジン25部、スチレン64部、クエン酸トリエチル3
0部、アゾビスイソブチルニトリル0.2部からなる七
ツマー混合液を実施例1と同一にして重合を完結し、イ
オン交換膜母体を得る。このイオン交換膜を塩化メチル
ガス1.2気圧、90℃にて40時間保持し4級化を行
い選択化処理前陰イオン交換膜を得た。更にこの処理前
腕を2つに分割し、一方はそのまt(処理前腕(1)と
する)、他方はアセトン中に浸漬して未重合物(主にク
エン酸トリエチル)を完全に抽出せしめたのち塩水にて
平衡した(処理前腕(2)とする)。
この処理前腕(2)の電気抵抗は2.3O−cntであ
つた。
一方スチレン99.5部、ジビニルベンゼン(純111
56%) 0.5部、ベンゾイルパーオキサイド1部、
メタノール400部を9素置換したアンプルに密封し、
100℃にて48時時間表うし重合せしめて得たポリマ
ーを粉砕後、濃硫酸にて100℃24時間処理し、スル
ホン化を行った。ポリマーを口過分離、水洗後乾燥しボ
ールミルにて25ミクロン以下に粉砕した。これを20
0重量倍の水に懸濁せしめ、カセイソーダ水溶液にて中
和しスルホン酸ナトリウムタ凰となしたものを処理液と
した。
この処理液に前記2種の処理前腕を別々に浸漬し、70
℃20時間選択化処理を行った。
処理後、膜は多量の塩水と接触させ膜中の有機物金除い
た後、前記述の方法で測定した物性及び処理時の伸びは
次の通シであった。
実施例4、比較例4 ジビニルベンゼン(純度56%)11部、4−ビニルピ
リジン30部、スチレン59部、フタル酸ジオクチル1
5部、アゾビスイソブチルニトリル0.2部からなるモ
ノマー混合液を実施fP111と同一にて重合を完結し
、イオン交換膜母体を得る。このイオン交換膜母体を1
0%、1,6−ジブロムヘキサンのメチルエチルケトン
溶液にて60℃、24時間浸漬し架橋反応を行わせ死後
、15%ヨウ化メチル・メチルエチルケトン溶液で30
℃3日間浸漬し残余のピリジウム基の4級化を行いさら
に塩水にて平衡して選択化処理前層を得た。
この膜の電気抵抗は2.0Ω−dであった。
一方、実施例1の処理液(1)を同量の水で希釈した。
更にこれを2分割し、一方はそのまま(処理液(3)と
する)、他方は2%濃度になるようにベンジルアルコー
ルを加える(処理液(4)とする)。この2a類に調整
したおのおのの処理液に前記処理前腕を90℃20時間
浸漬した。処理後、膜は多量の塩水と接触させ膜中の有
機物を除いた後、前記述の方法で測定した物性及び処理
時の膜の伸びは次の通りであった。
比選択透過性測定後、災に300日間比選択透過性測定
条件で電気透析を続行した後測定したFso4 は0.
010と比選択透過性の劣化はなかった。
実施例5〜9、比較例5 2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸1
00部、水酸化ナトリウム20部、過硫酸カリ0.2部
、水400部を窒素置換したアンプルに密閉し、60℃
24時間にて重合せしめた後、さらに80重量倍の水を
加えてものを処理液とした。この処理液に表1に示す種
々の有機物を加えて混合溶液を調整し、実施例1と同一
の選択化処理両膜を50℃20時間浸漬した。その後、
膜は多量の塩水と接触させ膜中の有機物を除いた後、前
記述の方法で測定した物性及び処理時の膜の伸びは次の
通りであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)陰イオン交換膜と、陽イオン交換基を有、する高
    分子物を選択化処理が1として接触させ、該交換膜面に
    実質上陰、フソン交換膜の電気抵抗を増加せしめない一
    層を形成させる選択化処理において、処理時、陰イオン
    交換膜中に選択化処理剤以外に少なくとも一種の有機物
    と水が含浸されていることを特徴とする陰イオン交換膜
    の蝉択化処理方法。
JP24082983A 1983-12-22 1983-12-22 陰イオン交換膜の選択化処理方法 Granted JPS60144337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24082983A JPS60144337A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 陰イオン交換膜の選択化処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24082983A JPS60144337A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 陰イオン交換膜の選択化処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60144337A true JPS60144337A (ja) 1985-07-30
JPH0432849B2 JPH0432849B2 (ja) 1992-06-01

Family

ID=17065307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24082983A Granted JPS60144337A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 陰イオン交換膜の選択化処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60144337A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103252175A (zh) * 2013-06-03 2013-08-21 盐城工学院 聚乙烯醇阴离子交换膜及其制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5562697B2 (ja) 2010-03-25 2014-07-30 三菱重工業株式会社 Dpfの再生制御装置、再生制御方法、および再生支援システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103252175A (zh) * 2013-06-03 2013-08-21 盐城工学院 聚乙烯醇阴离子交换膜及其制备方法
CN103252175B (zh) * 2013-06-03 2015-05-13 盐城工学院 聚乙烯醇阴离子交换膜及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0432849B2 (ja) 1992-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9636642B2 (en) Resilient anion exchange membranes prepared by polymerizing a composition
JPS6031860B2 (ja) 単一フイルム式高性能両性膜及びその製法
US20040059015A1 (en) Process for preparing graft copolymers and membranes formed therefrom
US7081484B2 (en) Anion exchange membrane, process for its production and solution treating apparatus
KR20150073651A (ko) 고분자 지지체를 이용한 박형 이온교환막의 제조방법
JP4724971B2 (ja) 陰イオン交換膜、その製造方法、および溶液処理装置
JPS5858365B2 (ja) 陽イオン交換膜の製法
JPS6145653B2 (ja)
JPH10208767A (ja) バナジウム系レドックスフロー電池用隔膜及びその製造方法
KR102170555B1 (ko) 음이온 교환막 및 이의 제조방법
KR20070059141A (ko) 두께가 구조화되어 있는 이온-교환 멤브레인 구조 및이러한 멤브레인의 제조 방법
KR101888935B1 (ko) 방사선 가교에 의한 양이온교환레진/양이온교환고분자 복합막 및 이의 제조 방법
JPH0576735A (ja) 複極性膜及びその製造法
US4148979A (en) Method of improving characteristics of cation-exchange membrane by swelling in water miscible organic solvent
JPS60144337A (ja) 陰イオン交換膜の選択化処理方法
JP2003012835A (ja) 陽イオン交換膜の製造方法
JP3522398B2 (ja) 陽イオン交換膜
DE102008008097A1 (de) Quervernetzte aromatische Polymerelektrolytmembran und Verfahren zur Herstellung derselben
JP3423765B2 (ja) イオン交換膜の積層方法
JP4317747B2 (ja) イオン伝導性ポリマー材料
KR20190079168A (ko) 효율적인 수소수 생성을 위한 세공충진 양이온교환막 기반의 막-전극접합체 및 막-전극 접합체 제조방법
Strathmann Ion-exchange membranes
JPH0649786B2 (ja) 陽イオン交換膜の選択化処理方法
KR100473351B1 (ko) 폴리에틸렌/폴리스티렌 양이온교환막의 제조방법
JPH07265864A (ja) ふっ素イオンの除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term